並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 686件

新着順 人気順

IIJの検索結果241 - 280 件 / 686件

  • アジャイルとプロジェクト管理 | IIJ Engineers Blog

    名古屋支社開発チームのスクラムマスターとして日々奮闘中。よいサービス、よいプロダクトは楽しく元気なチームから生まれると思っています!関わる人すべてが笑顔になるために、私は何ができるのだろうか・・・。 みなさんこんにちは。 突然ですが、アジャイル開発をしてみたい!と思ったことはありますでしょうか? 『Agile』を辞書で調べると『機敏』、『敏捷』、『俊敏』、『素早い』・・・と、とにかく早そうな意味が出てくるかと思います。 読んで字のごとく、なんだかプロジェクトが早く回って、なんだか会議の時間も短くて、なんだかどんどんサービスや機能ができていくイメージがほわほわと浮かんでくるのではないでしょうか? 今回は「アジャイル経験者から見たアジャイルのプロジェクト管理」を私の感想からお話しします。 アジャイル開発をしていて嬉しかったこと 私が良かったと思う瞬間は「顧客と一緒にサービス作り、リリースできた

      アジャイルとプロジェクト管理 | IIJ Engineers Blog
    • とあるチームの1週間 | IIJ Engineers Blog

      名古屋支社開発チームのスクラムマスターとして日々奮闘中。よいサービス、よいプロダクトは楽しく元気なチームから生まれると思っています!関わる人すべてが笑顔になるために、私は何ができるのだろうか・・・。 今回はとあるチームの1週間をご紹介します。 スクラムの時間割 時間割の紹介です。 スプリント スプリント(※1)を簡潔に表現すると “期間” のことで、スプリント(期間)内に仕様の決定、設計、開発、テストなど、システム開発に必要なほぼすべてのことを実施します。 スプリントはスプリントプランニング(計画)から始まり、スプリントレトロスペクティブ(期間のふりかえり)で終わります。 このチームでは1週間を1スプリントとしています。 (本来であればスプリントレトロスペクティブの後にスプリントプランニングを実施することが理想ですが、諸事情によりこのチームはスプリントプランニングを先に実施しています) 余

        とあるチームの1週間 | IIJ Engineers Blog
      • IIJの老舗クラウド「GIO」は、国内市場で存在価値を示せるか? AWSやAzureとの戦い方を問う

        IIJの老舗クラウド「GIO」は、国内市場で存在価値を示せるか? AWSやAzureとの戦い方を問う:国内クラウドベンダーの生存戦略(1/2 ページ) インターネットイニシアティブ(IIJ)が国内クラウド市場に参入し、クラウドサービス「IIJ GIO」(GIO)をリリースしてから約10年の月日が流れた。その間に、ユーザー企業は約2000社に増え、クラウド上で稼働する顧客のサーバの数が約2万台に達するなど、同サービスは市場で一定の支持を獲得した。 だが、この10年間は外資系クラウドベンダーの伸びが著しく、首位のAmazon Web Services(AWS)をはじめ、高い成長率で後を追うMicrosoft Azure、日本市場への投資を加速しているGoogle Cloud Platform(GCP)がシェアを大きく拡大。IIJら国内クラウドベンダーは現在、それら“3大クラウド”の陰に隠れてい

          IIJの老舗クラウド「GIO」は、国内市場で存在価値を示せるか? AWSやAzureとの戦い方を問う
        • レッドオーシャン時代のMVNO市場を振り返る 「接続制度」と「公正競争」の行方は?

          レッドオーシャン時代のMVNO市場を振り返る 「接続制度」と「公正競争」の行方は?:ITmedia Mobile 20周年特別企画(1/3 ページ) MVNOの振り返り企画の前編では、MVNOの誕生から、MVNOが提供する低価格なスマホサービスである「格安SIM」(格安スマホ)の隆盛までを取り上げました。 →「格安スマホ」という言葉もなかった黎明期、MVNOはどんな発展を遂げたのか 2012年以前には存在しなかった「格安SIM」は2014年には230万回線超の契約を獲得するに至ります。格安SIMがわずか数年で急速に成長した要因の1つには、フルサービス・フル価格戦略に突き進む大手主導の携帯電話市場の中で、必ずしもフルサービスを必要としない消費者がいわば置き去りになっていたということもあるでしょう。 ぽっかりと開いた低価格市場は、登場したばかりのコンシューマー向けMVNOにとってはまさにブルー

            レッドオーシャン時代のMVNO市場を振り返る 「接続制度」と「公正競争」の行方は?
          • 改正法の影響で「IIJmio」が純減も、勝社長「一時的な現象」 5Gサービスは「提供したい」

            インターネットイニシアティブ(IIJ)が2月7日、2019年度第3四半期の決算を発表した。売り上げは514.7億円、営業利益は27.1億円で増収増益となった。勝栄二郎社長は「過去最高益を更新中だ」と胸を張る。 MVNEを除いた法人向けモバイルサービスは25.1%の増収と好調。フルMVNOサービスの売り上げは11.2億円に達しており、年間計画の17億円に対して「順調に進んでいる」(勝氏)とした。 2019年12月末時点でのモバイル総回線数は289.2万。法人向けの「IIJモバイル」がやはり好調で、第2四半期の174.2万回線から181.5万回線へと増加した。一方、個人向け「IIJmio」は100万台前半から契約数が伸び悩んでいる。そんな中でもこれまでは微増を続けてきたが、第3四半期は、第2四半期の107.6万から107.3万へと“純減”してしまった。 渡井昭久CFOは「個人向けは、競争環境も

              改正法の影響で「IIJmio」が純減も、勝社長「一時的な現象」 5Gサービスは「提供したい」
            • IIJmio モバイルサービス eSIMプラン (ベータ版) に関する諸情報

              7月4日のプレスリリースでご案内の通り、本日7月18日よりIIJmioにてeSIMを利用したモバイル通信サービス(ベータ版)を開始いたします。 データ通信専用SIM eSIMプラン(ベータ版) (IIJmio) 本サービスは日本初のMVNOによるeSIMサービスであり、また、世界的にもeSIMの利用が十分に進んでいないことから、eSIM自体や通信機器に様々な不具合がある可能性があります。また、IIJmioのサービスも「ベータ版」としての提供であり、サービス仕様にいくつか制限があります。 この記事では、すでに分かっている不具合・制限についてご紹介いたします。いくつかの項目についてはIIJ側でも完全に確認が取れていない事項もありますので、ご了承下さい。 お断り サービス案内、動作確認端末一覧 (eSIM)もご覧下さい。 本ページに記載の情報は、記事公開時点(2019.07.18)時点の情報です

                IIJmio モバイルサービス eSIMプラン (ベータ版) に関する諸情報
              • IIJ、企業のテレワークを支援するリモートアクセス環境を5月末まで無償提供 | IIJ

                株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎)は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、急速にニーズが増えている在宅勤務およびテレワークを実現するリモートアクセス環境を、2020年5月末までの期間限定で無償提供いたします。 新型コロナウイルスの感染防止対策として政府が企業にテレワークの実施を推奨するなか、当社には、これまでリモートアクセス環境を導入していなかった企業や、導入していたものの利用者が想定以上に多く、システムが足りなくなった企業などから、早急に環境を整備したいという声が多く寄せられています。そうした喫緊のニーズに対応すべく、IIJでは、最短で即日、リモートアクセスサーバ機能を備えたVPN機器(SEIL(※))を出荷します。遠隔でSEILを管理するマネージメントサービス「IIJ SMF sxサービス」を利用するため、届いたSEILはケ

                  IIJ、企業のテレワークを支援するリモートアクセス環境を5月末まで無償提供 | IIJ
                • インターネットのトラフィック渋滞 〜「輻輳」はなぜ起こるのか? | IIJ Engineers Blog

                  【この記事はIIJ.news vol.163からの再掲です】 統計多重効果と輻輳 インターネットの接続サービスは、回線を多くのユーザ間で共有することにより、高速な通信サービスを低価格で提供しています。コンピュータ通信は間欠的で伝送路の利用率が低いため、回線を共有することで回線の利用率を向上できます。多くのユーザ間で1本の回線を共有すれば、利用が重ならない限り全帯域を利用でき、多少の利用の重なりはバッファリングで解決できます。このように同時利用率の低いリソースを共有利用して効率改善することを「統計多重効果」と呼び、これはインターネットの設計原理でもあります。 回線を共有することで、利用率が低い時には高い性能を出せますが、多重化が進み全体の利用率が上がるに従って利用の衝突が増えて性能が落ち、ついには渋滞状態に至ります。そのような通信の渋滞現象を「輻輳」と呼びます。統計多重効果の効率を上げようと

                    インターネットのトラフィック渋滞 〜「輻輳」はなぜ起こるのか? | IIJ Engineers Blog
                  • Engadget | Technology News & Reviews

                    The Morning After: The biggest news from Google's I/O keynote

                      Engadget | Technology News & Reviews
                    • リリース作業がコーヒートークの時間になった話 | IIJ Engineers Blog

                      DBのマイグレーション処理などもありますが、それらを省いて主要なところだけ書き出しています。どこかの処理で失敗すると、起動しているDockerコンテナをすべて落として処理が止まります。(リリース失敗となり、私たちで確認します。) 途中の処理で失敗しリリースが止まっても、冗長構成を組んでいるため顧客影響なしでかつサービス停止も起きません。APIテストではほとんどすべてのAPIをたたいて動作を確認し、各アプリケーションやコンポーネント間の連携を確認しています。そのため、リリース終了後はすべての機能が問題なく使えている状態が保証されます。この作業をJenkinsで行えるようにしているため、リリース作業はJenkins上でボタンをポチポチするだけで終わります。 技術的な細かい話 ここからは技術的な話です。 リリース作業ではアプリケーションの再起動が必要になります。顧客影響なくかつサービスが停止しな

                        リリース作業がコーヒートークの時間になった話 | IIJ Engineers Blog
                      • IoTに簡単さを求めるのは間違っているだろうか? ~BLE IoTスターターパッケージ | IIJ Engineers Blog

                        2016年からIoTサービスの開発・運用に従事。埼玉県出身・埼玉県在住、埼玉を愛す男。好物は十万石饅頭。週末は愛車を丸1日乗り回すくらいの車好き。 はじめに IoTビジネス事業部のsnaraです。主にIoTのデバイスまわりの技術開発を担当しています。 2021年7月より、「BLE IoT スターターパッケージ」の提供を開始いたしました。 この「BLE IoT スターターパッケージ」は、BLE(Bluetooth Low Energy)センサー・専用IoTゲートウェイ・IIJ IoTサービス を組み合わせて、簡単にIoTを開始できるものです。 各社から様々なIoTスターターキットが提供されてはいますが、今回IIJが提供を開始した「BLE IoT スターターパッケージ」はどのような特徴があるのか、実際の動作や技術的なポイントを説明していきます。 BLE IoT スターターパッケージを実際に使っ

                          IoTに簡単さを求めるのは間違っているだろうか? ~BLE IoTスターターパッケージ | IIJ Engineers Blog
                        • IIJmio「ギガプラン」で4GBと8GBを増量した理由 競合に比べてどれだけ安い?

                          インターネットイニシアティブ(IIJ)が、2023年4月1日からMVNOサービス「IIJmio」の「ギガプラン」で、一部データ増量をする。対象となるのは4ギガプランと8ギガプランで、月間のデータ容量を4ギガプランは4GBから5GBに、8ギガプランは8GBから10GBに増量する。 ギガプランでは他に2ギガプラン、15ギガプラン、20ギガプランを提供しているが、なぜ4ギガプランと8ギガプランのみ増量したのか。MVNO事業部 コンシューマサービス部長の亀井正浩氏は、「中容量帯の利用が増えている」ことを理由に挙げる。 「IIJmioに従来あるパケットシェアの考え方が少しずつ根付いてきて、以前のファミリーシェアプランのような使い方を、ギガプランでもしていただける人が増えた。4GBと8GBを増量することで、皆さんに使っていただける環境を作りたい」(亀井氏) 2021年4月に提供を開始したギガプランは、

                            IIJmio「ギガプラン」で4GBと8GBを増量した理由 競合に比べてどれだけ安い?
                          • インターネット・トリビア: GPSにまつわるあまり知られていないこと

                            IIJでは広報誌「IIJ.news」を隔月で発行しています。本blogエントリは、IIJ.news連載コラム「インターネット・トリビア」を転載したものです。IIJ.newsはご希望者へ郵送でお送りしています。また、IIJ WebではPDF版をご覧頂けます。 IIJ.news vol.159 もくじ ぷろろーぐ「夏の読書」 鈴木 幸一 Topics IoTにできること IoTを活用したwithコロナ/afterコロナ時代のビジネスモデル変革 製造業におけるIoT活用 トヨタ自動車北海道 新設した生産ラインにIoTシステムを導入 IoTがサポートする HACCP ICTを活用した農業実証事業 スマート農業の現状と今後 IIJ IoTサービス ユースケースと今後の展望 IoTで“さりげなく”見守る独居ケアアシスタント こんなところにIoT 人と空気とインターネット: 人類の進化とウイルス インタ

                              インターネット・トリビア: GPSにまつわるあまり知られていないこと
                            • IIJ、Microsoft Azureの導入計画支援から構築・移行・運用管理までをトータルで支援するソリューション

                                IIJ、Microsoft Azureの導入計画支援から構築・移行・運用管理までをトータルで支援するソリューション
                              • TCP SYN/ACK リフレクション攻撃の観測 (2019年10月) – IIJ Security Diary

                                2019年10月下旬に大規模な TCP SYN/ACK リフレクション攻撃を複数観測しました。本記事では IIJ のマルウェア活動観測プロジェクト MITF のハニーポットの観測結果から、今回の DDoS 攻撃の発生状況について紹介します。 TCP SYN/ACK リフレクション攻撃 リフレクション攻撃 (リフレクター攻撃、アンプ攻撃とも呼ぶ) は、送信元アドレスを偽装した IP パケットを踏み台となる多数の機器 (リフレクター) に大量に送信することにより、その応答パケットを利用して攻撃する DDoS 攻撃手法の一つです。この場合、偽装された送信元アドレスがターゲットとなる被害者ということになります。真の発信元である攻撃者のアドレスを隠蔽するとともに、リフレクターからの応答パケットのサイズが大きくなる増幅効果を狙う攻撃です。UDP と比較すると増幅効果のあまり大きくない TCP によるリ

                                  TCP SYN/ACK リフレクション攻撃の観測 (2019年10月) – IIJ Security Diary
                                • リモートディレクションへの道〜インカム編〜 | IIJ Engineers Blog

                                  1995年にIIJメディアコミュニケーションズ入社。それより映像とインターネットの間をさまようエンジニアとなる。2005年よりIIJ勤務。2017年よりVidMeetを主宰。SNSはLinkedInにて。 まずは、この映像をご覧ください。 このムービーは関西放送機器展(2022年7月)のIIJブースで撮影したものです。音を出しているのはRIEDEL Communications社のインターカム装置で、オタリテック様ブースにある対向装置から筆者が話しかけています。そしてIIJブースとオタリテック様ブースはIIJ社製サービスアダプタ「SA-W2L」によりVPN接続されており、互いのインターカムを異なる地点でつなぐデモを実施していました。 と、これだけではごく当たり前に聞こえる話ですが、このVPN接続はモバイル網経由で行われたところが今回の鍵です。 インターカムは放送制作現場で長らく、そして必ず

                                    リモートディレクションへの道〜インカム編〜 | IIJ Engineers Blog
                                  • キーボード配列変換器『かえうち』の自分カスタマイズ | IIJ Engineers Blog

                                    2021年から障害者雇用(TWORK 在宅)で働き始めました。普段はいろいろなバックオフィス業務を行っています。アマチュア無線からはじまり、マイコン、パソコン、インターネットと渡った古きオタク人生をすごしてきました。みなさんは健康に気をつけて仕事してくださいね。わたしみたくならないように。 『かえうち』はUSBキーボードとPCの間に接続して利用するキーボード配列変換ハードウェアです。USB中継アダプタみたいな形状です。好みのキーボード配列にカスタマイズすることができます。 この記事では私のカスタマイズ内容について簡単に説明したいと思います。カスタマイズ方法の細かい説明は省きます。『かえうち』のおかげで仕事が効率よくできるようになりました。 『かえうち』が必要だ 私は障害者雇用(IIJ雇用、IIJエンジニアリング所属)で在宅勤務しています。おもにバックオフィス業務をしています。会社からノート

                                      キーボード配列変換器『かえうち』の自分カスタマイズ | IIJ Engineers Blog
                                    • IIJ、創業30周年を記念して「過去30年分のプレスリリース」公開【やじうまWatch】

                                        IIJ、創業30周年を記念して「過去30年分のプレスリリース」公開【やじうまWatch】
                                      • 侵入型ランサム攻撃は暗号化までにはラグがある──その間に手を打つことは可能か

                                        ランサムウェアを使うサイバー攻撃の中でも、人間がターゲットのシステムに侵入して暗躍する「システム侵入型ランサム攻撃」。侵入されたらすぐに暗号化されるとも考えがちだが、実は侵入からデータの暗号化までにタイムラグがある。では、その間に適切な対処ができれば被害は防げるのか。 インターネットイニシアチブ(IIJ)の秋良雄太さん(セキュリティ本部)は「備えがなければ無理でしょう」と話す。しかしこれは、裏を返せば、備えれば対処できる可能性もあるということだ。 今回は、近年台頭しているシステム侵入型ランサム攻撃を受けている最中から事後対応までの動きについて、IIJに話を聞いた。暗号化が始まる前と後ではやるべきことも大きく変わる。 特集:ランサムウェア徹底解説 流行りの侵入経路と最新対策 Log4j 2の脆弱性やEmotetの再流行、ロシアのサイバー犯罪グループの活性化などを背景に、企業を狙い撃ちにしたラ

                                          侵入型ランサム攻撃は暗号化までにはラグがある──その間に手を打つことは可能か
                                        • 「最低限の“ギガ”を最小限のお金で」 IIJmio「eSIM」正式プランの狙いと課題

                                          「最低限の“ギガ”を最小限のお金で」 IIJmio「eSIM」正式プランの狙いと課題:MVNOに聞く(1/3 ページ) 2019年7月からβ版としてeSIMのサービスを展開してきたIIJが、ついに正式版の料金プランを打ち出した。既存の料金プランの1つをそのままeSIMに適用したβ版とは打って変わり、新たに登場した「データプラン ゼロ」は、プリペイド的に利用できるのが特徴。データ通信を全く使わない月は、わずか150円で維持することが可能だ。初回の1GBは300円(税別、以下同)で、基本料と合わせて450円。以降、1GBごとに450円と、1GBあたりの単価も割安に抑えている。 このデータプラン ゼロで狙うのは、大手キャリアの“2回線目”だ。大手3キャリアは、データ量に応じて料金が変動する段階制プランを導入しているが、この2回線目としてデータプラン ゼロを設定すれば、トータルで料金を下げることが

                                            「最低限の“ギガ”を最小限のお金で」 IIJmio「eSIM」正式プランの狙いと課題
                                          • 今年の Office 365 反省会会場はこちらです | IIJ Engineers Blog

                                            Twitterフォロー&条件付きツイートで「バリーくんぬいぐるみ」を抽選で20名にプレゼント! 応募期間は2019/11/29~2019/12/31まで。詳細はこちらをご覧ください。 今すぐツイートするならこちら→ フォローもお忘れなく! 【IIJ 2019 TECHアドベントカレンダー 12/4(水)の記事です】 先月、とある日のお昼頃、「今日はなにを食べようかな?」などと考えていたら、サポートセンターから 1本の内線が鳴り響きました。 「お客様から!! メールが届かないと!! 問い合わせが!! 殺到しています!!」 まことか。この焦りっぷりはただごとではない。 サーバの状況を確認したところ、すぐに原因が判明しました。 サービスホストから Office 365 のサーバに接続すると、間髪入れずに TCP RST が返ってくるのです。 Office 365 さんが息をしていない。。。 今回

                                              今年の Office 365 反省会会場はこちらです | IIJ Engineers Blog
                                            • 「ローカル5G」住商・IIJが連合

                                              日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 住友商事やインターネットイニシアティブ(IIJ)、ケーブルテレビ5社などが地域限定の高速通信規格「ローカル5G(総合2面きょうのことば)」事業を担う新会社を立ち上げた。全国のCATV事業者らと手を組み、光ファイバーの通信網と各家庭を5Gでつなぐ。工事不要でスムーズな映像配信などを可能にするほか、将来は家庭や病院、学校を結び、遠隔で診療や授業が受けられるインフラ支援も目指す。 総務省は24日からロ...

                                                「ローカル5G」住商・IIJが連合
                                              • Markdownでスライドを作る、Marpのすゝめ | IIJ Engineers Blog

                                                今日、業務でスライドを作成している方は、職種問わず多いのではないでしょうか。一般に、スライドを作成する際は、Microsoft PowerPointやApple Keynoteなどプレゼンテーション用ソフトを使う事が多いと思います。本記事では、そういったツールを使わずに、シンプルにテキストベースで記載し、スライドを作成していくツール「Marp」を紹介します。本記事を読むことで、従来のプレゼンテーション用ソフトでのスライド作成だけでなく、テキストがベースとなるようなスライドの場合、より簡便かつ高速にスライドを作成することができるようになると思います。 Marpとは、日本の開発者Yuki Hattori氏によって開発されているMarkdownを用いてスライドを作成することができるエコシステムです。Marpは、様々なコンポーネントから構成されており、Visual Studio Codeの拡張機能

                                                  Markdownでスライドを作る、Marpのすゝめ | IIJ Engineers Blog
                                                • 非常時のローミングやSIMなし緊急通報はなぜ実現困難なのか? KDDI大規模障害で注目

                                                  非常時のローミングやSIMなし緊急通報はなぜ実現困難なのか? KDDI大規模障害で注目:房野麻子の「モバイルチェック」(1/6 ページ) 7月2日に発生したKDDIの大規模障害では、KDDIの携帯電話ネットワークを利用するauやUQ mobile、MVNOの携帯電話が2日間使えなくなった。この障害ではデータ通信や音声通話だけでなく、警察や消防への緊急通報もつながりにくくなった。 そんな中、注目を集めているのが、障害時などに臨時的にほかの事業者のネットワークを利用する「事業者間ローミング」だ。特に緊急通報は命に関わるもの。現在、緊急通報の多くが携帯電話からとなっており、非常時でも受理できる仕組みの検討が急がれている。 総務省は、9月28日に「非常時における事業者間ローミング等に関する検討会」を開催する。この検討会については、8月3日の臨時記者会見で当時の金子恭之総務大臣が検討会を9月を目処に

                                                    非常時のローミングやSIMなし緊急通報はなぜ実現困難なのか? KDDI大規模障害で注目
                                                  • IPv4/IPv6デュアルスタックKubernetesと閉域網接続 | IIJ Engineers Blog

                                                    【IIJ 2020 TECHアドベントカレンダー 12/19(土)の記事です】 SRE推進室の李です。SRE推進室ではIIJのサービスのための基盤としてIKE(IIJ Kubernetes Engine)と呼ばれるKubernetesクラスタを運用しています。IKEにおいて複数のIPv4の閉域網をデュアルスタックKubernetesに引き込めるように整備したので、本記事ではその背景や概要を説明します。 なお、IKEについてはこちらの記事で紹介しています。 数百のテナントが同居するマルチテナントKubernetesの世界 背景 IIJの特色は、通信事業者としての企業向けネットワーク接続サービスと、クラウドやIoTプラットフォームなどの接続後に利用する多種多様なサービスを提供していることが挙げられます。特に閉域網接続はセキュリティや性能上優れた接続形態であり、高い品質を要求される企業向けネット

                                                      IPv4/IPv6デュアルスタックKubernetesと閉域網接続 | IIJ Engineers Blog
                                                    • Google Open Source Peer Bonus Award受賞 | IIJ Engineers Blog

                                                      Linux Kernel Library (LKL) への貢献が認められ、Google Open Source Peer Bonus Award というものを受賞しました。 https://opensource.googleblog.com/2023/05/google-open-source-peer-bonus-program-announces-first-group-of-winners-2023.html この賞は特定のオープンソースへの貢献が認められたものへ、Google 社員の推薦により授与されるもので、2012年あたりより実施されているようです。LKL の開発者は現在 Google の社員なので、なかば内輪よりの推薦という意味では少し弱いものかとも思われますが、どんな形にせよ活動が誰かに役立っていたという事を確認するのはとてもうれしい事でした。 この機会に便乗して、僕個人と

                                                        Google Open Source Peer Bonus Award受賞 | IIJ Engineers Blog
                                                      • 初期費用1円!IIJmioのeSIMプラン「データプラン ゼロ」今がお得[PR] - iPhone Mania

                                                        皆さんは月末が近づくと”ギガ不足”になり、データ容量を追加購入したり、ギガ温存のために街中のWi-Fiスポットを探しに行くことはありませんか? 大手キャリアではデータ容量を使い切ると通信速度制限を受けます。データ量を追加購入すると制限が解除されますが、1GBあたり1,000円。「あと数日耐えれば月が変わる…」と我慢する方も多いでしょう。 そんな時におすすめしたいのが、データ1GBが基本料金とあわせて450円から利用できるIIJmioのeSIMサービス「データプラン ゼロ」です。eSIM対応のiPhone、iPadで利用できるプランで、契約はオンライン完結。キャリアなどのメイン回線を解約する必要なく、サブ回線として追加できます。 現在は10月31日までの期間限定で初期費用が1円になるキャンペーンも実施中です。eSIM対応機種ユーザーは必見!今すぐ活用したくなる「データプラン ゼロ」のおすすめ

                                                          初期費用1円!IIJmioのeSIMプラン「データプラン ゼロ」今がお得[PR] - iPhone Mania
                                                        • やってみようDNSSEC (自分で頑張りたい方へ):IIJ DNSプラットフォームサービスのスゴいところ(第5回) | IIJ Engineers Blog

                                                          やってみようDNSSEC (自分で頑張りたい方へ):IIJ DNSプラットフォームサービスのスゴいところ(第5回) 2020年04月23日 木曜日 はじめに IIJ DNSプラットフォームサービスのスゴいところを紹介する最終回です。そのはずです。でも、サービスの話はまったくしません。サービスを使ってくれなくてもいいから真似できるところがあれば真似してね、という趣旨にのっとり、最後は自前で楽ちんにDNSSECを運用するためのHowtoです。 バックナンバーはいちおうこちらにありますけど、そういうわけでほとんど関連しないので読まなくてもいいです。 自前でDNSSEC DNSSECなんてやりたくないと思う人が多いかもしれません。作業手順が煩雑で、作業に使うコマンドに引数をたくさん付与する必要があり、しかもその引数はしょっちゅう変わります。非常に難易度の高い運用であり、しかもミスするとそのドメイン

                                                            やってみようDNSSEC (自分で頑張りたい方へ):IIJ DNSプラットフォームサービスのスゴいところ(第5回) | IIJ Engineers Blog
                                                          • LoRaWAN®で高解像度の画像は送れるか? | IIJ Engineers Blog

                                                            2016年にIIJにJoin。現在はLoRaWAN(R)とカメラを中心としたIoT企画を担当しています。農業IoTとカメラの融合でみんなを楽しく楽にすることを日々考えています。 IoTビジネス事業部のm-ohnishiです。 これまでのブログではLoRaWAN®基地局のソーラー発電対応やバッテリー搭載による持ち運び対応についてご紹介してきました。そろそろ基地局の話はもういいよという方が出てきたと思いますので、今回は基地局ではなくデバイスのお話をしたいと思います。 私のブログで取り上げるLoRaWAN®デバイスの第一弾は、こちらのプレスリリースでしれっと公開したIIJ自社開発のLoRaWAN®カメラです。 LoRaWAN®で高解像度の画像を飛ばしたい LoRaWAN®カメラがなぜ必要なのでしょうか? 我々が取り組んできた水田センサーLP-01の開発を始めとする水田水管理のIoT化では、水位や

                                                              LoRaWAN®で高解像度の画像は送れるか? | IIJ Engineers Blog
                                                            • IaC Security入門 ~tfsecを用いたTerraformファイルのセキュリティチェック~ | IIJ Engineers Blog

                                                              2018年新卒入社し、SOCにてインフラ管理を担当。その後、マルウェア解析や検証業務などに従事。2022年度からは、社内のSREチームにて兼務を開始。主な保持資格は、CISSP, OSCP, GREM, GXPN, RISS, CKA, CKSなど。バイナリを読むのが好きで、一番好きな命令はx86の0x90(NOP命令)。 はじめに Infrastrucutre as Codeは、インフラの構成情報をコードとして管理するという取り組み・概念です。最近、といっても結構前からですが、このコード自体のセキュリティもチェックしようという動きがあります。それは、IaC Securityと呼ばれます。今回は、IaC Securityの入門として、Terraformを題材にセキュリティチェックを行うことができるtfsecを紹介します。 普段SOCでマルウェア解析をしている私は、兼務として社内のSREチー

                                                                IaC Security入門 ~tfsecを用いたTerraformファイルのセキュリティチェック~ | IIJ Engineers Blog
                                                              • IIJmio、4月1日から値下げ!!! いま選ぶなら実質5GBで業界最安レベルの4ギガプラン!!![Sponsored]

                                                                  IIJmio、4月1日から値下げ!!! いま選ぶなら実質5GBで業界最安レベルの4ギガプラン!!![Sponsored]
                                                                • インターネットをよりロバストに。RPKIはじめます | IIJ Engineers Blog

                                                                  はじめまして。IIJでバックボーンの設計や運用をしているhoriです。 この秋(2020/11予定)、IIJ/AS2497としてRPKIで広報元検証(Origin Validation)を始めることにしました。 予定していたIIJ保有アドレスへのROA作成、ピア/アップストリームへのROV導入は完了しました。 引き続き、サービス利用顧客への導入を進めていきます。 なお、導入にあたっての顛末は来年1月のJANOG47で発表予定です。 IIJ/AS2497 has deployed RPKI signing allocated to us and filtering for peers/upstreams. We keep on deploying for customers! RPKIとはIPアドレスやAS番号の割り振りを電子証明書で検証できるようにする仕組みで、これを利用することで経路(≒

                                                                    インターネットをよりロバストに。RPKIはじめます | IIJ Engineers Blog
                                                                  • #商用インターネット30周年 と昔話

                                                                    まとめ 1995年頃のインターネット 1995年頃、インターネットにどうやってつないでた、みたいな話題が盛り上がってたのでパソコン通信の話も混ぜて、いくつかまとめました(一部1980年代の話が混ざってます) 26347 pv 150 47 users 141 堂前@IIJ @IIJ_doumae IIJは1992年12月3日に設立されました。今年で30周年となります。また、日本の商用インターネット利用も1992年に始まり、今年で30周年となります。 記念にIIJの30年分のプレスリリースを全部復活させました。昔の話を振り返ってみませんか? #商用インターネット30周年 iij.ad.jp/30th/ 2022-11-21 16:39:54

                                                                      #商用インターネット30周年 と昔話
                                                                    • 3. フォーカス・リサーチ(2)IIJとデータセンターの変遷〜この30年を振り返って | Internet Infrastructure Review(IIR)Vol.62 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

                                                                      3. フォーカス・リサーチ(2) IIJとデータセンターの変遷〜この30年を振り返って 3.1 1990年代「始まりはスペースの有効活用」 1985年の日本電信電話公社民営化(いわゆる通信の自由化)以前から、システムインテグレータではダウンサイジングの流れの中で計算機センターに設置されるコンピュータの小型化によって空いたスペースで他社のコンピュータを預かるビジネスがあり、国際通信会社ではこちらも交換機や伝送装置の小型化に伴って空いた通信局舎のスペースに外資系金融機関のディーラーホンや構内電話交換機を預かるビジネスがありました。いずれの建物も一般の建築物よりも頑丈に造られおり、それが今のデータセンターの原形であったと回想されます。 通信の自由化以前から、国際通信は国際電信電話株式会社(以下KDD、現在のKDDI)が専業で行っていましたが、自由化以降は複数の新規参入電気通信事業者(以下NCC)

                                                                        3. フォーカス・リサーチ(2)IIJとデータセンターの変遷〜この30年を振り返って | Internet Infrastructure Review(IIR)Vol.62 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
                                                                      • Wi-Fi HaLow™の性能評価実験を行いました | IIJ Engineers Blog

                                                                        半導体メーカ、無線メッシュのスタートアップを経て、2022年にIIJにJoin。営業出身ということもあり、分かりやすく技術を伝えることをモットーにしております。趣味は人とお酒を飲むこと、ライブ鑑賞、ゲーム等、、 はじめに IoTビジネス事業部 プロダクト&ワイヤレスビジネス推進 三宅です。 今回、LPWA版Wi-Fi規格であるWi-Fi HaLow™(IEEE 802.11ah)の性能評価を行いました。 皆さんはWi-Fi HaLow™という通信規格をご存じでしょうか。 後光(Halo)+低消費(Low)という冠を抱いたこの新しいWi-Fiは、弊社の取り扱っているLoRaWAN™と同様920MHz帯を使用しており、 通信距離が長い 低消費電力 電波が回り込みやすい との特徴を持っています。 また、従来のWi-Fi同様IPベースのため、既存の資産や市販のIPベースの機器(カメラ等)との親和性

                                                                          Wi-Fi HaLow™の性能評価実験を行いました | IIJ Engineers Blog
                                                                        • アジャイルの進捗を測るものとは | IIJ Engineers Blog

                                                                          名古屋支社開発チームのスクラムマスターとして日々奮闘中。よいサービス、よいプロダクトは楽しく元気なチームから生まれると思っています!関わる人すべてが笑顔になるために、私は何ができるのだろうか・・・。 みなさんこんにちは。 以前の記事「 アジャイルとプロジェクト管理 」では『アジャイルは変化に寛容』と記載しましたが、実際にはどのように変化に対応し、どのように進捗を把握しているのかをお話しします。 進捗を報告する 進捗報告をする時、例えば開発者は「この機能は今70%ほどできています。テストが順調に終了すると今週中には完成の見込みです」のような報告をし、 そして進捗報告を聞いたプロジェクトを管理者はさらにプロジェクト全体のスケジュール(ガントチャートなど)を見て、リリースや納期に間に合うかを確認し、ステークホルダーへの報告をするのではないでしょうか? ここで前回の記事の「プロジェクト管理のトライ

                                                                            アジャイルの進捗を測るものとは | IIJ Engineers Blog
                                                                          • スマホカメラ特集・電気通信事業法改正・スマホはなぜ「つながらない」のか (IIJmio meeting 25 資料公開)

                                                                            IIJmio meetingの発表資料を公開します。 また、当日ご参加・中継視聴の方のレポートblogをお待ちしています。記事を公開された方は@IIJ_doumaeまでご連絡いただければ、この記事でご紹介させていただきます。 レポートblog・記事 IIJmio meeting 25について紹介頂いた記事をご紹介します。記事は堂前が見つけた順に追加しています。他にもありましたら是非ご連絡ください。 IIJmio Meeting 25(大阪)参加 | Kanon好きさんの掲示板 | マイネ王 IIJmio Meeting25でASUS・OPPO・Sonyのスマホのカメラの特徴を聞いてきた : がじぇったーblog 「IIJmio meeting 25 大阪」に参加しました – 01.セミナー カメラがいいスマホはどれだ? – 「IIJmio meeting #25」が開催 (1) PINロッ

                                                                              スマホカメラ特集・電気通信事業法改正・スマホはなぜ「つながらない」のか (IIJmio meeting 25 資料公開)
                                                                            • IIJの現場エンジニアが議論!テレワークのセキュリティで気を付けることは?【IIJ Technical WEEK 2020】

                                                                                IIJの現場エンジニアが議論!テレワークのセキュリティで気を付けることは?【IIJ Technical WEEK 2020】
                                                                              • IIJmio、SIMフリー版iPad Air第4世代の動作確認結果を公開 - こぼねみ

                                                                                IIJmioは10月23日に発売されたSIMフリー版「iPad Air 第4世代」の動作確認を行い、タイプD・タイプAのデータ通信、eSIMプランのデータ通信は問題なく利用できることを確認したと発表しています。 動作確認端末一覧は順次更新予定とのこと。 動作確認端末 | IIJmio iPad AiriPad IIJmioはSIMフリー版iPhone12/12 Proの動作確認も実施し、こちらも問題ないとしています。 Source:IIJmio Twitter iPad Air第4世代 iPad Air第4世代は、Wi-Fiモデル/SIMフリーセルラーモデルがビックカメラ.comなどで購入可能です。 Wi-FiモデルはAmazon.co.jpでも販売されています。 ビックカメラでは、月々2,400円から購入できる「iPhoneアップグレードプログラム」や「iPadアップグレードプログラム」

                                                                                  IIJmio、SIMフリー版iPad Air第4世代の動作確認結果を公開 - こぼねみ
                                                                                • インターネットとサービス品質 | IIJ Engineers Blog

                                                                                  【IIJ 2021 TECHアドベントカレンダー 12/11(土)の記事です】 はじめに 本稿では、インターネット接続サービスと品質、特にアクセス網のサービス品質について考えます。コロナ禍で、リモートワークのビデオ会議や遠隔授業に必要な性能が出ないという報告やクレームが急増し、接続サービスの品質問題が表面化しました。娯楽用途などの不要不急の利用であれば後でやり直すこともできましたが、リアルタイムで参加する場合にはそういう訳にはいきません。このような状況を受けて、接続サービスの品質について議論する機会が増えています。ところが、サービス品質の関しては、技術者と利用者で話が噛み合っていないと感じられます。これは、技術者視点の品質と利用者視点の品質のギャップだと思います。技術者にとって接続サービスは通信技術です。ところが、多くの利用者は通信技術に興味はなく、動画を見たりSNSでやりとりをしたいので

                                                                                    インターネットとサービス品質 | IIJ Engineers Blog