並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

CockroachDBの検索結果1 - 23 件 / 23件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

CockroachDBに関するエントリは23件あります。 databasedbDB などが関連タグです。 人気エントリには 『NewSQLはデータベースに革命を起こすか - NetflixにおけるCockroachDBのユースケース|ミック』などがあります。
  • NewSQLはデータベースに革命を起こすか - NetflixにおけるCockroachDBのユースケース|ミック

    近年のデータベースの新潮流にNewSQLと呼ばれる一群のデータベース製品群の登場がある。そのコンセプトを一言でいうと、RDBとNoSQLのいいとこどりである。SQLインタフェースと強いデータ一貫性(ACID)というRDBの利点と水平方向のスケーラビリティというNoSQLの長所を兼ね備えた夢のようなデータベースである。下図に見られるように、RDBとNoSQLが鋭いトレードオフを発生させていたのに対して、NewSQLではそれが解消されているのが分かる。 RDB vs NoSQL vs NewSQL本当にそのような夢の実現に成功しているか、というのはまだ議論が続いているが(クエリのスループットを出すためにレイテンシを犠牲にしているので本当にトレードオフを解消はしていない、などの問題が指摘されている)、商用でも利用可能な製品としてGoogle Spanner、TiDB、YugabyteDB、Coc

      NewSQLはデータベースに革命を起こすか - NetflixにおけるCockroachDBのユースケース|ミック
    • CockroachDB はどのくらい「しぶとい」のか? / How tough is CockroachDB?

      CockroachDB はどのくらい「しぶとい」のか? / How tough is CockroachDB?

        CockroachDB はどのくらい「しぶとい」のか? / How tough is CockroachDB?
      • CockroachDB から覗く形式手法の世界 #JTF2021w / July Tech Festa 2021 winter

        July Tech Festa 2021 winter で使用したスライドです。 バグのない分散システムの設計は果たして可能でしょうか? この問いに対する一つの答えとして、CockroachDB では形式手法ツール TLA+ を用いて分散トランザクションの正しさを担保しています。 形式手法はシステムの挙動を数学的に解析する技法で、「ノードが特定のタイミングで故障した場合にのみ発生するバグ」といった再現困難な問題を確実に検出することができます。 本講演では、CockroachDB の事例を通して、形式手法が実世界で活用されている様子をお伝えします。 イベント概要:https://techfesta.connpass.com/event/193966/ ブログ記事:https://ccvanishing.hateblo.jp/entry/2021/01/24/185819 録画:https:/

          CockroachDB から覗く形式手法の世界 #JTF2021w / July Tech Festa 2021 winter
        • How COMMIT Works in CockroachDB

          JRE しか入ってない Pod で Java の heap dump を取りたい / Get heap dump on JRE container

            How COMMIT Works in CockroachDB
          • オープンソースのCockroachDBも大手クラウドに反発してライセンスを変更、商用サービスでの利用を制限。ただし3年後にオープンソースに戻る期限付き

            オープンソースのCockroachDBも大手クラウドに反発してライセンスを変更、商用サービスでの利用を制限。ただし3年後にオープンソースに戻る期限付き 大手クラウドベンダがオープンソースのソフトウェアを利用して自社のクラウドサービスを充実させていることにRedisやMongoDBなどいくつかのオープンソースベンダが反発し、ライセンスを変更してクラウドによる商用サービスを制限する方向へ向かっていることは、以前に紹介しました。 Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発 そして、これに同調するオープンソースソフトウェアがまた1つ増えました。CockroachDBを開発しているCockroach Labsです。 同社が開発するCockroachDBは、GoogleのSpannerに触

              オープンソースのCockroachDBも大手クラウドに反発してライセンスを変更、商用サービスでの利用を制限。ただし3年後にオープンソースに戻る期限付き
            • 20190701_What_is_CockroachDB

              CockroachDB はどのくらい「しぶとい」のか? / How tough is CockroachDB?

                20190701_What_is_CockroachDB
              • July Tech Festa 2021 winter で CockroachDB と TLA+ について話してきました - チェシャ猫の消滅定理

                こんにちは、チェシャ猫です。 インフラ技術のカンファレンス July Tech Festa 2021 winter で、形式手法ツール TLA+ が CockroachDB の設計に使用された事例について発表してきました。公募 CFP 枠です。 www.youtube.com 今回の登壇は、昨年の CloudNative Days Tokyo 2020 と同じ題材を扱っています。ただ、前回より持ち時間が長くなった分、前回のスライドで説明不足だった部分を拡充してあります。特に、CockroachDB 以外の TLA+ 採用事例や、分散システムにおける Chaos Engineering の位置付けについて解説を追加しました。 なお、前回の登壇報告は以下の記事をご参照ください。 ccvanishing.hateblo.jp 当日出た質問 実時間を含む性質 今回の時相論理では「いつか成り立つ」と

                  July Tech Festa 2021 winter で CockroachDB と TLA+ について話してきました - チェシャ猫の消滅定理
                • CockroachDB から覗く形式手法の世界 #CNDT2020 / CloudNative Days Tokyo 2020

                  CloudNative Days Tokyo 2020 で使用したスライドです。 バグのない分散システムの設計は果たして可能でしょうか? この問いに対する一つの答えとして、CockroachDB では形式手法ツール TLA+ を用いて分散トランザクションの正しさを担保しています。 形式手法はシステムの挙動を数学的に解析する技法で、「ノードが特定のタイミングで故障した場合にのみ発生するバグ」といった再現困難な問題を確実に検出することができます。 本講演では、CockroachDB の事例を通して、形式手法が実世界で活用されている様子をお伝えします。 イベント概要:https://event.cloudnativedays.jp/cndt2020 ブログ記事:https://ccvanishing.hateblo.jp/entry/2020/09/10/044848

                    CockroachDB から覗く形式手法の世界 #CNDT2020 / CloudNative Days Tokyo 2020
                  • Resolving Tx Conflicts in CockroachDB

                    JRE しか入ってない Pod で Java の heap dump を取りたい / Get heap dump on JRE container

                      Resolving Tx Conflicts in CockroachDB
                    • CockroachDBにおけるトランザクション実行のための3条件 Atomicity、状態判断、順番判断の必要性

                      Cloud Nativeなシステムを構築するにあたって手助けとなる、アプリケーション開発と運用のアジリティ、可用性、拡張性を支えるさまざまなデータベースを学ぶ「Cloud Native Database Meetup #1」。ここで「分散トランザクション in CockroachDB 」をテーマにkota2and3kan氏が登壇。まずはCockroachDBの概要と課題について紹介します。 CockroachDBの概要 kota2and3kan氏:それでは、「分散トランザクション in CockroachDB」というタイトルで私から話します。まず自己紹介ですが、こたつ&&みかん(@kota2and3kan)というアカウントで活動しています。ふだんはサポートの仕事をしていて、ポスグレやCockroachDBを中心に、データベース周りの技術に興味があります。 (スライドを示して)さっそく本題に

                        CockroachDBにおけるトランザクション実行のための3条件 Atomicity、状態判断、順番判断の必要性
                      • CloudNative Days Tokyo 2020 で CockroachDB と TLA+ について話してきました - チェシャ猫の消滅定理

                        こんにちは、チェシャ猫です。先日行われた CloudNative Days Tokyo 2020 で、形式手法ツール TLA+ が CockroachDB の設計に使用された事例について発表してきました。公募 CFP 枠です。 講演概要 CockroachDB は、Google Spanner の系譜に連なるいわゆる NewSQL データベースの一種です。 強い一貫性や ACID トランザクションといった従来の関係データベースが持つ「良い特徴」を残したまま、従来の関係データベースが苦手としていた水平スケーリングにも優れるのが特徴です。CockroachDB 自身は「地理分散 (geo-distributed) データベース」を標榜しています。 このような CockroachDB の特徴は、内部のデータ保持の方法に由来します。データは内部的には Key-Value レコードの形を取っていて、

                          CloudNative Days Tokyo 2020 で CockroachDB と TLA+ について話してきました - チェシャ猫の消滅定理
                        • GitHub - cockroachdb/pebble: RocksDB/LevelDB inspired key-value database in Go

                          Pebble is a LevelDB/RocksDB inspired key-value store focused on performance and internal usage by CockroachDB. Pebble inherits the RocksDB file formats and a few extensions such as range deletion tombstones, table-level bloom filters, and updates to the MANIFEST format. Pebble intentionally does not aspire to include every feature in RocksDB and specifically targets the use case and feature set ne

                            GitHub - cockroachdb/pebble: RocksDB/LevelDB inspired key-value database in Go
                          • GitHub - cockroachdb/errors: Go error library with error portability over the network

                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                              GitHub - cockroachdb/errors: Go error library with error portability over the network
                            • CockroachDB に 1レコード INSERT した時にアクセスされるファイルのお話 - こたつ&&みかん&&でーたべーす

                              最近話題 (?) の「DB に 1レコード INSERT した時にアクセスされるファイル」について、CockroachDB で検証してみました。 元ネタ 元ネタは以下の Blog です。 MySQLエキスパートyoku0825が目指す、DBAとしての未来像 「インストールされたばかりのMySQLがあるとして、特定テーブルに1件のレコードを最初にINSERTした場合、アクセスが発生するファイルとその理由をすべて教えてください」 カジュアルとはいえ、面談で急にこれを聞かれたらテンパる自信が有ります。 環境 今回は以下の環境 (Docker を利用したローカルの Secure クラスタ) で検証しています。 バージョン Ubuntu : 20.04 Docker : 20.10.8 CockroachDB : 21.1.7 Container Image : cockroachdb/cockro

                                CockroachDB に 1レコード INSERT した時にアクセスされるファイルのお話 - こたつ&&みかん&&でーたべーす
                              • 2021年に「NewSQL」はどう進化したのか? CockroachDB、YugabyteDB、TiDBのアップデートを振り返る

                                本連載第1回では、データベース(DB)エキスパートの篠田さんとDBの「これまで」そして「これから」を対談した模様をお届けしました。その中では「NewSQL」と呼ばれる分散SQLDBの使いどころや、それらが解決しようとしている課題などを洞察しました。また分散SQLDBが米国、中国で開発され、そうしたベンダーに投資や人材が集まっている現状も言及しています。 今回は本連載2022年の初めを飾る記事として2021年のNewSQL市場はどう動いたか、各ベンダーの製品リリースを基に解説していきます。 今回対象としたDB製品は、前回の連載でも取り上げた「CockroachDB」「YugabyteDB」「TiDB」の3つとしました。

                                  2021年に「NewSQL」はどう進化したのか? CockroachDB、YugabyteDB、TiDBのアップデートを振り返る
                                • CockroachDBにどのようにデータを記録するのか? COMMIT、ABORT、Readの仕組みと動作

                                  Cloud Nativeなシステムを構築するにあたって手助けとなる、アプリケーション開発と運用のアジリティ、可用性、拡張性を支えるさまざまなデータベースを学ぶ「Cloud Native Database Meetup #1」。ここで「分散トランザクション in CockroachDB 」をテーマにkota2and3kan氏が登壇。続いてCockroachDBの動きについて紹介します。前回はこちらから。 用語説明 kota2and3kan氏:ここからは、実際のCockroachDBの動作について話していきます。最初に用語について少し話します。 (スライドを示して)まずTransaction Recordです。これはトランザクションの状態を管理するためのデータで、最初にトランザクションがWriteされたKeyと同じRangeに書き込まれます。 Transaction Recordにはいくつかの

                                    CockroachDBにどのようにデータを記録するのか? COMMIT、ABORT、Readの仕組みと動作
                                  • #95: CockroachDB: The Resilient Geo-Distributed SQL Database

                                    ちょっとやそっとで死なない分散 RDB の論文を向井が読みました。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 CockroachDB: The Resilient Geo-Distributed SQL Database | Proceedings of the 2020 ACM SIGMOD International Conference on Management of DataSpanner: Google’s Globally Distributed Database: ACM Transactions on Computer Systems: Vol 31, No 3CockroachDB: The Definitive Guide — Learn to Build

                                      #95: CockroachDB: The Resilient Geo-Distributed SQL Database
                                    • 【リッチなerrors】cockroachdb/errorsとは

                                      モチベーション CockroachDBのcoding guidelinesを読んでいた際に、今回紹介するcockroachdb/errorsパッケージを発見しました。 調べてみたところ、日本語で紹介されている記事等がなかったので今回この記事を書きました。 cockroachdb/errorsとは cockroachdb/errorsは、CockroachDBを開発しているCockroach Labsが提供しているパッケージです。 READMEには「分散システムに適した方法でのエラーのネットワークポータビリティを提供する。」とあり、CockroahcDB:の実装のためのエラーハンドリング用のパッケージだということがわかります。 他のerrorsパッケージとの比較はcockroachdb/errorsのREADMEの方に書かれているので、ぜひそちらをご覧ください。 主な機能 ここからはcock

                                        【リッチなerrors】cockroachdb/errorsとは
                                      • Why a major cable company switched from Amazon Aurora to CockroachDB

                                        With millions of customers to serve, a major cable company needed to build a virtual customer support agent to scale their customer requests. The app had to provide 24/7 help to users across the United States, and store metadata about customer conversations. The first version of the application was built on Amazon Aurora, in a single cloud region on the east coast of the United States. However, th

                                          Why a major cable company switched from Amazon Aurora to CockroachDB
                                        • Why CockroachDB runs managed services on Kubernetes

                                          *Note: this post originally ran in 2020, at the very beginning of our managed service/multi-tenant engineering journey. If you want an update on what kind of deployment models CockroachDB offers and what our current capabilities are check out our latest release blog. There’s this really fun game I like to play. You get a bunch of SREs in a room and you see how quickly you can rile them up. Here ar

                                            Why CockroachDB runs managed services on Kubernetes
                                          • CockroachDB: The Definitive Guide

                                            Get full access to CockroachDB: The Definitive Guide and 60K+ other titles, with a free 10-day trial of O'Reilly. There are also live events, courses curated by job role, and more.

                                              CockroachDB: The Definitive Guide
                                            • Migrating to CockroachDB

                                              Update: CockroachDB is rapidly evolving and many of the original limitations and issues listed in this post have been addressed. I'll try to keep this post updated with bolded notes. I recently had the opportunity to put a system into production backed by CockroachDB. While I'm a huge fan of PostgreSQL, I wanted something that provided better out of the box support for high availability. Cockroach

                                              • CockroachDBのチュートリアルをやってみる - Qiita

                                                はじめに CockroachDBはACIDトランザクションをサポートする分散型のSQLデータベースです。 ちなみにCockroachはゴキブリという意味です。 以下の"Get Started"を参考に、実際にCockroachDBをローカル(3ノード~5ノード)で動かしてみます。 なお、"Get Started"では以下の操作を実施することになります。 CockroachDBのインストール ローカルクラスターを起動 SQLの実行 サンプルワークロードの実行 Admin UIへのアクセス ノードをダウンさせてみる クラスターをスケール クラスターを停止 CockroachDBのSQLを学ぶ テーブル一覧を表示 テーブルを作成 レコードを挿入 インデックスを作成 テーブルのインデックスを表示 テーブルを検索 レコードを更新 レコードを削除 テーブルを削除 環境 使用する環境は以下になります。

                                                  CockroachDBのチュートリアルをやってみる - Qiita
                                                1

                                                新着記事