並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

LTOの検索結果1 - 14 件 / 14件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

LTOに関するエントリは14件あります。 システムITC++ などが関連タグです。 人気エントリには 『自宅のパソコンにLTOドライブを載せてみた | IIJ Engineers Blog』などがあります。
  • 自宅のパソコンにLTOドライブを載せてみた | IIJ Engineers Blog

    ※ 注意事項と補足 LTOの世代には互換性があり、対応するテープを用意しないと認識しません。 互換性表:https://lto.co.jp/lto-gokan.html 今回はLTO5のドライブを利用しているのでLTO4~5のテープは読み書きが行え、LTO3のテープは読み込みのみが行えます LTO5以降の世代はLTFSを利用することができるため、SDカードみたいな感じで利用できます。 ゆえにWindows機でもそれほど難なく導入できるという 素材たち 物理構築 SASカードをPCIeに差し込み、変換ケーブルを介してLTOドライブに繋げます。(ホコリっぽくてごめんなさい) LTOドライブ電源用の端子は電源ユニットから伸びている適当な端子を引っ張ってきます。 完成 いきなりドライブベイに差し込むとなんかあったときに面倒なので、毎度おなじみ半開き状態でテストします。 起動&初期設定 起動 まず、

      自宅のパソコンにLTOドライブを載せてみた | IIJ Engineers Blog
    • 全銀システムの障害対応で『LTOテープでデータ転送』伝説の年寄り出てきたみたいなアツさがある「訓練あるよね」

      加藤公一(はむかず) @hamukazu 「LTO(Linear Tape-Open)テープの持ち込みによって処理するようにした。」 キター! xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/… 2023-10-11 21:17:52 加藤公一(はむかず) @hamukazu Kimikazu Kato, ソフトバンク株式会社。博士(情報理工学)。修士は数学(代数幾何学)。にゃーんと鳴く狂犬と呼ばれている。DMは全員に開放中。 著書「機械学習のエッセンス」:bit.ly/mlessence 、監修「機械学習図鑑」bit.ly/mlzukan linkedin.com/in/kimikazukato リンク 日経クロステック(xTECH) 全銀システムの大規模障害、中継コンピューター2台ともに不具合で冗長構成が機能せず 2023年10月10日午前8時30分ごろに発生した「全国銀

        全銀システムの障害対応で『LTOテープでデータ転送』伝説の年寄り出てきたみたいなアツさがある「訓練あるよね」
      • 「テープ時代の再来」が誇張ではない理由 LTOは360TBも視野に

        関連キーワード LTO | ストレージ テープ規格「LTO」(リニアテープオープン)の新世代「LTO-9」は、前世代「LTO-8」の特徴を引き継いでいる。ハードウェアベースのデータ暗号化やWORM(Write Once Read Many:1度だけの書き込み、多数回の読み取り)機能に加えて、HDDでも広く採用されているファイルシステム「LTFS」(リニアテープファイルシステム)を利用可能といった特徴を備える。LTO-8のカートリッジとのデータ読み書きは完全互換となっている。 データの転送速度は「LTO-8の非圧縮時の毎秒360MBより10%の向上を見込んでいる」と、LTOを策定する1社であるIBMのテープオファリングマネジャー、カルロス・サンドバル・カストロ氏は説明する。調査会社Enterprise Strategy Group(ESG)のビニー・チョインスキー氏は「テープのストリーミング

          「テープ時代の再来」が誇張ではない理由 LTOは360TBも視野に
        • Closing the gap: cross-language LTO between Rust and C/C++

          Link time optimization (LTO) is LLVM's way of implementing whole-program optimization. Cross-language LTO is a new feature in the Rust compiler that enables LLVM's link time optimization to be performed across a mixed C/C++/Rust codebase. It is also a feature that beautifully combines two respective strengths of the Rust programming language and the LLVM compiler platform: Rust, with its lack of a

          • LTOテープの“倍々ゲーム”が終わらない 「14世代」驚きの内容

            関連キーワード LTO | データ | データセンター | ストレージ 磁気テープの規格「LTO」(リニアテープオープン)を策定する業界団体「LTO Program Technology Provider Companies」(TPCs)が、LTOのロードマップを更新した。追加になったのは、第14世代となる「LTO-14」だ。ストレージに対するニーズが高まり続ける中で同団体が示したのは、期待を裏切らない内容だった。 「LTO-14」“驚き”の内容 併せて読みたいお薦め記事 ストレージの注目トピック 「データが増え過ぎてストレージ業界がもう限界」という話は本当か? 「HDDでNVMe接続」にまさかの進展 遅いストレージが高速に? TPCsとは、ストレージベンダーであるIBM、Hewlett Packard Enterprise(HPE)、Quantumが構成する団体だ。TPCsがロードマップ

              LTOテープの“倍々ゲーム”が終わらない 「14世代」驚きの内容
            • LTOテープの年間出荷量が2022年も増加の「なぜ?」「買っているのは誰?」

              オープンテープフォーマット「LTO」(Linear Tape Open)の技術提供企業であるHPEとIBM、Quantumは2023年5月31日(米国時間)、2022年第4四半期までの年間出荷数をまとめたテープメディア出荷レポートを発表した。 同レポートによると、2022年に出荷された総テープ容量(圧縮時)は148.3エクサバイト(EB)であり、前年比を0.5%上回った。出荷量の継続的な増加の背景にはハイパースケーラーや企業によるLTOテープ技術への継続的な投資があり、大量のデータを管理、保存する上でLTOテープが提供する価値と利点が認識されていることが伺える。 関連記事 テープの記憶容量が1ペタバイトを超える、第14世代LTOテープの将来計画が明らかに テープ規格「LTO」の将来の仕様が固まった。LTOの技術提供企業であるHPEとIBM、Quantumは、「LTO Ultrium」規格に

                LTOテープの年間出荷量が2022年も増加の「なぜ?」「買っているのは誰?」
              • テープ新規格LTO-9の「容量はLTO-8の2倍」が実現しなかった理由

                関連キーワード LTO | ストレージ テープ規格「LTO」(リニアテープオープン)の新規格「LTO-9」は、1カートリッジ当たりの容量が18TB(圧縮時は45TB)になることが決まった。2021年にLTO-9の準拠品が市場に登場する見通しだ。 併せて読みたいお薦め記事 再び注目される「テープ」 SSD全盛時代に「テープ」が復活した3つの理由 「テープ」と「クラウド」を組み合わせたバックアップの意外な注意点 「テープストレージ」が見直される理由は“新しい役割”にある 「テープ」の理解に役立つ基礎知識 「テープバックアップ」は過去の遺物ではない 価値を理解する5つの用語 「テープ」がデータ爆発時代のバックアップに役立つのはなぜか 2020年9月、LTOを策定するHewlett Packard Enterprise(HPE)、IBM、Quantumの3社は、LTO-9の仕様とロードマップを発表

                  テープ新規格LTO-9の「容量はLTO-8の2倍」が実現しなかった理由
                • 中古で入手した LTO ドライブの状態を調べる方法

                  はじめに LTO ドライブは新品ではなかなか手が届かない価格なので,個人だと中古しか選択肢がありませんが,中古だとその状態が気になります.特に磁気ヘッドは磁気テープと接触して摩耗するにも関わらず,外観からは状態がわかりません. 気になって調べて見たところ,HP 製のドライブには状態を調査する手段が用意されていることが分かりました. 準備 HPE Library & Tape Tools を導入します. HPE Library & Tape Tools https://www.hpe.com/jp/ja/product-catalog/storage/storage-software/pip.hpe-library-and-tape-tools.406729.html 手元の環境は Ubuntu なので,例によって deb に変換してからインストールします. wget https://dow

                    中古で入手した LTO ドライブの状態を調べる方法
                  • HDDをやめて「LTOテープ」に移るときの“納得の理由”とは

                    関連キーワード LTO | データ | データセンター | ストレージ 増大するデータ量に悩む企業は、将来に向けた“データ保管の戦略”を考えなければならない。データ量が増えるのは、一過性のトレンドなどではないからだ。大量のデータを保管するに当たってHDDは重要だ。一方で専門家は、長期的に考えるならば磁気テープの規格「LTO」(リニアテープオープン)も見るべきだと指摘する。 HDDから「LTOテープ」への乗り換えを考える基準は 併せて読みたいお薦め記事 連載:データ増に対する磁気テープ戦略 第1回:LTOテープの“倍々ゲーム”が終わらない 「14世代」驚きの内容 第2回:LTO-9から容量32倍の“1PB超え” 「LTO-14」開発の裏側 第3回:「LTOテープ」が使われ続ける理由はその“とがった哲学”にあり ストレージの注目トピック 「データが増え過ぎてストレージ業界がもう限界」という話は

                      HDDをやめて「LTOテープ」に移るときの“納得の理由”とは
                    • 富士フイルム、「LTO8」対応の磁気テープを発売

                        富士フイルム、「LTO8」対応の磁気テープを発売
                      • LTOとは?基本的な知識や特長をわかりやすく解説

                        仕事などで保管しなければいけないデータの容量は、画像や映像ファイルを中心としたデータの大型化に伴い、年々増加しています。膨大なデータを安全かつ長期的に保存することを考えると、磁気テープにデータを記憶させて長期的に保管できる「LTO」の利用も有力な選択肢の一つです。この記事では、LTOという製品の概要や特長などについて詳しくご紹介します。 LTOとは「Linear Tape-Open」(リニア テープ オープン)を略した名称で、コンピューター用のデータ保存磁気テープ技術のことです。データカートリッジをドライブに差し込んで使用する記録装置で、ビデオテープ(VHS)を想像するとわかりやすいでしょう。 Seagate Technology、Hewlett Packard(HP)、IBMの3社によって共同開発されたLTOは、利用に関して法的な制約がないオープンフォーマットである点から、その汎用性の広

                          LTOとは?基本的な知識や特長をわかりやすく解説
                        • Mold 1.1 High Performance Linker Brings Native LTO, RISC-V Support - Phoronix

                          Show Your Support: Have you heard of Phoronix Premium? It's what complements advertisements on this site for our premium ad-free service. For less than $4 USD per month, you can help support our site while the funds generated allow us to keep doing Linux hardware reviews, performance benchmarking, maintain our community forums, and much more. Mold 1.1 High Performance Linker Brings Native LTO, RIS

                            Mold 1.1 High Performance Linker Brings Native LTO, RISC-V Support - Phoronix
                          • Closing the gap: cross-language LTO between Rust and C/C++

                            Link time optimization (LTO) is LLVM's way of implementing whole-program optimization. Cross-language LTO is a new feature in the Rust compiler that enables LLVM's link time optimization to be performed across a mixed C/C++/Rust codebase. It is also a feature that beautifully combines two respective strengths of the Rust programming language and the LLVM compiler platform: Rust, with its lack of a

                            • RustとC/C++混在コードを高速化する「Cross-language LTO」

                              LLVMプロジェクトは9月19日(米国時間)、「LLVM Project Blog: Closing the gap: cross-language LTO between Rust and C/C++」において、C/C++とRustが混在したコードにおいてリンク時最適化機能(LTO: Link Time Optimization)を改善する「Cross-language LTO」と呼ばれる機能について紹介した。この機能はすでに数カ月にわたって使われており、開発者達はその成果に満足していると伝えている。 Closing the gap: cross-language LTO between Rust and C/C++ MozillaはFirefoxコードベースの一部にRustを採用している。MozillaはRustがもたらす効果を高く評価しており、今後もRustの活用を続けると思われる。

                                RustとC/C++混在コードを高速化する「Cross-language LTO」
                              1

                              新着記事