並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 372件

新着順 人気順

酒の検索結果321 - 360 件 / 372件

  • ハイボール、発祥の地は日本じゃない?

    ハイボールと言えばウイスキーを炭酸水で割ったカクテルです。 日本ではトリスハイボールが有名だし居酒屋などでもポピュラーなお酒です。 いつどこで誕生しいつ頃、日本に伝わったのでしょうか? ハイボールとは?ハイボールとは、アルコール度数の高いお酒をノンアルコール飲料で割った飲み物 日本ではウイスキーと炭酸水を割ったものとして定着していますが ベースになるお酒はスピリッツやリキュールを割ったもの 焼酎やラムを炭酸水で割ってもハイボールといいます ハイボールの由来1767 年頃にイギリスの化学者のジョセフ・プリーストリーがリーズでソーダ水を発明しました。 その結果、白ワインのソーダ割り「スプリッツァー」やジントニック、ブランデー&ソーダなどのカクテルが誕生。 ブランデーやスコッチウイスキーにソーダ水(炭酸水)を混ぜて飲むのが流行るようになった。 1830年代にスコッチ&ソーダが流行ったのは工業的に

      ハイボール、発祥の地は日本じゃない?
    • 小林製薬の「紅麴」、主な自主回収商品の一覧 菓子や味噌、お酒にも:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

        小林製薬の「紅麴」、主な自主回収商品の一覧 菓子や味噌、お酒にも:朝日新聞デジタル
      • 【第3回】スナックバス江 おもてなしラジオ「酒の席の話なんて、覚えてない!」

        2024年1月から放送中のTVアニメ「スナックバス江」の公式WEBラジオ! パーソナリティは高橋李依さん(明美 役)と斉藤貴美子さん(バス江 役)の2人が担当します。ママとチーママによるスナックラジオをお届け! 第3回はゲストに福島潤さん(風間 役)をお迎えしてお届けいたします! インターネットラジオステーション音泉 https://www.onsen.ag/program/snackbas... TVアニメ「スナックバス江」2024年1月より放送/配信中! https://snackbasue.com/ ●放送情報 TOKYO MX:毎週金曜25:05~ BS朝日:毎週日曜23:30~ HTB北海道テレビ:毎週日曜25:45~ AT-X:毎週月曜 22:30~ ※放送時間は変更になる可能性があります ●配信情報 Amazon prime video:毎週金曜26:0

          【第3回】スナックバス江 おもてなしラジオ「酒の席の話なんて、覚えてない!」
        • フロアとお湯を沸かす! 熱燗DJ つけたろうさんの“個性なき”燗つけメソッド | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

          飲食店やイベントで日本酒を提供するプロフェッショナルの中でも、燗酒をつけることを専門にしている「お燗番(おかんばん)」という人々がいます。 日本酒は、ほんのわずかな温度の違いでも味わいが変わるもの。それぞれのお酒の個性を見極め、料理やシチュエーションに合わせて最適な温度に温め、最もおいしく味わえる状態で提供するのがお燗番の役割です。温める道具や合わせる酒器、提供タイミングなどによって絶妙な調整を加えるテクニックは、まさに職人技といえるでしょう。 SAKE Streetでは、そんなお燗番の人たちに、燗酒の魅力やこだわりの燗つけメソッドについて語ってもらう不定期連載「お燗番の流儀」をスタート。第一回は、「熱燗DJ」というユニークな肩書でエンタテイメントにお燗を広める「つけたろう」さんにお話を聞きました。 プロフィール 熱燗DJつけたろう 日本酒に対する愛情を熱燗で表現する熱燗DJ。 武蔵野美術

            フロアとお湯を沸かす! 熱燗DJ つけたろうさんの“個性なき”燗つけメソッド | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア
          • 「人間は、全員が軽度の依存症である」哲学者・國分功一郎、若者と嗜好を語る | DIG THE TEA

            お茶、お酒、たばこ、シーシャ、ノンアルコール……。 現代の若者たちにとって、嗜好品とはどのような存在なのか。 2023年、大学生を対象にした初開催されたエッセイコンテスト(主催:日本たばこ産業株式会社(JT)エッセイコンテスト実行委員会)には、「時代とともに移り変わる嗜好」「現代の嗜好をめぐる論考」「嗜好の生成メカニズム」をテーマに、感性豊かな論考が寄せられた。 そんななか、ある大学生の「DIG THE TEAを読んでいる」という声がきっかけとなり、座談会の記事と同コンテストの入賞作品の掲載に協力することになった。 2021年にDIG THE TEAに公開した記事「嗜好品は思考に不可欠な『孤独』を生み出す」が大きな反響を生んだ哲学者で東京大学大学院教授の國分功一郎さんと、入賞者やエッセイに応募した学生たちとの座談会を2023年9月に実施。 國分さんは、『新潮』2023年7月号にて「享受の快

              「人間は、全員が軽度の依存症である」哲学者・國分功一郎、若者と嗜好を語る | DIG THE TEA
            • 常温缶が「生ビール」に 爆ヒット「サントリー生ビール」開発部署が繰り出す次の一手

              サントリーが2023年4月に発売した「サントリー生ビール」が快進撃を続けている。発売から3カ月で販売数量が200万ケース(633ミリリットル×20本換算)を突破し、当初の予定だった年間計画の300万ケースを早々に上方修正。新たな目標の400万ケースも、11月末時点で360万ケースを販売しており達成する見込みだ。 同社によると、23年1~11月における狭義のビール販売実績は、市場全体が前年比107%に対し131%。同10月の酒税改正以降はいわゆる「第三のビール」とビールの価格差が縮まり追い風が吹く中、そのチャンスを確実に生かしながらシェアを拡大している。 同社の常務執行役員、多田寅氏(ビールカンパニー社長)はサントリー生ビールの躍進について「当社の悲願でありチャンスでもあった、スタンダードな価格帯のビール商品で、狙い通り20~40代の方に手に取っていただいています」と手応えを話す。 関連記事

                常温缶が「生ビール」に 爆ヒット「サントリー生ビール」開発部署が繰り出す次の一手
              • 屋形船 - 60までは働かねば!

                今週は3日間、会社の親睦会がありました。 なんと屋形船を貸し切っての開催です。 初めは他店舗の方もいたので緊張していましたが、時間が経つにつれ打ち解けて行きましたね。 中でも社長がお酒を作ってくれたりと、ドリンク補充に徹していたのが印象的でした。 皆が楽しめるよう、気を遣ってくれたんですかね。 多少の揺れはあったものの、酔えば気にならず。 お刺し身や天ぷらなどを存分に楽しめました😆 来年もこのような機会があると嬉しいですね。

                  屋形船 - 60までは働かねば!
                • 25年も苦戦していたウイスキーが、なぜ人気なのか “暗黒時代”を変えた、ある商品

                  25年も苦戦していたウイスキーが、なぜ人気なのか “暗黒時代”を変えた、ある商品:サントリーのウイスキーが100周年(1/5 ページ) サントリーが山崎蒸溜所をリニューアルして、新たなツアーを開始する。同蒸溜所の建設に着手してから100年を迎えたが、これまでの歩みは順風満帆ではなかった。 2023年、サントリーが「100周年」を迎え、新たな手を打った。サントリーの創業は1899年なので、創業100周年ではない。では、何が100年なのか。答えは「ジャパニーズウイスキー」だ。 今やジャパニーズウイスキーの代表格ともいえる、サントリーシングルモルトウイスキー「山崎」。その山崎を製造するサントリー山崎蒸溜所(大阪府島本町)の建設着手から、今年100周年を迎えた。1907年に発売した「赤玉ポートワイン(現『赤玉スイートワイン』)」で成功を収めた創業者・鳥井信治郎が国産ウイスキーをつくりたいという思い

                    25年も苦戦していたウイスキーが、なぜ人気なのか “暗黒時代”を変えた、ある商品
                  • 「二日酔いになりにくい酒は?」「“飲む前に牛乳”は正解?」肝臓専門医が教えるお酒の飲み方【ひるおび】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                    お酒を飲む機会が増えるこの時期、ダメージを受けやすいのが「肝臓」。 酔いやすいお酒の種類は?飲んた後に食べると良いものは? お酒にまつわる気になる疑問を、日本肝臓学会の肝臓専門医、いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤博道院長に聞きます。 【写真を見る】「二日酔いになりにくい酒は?」「“飲む前に牛乳”は正解?」肝臓専門医が教えるお酒の飲み方【ひるおび】 ■肝臓って、なにをしているところ? 肝臓は人体の中で最も大きな臓器で、重さは1~1.5㎏。体重の約50分の1の重さを占めます。約500もの働きがあり、大きく分けると3つ。 ◆消化管から入ってきた異物から身を守る【免疫機能】 ◆体に入った有害物質を無毒化するフィルターの働き【解毒機能】 ◆入ってきた栄養素を使える形にする【代謝機能】 「人体の化学工場」とも呼ばれます。 いとう王子神谷内科外科クリニック 伊藤博道院長: 肝臓が弱ると免疫機能も弱

                      「二日酔いになりにくい酒は?」「“飲む前に牛乳”は正解?」肝臓専門医が教えるお酒の飲み方【ひるおび】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                    • あるイベントに行ってきました - 如是我我聞

                      寺で日本酒を飲む会を開いているとニュースに→仏教界隈で話題になっていた。 その近所に住む友人に声を掛けたら行ってみたい!とのことで一緒に行くことにした。 自分は意見をするにしてもとりあえず相手をちゃんと見ないといけないと思うので、今回実際に行って見て、どうなのかを自分で確かめることにした。 ちなみに5年前に病気を元に断酒。元々強くないが、20年間は接待中心に飲んでいたので飲む側の気持ちも飲まない側の気持ちもある程度わかる。 16:00 寺の前には20代と思われる若者4、5人しかいない。あれ??と思ったら、本堂に人だかりが。 門の横には酒瓶がディスプレイしてあった。(帰りがけに友人が言うには一番右にあるレアものが今日はなかったのでちょっと嘘だなと。しらんがな。) 門を入り本堂の入り口前で、メニューに基づき購入。 友だちは1杯(300円)とお漬物3種セット(200円)。自分はリンゴジュース(1

                        あるイベントに行ってきました - 如是我我聞
                      • 世界的にアルコール離れが進んでいます - 寝当直医の資産防衛

                        とある日の ケーキ 家内と息子君が作ってくれたチョコレートのお返しです。 www.marskoin.com 東京駅構内のフルーツピークスさんででご購入しました。 フルーツたっぷりで上品な甘さ。 前回購入した際には空いていたのですが 先日は行列ができていました。 美味しさが知れ渡ったのでしょうか・・ 東京駅構内八重洲口近くの京葉ストリートにあります。 家族でお気に入りのおすすめです。 www.gransta.jp ロイターさんのこちらの記事に目が留まりました。 jp.reuters.com 日本のみならず世界で若者のアルコール離れ そして中国の景気後退に起因しているようです。 www.nli-research.co.jp courrier.jp 確かに外来で診察していてお酒を飲まない若者が増えている印象があります。 90年代に合った「飲みにケーション」は確実に減りました。 昔は「一気飲み」な

                          世界的にアルコール離れが進んでいます - 寝当直医の資産防衛
                        • 松茸料理とアジアンレシピで晩酌!ビールも紹興酒も! - ハピチわブログ

                          こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 さて、久しぶりの晩酌メニューです。 2日分まとめていきます👉 1日目 松茸料理の数々 お刺身和え、鶏肉と三つ葉の和物、お揚げ おつまみおでん 茶碗蒸し 2日目 アジアン春巻き 砂肝ポン酢 バイ貝の煮付け 冷奴 イワシ料理 カルパッチョ 乾杯🍻 おまけに青菜炒めも #当ブログはアフェリエイト広告を利用しています 1日目 松茸料理の数々 今回は高級ですよ〜!! まずはまずは、 今日の主役、松茸さんです!! アメリカ産ですけどね、良い香り❤️ これをグリルで焼いてすだちで頂いたり、鎌田醤油のポン酢で頂いたり、土瓶蒸しにしたり❤️ 待ち遠し過ぎて写真も撮るのを忘れていただいてしまったので、生前の松茸さんの写真しかありません(笑) リンク しょっちゅうウチのレシピに登場する鎌田醤油さん⭐️ お刺身和え、鶏肉と

                            松茸料理とアジアンレシピで晩酌!ビールも紹興酒も! - ハピチわブログ
                          • 少しずつ缶につめる、ファブリケーション飲料の未来:町工場CAN-PANYの充填室より

                            「ノンアルコール飲料の製造・充填を行う都市型のボトリング工場です」と、〈CAN-PANY〉のWebサイトでは謳われている。「CAN-PANYは、小ロットから誰もが使うことのできる充填工場です」「CAN-PANYオリジナルの飲料の他、原料の加工から製造、充填、出荷、販売まで対応し、小規模から行える委託製造(OEM)や委託ブランド構築(ODM)を承ります」と、文言は続いていく。ノンアルを中心に独自の飲料を開発・製造するほか、小ロットで「缶」に飲料をつめたいという外部の人でも利用することが可能な場なのだという。 千葉県大多喜町の薬草園跡地に〈mitosaya 薬草園蒸留所〉を構え、同敷地内に居を構えながらボタニカルなクラフト蒸留酒を手がけてきた江口宏志氏。もともと自然派として知られてきたが、世のノンアルコール需要の高まりのなか、アルコール以外の飲料においてもそのナチュラルな姿勢を模索できるのでは

                              少しずつ缶につめる、ファブリケーション飲料の未来:町工場CAN-PANYの充填室より
                            • TVアニメ『スナックバス江』リレーインタビュー② バス江ママ役・斉藤貴美子 | Febri

                              ――まずは原作の印象から聞かせてもらえますか? 斉藤 今回のお仕事のお話をいただいたことがきっかけで知ったんですけど、読んだらすっかりハマりました。今となっては大ファンで、連載を追いかけています。 ――どんなところが斉藤さんのツボにハマったんですか? 斉藤 描かれている世界が「大人」なところですね。話されている内容のバカバカしさだったり、納得できるところだったりの塩梅みたいなものが、とても「大人」の雰囲気なんです。こんな人たちが私の身のまわりにいればいいのに、私もこの世界に行けたらいいのに……と思わせてくれた。(原作者の)フォビドゥン澁川先生は天才だと思います。 ――ちなみにスナックに行ったことは? 斉藤 初めて行ったのは大学生の頃……20歳くらいだったかな。バイト先の先輩に連れて行ってもらったんです。お店の人も、お客さんも仲よくしてくださって、みんなでわいわい楽しく飲んで。それ以来、「ス

                                TVアニメ『スナックバス江』リレーインタビュー② バス江ママ役・斉藤貴美子 | Febri
                              • 酒税法に関する浦和税務署への問い合わせ

                                みなさん「サングリア」って知ってますか? 実は「サングリア」って、家庭では作れないことになっているのです。 理由は「その行為によってアルコール度数が上がってしまう可能性があるから」というのが根拠です。 ですが、納得がいかないので浦和税務署に電話に問い合わせました。 (以下会話文はすべて意訳) 僕「一般的に発酵が起こりにくい冷蔵環境においてワインに果物を漬け込み、その前後において簡易的なアルコール度数計を用いて、アルコール度数の1%以上の上昇が無いことを確認した場合に飲用し、それ以上上昇した場合は不可飲処置をして廃棄する場合でもダメですか?」 と聞いたところ回答としては 浦和税務署「ダメです。そもそも、飲用の直前である場合を除き、酒に他の物質を混和することは、例外を除き禁止されています」 との回答でした。なので、僕はこれについて 僕「であるならば、酒税相当の税が掛かっている実験用アルコールに

                                  酒税法に関する浦和税務署への問い合わせ
                                • 能登に駆けつけたのは600キロ以上離れた宮城の酒蔵だった | NHK

                                  能登半島地震で大きな被害を受けた老舗の酒蔵。 酒造り再開のめどがたたない中、駆けつけたのは600キロ以上離れた宮城の酒蔵でした。 いち早く支援に乗り出した背景には、13年前の東日本大震災の経験がありました。 宮城から水3000リットルを能登へ 今月1日の能登半島地震では、酒造りのシーズン真っただ中だった石川県内の酒造会社も大きな被害を受けました。 石川県能登町にある明治時代創業の「数馬酒造」もその一つ。 地震で壁が崩れ落ちたり、津波で泥水が流れ込んだりしたほか、発酵中だった酒のもととなるもろみがタンクから漏れるなどしました。

                                    能登に駆けつけたのは600キロ以上離れた宮城の酒蔵だった | NHK
                                  • 休肝日は肝臓の健康には意味がない!? 専門医に学ぶ「リスクの高い酒」「アルコールを解毒するつまみ」

                                    健康を守りながらお酒を楽しむにはどうすればいいのか。肝臓専門医の浅部伸一さんは「酒好きの人はアルコール性肝障害になるリスクが高い。必要なのはお酒を飲まない『休肝日』を作ることではなく、お酒の総量を抑えることだ」という――。 肝臓はひっそりと悲鳴を上げている お酒が好きで、しかも飲むときには揚げ物や糖質の多いものを一緒に食べることが好きな人。加えて肥満の人は、「アルコール性肝障害」になるリスクがとても高いでしょう。 アルコール性肝障害とは、お酒の飲みすぎが原因の「アルコール性脂肪肝」、それが高じた「アルコール性肝炎」、さらにひどくなった「アルコール性肝硬変」です。 もともと肥満の人は、肝臓の細胞にも脂肪がたまっているのです。つまり「脂肪肝」です。脂肪肝によってアルコールを解毒する力が弱っているのに、そこにさらにアルコールを注ぎ続ければ......、当然ですが肝障害は進んでしまいます。 また、

                                      休肝日は肝臓の健康には意味がない!? 専門医に学ぶ「リスクの高い酒」「アルコールを解毒するつまみ」
                                    • 酒蔵と納豆:萩野酒造株式会社

                                      皆さんこんにちは。 お酒造りにとって納豆が厳禁というお話、聞いたことはありませんか? 日本酒造りの要、米麹(こめこうじ)造りには納豆の納豆菌が大敵。納豆菌が麹米に繁殖すると、スベリ麹と呼ばれるヌルヌルした納豆のような麹になってしまい、良いお酒が造れなくなります。 ※ 特に納豆菌だけが悪いという訳ではなく、それを含めて他にも様々な雑菌がお酒に悪影響を与えます。 ~考えられる納豆菌の混入経路 ~ ① 稲ワラ製のムシロから 昔の納豆が稲ワラに包まれていたことからもわかるように、納豆菌は稲ワラに多く生息しています。昔の酒蔵では稲ワラ製のムシロの上で蒸した米を冷ましていましたので、そこからの混入が多かったのではと思われがちですが、使用にあたっては大釜での煮沸と天日干しを繰り返し行なう間欠滅菌という方法を取っていたので、基本的にはとても清潔でした。しかし、繁忙期に雪空が重なると乾燥が不十分となり、結果

                                      • スズキナオ『自分を捨てる旅』第21回「海を渡って刺し盛りを食べる」 - OHTABOOKSTAND

                                        淡路島にある商店街の銭湯と同じ建物の立ち飲みスペース「ふろやのよこっちょ」。近隣の飲食店をサポートするために持ち込みが自由で、常連たちの持ち込みの定番だった刺身の盛り合わせを提供する魚屋「林屋」が閉店してしまうと聞いた。最終営業日の2023年の8月30日、フェリーに乗って淡路島に向かった。 「淡路島の岩屋に行ってみませんか?」淡路島の北部にある岩屋という町が好きで、何度も訪れてきた。神戸市と四国の徳島県の間に浮かぶ淡路島へは、神戸市側からなら明石海峡大橋を使って車で行くことができて、多くの人は高速バスか自家用車かに乗って向かうのだと思う。 明石海峡大橋が1998年に開通するまでは、神戸側から淡路島へ行くのには海路しかなく、フェリーのルートが複数あったそうだ。しかし、橋が開通すると、それらのほとんどは運航をやめ、2023年現在では「ジェノバライン」という高速船が唯一、本州と淡路島を結ぶ海路と

                                          スズキナオ『自分を捨てる旅』第21回「海を渡って刺し盛りを食べる」 - OHTABOOKSTAND
                                        • ソースコード|山形県の日本酒|酒・日本酒の通販ならKURAND(クランド)

                                          クリアな飲み口に、豊かなお米の旨みが溢れ出る上質な味わい。料理と合わせても、様々な温度帯でも楽しめる1本に、思わず誰もが「自分好みの楽しみ方」を探してしまう。「読み解きたくなるロジック」が詰め込まれた、システムエンジニアたちに飲んでほしい純米吟醸酒です。 1024 ? 'story' : null }" class="lg:col-span-2 lg:w-full w-screen lg:ml-auto -ml-5"> 1024 ? (activeTab === 'story') : open" x-transition:enter="sp:transition-all sp:ease-out sp:duration-1000" x-transition:enter-start="max-h-[0px]" x-transition:enter-end="max-h-[1800px]" x-

                                            ソースコード|山形県の日本酒|酒・日本酒の通販ならKURAND(クランド)
                                          • 缶ビール、各社が苦い値下げ 原料高とシェアの板挟み - 日本経済新聞

                                            ビール大手4社の10月の価格改定が出そろった。酒税改正でビールは減税されるにもかかわらず、値段が下がるのは缶のみ。業務用中心の瓶とたるは原材料などの高騰を理由に逆に値上げする。異例の対応の裏には利益改善もシェア争いも避けて通れない各社の苦悩が透けて見える。「缶と瓶は利益の構成が全然違う。瓶は洗浄・回収してリサイクルすると考えると決してもうかる商品ではなかったのが長年の課題。値上げするとしたら(

                                              缶ビール、各社が苦い値下げ 原料高とシェアの板挟み - 日本経済新聞
                                            • 【ビールを飲んでみた】ベアレンビール「ザ・デイ」 - 北極星特急のV.H.Dブログ

                                              こんにちは!  ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 11月18日(土)、ヨドバシカメラマルチメディア横浜のお酒コーナーにおいて、ベアレンビール「ザ・デイ」ピルスナーを購入しました。このビールはチェコ産ザーツホップを使っていると伺いました。ただ、どのような風味なのか当時イメージが掴めなかったので、購入して味わってみようと考えました。 帰宅して数時間冷やした後に、氷を入れてグラスに注ぎました。缶からは、黄金色の綺麗なビールが現れました。見た目から「前に飲んだ銀河高原ビールのように優しい風味だろうか?」と考えました。 実際に飲んでみると、アルコールと共に強烈なホップの苦みを感じました。麦芽の味も若干感じましたが、印象としてはホップの風味が強かったです。一瞬苦みが強く「キツイ」とも感じましたが、飲んだ後は爽快に感じました。ただ、ホップの苦みは少し残ったので「なるほど。これがザ

                                                【ビールを飲んでみた】ベアレンビール「ザ・デイ」 - 北極星特急のV.H.Dブログ
                                              • 酒飲みが紹介する「この上なく日本酒に合う簡単おつまみ」ぬれ煎餅クリームチーズサンド! 酒盗や黒胡椒をかけても美味しそうとの声も

                                                「クランド」クラフト酒のお店 @KURAND_INFO 酒飲みへ クリームチーズをぬれ煎餅でサンドすると、この上なく日本酒に合う簡単おつまみが完成します 酒飲みより pic.twitter.com/hG6aZNEAAF 2024-04-02 11:02:54

                                                  酒飲みが紹介する「この上なく日本酒に合う簡単おつまみ」ぬれ煎餅クリームチーズサンド! 酒盗や黒胡椒をかけても美味しそうとの声も
                                                • スナックバス江 第13話「Risen' To The Top(男ならば欲するもの)/Try A Little Tenderness(やさしいきもちで)/Just One Look(心からの贈り物)」

                                                  スナックバス江

                                                    スナックバス江 第13話「Risen' To The Top(男ならば欲するもの)/Try A Little Tenderness(やさしいきもちで)/Just One Look(心からの贈り物)」
                                                  • 自宅の近くにあったら「嫌な施設」 2位「居酒屋」を上回るダントツの1位は? | まいどなニュース

                                                    Published 2023/06/01 17:00 (JST) Updated 2023/06/01 19:43 (JST) みなさんは、自宅の近くにはあってほしくないと思う施設はどのようなものがありますか。全国の10~60代以上の男女500人(女性 277人/男性 223人)に調査をしたところ、家の近くにあったら嫌な施設は「パチンコ店」がダントツの1位でした。一方、家の近くにあって欲しい施設は「スーパーマーケット」が最も多かったそうです。 不動産情報サイト『幸せおうち計画』を運営する株式会社AZWAY(東京都豊島区)が、「近くに欲しい施設・いらない施設の調査」と題して2023年4月にインターネット上で実施した調査です。 調査によると、61.2%の人が「家を選ぶ際に近くにある施設を重視した」と回答し、住んだ後の生活に大きく関係してくる周辺施設の種類を多くの人が気にかけていることが明らかに

                                                      自宅の近くにあったら「嫌な施設」 2位「居酒屋」を上回るダントツの1位は? | まいどなニュース
                                                    • 【アメリカン】KOVAL SINGLE BARREL Four Grain(コーヴァル シングル バレル フォグレーン) - アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)

                                                      ランキング参加中お酒 ランキング参加中ウイスキー 今回のウイスキーは? 「KOVAL SINGLE BARREL Four Grain(コーヴァル シングル バレル フォグレーン)」! 今回のウイスキーはKOVAL SINGLE BARREL Four Grain(コーヴァル シングル バレル フォグレーン)(*´з`) これもいつかのリカマンウイスキー福袋の一本です。 KOVAL www.whiskeywhisky.work www.whiskeywhisky.work www.whiskeywhisky.work リカマンのウイスキー福袋を見ると結構見かけるボトルです。 勿論色々な種類のシリーズが出ているので、福袋の中身がKOVALでも個人的には当たりです(*´з`)。 そして2週連続でウイスキー福袋を購入してしまったので、合計3本届く予定ですが、結果はどうなるでしょうかね?) リンク

                                                        【アメリカン】KOVAL SINGLE BARREL Four Grain(コーヴァル シングル バレル フォグレーン) - アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)
                                                      • ベリーズ・ブルー・シルバー (ラム酒) - ~マイノリティでいこう!!~

                                                        ベリーズ ブルー スピリッツ カンパニーが誇る、待望のホワイト ラムをご紹介します。このラムは、ベリーズの蒸留所トラベラーズ リカーズが丹精込めて生産しています。 フェアトレード認定の紙ボトルで環境にもやさしい このホワイト ラムは、特別な紙ボトルに詰められています。なんと、これはフェアトレード認定の素材を使用しており、環境に配慮した商品です。通常のボトルとは一線を画す、新しいスタイルのラムとなっています。 このホワイト ラムの生産には、地元で栽培されたサトウキビの糖蜜が使用されています。その味わいはまさに地元の風土を反映しており、その風味には魅了されること間違いありません。 テイスティングノートによると、このホワイト ラムはマイルドな柑橘類の香りと、ほのかな甘みが特徴です。その味わいは柔らかく、フレッシュで繊細な甘さが広がります。バニラの香りも感じられ、まさにライトなラム酒の極みです。

                                                          ベリーズ・ブルー・シルバー (ラム酒) - ~マイノリティでいこう!!~
                                                        • 佐々木蔵之介さん『日本酒だって好きに飲んだらよろしい。炭酸で割ってもええ、自分が辛口やと思ったらそれが辛口でええんです』

                                                          マルイ @maruimo_t 佐々木蔵之介が「日本酒だって好きに飲んだらよろしい。炭酸で割ってもええ、自分が辛口やと思ったらそれが辛口でええんです」ってテレビで言ってて、それ以来めっちゃ気軽に日本酒飲んでる。ありがとう佐々木蔵之介。ありがとう佐々木酒造。 2024-05-26 17:40:10 マルイ @maruimo_t ある居酒屋で、日本酒のグレープフルーツジュース割りがあって、「確かに、ワインカクテルが存在するなら日本酒カクテルがあってもええやんか!」となり、それ頼んだらめちゃくちゃ飲みやすくて美味しかったので、みんな気軽に日本酒飲もう。 x.com/maruimo_t/stat… 2024-05-26 20:33:15

                                                            佐々木蔵之介さん『日本酒だって好きに飲んだらよろしい。炭酸で割ってもええ、自分が辛口やと思ったらそれが辛口でええんです』
                                                          • 高級酒を無免許で繰り返し転売か 20代男性行政処分 大阪国税局 | NHK

                                                            高級ウイスキーなど1500本を酒の販売の免許を持たずに繰り返し転売したとして、大阪国税局が20代の男性を酒税法違反で行政処分していたことが関係者への取材で分かりました。コロナ禍でいわゆる「宅飲み」が増えた中、酒を無免許で転売するケースはあとを絶たず、国税局は継続した転売は違反になる可能性があるとして注意を呼びかけています。 関係者によりますと、無免許で酒を販売していたのは20代の無職の男性で、3年前、大阪市内の卸売業者から高級ウイスキー「マッカラン」など1500本、2500万円相当を購入し、購入価格よりも高い値段で繰り返し買い取り業者に転売して利ざやを稼いでいたとみられています。 酒の販売業を営むには免許が必要で、違反した場合は、1年以下の懲役、または50万円以下の罰金が科されるほか、販売で得た利益を申告していない場合は、追徴課税されることになっていて、大阪国税局は男性が無免許で酒を販売し

                                                              高級酒を無免許で繰り返し転売か 20代男性行政処分 大阪国税局 | NHK
                                                            • 【第4回】スナックバス江 おもてなしラジオ「酒の席の話なんて、覚えてない!」

                                                              2024年1月から放送中のTVアニメ「スナックバス江」の公式WEBラジオ! パーソナリティは高橋李依さん(明美 役)と斉藤貴美子さん(バス江 役)の2人が担当します。ママとチーママによるスナックラジオをお届け! 第4回はゲストに宮本侑芽さん(小雨 役)をお迎えしてお届けいたします! インターネットラジオステーション音泉 https://www.onsen.ag/program/snackbas... TVアニメ「スナックバス江」2024年1月より放送/配信中! https://snackbasue.com/ ●放送情報 TOKYO MX:毎週金曜25:05~ BS朝日:毎週日曜23:30~ HTB北海道テレビ:毎週日曜25:45~ AT-X:毎週月曜 22:30~ ※放送時間は変更になる可能性があります ●配信情報 Amazon prime video:毎週金曜26:

                                                                【第4回】スナックバス江 おもてなしラジオ「酒の席の話なんて、覚えてない!」
                                                              • 「ビール大国」ドイツにおけるノンアルコールビールのサクセスストーリー | 開発秘話と受け入れられるまでの道のり

                                                                12時きっかりにその式典は始まった。シュテファン・クライスは青いラベルのついた瓶を取り、中の液体を筒状のグラスに注いだ。 この醸造主任は生まれがシュトゥットガルトゆえに、わずかにシュヴァーベン訛りで話すが、バイエルンの伝統的な革ズボンと革靴というかっこうで、いまはバイエルンのビール工場の人であるとひと目でわかる。彼は泡をよく見て、グラスを回し、そしてもう一回しして、鼻を差し込んで香りをかいだ。 「甘味と酸味のバランスがしっかりとれていますよ。このバランスがビールを爽やかにするのです」とクライスは言う。そして一口飲んで味わった後、感激したようにグラスを見つめる。 「最後の一口を飲み込むとき、何だこれは、とちょっと驚きます。すぐにもう一口ほしくなるのです」 クライスが試飲しているのは、ヘレスでも、ヴァイツェンでも、ピルスナーでもない。最後の一口が驚きをもたらすのは、「エルディンガー・アルコール

                                                                  「ビール大国」ドイツにおけるノンアルコールビールのサクセスストーリー | 開発秘話と受け入れられるまでの道のり
                                                                • 「まず一杯」はもう古い 知らないと年末年始に困る 最新の飲み会事情 | 毎日新聞

                                                                  「SUMADORI-BAR SHIBUYA」の店内=東京都渋谷区宇田川町で2022年7月15日午後6時8分、道下寛子撮影 「まず一杯!」「とりあえずビールでいいよね」。年末年始を迎え、飲み会や宴会でよく聞かれる会話だ。ただ、新型コロナウイルス禍を経て飲み会は減少傾向にある。酒席を通じたコミュニケーションは親族や友人、職場など、あらゆる関係であったが、今そのあり方が変わろうとしている。これまであなたが酒席で何気なく使ってきた言葉が通用しなくなる日が来るかもしれない。 今冬の企業の忘・新年会事情はどうなっているのか。東京商工リサーチが11月にまとめたアンケート調査によると、今シーズンの実施予定率は54・4%で、前年同時期の38・6%は上回った。 その一方で、「コロナ禍前は実施したが、今回は実施しない」との回答は21・8%で、「コロナ禍前は実施せず、今回は実施する」と回答した企業の18・2%を上

                                                                    「まず一杯」はもう古い 知らないと年末年始に困る 最新の飲み会事情 | 毎日新聞
                                                                  • 【スコッチ】GLEN SCOTIA DOUBLE CASK(グレンスコシア ダブルカスク) - アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)

                                                                    ランキング参加中お酒 ランキング参加中ウイスキー 今回のウイスキーは? 「GLEN SCOTIA DOUBLE CASK(グレンスコシア ダブルカスク)」! 今回のウイスキーはGLEN SCOTIA DOUBLE CASK(グレンスコシア ダブルカスク)(*´з`) いつかのリカマンウイスキー福袋の一本です。 www.whiskeywhisky.work www.whiskeywhisky.work www.whiskeywhisky.work 現時点で開封済なのはこの「ダブルカスク」。 この他に「グレンスコシア」では、「ダブルカスク ラムカスク フィニッシュ」と「カンベルタウン ハーバー」を戦利品として在庫してます。 そして今年初、ウイスキー福袋を先日購入し、どんな結果が待ち受けているのか楽しみです(*´з`) リンク 目次 今回のウイスキーは? GLEN SCOTIA 気になるお味のほ

                                                                      【スコッチ】GLEN SCOTIA DOUBLE CASK(グレンスコシア ダブルカスク) - アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)
                                                                    • 俺「飲み会強制は間違ってる」上司「うん君は正しいね。一生“正しさ”だけを追求してれば?」←これ | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

                                                                      俺「なら今日も俺はいいです。酒も飲めないし」 上司「いいよ。でも君ももう少し色々考えた方がいいよ、大人として」 俺「はぁ?パワハラですか?」 上司「君がそう思うんならそれでいいんじゃない?そうやってこれからも自分中心の考え方で生きていけばいいんじゃないかな?」 俺「何すかその言い方。俺何か間違った事言ってます?正しい事言って何が悪いんすか?」 上司「いや、の君の言ってる事は正しいよ?飲み会は仕事じゃないし、強制力も無い。でも君の言葉は“正しい”だけなんだよ。正しい事を言うだけなら小学生でも出来る」 上司「いいか?その言葉が正しいのか正しくないのかの前に、“その言葉が相手にどういう影響を与えるのか?”って事を考えられる奴が大人なんだよ。」 上司「子供との違いはソコ。君は子供と同じ。自分の意見は常に尊重されるべきって思ってるんだよね君は。随分ママに甘やかされて育てられたのかな?」 上司「別に来

                                                                        俺「飲み会強制は間違ってる」上司「うん君は正しいね。一生“正しさ”だけを追求してれば?」←これ | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
                                                                      • 一杯の美味しいビールを飲む理由 - 個室にて

                                                                        ジョージ・オーウェルのエッセイが好きな人なら「混ざってる混ざってる!」となっちゃうタイトルをつけてみた。健康診断が終わってから起こった不思議な変化として、無性にビールが飲みたくなる。もちろんこれまでもビールを飲まないわけではなかったのだが、一杯二杯飲んだら満足するし、「とりあえず最初はビール!」という感じでもなかった。しかし健康診断をきっかけに、何かとつけてビールが気になるようになって、外ではビールが飲めるお店を見つけたり、家でもクラフトビールなんかを買って飲むような日々が年末まで続いている。 そんななか、先日梅田の第三ビルをほっつき歩いていると、ふと何度も通っているはずの通りにある一軒のお店が気になった。 最初に目に留まったのはショーケースに並べられたサンプルのビールだった。「あ、ビールが飲めるお店だ」と思いながらよくよく見てみると、ソーセージとビールのセットで1,000円、ビールも一杯

                                                                          一杯の美味しいビールを飲む理由 - 個室にて
                                                                        • 「姫様“ラジオ”の時間です」#07  MC:白石晴香 <ゲスト>伊藤静 │TVアニメ『姫様“拷問”の時間です』好評放送中

                                                                          TVアニメ「姫様“拷問”の時間です」の姫役・白石晴香さんがアニメの宣伝をするべく、様々なことに耐えながら行うラジオ番組です! 毎週日曜日13時00分よりインターネットラジオステーション<音泉>で配信 毎週水曜日20時00分よりShopro公式YouTubeチャンネルにてアーカイブ配信 TVアニメ「姫様“拷問”の時間です」 公式HP https://himesama-goumon.com 公式X(旧Twitter) https://twitter.comhimesama_goumon <放送情報> 2024年1月8日よりTOKYO MX、BS11、関西テレビにて放送中 ・TOKYO MX:1月8日(月)より毎週月曜日24時00分~ ・BS11:1月8日(月)より毎週月曜日24時00分~ ・関西テレビ:1月14日(日)より毎週日曜日26時29分~ ・AT-X:1月9日(火)より毎週火

                                                                            「姫様“ラジオ”の時間です」#07  MC:白石晴香 <ゲスト>伊藤静 │TVアニメ『姫様“拷問”の時間です』好評放送中
                                                                          • 日本酒は国境を越えて 欧米に酒蔵、外国人が醸すSAKE NIKKEI The STYLE - 日本経済新聞

                                                                            日本酒が国境を越え、世界へ広がっている。大手や新進の酒蔵が相次ぎ米欧に醸造所を構え、現地発のSAKE造りに乗り出した。国内では、外国人が新たな日本酒造りに挑んでいる。いっときのブームではなく、海外で根づき「世界のSAKE」となれるのか。国内外で日本酒のフロンティアを開拓する人々を訪ねた。米国産「獺祭」、見学ツアーも人気米マンハッタンからハドソン川沿いを北上すること車で約2時間。緑豊かなニュー

                                                                              日本酒は国境を越えて 欧米に酒蔵、外国人が醸すSAKE NIKKEI The STYLE - 日本経済新聞
                                                                            • ビールを愛した近代日本の人々・平塚らいてう|歴史人物伝|キリン歴史ミュージアム

                                                                              明治時代に入り、殖産興業の発展などにより女性の労働力が必要とされたことから、江戸時代に比べると女性の社会進出が進んだ。そして、進取の気性に富む女性たちは、自らの活躍の場を積極的に社会に求めた。そうした背景を受け、明治後期には女性の地位向上や封建的慣習からの脱却を目指す女性解放運動がはじまる。その中心にあったのが平塚らいてうであり、彼女が創刊した『青鞜』という女性文芸誌であった。 原始、女性は実に太陽であった。真正の人であった。 今、女性は月である。 他に依って生き、他の光によって輝く、 病人のやうな蒼白い顔の月である。 上記は、らいてうが執筆した『青鞜』創刊の辞の一節であり、その後の女性解放運動のシンボルともなった一文である。『青鞜』が創刊したのは、1911(明治44)年のこと。その名称は、当時ヨーロッパにおける知的意欲の高い女性たちの間で、青いストッキングを履くことが流行したことによると

                                                                                ビールを愛した近代日本の人々・平塚らいてう|歴史人物伝|キリン歴史ミュージアム
                                                                              • 【第7回】スナックバス江 おもてなしラジオ「酒の席の話なんて、覚えてない!」

                                                                                2024年1月から放送中のTVアニメ「スナックバス江」の公式WEBラジオ! パーソナリティは高橋李依さん(明美 役)と斉藤貴美子さん(バス江 役)の2人が担当します。ママとチーママによるスナックラジオをお届け! 最終回の第7回は、パーソナリティのお2人でお届けいたします! インターネットラジオステーション音泉 https://www.onsen.ag/program/snackbas... TVアニメ「スナックバス江」2024年1月より放送/配信中! https://snackbasue.com/ ●放送情報 TOKYO MX:毎週金曜25:05~ BS朝日:毎週日曜23:30~ HTB北海道テレビ:毎週日曜25:45~ AT-X:毎週月曜 22:30~ ※放送時間は変更になる可能性があります ●配信情報 Amazon prime video:毎週金曜26:05~ 他

                                                                                  【第7回】スナックバス江 おもてなしラジオ「酒の席の話なんて、覚えてない!」
                                                                                • 【ハイボール缶】麻布 AZABU ハイボール缶 - アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)

                                                                                  ランキング参加中お酒 ランキング参加中ウイスキー 今回のウイスキーは? 【ハイボール缶】麻布 AZABU ハイボール缶! 今回は【ハイボール缶】麻布 AZABU ハイボール缶(*´з`) 先週に引き続きまた「ハイボール缶」 www.whiskeywhisky.work 実はこの麻布(AZABU)、買うのも飲むのも2回目。 一本目の時、ブログで書こうと思って購入したのですが、いつかのBBQ時に飲んでしまっていました(*´з`) 当時の記憶として、思いのほか美味しくいただけた記憶が有りましたので、先日のお買い物時に一緒に購入。 麻布 AZABU リンク そして今週の日曜日!!! つまり明日は「F1 日本GP」 今回は繁忙期と足の負傷で現地観戦は出来そうも無いの為、 4/7はお休みを頂き自宅で「ハイネケン」を飲みながらゆっくりとTV観戦に励みたいと思います(*´з`) リンク 目次 今回のウイス

                                                                                    【ハイボール缶】麻布 AZABU ハイボール缶 - アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)