並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

Mozcの検索結果1 - 29 件 / 29件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

Mozcに関するエントリは29件あります。 linux日本語oss などが関連タグです。 人気エントリには 『Mozcdic-UT (Mozc-UT)が終わった話と、代替品を開発してる話 - Chienomi』などがあります。
  • Mozcdic-UT (Mozc-UT)が終わった話と、代替品を開発してる話 - Chienomi

    序 2023-01-12にLinux界隈に激震が走ったらしい。 Linux環境(Unix環境を含む)の日本語入力を支えていた、Mozcdic-UTプロジェクトが終了したからだ。 まず、前提として私の立場を明確にしよう。 私は2017年から、従来のMozc-UTに代わる新しい(ライセンス上の懸念のない)Mozc辞書として誕生したMozc-NEologd-UTのFcitxバインディング、fcitx-mozc-neologd-utのAURパッケージをメンテナンスしてきた。 その後新生Mozc-UTが誕生してからはfcitx-mozc-ut-unifiedとfcitx-mozc-ut-unified-fullというふたつのパッケージを加え、計3つパッケージをメンテナンスしてきた。 その後、mozcdic-ut自体がfcitx4をサポートしなくなったこと、fcitx5は既にメンテナーがいたことから私

    • mozc-utの公開の終了といろいろについての所感

      どういうことだってばよ Linux 上の日本語入力システムで一番メジャーといえる mozc(Google 日本語入力のオープンソース版)向けの辞書として公開されていた、mozc-ut の公開を作者が終了してしまいました。それに伴ってディストリビューションにパッケージの公開をしている人に削除が求められています。自分の知る限りでは AUR でしかパッケージングされていないので、その部分の影響は少なそうですが、かなりメジャーな mozc の辞書として知られていたので、影響が大きそうだと思いまとめることにしました。(私事で恐縮ですが、mozc-ut を利用していたのでまあまあなショックがあります) 発端 山田ハヤオさんの 2 つのツイートが作者のサイトで原因としてあげられています。 作者は 1 つめのツイートについて 山田ハヤオさんが「UT 辞書はライセンスに問題があってまともではない」と書いてい

        mozc-utの公開の終了といろいろについての所感
      • Mozc を応援するいくつかの方法

        初稿: 2023-01-14 最近 Linux の日本語入力に関心をもたれた方が多く、そしてとてもうれしいことに、日本語入力ソフトウェアのひとつである Mozc を応援したいと考えてくださっている方もいらっしゃるようです。どうもありがとうございます。 でも、どういうふうに Mozc を応援すればよいかなと考えてくださっている方向けにいくつかの気軽に始められる方法を書きました。参考にしていただければと思います。 全部をする必要はありませんし、応援していただくことを検討していただいただけでもうれしいです。 GitHub にスターをつける なにから始めようかなと思われている方は、まずは GitHub を開いて、スターをつけてみるところからはじめられてはいかがでしょうか? https://github.com/google/mozc GitHub のプロジェクトを watch する GitHub

          Mozc を応援するいくつかの方法
        • Mozc UT Dictionaries

          Overview Mozc UT dictionaries are additional dictionaries for Mozc. Press the Star button on GitHub They need more Stars. mozc: 1930 Stars fcitx5: 1129 Stars fcitx5-mozc: 82 Stars merge-ut-dictionaries: 40 Stars Starring a repository also shows appreciation to the repository maintainer for their work. - GitHub Docs リポジトリに Star を付けるということは、リポジトリメンテナに対してその作業についての感謝を示すことでもあります。- GitHub Docs License mo

          • たまには日本語入力 Mozc の話でもしようか ― 新機能の紹介とコードコミットができないプロジェクトとの関わり方

            Mozc は Google 日本語入力の OSS 版で、今では Linux デスクトップを使う上では欠かせないものとなっています。しばらくの間、更新が止まっており、Linux 上での日本語入力が危ぶまれていましたが、最近では開発が再開し、Linux 向けの改良も進んでいます。 本セミナーでは、Linux ディストリビューションの 1 つである openSUSE 向けに Mozc のパッケージを作成している武山が、最近の Mozc の変更点の紹介をしつつ、どのように Mozc の開発に関わってきたかを紹介します。特に Mozc は、第三者がプルリクエストなどを通して、直接コードを提供することがほとんどできないポリシーを採用しており(2022年4月時点)、特殊な OSS プロジェクトへの関わり方について話したいと思います。 トピック - コードコミット以外の技術的な貢献方法 - Linux の

              たまには日本語入力 Mozc の話でもしようか ― 新機能の紹介とコードコミットができないプロジェクトとの関わり方
            • 2021年10月以降の Mozc に対する主な変更

              初稿: 2022-10-10 2021 年 10 月以降の Mozc に対する主な変更をまとめました。ドキュメントやコミットログ、 Issues に書かれているものをまとめただけで新しい情報はありません。抜けているものがあれば後で追記します。 Mozc の問題の報告や機能の要望等は、GitHub の Issues や Discussions へお願いします。 前回: 2020 年以降の Mozc に対する主な変更 次回: 2022 年10月以降の Mozc に対する主な変更 統計情報 コミット数: 509 クローズした issue の数: 91 (Issues · google/mozc) マージしたプルリクエスト数: 2 (Pull requests · google/mozc) ビルド関連 GYP から Bazel への移行 GYP はメンテナンスモード。今後は非推奨に。 GYP での

                2021年10月以降の Mozc に対する主な変更
              • Mozcdic-UT (Mozc-UT)が終わった話と、代替品を開発してる話 - Chienomi

                序 2023-01-12にLinux界隈に激震が走ったらしい。 Linux環境(Unix環境を含む)の日本語入力を支えていた、Mozcdic-UTプロジェクトが終了したからだ。 まず、前提として私の立場を明確にしよう。 私は2017年から、従来のMozc-UTに代わる新しい(ライセンス上の懸念のない)Mozc辞書として誕生したMozc-NEologd-UTのFcitxバインディング、fcitx-mozc-neologd-utのAURパッケージをメンテナンスしてきた。 その後新生Mozc-UTが誕生してからはfcitx-mozc-ut-unifiedとfcitx-mozc-ut-unified-fullというふたつのパッケージを加え、計3つパッケージをメンテナンスしてきた。 その後、mozcdic-ut自体がfcitx4をサポートしなくなったこと、fcitx5は既にメンテナーがいたことから私

                • Win11のWSL2 (WSLg)を日本語化 & Mozcで日本語入力 | AsTechLog

                  2021年7月11日WSL 2Linux,Ubuntu,Windows,Windows 11,WSL2 Windows10やWindows11のInsider Previewで利用できるWSL2には、「WSLg」という、WSL2側にインストールしたGUIアプリを表示する仕組みがあります。 日本語版のWindowsを利用していてもWSL中のUbuntu環境は英語設定のままですので、WSLgを使ってGUIアプリを起動すると日本語が文字化けしてしまいます。ターミナル上で動くCUI (CLI) アプリであれば、Windows Terminalなどのターミナルソフトが日本語に対応しているので問題ないものの、GUIアプリは日本語非対応のままだとどうしようもありません。 そこで、本記事ではWSLg環境で動くGUIアプリを、日本語表示・日本語入力に対応させる方法を紹介します。 まえがき検証環境本記事

                    Win11のWSL2 (WSLg)を日本語化 & Mozcで日本語入力 | AsTechLog
                  • mozc-devices/mozc-bar at master · google/mozc-devices

                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                      mozc-devices/mozc-bar at master · google/mozc-devices
                    • Ubuntu 22.04 の fcitx5-mozc に UT を導入する

                      20.04 に UT2 を入れる方法にそれなりのアクセスがあるようなので、今使っている UT2 の導入方法を紹介します。 Mozc の辞書がいまいちなのでなんとか拡張したい。Mozc UT というのがあり優秀らしい。実際に使ってみたら、地元の地名の変換や三国志の武将の名前... と思っていたら、UTが権利関係で少し揉めていたのがアクセスの要因だったようです。新しい仕様に対応したものを作り直しました。 今は apt-src を使って自前でビルドするので問題なく動いています。 # Install Mozc UT for fcitx5 # uninstall current mozc if neeeded sudo apt list --installed | rg fcitx | grep -o "^[^/]*" | xargs | xargs -I{} echo apt remove --a

                        Ubuntu 22.04 の fcitx5-mozc に UT を導入する
                      • 2020 年以降の Mozc に対する主な変更

                        初稿: 2021-10-10 2020 年以降の Mozc に対する主な変更をまとめました。ドキュメントやコミットログ、 Issues に書かれているものをまとめただけで新しい情報はありません。抜けているものがあれば後で追記します。 Mozc の問題の報告や要望等は、GitHub の Issues や Discussions へお願いします。 次回: 2021年10月以降の Mozc に対する主な変更 ビルド関連 Python2 から Python3 への移行 Python3 へ移行済み GYP から Bazel への移行 ビルドツールを GYP から Bazel への移行が進行中 (Make と同じレイヤーのツール) Linux ビルド GYP から Bazel への移行完了 GYP はメンテナンスモードへ 新機能は Bazel のみでの対応 macOS ビルド Bazel へ移行中 G

                          2020 年以降の Mozc に対する主な変更
                        • Mozcの辞書を使ってMeCabでかな漢字変換する - Qiita

                          Mozc (OSSのIME) 用の辞書をMeCab (OSSの形態素解析器) 用の辞書に変換することで、MeCabでかな漢字変換できるようにするスクリプトをお遊びで作りました。 💁‍♀ https://github.com/ikegami-yukino/mecab-as-kkc 💁‍♂ 現状では、かな漢字変換は日常的に使われているにも関わらず割とニッチな分野です。特にLinux界隈ではこれまで使われてきたMozcの開発頻度が大幅に下がったため、新しいIMEの登場が期待されています。これをきっかけに少しでもかな漢字変換に興味を持っていただければ幸いです。もっと欲を言えばMozcの代わりとなる新しいLinux用IMEを作っていただけたら最高です。 また、mecab-as-kkcをnksndやJLM、SIMPLE、ngram-converter-cpp、neural_ime、mecab-sk

                            Mozcの辞書を使ってMeCabでかな漢字変換する - Qiita
                          • WSL2にFcitx+Mozcを入れて日本語入力する | AsTechLog

                            2020年8月14日2021年7月11日WSL 2Linux,Ubuntu,Windows,WSL2 先日、WSL2(Windows Subsystem for Linux)環境のUbuntu 20.04でGUIアプリが動くように設定して、日本語を表示できるようにしましたが、よくよく考えたら日本語入力の設定をしてませんでした。 今回は、WSL2環境にFcitxとMozcをインストールして、日本語入力できるようにしてみたいと思います。 Windows Insider Preview 参加者の方へ(2021/7/11追記)Windows 10やWindows 11のInsider Previewでは、WSLg(WSL GUI)のプレビュー版が配信されています。WSLg用の日本語化の仕方は別記事にまとめましたので、次のリンクをご覧ください。 現在のWindows 10通常リリース版である

                              WSL2にFcitx+Mozcを入れて日本語入力する | AsTechLog
                            • mozc-devices/mozc-yunomi at master · google/mozc-devices

                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                mozc-devices/mozc-yunomi at master · google/mozc-devices
                              • Linuxの日本語入力環境 ibus-mozc v.s. fcitx-mozc:基本中の基本・・ibus-mozcとfcitx-mozcの徹底的な違いって何?

                                さて、今回は筆者的に非常に短い内容となりますが、基本中の基本ibus-mozcとfcitx-mozcの徹底的な違いについて投稿していこうと思います。どちらかといえばLinux初心者向け内容ですので、linux expertの方は読み飛ばしてください。 Linuxの日本語入力環境として、よく使用されるibus-mozcとfcitx-mozc。。大抵の人が、fcitx-mozcの方が使い勝手が良いと言います。ところが、どう使い勝手が良いのかあたりを解説した投稿がほとんど無いため、今回取り上げてみることにしました。 さて題材として使うのは、何故かibus-mozcがデフォルトの日本語入力環境となったXubuntu 22.10。日本語入力環境として比較するのは、このibus-mozcとfcitxの最新版fcitx5を使用したfcitx5-mozcとなります。 さて、Xubuntu 22.10を日本

                                  Linuxの日本語入力環境 ibus-mozc v.s. fcitx-mozc:基本中の基本・・ibus-mozcとfcitx-mozcの徹底的な違いって何?
                                • 日本語入力システム Mozc の Windows10 でのビルド

                                  Googleが開発した日本語入力システム「Google日本語入力」のオープンソース版である Mozc を Windows10 でビルドするのに手間取ったので、備忘録として記録しておく。 Mozc – a Japanese Input Method Editor designed for multi-platform に従えばよいが、ビルド前の環境設定などの事前準備をきちんとしておかないといけない。 3台のPCで試したが、それぞれ作業前にインストールされているソフトウェアに違いがあるために、エラーなどの出方が異なった。しかし、以下では、PCを区別することなく、問題となった点などを記録しておく。 事前準備 How to build Mozc in Windows の Software Requirements の条件を満たすための作業を行う。 Visual Studio 2015 Commun

                                  • emacs-mozcを快適に使う - Qiita

                                    Emacs利用時にはXIMを無効にする emacs-mozcを使っているときは、紛らわしいのでfcitxをOFFにしておきたい…と、あれこれ悩んでいたのですが、「Emacs利用時にはXIMを無効にする」というのはが常識だったようで今更ながら ~/.Xresources を設定しました。 私の場合、fcitxのON/OFFをWindowsにあわせて hiragana-katakana に設定しているのですが、 上記を設定することでEmacs利用時にはこのキーが空いてくるので、emacs-mozcのON/OFFも hiragana-katakana に割り当てることにしました。 ようするに、emacs利用時でもそうでないときでも同じキーでFEPのON/OFFが可能となりました。 shell-commandでmozc-toolを起動させると固まる Emacs利用時にXIMを無効にした結果、これま

                                      emacs-mozcを快適に使う - Qiita
                                    • Mozc用辞書「Mozc-UT」の公開終了 | スラド Linux

                                      はるかみさんの記事によると、Linux環境(Unix環境を含む)の日本語入力を支えていた、Mozcdic-UTプロジェクトが終了したそうだ。経緯についてはタレコミや元記事を見ていただきたいが、同氏はMozcdic-UTの代替物としてMozcdict EXTの開発に着手しているという(Chienomi:Mozcdic-UT (Mozc-UT)が終わった話と、代替品を開発してる話)。 また別のタレコミでもこの件と直接関係はあるかは不明だが、tokuhiromさんがLinux用の日本語IMEを作っているという話題が出ている。こちらに関しては開発は始まったばかりのようだが、mozcに近い感じの構成を目指しているとのこと(最近またLinux用の日本語IMEを作っている、GitHub:akaza)。 あるAnonymous Coward 曰く、広く使われていたとされるMozc用辞書「Mozc-UT」に

                                      • WSL2 Ubuntu 18.04 に GNOME + Fcitx-Mozc を導入して日本語デスクトップ環境を構築する最終解 - Corredor

                                        ようやく Windows Sybsystem for Linux (WSL) の Ubuntu で、安定して日本語入力可能な GUI デスクトップ環境を構築することに成功したので、記録を残す。 Windows10 Home から Windows10 Pro にアップグレードした後の Insider Preview にて、WSL2 が動作したのでメモしておく。 ついでに GNOME GUI デスクトップ環境の構築に再トライしてみた。なんとか WSL2 Ubuntu 18.04 GNOME 上で Fcitx-Mozc が動作するようになったのでお知らせ。 こんな環境ができあがる 前提条件 VcXsrv をインストールしておく WSL2 を使うまでの手順 Ubuntu 18.04 の初期設定 GNOME 環境を構築する GUI 起動の度に実施する起動コマンド 初回だけ : fcitx-autos

                                          WSL2 Ubuntu 18.04 に GNOME + Fcitx-Mozc を導入して日本語デスクトップ環境を構築する最終解 - Corredor
                                        • Raspberry Piで日本語入力する方法(Fcitx/iBus/Mozc) – Indoor Corgi

                                          本記事ではFcitx/iBusとMozcをインストールしてRaspberry Pi(ラズパイ)で日本語入力する方法を解説しています。 Raspberry Pi技術情報一覧へ戻る製品一覧 Fcitx、MozcについてFcitxはキーボードの入力を様々な言語に切り替える機能を提供し、Mozcは日本語変換機能を提供するソフトです。この2つを組み合わせることで、WindowsやMacなどとほぼ同じ使い勝手で日本語の入力が可能になります。他にもソフトはありますが、どちらもLinuxにおいては人気のあるソフトで、今回はFcitxとMozcを使う方法を解説します。 Raspberry Pi OS初期設定でインストールRaspberry Pi OSの初期設定でソフトウェアアップデートを適用する(スキップしない)と自動的にFcitxとMozcがインストールされているはずです。インストール済みであれば、キーボ

                                          • Ubuntu 20.04で日本語入力 (iBus – Mozc, Fcitx – Mozc)

                                            Ubuntu 20.04で日本語入力 (iBus – Mozc, Fcitx – Mozc) 2020-06-01 Ubuntu iBus インプットメソッドシステムを IBus に 画面左下の Show Applications から Settings を起動します。Settings の Region & Language を開きます。 Manage Installed Languages ボタンをクリックします。初回起動時、”The language support is not installed completely” と表示されます。Install ボタンをクリックします。 インストール完了後、Language Support ウインドウの Keyboard input method system で IBus を選択し、Close ボタンをクリックします。なお、デフォルトで I

                                              Ubuntu 20.04で日本語入力 (iBus – Mozc, Fcitx – Mozc)
                                            • Ubuntu 22.04でのハイバネーション, Ubuntu 22.04のibus-mozc起動時の入力モードをひらがなにする - Journal InTime(2023-01-03)

                                              _ Ubuntu 22.04でのハイバネーション Thinkpad T14をサスペンドして丸一日放置したらバッテリー残量が20%以下になってしまったため、ハイバネーションを利用することにした。 ルートパーティションを暗号化しているため、Enable Hibernation on Ubuntu 22.04 with LVM and Full Disk Encryptionを参考に以下の手順で設定を行った。 ハイバネーションの有効化 スワップを無効化 $ sudo swapoff -a /etc/fstabのスワップの設定を以下のように修正(ない場合は追加)。 swapfile none swap sw 0 0 スワップファイルを作成 sudo fallocate -l 32G /swapfile sudo chown 0 /swapfile sudo chmod 0600 /swapfile

                                              • Ubuntu20.04のMozcでかな切り替えをCtrl+Spaceにする · kapieciiのブログ

                                                May 10, 2020 01:45 · 734 words · 2 minute read ubuntu memo Ubuntu20.04をインストールしてみました。 自分が使う環境では「Ctrl + Space」でかな切り替えをできるように設定していることが多いです。 いつものように「半角/全角」から「Ctrl + Space」でかな切り替えができるように設定しようとしたのですが、Ubuntu20.04ではMozcの設定メニューが見つかりませんでした。 目次 目次 原因 「Mozcの設定」をインストール 「Mozcの設定」から、かな切り替えをCtrl + Spaceに変更 原因 Ubuntu19.04からはQtライブラリはすべてuniverseへと移行しており、Qtに依存するライブラリは削除されてしまったようです。 「Mozcの設定」もQtに依存していたため、削除されたようです。 Ub

                                                • Mozcの日本語入力切り換えショートカットキーを設定する(トグル無)【Ubuntu・US配列・Fcitx】

                                                  本記事の背景 前回に引き続き、中古ノートPCにUbuntu 20.04LTS(日本語Remix版)をインストールした後の作業です。 作業量が思いのほか膨らんだ「IME」関連をまとめたものです。 IME関連で行った主な作業は下記の2つ。 mozcのデフォルト入力モードを「直接入力」から「ひらがな」に変更する(前回記事) 入力切り替えのショートカットキーを割り当てる(今回記事) 前回の記事はこちら↓ 「Mozc」のデフォルト入力モードを「直接入力」から「ひらがな」に変更する【Ubuntu 20.04LTS・fcitx】 | neputa note 今回作業の目的 1. Ubuntuにログインしmozcをオンにしたとき、入力モードがデフォルトで「ひらがな」を選択した状態にする。 2. 再ログインした後もこの状態が維持されていることを確認する。 3 本記事は、前回ソースファイルを修正した「fcit

                                                    Mozcの日本語入力切り換えショートカットキーを設定する(トグル無)【Ubuntu・US配列・Fcitx】
                                                  • 【Mozc】入力モードのデフォルトを「ひらがな」にする【Ubuntu・fcitx】

                                                    本記事の背景 中古ノートPCにUbuntu 20.04LTS(日本語Remix版)をインストールした後の作業です。 『Ubuntu 20.04LTS』を中古ノートPC(DELL LATITUDE 3380)にインストールする【備忘録】 | neputa note この記事の概要 中古のモバイルノートPCを入手し「Linux OS」の「Ubuntu」をインストールした経緯及び手順をまとめたもの。インストール対象機種 DELL LATITUDE 3380 2015 Ubuntuをインストールした後に行ったことをまとめようと考えていたが、最初に手を付けたIMEまわりの作業量が想定以上に多かったため別記事とすることとした。 IME関連で行った主な作業は下記の2つ。 mozcのデフォルト入力モードを「直接入力」から「ひらがな」に変更する(今回記事) 入力切り替えのショートカットキーを割り当てる(次回

                                                      【Mozc】入力モードのデフォルトを「ひらがな」にする【Ubuntu・fcitx】
                                                    • Ubuntu 22.04 LTSで日本語入力 (iBus – Mozc, Fcitx – Mozc)

                                                      Ubuntu 22.04 LTSで日本語入力 (iBus – Mozc, Fcitx – Mozc) 2022-05-01 Ubuntu iBus インプットメソッドシステムを IBus に 画面左下の Show Applications から Settings を起動します。Settings の Region & Language を開きます。 Manage Installed Languages ボタンをクリックします。初回起動時、”The language support is not installed completely” と表示されます。Install ボタンをクリックします。 インストール完了後、Language Support ウインドウの Keyboard input method system で IBus を選択し、Close ボタンをクリックします。なお、デフォル

                                                        Ubuntu 22.04 LTSで日本語入力 (iBus – Mozc, Fcitx – Mozc)
                                                      • Fedora 35リリース! 〜最新Gnome 41採用・・fcitx5-mozcの日本語入力環境を構築する!

                                                        Fedora 35リリース! 〜最新Gnome 41採用・・fcitx5-mozcの日本語入力環境を構築する! Fedora 35リリース!・・デスクトップ環境として最新Gnome 41を搭載・・・Gnome 40からGnome 41へは割に大きなギャップがあるのにも関わらず、これほどすぐに対応してくるのはさすがFedoraといったところです。Fedoraは積極的に最新技術を取り入れてくる事で有名であり、今回も・・例に漏れず・・。流石RHELに取り込む技術の事前検証を行う事が目的の一つとなっているDistributionです。とは言うものの、最近のFedoraは安定性もそこそこあり、RHEL派にとっては、非常に使いやすいLinuxではないかと思います。 さて、以前、Fedora 34 w/Gnome 40の投稿を行った際、Gnome 40の機能性と日本語入力環境をiBus-Anthyからi

                                                          Fedora 35リリース! 〜最新Gnome 41採用・・fcitx5-mozcの日本語入力環境を構築する!
                                                        • mozc.elで「句読点で即確定」にする設定

                                                          富士通のかな漢字変換 (OAK, Japanist) に昔から (ひょっとしてワープロの時代から?) 備わっている機能に、変換未確定状態で句読点を入力すると、未確定文字列が確定され、同時に句読点も即座に全角で確定入力されるというものがある。この機能の軽快さというか無駄のなさに一旦慣れてしまうと、どんなに文節区切りの推定や漢字変換の正確さにおいて他のかな漢字変換のほうが優れていても、ちょっとやそっとでは他のものに乗り換えられなくなる。筆者は、ただこれだけの理由で過去10年以上、Linuxに乗り換えることができたらどんなにかよかろうと思いつつも、cygwinなどをインストールして仕方なくWindows PCを使い続けてきた。(JapanistはWindowsでしか動かないので。) Linuxでwineを使ってなんとかJapanistを動かせないか、などというほとんど気違いじみたことまで考えて、

                                                          • Raspberry Piに日本語で入力できる設定方法(fcitx-mozc) | ラズパイダ

                                                            Amazonのアソシエイトとして、ラズパイダ(raspida.com)は適格販売により収入を得ています。詳しくは当サイトのプライバシーポリシーをご覧ください。 Raspberry Pi で日本語表示は初回セットアップウィザードで簡単にできるようになりました。選択を間違えなければ日本語で表示されます。 日本語の入力はどうでしょう? 日本語入力にはインプットメソッドを司るソフトウェアが必要です。インプットメソッドは、input method (IM)に続く言葉に、editorやengineの呼び名があり、略字の「IME」はWindows環境でもお馴染みの言葉です。 ※今回の環境ではRaspberry Pi 400の英語のUS配列キーボードで行いました。キー配列がUS、入力が日本語になってしまうため、日本語入力では実際のキー表示と一部記号系が異なっています。日本語のキーボードでの使用をおすすめし

                                                              Raspberry Piに日本語で入力できる設定方法(fcitx-mozc) | ラズパイダ
                                                            1

                                                            新着記事