並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 237件

新着順 人気順

GAFAMの検索結果1 - 40 件 / 237件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

GAFAMに関するエントリは237件あります。 投資企業社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『GAFAMで言えない言葉』などがあります。
  • GAFAMで言えない言葉

    みんな大好きGAFAMはご存知の通り言論統制が大好きだよ!言論統制はユーザだけでなく社員にも課しているよ!どんなことが言えないのか紹介していくね! Stand-up meeting:みんな大好きスタンドアップだよ!立てない人達への配慮でsync-up meetingにしようという運動があるよ!スクラムを組んだりスプリントを走る方が運動強度としては大変そうなのにそっちは大丈夫なんだね! Brown bag meeting(茶色い紙のバッグ=ランチを持ち寄ってするカジュアルな勉強会):有色人種差別があった時代の風習のせいで差別用語扱いになったよ!その昔、例えば教会の入口には茶色い紙を持った人がいて肌の色と比べて黒い人を入れないようにしていたよ!Brown bag meetingがこれを思い起こさせるので黒人さん達への配慮的によろしくないみたいだね!Lunch and learnに言い直すべきだ

      GAFAMで言えない言葉
    • GAFAMエンジニアは土日に勉強しない

      GAFAMに入るために必要なのは基本的には基礎的なアルゴリズムとデータ構造の知識、それらを応用したコーディング能力、システムデザイン知識です。ほぼ全部受験勉強のように体系化されているし対策も出回っているので実際に凄いシステムを作り上げなければならないとか四六時中コーディングしているような人でないと受からないといったことはありません。受験勉強と同じですね。もちろん土日も勉強したりするような技術大好きオタクな人もたくさんいますがそうでなくても入ることは可能です。 基本的にこれらの大企業に入りたい人というのは高学歴の金目当ての人間です。普段からアンテナを張って技術を追いかけているような人は半分もいないでしょう。 ITエンジニアは業務外でも常に勉強し続けなければならないなどという人達は負け組です。もちろん勉強をしたいならすれば良いですがそれは趣味ですよね。業務に必要な知識の吸収は業務中に行う。要領

        GAFAMエンジニアは土日に勉強しない
      • 「MicrosoftもAppleもGoogleも始まりは“いんちき”だった」 GAFAMから見た、日本企業が破綻を防ぐために必要なこと

        クラウドサービスプロバイダ(IaaS/PaaS/SaaS)、システムインテグレータ、ソリューションベンダーの多くが参加し、クラウド業界の “未来” について知見を深めるイベント、「JAIPA Cloud Conference2021」。ここで登大遊氏が登壇。ここからはGAFAMをはじめとした世界的に普及している製品、ICT技術を開発している企業の創業時の話を紹介します。前回はこちらから。 Microsoftの“いんちき” 登大遊氏:そういう例を見ていきましょう。だいたいの今のGAFAと呼ばれる会社や、世界的に普及しているいろいろな製品、ICT技術はいんちきです。 例えば50年前とかにさかのぼると、Microsoft社のいんちき言語、BasicのAltair用、8800用のいんちきテープ。これは確かビル・ゲイツさんとポール・アレンさんが、飛行機の中で遊びで作ってたやつで。 Microsoft

          「MicrosoftもAppleもGoogleも始まりは“いんちき”だった」 GAFAMから見た、日本企業が破綻を防ぐために必要なこと
        • なぜ新参者のZoomが一人勝ち出来たのか?徹底的に考察してみた「こういう戦いはGAFAMが一番苦手なところ」

          やす 🇺🇸 ベンチャーキャピタル @YasLovesTech 今日は、なぜZoomが勝ったのだろうということをずっと調べていた。あまり腑に落ちてないけど、英語記事などのコンセンスはこんな感じ(連投です) 2020-09-06 21:13:32 やす 🇺🇸 ベンチャーキャピタル @YasLovesTech 1)当初はMicrosoft, Facebook, Googleなどジャイアントの参入により競争は激化すると考えられてた。また理由としてもビデオツールは技術的には参入しやすいと考えられていた。また、それはそうだと思う。 2020-09-06 21:13:33 やす 🇺🇸 ベンチャーキャピタル @YasLovesTech 2)参入障壁としてのコーデック。Zoomの競争力を支えているのは動画の圧縮技術(コーデック)で、どんな通信状況でも安定したビデオ通信を提供できるのが売り。ただ、

            なぜ新参者のZoomが一人勝ち出来たのか?徹底的に考察してみた「こういう戦いはGAFAMが一番苦手なところ」
          • GAFAMならぬ「GAFA“L”」目指すローソン、KDDIが4971億円でTOBへ 三菱商事との共同経営に

            KDDIは2月6日、コンビニエンスストア大手のローソンに対し、株式の公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。4月ごろ開始予定で取得金額は4971億円に上る。なお、ローソン株の保有比率は三菱商事が50.1%、KDDIが2.1%、その他が47.8%だが、TOB実施後は三菱商事50%、KDDI50%の共同経営となる。これにともないローソンは上場廃止する。 これにより、1万4600のローソン店舗、2200のauショップというリアル店舗ネットワークを構築。ローソン店舗/auショップで、両社の商品やサービスを取り扱う他、KDDIとローソンが持つ会員情報(ユーザー属性・購買情報)を連携した顧客データ基盤を活用することで、ユーザー満足度/ロイヤリティ向上を目指す。ローソンへの送客を見込んだ新サービスの開発・提供も見込むという。

              GAFAMならぬ「GAFA“L”」目指すローソン、KDDIが4971億円でTOBへ 三菱商事との共同経営に
            • GAFAMの無料サービスを使い続けると人はどうなるか…「エリートと貧民しかいない社会」が現実味を帯びるワケ 「支配されるか自由に生きるか」の選択を迫られている

              巨大企業はわたしたちの自由を奪っているのか インターネットのテクノロジーには、ひとつの難しい問題が浮上している。 それは、フェイスブック(現メタ・プラットフォームズ)やアマゾン、グーグルなど「ビッグテック」と呼ばれる超大手ネット企業をめぐるものだ。 最初にすっぱりと言ってしまえば、「ビッグテックの支配はわたしたちの自由を奪っているのだろうか?」「それは幸福なのだろうか、それとも隷従の不幸なのだろうか?」という問題である。 インターネットのテクノロジーの進化で、わたしたちの暮らしは信じられないほどに便利になった。スマートフォンが登場したのは二〇〇〇年代の終わりごろで、まだ十五年ほどの歴史しかない。それなのにこの間のテクノロジーによる生活のアップデートは凄すさまじかった。 スマホが存在せず、地図アプリもメッセンジャーもツイッターも使えず、ウーバーイーツで晩ごはんも頼めない世界にあなたは戻れるだ

                GAFAMの無料サービスを使い続けると人はどうなるか…「エリートと貧民しかいない社会」が現実味を帯びるワケ 「支配されるか自由に生きるか」の選択を迫られている
              • 【米国株】雇用統計目前にして調整中…GAFAM中心にハイテク株は売られる!GMが明るい見通しで大幅上昇! - ウミノマトリクス

                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は前日同様雇用統計前で様子見展開ですがハイテク中心に売られています。 【米国株】雇用統計目前にして調整中…GAFAM中心にハイテク株は売られる!GMが明るい見通しで大幅上昇! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント 前日と同様に様子見といった展開ですがハイテク株中心に売られており、3指数とも下落しています。 私のポートフォリオは下がってしまい6月もはやり向かい風のてんかいになりそうです

                  【米国株】雇用統計目前にして調整中…GAFAM中心にハイテク株は売られる!GMが明るい見通しで大幅上昇! - ウミノマトリクス
                • IT業界の覇権は「GAFAM」から「GOMA」に変わる…ビッグテックの力関係を一変させる「生成AI」のインパクト 従来型検索の10倍のコストをどうクリアするのか

                  チャットGPTの驚くべき進化 生成AIが登場して1年。オープンAIのチャットGPTはいくつかの点で進展しています。 まず、23年2月に有料版のチャットGPTプラスを開始しています。無料版のチャットGPTでは、1回の質問に対する回答の最大応答文が1024単語(日本語で約2000文字)と制限されていますが、チャットGPTプラスでは約2万5000語と大幅に緩和されています。 しかも無料版がGPT3.5を使用しているのに対し、有料版では同年3月よりGPT4が採用され、より精度の高い回答が得られるようになっています。 有料版ではプラグインも利用できるようになっています。プラグインというのは、機能を拡張するための追加モジュールで、いわば便利な部品を追加して利用できるというものです。たとえばインターネット内の特定のページを元に回答してくれるプラグインや、食べログと連携し、レストランの検索と予約を助けてく

                    IT業界の覇権は「GAFAM」から「GOMA」に変わる…ビッグテックの力関係を一変させる「生成AI」のインパクト 従来型検索の10倍のコストをどうクリアするのか
                  • 【米国株】S&P500とNASDAQは新高値更新!!FOMCを控えGAFAM中心に資金流入。ビットコインが大幅上昇、テスラがクリエネでマイニングなら取引再開示唆 - ウミノマトリクス

                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩のFOMCを控えていることもあり出来高は多くなく資金はGAFAM中心に流れています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは下落もNASDAQとS&P500は最高値を更新し、なかでもGAFAMなど大型テックに資金が集まっていました。。 【小型株】小型株は一部を覗いて不調でラッセル2,000は下落しています。 【MyPF】グロース株が好調で私のポートフォリオもプラス

                      【米国株】S&P500とNASDAQは新高値更新!!FOMCを控えGAFAM中心に資金流入。ビットコインが大幅上昇、テスラがクリエネでマイニングなら取引再開示唆 - ウミノマトリクス
                    • AIブーム裏で〝ボロ儲け〟する意外な会社(GAFAMではありません) | AppBank

                      未曾有の〝AIブーム〟に10年前から備えていたNvidia 現在、世界で最も価値のある企業のトップ10に入るNvidiaは、30年経った今でも創業者のジェンスン・フアンCEOが指揮を執る、シリコンバレーの数少ない大企業のひとつです。売上高の80%以上を占める同社の主要事業は、GPUです。GPUは通常、PCのマザーボードに差し込むカードとして販売され、AMDやインテルといった企業のCPUに計算能力を加えるものとなっています。 Nvidiaは1997年に最初の高性能グラフィックチップを設計し、ゲームとハリウッドの視覚効果の高速レンダリングに革命を起こしました。製造ではなく設計ですが、これはフアンCEOがNvidiaをファブレス・チップ企業にすることに注力し、チップ製造にかかる膨大な費用をTSMCに委託することで資本支出を大幅に抑えたからです。 いくつかの失敗はあったものの、現在のNvidiaは

                        AIブーム裏で〝ボロ儲け〟する意外な会社(GAFAMではありません) | AppBank
                      • GAFAM株爆上げ Apple時価総額1日で27兆円増加 インフレ懸念後退で

                        11月10日(米国時間)の株式市場は大きく反発し、ハイテクIT各銘柄が大幅に上昇した。わずか1日で、米Amazonは12.7%、米Metaは10.24%、米Appleは8.89%、米Microsoftは8.22%、米Alphabetは7.74%上昇。時価総額世界トップの企業であるAppleは、1日で時価総額が1909億ドル(約27兆円)増加し、米国企業として過去最大を記録した。 米国株式市場は、インフレの進行に伴う米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げを背景に低調だ。2022年に入ってから、Appleの株価は19.3%下落。Microsoftが27.4%、Alphabetが35.2%、Amazonが43.2%、Metaは66.9%下落している。 10日発表された米消費者物価指数(CPI)が、市場予想を下回る伸びとなったことでインフレ懸念が後退し、全面的に株高となった。 関連記事 株価が下落

                          GAFAM株爆上げ Apple時価総額1日で27兆円増加 インフレ懸念後退で
                        • 【米国株】クワドルプル・ウィッチングで売買増加も全面安。来週のFOMCの警戒感で株安続く。GAFAM冴えず、アップルは不調続く。 - ウミノマトリクス

                          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 クワドルプル・ウィッチングで売買増加もFOMCへの警戒感から全面安となっています。 【米国株】クワドルプル・ウィッチングで売買増加も全面安。来週のFOMCの警戒感で株安続く。GAFAM冴えず、アップルは不調続く。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数は全面安となりました。株価指数先物、個別株オプショ

                            【米国株】クワドルプル・ウィッチングで売買増加も全面安。来週のFOMCの警戒感で株安続く。GAFAM冴えず、アップルは不調続く。 - ウミノマトリクス
                          • 米国株「独り勝ち」に死角 GAFAMを待つ「壁」 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞

                            米国株がまるで世界を覆ってしまうような勢いだ。2021年の世界の株式市場を振り返ると、米国株の「独り勝ち」がさらに鮮明になった。GAFAMやテスラなど10銘柄に満たない巨大テック企業がけん引し、代表的な世界株価指数に占める米国株の時価総額シェアは6割を突破した。圧倒的な強さを示す米国株に死角はないのか。日本の投資信託市場で毎月500億~800億円が入りつづけている人気ファンドがある。三菱UFJ

                              米国株「独り勝ち」に死角 GAFAMを待つ「壁」 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞
                            • 【米国株】雇用統計、失業率が上昇するも雇用者は大幅な上昇。GAFAMに資金が集まる!市場は全面高!GPIFは収益発表、過去最高の収益率! - ウミノマトリクス

                              米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 雇用統計発表直後となった昨晩の市場は全面高という結果になっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の雇用統計があった米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】雇用時計の結果は多くは織り込み済みだったため特に波乱もなく主要3指数はすべて上昇しており特に資金はGAFAMを中心とし大型テックに集中しています。ラッセル2000は下落。 【雇用統計】雇用者は数は予想を上回り85万人増えたものの失業率も若干増えています

                                【米国株】雇用統計、失業率が上昇するも雇用者は大幅な上昇。GAFAMに資金が集まる!市場は全面高!GPIFは収益発表、過去最高の収益率! - ウミノマトリクス
                              • 【米国株】小型株は強く、GAFAMは売られる展開へ。AMCにイナゴが群がり株価が急騰、年初来1150%へ。 - ウミノマトリクス

                                昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 【米国株】小型株は強く、GAFAMは売られる展開へ。AMCにイナゴが群がり株価が急騰、年初来1150%へ。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。GAFAMが弱い展開でしたが、全体としては上がっています。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント ダウ、S&P500がわずかながら上がっています NASDAQやハイテクの指数はGAFAM(フェイスブック以外)が弱く指数としては低迷しています。 小型株引き続き上がっています。 私のポートフォリオも月末にかけてブーストが掛かっており、年初来の数次が久しぶりにプラスになっています。 バイデン大統領が来年度予算案を出しており株価が反応しています。た

                                  【米国株】小型株は強く、GAFAMは売られる展開へ。AMCにイナゴが群がり株価が急騰、年初来1150%へ。 - ウミノマトリクス
                                • 【今週の注目決算】GAFAMの決算など注目60銘柄、全セクター要チェック!【米国株投資2021年10月25日~】 - ウミノマトリクス

                                  今週の注目決算と経済指標をまとめておきますので、気になる銘柄があればチェックしておきましょう。 先週は人気のバリュー銘柄から半導体銘柄など様々な注目決算がありました。中でもスナップの決算がSNS関連株に対して大きな影響を与える結果となっています。 全体的には好決算が続き、株式市場には上昇の兆しも見えてきましたが今週はどうなってくるか非常に楽しみなところです。 今週の注目はやはり、大型テック株のGAFAMの決算です。。 さて、今週はどうなっていくか非常に楽しみですね。 このブログではこのような銘柄に注目していきます。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になり

                                    【今週の注目決算】GAFAMの決算など注目60銘柄、全セクター要チェック!【米国株投資2021年10月25日~】 - ウミノマトリクス
                                  • 【今週の注目決算】満を持してGAFAM登場!今週の注目決算69銘柄【米国株投資】 - ウミノマトリクス

                                    今週の注目決算と経済指標をまとめておきますので、気になる銘柄があればチェックしておきましょう。 先週から始まった本格的な決算シーズンですが、今週も重要決算がありますので軽くチェックしておきましょう。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります。 レバレッジ型の投資やハイテクグロース株には元本を大きく損なうリスクも有るためご注意ください。投資に対してはリスクを許容した上で投資してください。本記事・ブログにおいての個別銘柄・投資信託・ETFなどについては売買を推奨するものではありませんので予めご理解の上、お読みください。本ブログに掲載された銘柄において損失を

                                      【今週の注目決算】満を持してGAFAM登場!今週の注目決算69銘柄【米国株投資】 - ウミノマトリクス
                                    • GAFAMを超えるポテンシャルを持っている…メタバースを最もよく知る男が大注目している"日本企業の名前" ハード、ソフト、サブスクの三拍子が揃う

                                      拡大するメタバース世界を今後リードしていくのはどの企業か。メタバースについて詳しい米ベンチャー投資家のマシュー・ボール氏は「GAFAM以外で注目すべきはソニーだ」という。彼の著書『ザ・メタバース 世界を創り変えしもの』(飛鳥新社)より紹介する――。(第2回) GAFAに匹敵するソニーのポテンシャル GAFAM以外で、注目すべきコングロマリットが1946年創業のソニーだ。 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は独自規格のハードウェアとそのゲームに加え、サードパーティーが開発したもののパブリッシングや流通も手がけており、世界一の売上を誇るゲーム会社となっている。また、有料ゲームのネットワークも世界第2位(プレイステーションネットワーク)、ゲームストリーミングのクラウドサブスクリプションも世界第3位(PS Now)である。 写実的なゲームエンジンも各種展開していて、SIEの『ザ・

                                        GAFAMを超えるポテンシャルを持っている…メタバースを最もよく知る男が大注目している"日本企業の名前" ハード、ソフト、サブスクの三拍子が揃う
                                      • 【投資成績+0.14%】スナップショック再び!GAFAM決算に暗雲【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                                        この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になる場所にジャンプできるわよ 2022年7月22日の米国株市場全体 米国債 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 主要指数相場チャート 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 仮想通貨チャート 保有金融資産割合 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 保有個別銘柄の状況 保有株のバブ

                                          【投資成績+0.14%】スナップショック再び!GAFAM決算に暗雲【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                                        • 【米国株】GAFAMが強くNASDAQは最高値更新!全体的には弱く景気敏感株は下落。マッチGがS&P500採用で大幅上昇! - ウミノマトリクス

                                          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 S&P500、ダウは下落もGAFAMが強くNASDAQは上昇しています。FANG+銘柄に至っては大幅上昇です。 S&P500、ダウは下落もGAFAMが強くNASDAQは上昇しています。FANG+銘柄に至っては大幅上昇です。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数のダウ、S&P500はともに下落してい

                                            【米国株】GAFAMが強くNASDAQは最高値更新!全体的には弱く景気敏感株は下落。マッチGがS&P500採用で大幅上昇! - ウミノマトリクス
                                          • 【投資成績-4.97%】今週はGAFAMを含めS&P500の半数決算とパウエル議長の発言などイベント目白押し【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                                            この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になる場所にジャンプできるわよ 2022年7月25日の米国株市場全体 米国債 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 主要指数相場チャート 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 仮想通貨チャート 保有金融資産割合 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 保有個別銘柄の状況 保有株のバブ

                                              【投資成績-4.97%】今週はGAFAMを含めS&P500の半数決算とパウエル議長の発言などイベント目白押し【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                                            • 【米国株】3指数とも最高値更新!GAFAMは足を引っ張るも小型株は絶好調!気候変動サミットの影響もありテスラが大幅上昇を続ける。 - ウミノマトリクス

                                              米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 3指数とも最高値を更新し特に小型株が調子良かったです。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数とも上昇し、最高値を更新し続けています。GAFAMが売られていましたが小型株が上昇しています。また気候変動サミット、COP26が開催しておりEV関連の銘柄が非常に上昇しており特にテスラが大幅上昇しています。

                                                【米国株】3指数とも最高値更新!GAFAMは足を引っ張るも小型株は絶好調!気候変動サミットの影響もありテスラが大幅上昇を続ける。 - ウミノマトリクス
                                              • GAFAMから「MATANA」へ ビッグテック企業に仲間入りした半導体メーカー”NVIDIA”の注目投資先はAIとドローン | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                「ビッグテック企業」の再定義 ビッグテック企業を総称する言葉として、日本では主にGAFAM(Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft)、海外でFAANG(Facebook、Amazon、Apple、Netflix、Google)が使用されているが、2022年頃からこれらを再定義すべきという声があがるようになっている。 海外では、FAANGに代替案の1つとして挙げられているのが、マイクロソフト、アップル、テスラ、アルファベット(グーグル)、NVIDIA、アマゾンの頭文字をとったMATANAだ。メタとネットフリックスに代わり、テスラとNVIDIAが追加されたバージョンとなる。 2022年に登場したMATANAだが、テック企業の直近時価総額を見ると、妥当な分類であることが分かる。 2023年6月27日時点における世界の時価総額ランキングでは、1位アップル(時価

                                                  GAFAMから「MATANA」へ ビッグテック企業に仲間入りした半導体メーカー”NVIDIA”の注目投資先はAIとドローン | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                                • GAFAM銘柄が軒並み下落(Apple株を買い増し) - ウミノマトリクス

                                                  9月17日米粉国株市場全体はヨコヨコあるいは、若干の下げで終わりました。 S&P500のヒートマップを見ればわかるように、赤(下げ)が若干多く、緑(上げ)は若干少ないといった感じです。 S&P500ヒートマップ(9月17日) 特に狙い撃ちで、下がった銘柄に特徴があるとすれば、 マイクロソフト【MSFT】-1.04% Apple【AAPL】-1.60% Google【GOOGL】-1.66% Amazon【AMZN】-2.25% フェイスブック【FB】-3.30% いわゆるGAFAM銘柄が軒並み下落しています。 私のポートフォリオの大半を締めいているこのGAFAM銘柄が狙い撃ちされた状態になっています。 投資信託FANG+の銘柄をみていくと、 Netflix【NFLX】-2.82% Twitter【TWTR】-0.63% エヌビディア【NVDA】-0.41% テスラ【TSLA】-4.15%

                                                    GAFAM銘柄が軒並み下落(Apple株を買い増し) - ウミノマトリクス
                                                  • 【MT SAAS】マウントサース(MT SAAS)とは?次世代クラウドサービス【NEXT GAFAM】 - ウミノマトリクス

                                                    最終更新日時:   2022年10月28日 世界中を席巻しているハイテク企業の「GAFAM」をご存じの方は多いかもしれませんが、今回は次のGAFAMと言われている「MT SAAS」(読み方:マウントサース)をご紹介していきます。 アメリカの老舗ベンチャーキャピタルBessemer Venture Partners(ベッセマー・ベンチャーパートナーズ)のバイロン・ディーターが、2020年11月に「GAFAの次に市場を牽引するのはクラウドサービスを軸としているMT SAASである!!!!」と発表したことからこのマウントサースが注目を浴びています。 バイロン・ディーター バイロンディーターは、「世界で最も影響力がある投資家」でフォーブスでも紹介されるような著名な投資家です。 Bessemer Venture Partners 今回はそのネクストGAFAとも、次世代のサービス企業群ともいわれている

                                                      【MT SAAS】マウントサース(MT SAAS)とは?次世代クラウドサービス【NEXT GAFAM】 - ウミノマトリクス
                                                    • 私の生活にGAFAMが密着しすぎている点について - ウミノマトリクス

                                                      最終更新日時:   2021年11月14日 最近はGAFAM銘柄に集中投資を行っています。 そこで私の生活にどれだけ、GAFAMの関連の商品が密着しているのかまとめてみたいと思います。 会社の環境 マイクロソフト Apple Google 私生活でのGAFAM Facebook Amazon Google 日々のブラウザもGoogleChrome マイクロソフト Apple これからもGAFAMの独占は続く (初回公開日時:2020年9月6日) 会社の環境 マイクロソフト 会社のパソコンは、東芝製のラップトップを使っていますが、当然OSはWindowsです。 エクセルで見積書を作り、申請書類を提出します。 パワポでプレゼン資料を作成し、TEAMSで会議を行っています。 CiscoのVPNを使ってますが、ほぼマイクロソフトのソフトウェアで賄っています。 グループ内のイントラネットもマイクロソ

                                                        私の生活にGAFAMが密着しすぎている点について - ウミノマトリクス
                                                      • 【米国株投資】全体的に上昇!特にGAFAMは連日強くコロナ銘柄も軒並み上昇!旅行・航空は下落 - ウミノマトリクス

                                                        昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。昨日は全体的によく、ハイテクなども上昇しましたね! 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント NASDAQ銘柄は強く特にGAFAMが連日のように上がっています。 コロナ感染再拡大の恐れからか、特にコロナ銘柄だったステイアットホーム銘柄が非常に強かった印象です。 出来高自体は多くないが、中小株も上がっているので淡々と買われているという印象です。 一方で、エネルギーや旅行&航空関連は売られていました。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セク

                                                          【米国株投資】全体的に上昇!特にGAFAMは連日強くコロナ銘柄も軒並み上昇!旅行・航空は下落 - ウミノマトリクス
                                                        • 【投資成績-2.30%】GAFAM狙い撃ちの暴落でポートフォリオ直撃、月末のクローザー不在でサヨナラ弾を浴びる【私の金融資産の推移】 - ウミノマトリクス

                                                          この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 umihiro.hateblo.jp 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 本日の概要(まとめ) 個人ポートフォリオの成績 私のポートフォリオの数字は前日より-2.30%下がってしまいました。 個別銘柄、投資信託、仮想通貨ともに下落しており、厳しい状況になっています。 GAFAMの決算を始め保有する個別株は軒並み下落となりました。 投資信託も大きく下落、さらにNASDAQ100指数、FANG+指数ともに本日大きく下げているので明日も大幅な下落となりそうです。 仮想通貨はここ数字は好調でしたが、反落し

                                                            【投資成績-2.30%】GAFAM狙い撃ちの暴落でポートフォリオ直撃、月末のクローザー不在でサヨナラ弾を浴びる【私の金融資産の推移】 - ウミノマトリクス
                                                          • 【米国株投資】GAFAM軟調でNASDAQは大幅下落!本日の株式市場の主役はIPOしたコインベース - ウミノマトリクス

                                                            昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。昨日は非常に厳しい結果となっています。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 小型株の上昇はあったもののGAFAMが売られて指数は厳しい結果に コインベースがNASDAQに上場、今後の仮想通貨業界に注目 コインベースは上場後上昇した後下落していく展開へ。(公開価格は上回る) セクター別にはエネルギー関連が強くこれまで不調だった分大きく反発しています。 金融株の決算がはじまり、ガイダンスは基本的にアナリストの予想を上回り株式相場を押し上げています。(まとめあり) 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細

                                                              【米国株投資】GAFAM軟調でNASDAQは大幅下落!本日の株式市場の主役はIPOしたコインベース - ウミノマトリクス
                                                            • 【米国株投資】雇用統計後の米国株式市場!GAFAMに資金が流れ主要指数は続伸! - ウミノマトリクス

                                                              昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。金曜日にあった雇用統計を好感したのか、ダウ、S&P500は最高値更新をするなど好調な市場でしたね。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 先週金曜日にあった雇用統計の結果を踏まえての開場となったので市場の反応が注目となりました。 大型ハイテクのGAFAMを中心に資金が集まり指数が全体的に上昇しています。特にテスラやGoogleは非常に強く株価を伸ばしています。 原油安が続いており、エネルギーセクターは弱くなっている一方航空機関連の銘柄、クルーズなども調子が良かったです。半導体装置関連も引き続き好調をキープしています。 米国はワクチン接種も順調に進

                                                                【米国株投資】雇用統計後の米国株式市場!GAFAMに資金が流れ主要指数は続伸! - ウミノマトリクス
                                                              • 【ビジネス】TEDに習う!?プレゼンテーションが良くなる7つのポイント - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

                                                                どうもNaokingです またまた間が空いてしまいました。 ちょっと仕事が忙しく 書きたいなという気持ちとは裏腹に時間が取れません・・・と 言い訳を言っても意味がないので何とか継続できるように持ち直したいと思います って事で今日のテーマはこちら 【ビジネス】TEDに習うプレゼンテーションが良くなる7つのポイント 【ビジネス】TEDに習うプレゼンテーションが良くなる7つのポイント TEDとは? プレゼンテーションで大事な事 ①伝えたい事はシンプルなワードで ②オープンニングファシリテートは大事な要素 ③オープニングトークはパーソナルトークで ④データを活用しよう ⑤『なぜ?』の質問を問いかける ⑥説明は小学生でもわかる言葉で ⑦距離を縮める言葉を意識的に使おう まとめ TEDとは? 皆さんTEDというコンテンツをご存知でしょうか? Technology Entertainment Desig

                                                                  【ビジネス】TEDに習う!?プレゼンテーションが良くなる7つのポイント - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ
                                                                • 世界を動かす“ユダヤ人”創業企業--次なるGAFAMを生み出すヒントは「イスラエル」に

                                                                  Google創業者のラリー・ペイジ氏や、Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグ氏ーー。誰もが知る著名人だが、彼らに共通しているのはユダヤ系であるということだ。 ここでは、5年前からイスラエルに拠点を置いて活動している筆者が、世界を動かすIT業界の巨人と、次期GAFAM(Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft)の座を狙うユニコーンスタートアップ郡を、ユダヤ人/イスラエル人という切り口で分析する。 ただし、特定民族および宗教に対する信奉や啓蒙をする目的は一切なく、ファクトベースで実行可能なビジネス戦略策定の方向性を提示することを目的としていることをご理解いただきたい。 世界的巨大企業とユダヤ人の関係 一般的な定義として、人種を問わず(ユダヤ人の母親を持つ非異教徒および改宗した)ユダヤ教徒を「ユダヤ人」と呼び、全世界のユダヤ人人口は約1460万人(J

                                                                    世界を動かす“ユダヤ人”創業企業--次なるGAFAMを生み出すヒントは「イスラエル」に
                                                                  • 【投資成績+1.03%】フィンテックが好調!10月のラストスパートもGAFAM決算に不穏な空気【私の金融資産の推移】 - ウミノマトリクス

                                                                    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 umihiro.hateblo.jp 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 本日の概要(まとめ) 個人ポートフォリオの成績 私のポートフォリオの数字は+1.03%と続伸しています。 個別銘柄は金利の下落にも助けられてグロース銘柄が好調でした。 投資信託は前日の中国銘柄の下落によってFANG+が下落しており厳しい内容になっています。 仮想通貨も若干ですが好調を維持しています。 10月の成績としても好調を維持できており、+4.87%となっています。 2022年からの年初来の数字は未だに厳しいものの-32

                                                                      【投資成績+1.03%】フィンテックが好調!10月のラストスパートもGAFAM決算に不穏な空気【私の金融資産の推移】 - ウミノマトリクス
                                                                    • 【投資成績-1.99%】GAFAM大幅下落でFANG+は壊滅、ポートフォリオも焼け野原【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                                                                      この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になるセクターにジャンプできるわよ 2022年4月26日の米国株市場全体(S&P500ヒートマップ) 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 注目セクターの様子 FANG+の様子 金融機関銘柄と米国債10年利回り フィンテック フィンテックETF【FINX】チャート BNPL(バ

                                                                        【投資成績-1.99%】GAFAM大幅下落でFANG+は壊滅、ポートフォリオも焼け野原【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                                                                      • 【米国株投資】GAFAMは強くダウとS&P500は最高値更新!クルーズ船再開でアフターコロナへ!? - ウミノマトリクス

                                                                        昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。昨日は主要指数、特にGAFAMは引き続き強かったけど小型株には厳しい結果となっています。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 主要指数全体的に上がっていましたが、ダウ・S&P500は最高値を更新しました。 以前、大型テックのGAFAMは強くFANG+も引けにかけて上がりプラスで終えました。 生産者物価指数(PPI)の発表を受けてか景気敏感株である衣料や素材なども大きく上がっています。 小型のグロース株は下がっています。 金利も抑えられていますが、来週からの債権入札と銀行株の決算が始まるので注視しなければなりません。 ノルウェージャンクルーズが7

                                                                          【米国株投資】GAFAMは強くダウとS&P500は最高値更新!クルーズ船再開でアフターコロナへ!? - ウミノマトリクス
                                                                        • 【米国株投資】GAFAMに資金が集中し、小型株には逆風が。この状態がいつまで続くのか。 - ウミノマトリクス

                                                                          昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。昨日は指数はほぼヨコヨコですが、内容は非常に厳しい結果となっています。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 主要指数はヨコヨコでしたが、内容は複雑です。 大型優良株、特にGAFAMを中心とした流動性の高い銘柄に資金が集まっています。 テスラ・中国系の株価も大きく下げています。 小型株やコロナ関連(ステイアットホーム)銘柄は軒並み下がっています。 エネルギー関連は上がり、素材・化学などが下がっています。 しばらく、GAFAMなどの大型優良銘柄が勝つ相場が続くのかもしれません。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(ク

                                                                            【米国株投資】GAFAMに資金が集中し、小型株には逆風が。この状態がいつまで続くのか。 - ウミノマトリクス
                                                                          • GAFAMも追わないところにチャンスが潜む「汎用型AI」とは

                                                                              GAFAMも追わないところにチャンスが潜む「汎用型AI」とは
                                                                            • 【投資成績+1.12%】GAFAM決算目前で中国銘柄の大暴落。10月はプラスをこのまま維持できるか?!【私の金融資産の推移】 - ウミノマトリクス

                                                                              この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 umihiro.hateblo.jp 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 本日の概要(まとめ) 個人ポートフォリオの成績 私のポートフォリオの数字は+1.12%と上昇しています。 個別銘柄は中国株の下落の影響もあり下落しており、投資信託は週末の指数の上昇のため大幅に上がっています。 仮想通貨は若干ですが、週末の数字よりも増えています。 10月のリターンは+3.80%とプラス圏内を維持できています。 S&P500と比較してもわずかながらですがアウトパフォームしています。 2022年の年初来パフォーマ

                                                                                【投資成績+1.12%】GAFAM決算目前で中国銘柄の大暴落。10月はプラスをこのまま維持できるか?!【私の金融資産の推移】 - ウミノマトリクス
                                                                              • GAFAMへの集中投資を行い資産の最大化を目指す【投資方針】 - ウミノマトリクス

                                                                                割高、割高と叫ばれている米国株市場ですが、依然として高値更新を続けています。 特にNASDAQを始めとするハイテクセクターはコロナショックを物ともせず、逆にコロナバブルを迎えている展開になっています。 一方で、アメリカの主要指数のダウ平均株価、S&P500は、コロナ以前の水準には戻っておりません。 yahoo finance NASDAQは、コロナ以前の水準を超えて年初来の高値を超えています。 さらに、S&P500を牽引しているのもNASDAQ100銘柄でもある「GAFA(M)」の銘柄だという事実もあります。 GAFAとは ちなみGAFAというのは、Google、Amazon、Facebook、Appleの頭文字です。 さらに、マイクロソフトの「M」を足してGAFAMと言われることがあります。 マイクロソフトを外して、ネットフリックスの「N」を入れる場合は、FAANGと言われることもありま

                                                                                  GAFAMへの集中投資を行い資産の最大化を目指す【投資方針】 - ウミノマトリクス
                                                                                • 【投資成績+1.08%】10月終盤、株式相場は全面高のラストスパートへ!来週は山場のGAFAM決算【私の金融資産の推移】 - ウミノマトリクス

                                                                                  この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 本日の概要(まとめ) 個人ポートフォリオの成績 私のポートフォリオの数字は+1.08%と3日前の水準にようやく戻りました。 株式相場にも助けられており、個別株は好調で多くの銘柄が上昇していました。 投資信託は若干の下げで前日の結果が本日に反映されてています。 仮想通貨は久しぶりに反発しており上昇しています。 来週はいよいよ10月の終盤にさしかかり、GAFAMの決算もあり正念場を迎える週になりそうです。(日本シリーズもありますし…) 10月の結果は+2.65%と上

                                                                                    【投資成績+1.08%】10月終盤、株式相場は全面高のラストスパートへ!来週は山場のGAFAM決算【私の金融資産の推移】 - ウミノマトリクス

                                                                                  新着記事