並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 480件

新着順 人気順

PlayStationの検索結果121 - 160 件 / 480件

  • 「PlayStation VR2」はVRヘッドセット特有の「ゴッドレイ」問題を解決している可能性が取得特許から明らかに

    ソニーが取得した特許から、PS5向けの新型VRヘッドセットの「PlayStation VR2」では、VRで発生する「ゴッドレイ」問題が解決されている可能性が浮上しています。 Sony patent could solve the “god ray” problem in PSVR2 | Ars Technica https://arstechnica.com/gaming/2022/02/sony-has-patented-a-method-to-fix-god-rays-in-vr-headsets-like-psvr2/ VRヘッドセットでは「ゴッドレイ」と呼ばれるハイコントラスト時に光のラインが発生するケースがあります。これはいわゆるレンズフレアのような現象です。しかし、ソニーが取得した特許から、「PlayStation VR2ではゴッドレイ問題が解決されている可能性がある」と海外メ

      「PlayStation VR2」はVRヘッドセット特有の「ゴッドレイ」問題を解決している可能性が取得特許から明らかに
    • 【月間総括】PlayStation 5本体デザインが抱える3つの不安点

      2020年6月12日にSIEは,次世代ゲーム機PlayStation 5の動画配信を行った。内容は,主なタイトルとデザイン,周辺機器の発表であった。タイトルについては,自社,サードとも豊富で特段の問題は感じられない。ただ,エース経済研究所では,ゲームタイトルの力ではハードウェアの販売の趨勢は決まらないと考えている。 ●発売から250週の実売(セルスルー)台数推移 (出所)ファミ通 このグラフは,たびたびここで取り上げている国内発売から250週の推移を見たものである。 ここから読み取れることは, ハードウェアの販売趨勢(トレンド)は最初の2週間ほどで決まっており,その後のソフトの影響を受けない クリスマスシーズンには販売トレンドが上向く マイナーチェンジ時に薄型軽量化するとトレンドに変化が生じる場合がある の3点である。 これらのことから,販売の趨勢はソフトウェアではなくハードウェア自身の問

        【月間総括】PlayStation 5本体デザインが抱える3つの不安点
      • SIE、PlayStation NetworkにDiscordを“統合”へ

        ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は5月3日(米国時間)、ゲーマーに人気のチャットルームサービス「Discord」を運営する米Discordとの提携により、オンラインゲームサービス「PlayStation Network」(PSN)にDiscordを統合すると発表した。PlayStation端末とモバイルの両方で、来年初旬に実現する計画だ。 「統合」の具体的な方法はまだ不明。SIEは「DiscordとPlayStationの体験を近づけ、ユーザーが一緒にゲームをプレイしながら、より手軽にコミュニケーションできるようにする」ことを目指すとしている。詳細は向こう数カ月中に発表する見込みだ。 Discordは、Slackのようにチャネルを作って特定のテーマについてテキストでチャットできる他、複数人での音声チャットにも対応するコミュニティサービス。SIEによると、Discordの

          SIE、PlayStation NetworkにDiscordを“統合”へ
        • 家庭用ゲーム「RPGタイム!~ライトの伝説~」公式サイト | Nintendo Switch™・PlayStation®4版 2022.8.18 発売

          対応プラットフォーム Nintendo Switch™・Steam®・PlayStation®4 Xbox Series X|S・Xbox One・Windows 発売日 2022年8月18日(Nintendo Switch™・PlayStation®4 ダウンロード版) 2022年9月13日(Steam®) 2022年10月13日(Nintendo Switch™パッケージ版) 発売中(Xbox Series X|S・Xbox One・Windows) 対応言語 日本語/英語/簡体字 希望小売価格 ダウンロード版 3,650円(税込) Nintendo Switch™パッケージ通常版 4,950円(税込) Nintendo Switch™完全生産限定版 6,430円(税込) プレイ人数 1人 CERO CERO:B(12歳以上) 開発 株式会社デスクワークス 発売 株式会社アニプレックス

            家庭用ゲーム「RPGタイム!~ライトの伝説~」公式サイト | Nintendo Switch™・PlayStation®4版 2022.8.18 発売
          • 初代PlayStationの開発機「デバッギングステーション」がBEEPに入荷、青色筐体

              初代PlayStationの開発機「デバッギングステーション」がBEEPに入荷、青色筐体
            • 初代プレステをモチーフにした腕時計「PlayStation Watch」が店頭入荷公式ライセンス品

                初代プレステをモチーフにした腕時計「PlayStation Watch」が店頭入荷公式ライセンス品
              • 「PlayStation 5」は,2020年11月12日に4万9980円で発売。ディスクドライブ非搭載のモデルは3万9980円で,予約受付は18日10時スタート

                「PlayStation 5」は,2020年11月12日に4万9980円で発売。ディスクドライブ非搭載のモデルは3万9980円で,予約受付は18日10時スタート 編集部:YamaChan ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2020年9月17日),同社の次世代ゲーム機「PlayStation 5」を,2020年11月12日に発売すると発表した。ディスクドライブを搭載しないDigital Editionも同日に発売される予定で,価格は標準モデルが4万9980円(税抜き),Digital Editionが3万9980円(税抜き)となる。周辺機器を含む予約受付は,各販売店にて明日(18日)10時より順次スタートする。 また,PlayStation 5に対応する周辺機器の価格もアナウンスされた。加えて,PlayStation 5のスペックについても詳細が明らかになっている。詳しくは以

                  「PlayStation 5」は,2020年11月12日に4万9980円で発売。ディスクドライブ非搭載のモデルは3万9980円で,予約受付は18日10時スタート
                • ソニーのストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」、10月から18禁タイトル追加

                  ソニー・インタラクティブエンタテインメントのストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」に、CERO Z(対象年齢18歳以上)タイトルが加わることになりました。9月30日をもって現行サービスをいったん停止し、10月以降は18歳以上限定のサービスに変更するとのことです。 PlayStation Nowは、プレイステーション3や4のゲームを、対応端末(PS4かWindows)上で遊べるクラウドサービス。現在のラインアップは400タイトル以上あり、今回の追加でさらに拡充されることになります。 内容変更を前に、9月17日をもって現行サービス用の利用権販売や7日間無料体験の提供は停止。9月30日のサービス停止以降も利用権の有効期間が残るユーザーには、利用権購入時の金額と同額を、10月上旬までにPlayStation Networkのウォレットへチャージする形で返還するとのことです。

                    ソニーのストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」、10月から18禁タイトル追加
                  • PlayStation 5で外付けSSDは使える?PS4から使い回せる?本体内M.2スロットは?いろいろ試してみた!

                      PlayStation 5で外付けSSDは使える?PS4から使い回せる?本体内M.2スロットは?いろいろ試してみた!
                    • 新世代の幕明け──ついにPlayStation®5の発売です

                      今年はPlayStation®にとって大きな一年となりました。まずはじめに、私たちを応援してきてくださった皆さん、そして見守ってきてくださったすべての方に心から感謝申し上げます。そして私たちが作り上げてきたすべてのものにおいて、常にユーザーの皆さんがその中心にいることを、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)を代表してお伝えしたいと思います。 どのような状況においても、ユーザーの皆さんとデベロッパーの皆さんの両方をワクワクさせるような、本物の次世代ゲーム機をご提供する、という私たちのビジョンが揺らぐことはありませんでした。また、ソーシャルディスタンスを保たねばならない状況下で、DualSense™ ワイヤレスコントローラーのハプティックフィードバックや、没入感のある3Dオーディオなどの次世代機能をユーザーの皆さんやメディアの皆さんが体験することは、ほぼ不可能であることも理

                        新世代の幕明け──ついにPlayStation®5の発売です
                      • PlayStation 5,第2四半期の販売台数は330万台。累計で1340万台の販売を達成

                        PlayStation 5,第2四半期の販売台数は330万台。累計で1340万台の販売を達成 ライター:奥谷海人 ソニーグループが「2021年度第2四半期連結業績補足資料」を公開し,第2四半期(2021年7月〜9月)のPlayStation 5の販売台数が330万台だったことを明らかにした。これにより,2020年11月の市場投入以来,PlayStation 5の販売台数は累計で1340万台に達した。 2021年度第2四半期連結業績補足資料(pdfファイルが開きます) Q2 FY2021 Consolidated Financial Results(pdfファイルが開きます) 音楽部門と映像部門の合計より大きく,ソニーグループにとって今や最大の事業となったGame & Network Services部門の収益は,前年同期比で27%増となる6454億円を記録した。ソフトウェアはPS4/PS5

                          PlayStation 5,第2四半期の販売台数は330万台。累計で1340万台の販売を達成
                        • 国内PlayStation Storeがついに「IARCレーティング」に対応。一部を除き、 CEROの審査なしでリリース可能に - AUTOMATON

                          ホーム ニュース 国内PlayStation Storeがついに「IARCレーティング」に対応。一部を除き、 CEROの審査なしでリリース可能に ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)は3月10日、日本のPlayStation Storeにて販売されるダウンロード専用タイトルについて、従来のCEROに加え、IARC汎用レーティングを選択可能としたことを、弊誌の問い合わせを通じて明らかにした。今年3月9日から導入を開始したとのこと。 家庭用ゲーム機においては、レーティング審査を受けて対象年齢などが決定したゲームが発売されている。日本では、その審査や年齢区分の決定についてはCERO(コンピュータエンターテインメントレーティング機構)が担っており、ゲームのパッケージなどで対象年齢が記載されたマークを見たことがある方も多いだろう。伝統あるレーティング機関であるが、審査手続きは主

                            国内PlayStation Storeがついに「IARCレーティング」に対応。一部を除き、 CEROの審査なしでリリース可能に - AUTOMATON
                          • PlayStationのボス「『CoD』はPS向けに劣化品質でリリースされるかも」と懸念。しかしとある開発者は“そんなことをしたい開発者はいない”と反論し注目集まる - AUTOMATON

                            マイクロソフトによるActivision Blizzardの買収計画に関して、米国FTC(Federal Trade Commission・連邦取引委員会)が仮差し止め命令を求めて訴訟を起こしており、米国時間6月22日よりカリフォルニア州北部地区連邦裁判所にて審理がおこなわれている。 今回、審理にてソニー・インタラクティブエンタテインメント社長兼CEOのJim Ryan氏が事前録画されたビデオにて証言をおこなったことが伝えられている。証言の中で同氏は、『Call of Duty』(以下、CoD)シリーズ新作のPS版が、Xbox版と比べて発売時期や品質面で不利な状態で発売されるのではないかといった懸念について言及したという。「(販売戦略として)品質の低い/バグの多いゲームがリリースされるかもしれない」というRyan氏の懸念を、Respawn Entertainmentの開発者が真っ向から否定

                              PlayStationのボス「『CoD』はPS向けに劣化品質でリリースされるかも」と懸念。しかしとある開発者は“そんなことをしたい開発者はいない”と反論し注目集まる - AUTOMATON
                            • PlayStationの人員削減は「前代未聞」 対象のソニー子会社が異例の遺憾表明 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                              ソニーグループ傘下のゲーム事業会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が27日発表したPlayStation事業での従業員900人の削減については、影響を受けたゲーム開発企業でそれを良しとするところはないだろう。だが、従業員個人がSNSで悲しみやフラストレーションを表明することはあっても、企業自体が公式声明を出すケースはほとんどなかった。 しかし、人員削減の対象となった企業の1つであるInsomniac Games(インソムニアック・ゲームズ)がこのたび、X(旧ツイッター)の公式アカウントで、この件に関する公式声明を出した。同じく影響を受けた主要スタジオにはNaughty Dog(ノーティードッグ)やGuerrilla Games(ゲリラ・ゲームズ)があるが、両社の公式アカウントはそれぞれ2月26日と27日を最後に投稿を行っておらず、人員削減についてはコメントしていない。

                                PlayStationの人員削減は「前代未聞」 対象のソニー子会社が異例の遺憾表明 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                              • Oculus創設者がPlayStation VR2の出来に驚きを示す

                                PS VR2は、初代から7年後の発売というだけでなく、まったく新しいVR専用コントローラーが付属することにより、初代PS VRから大きく進化するようだ。 しかし、技術面での進化は当然価格の上昇につながっており、初代PS VRは市場でもっとも手頃なヘッドセットだったのに対し、PS VR2は7万4980円(税込)とPS5本体よりも価格が高くなった。 『Horizon: Call of the Mountain』同梱版も2月22日に7万9980円(税込)で発売されるが、そのほかのローンチタイトル(20作品ほど)とともに単体で購入することも可能だ。 現時点で発表されているバンドルは『Horizon: Call of the Mountain』同梱版のみだが、アクセサリーとしてPlayStation VR2 Senseコントローラー充電スタンドも5480円(税込)で発売される。 発売時に楽しめるタイ

                                  Oculus創設者がPlayStation VR2の出来に驚きを示す
                                • macOS 12 MontereyではXboxやPlayStationのゲームコントローラーだけを利用して、LaunchPadからゲームアプリを起動&ゲームのハイライト動画を収録することが可能に。

                                  macOS 12 MontereyではXboxやPlayStationのゲームコントローラーだけを利用して、LaunchPadからゲームアプリを起動&ゲームのハイライト動画を収録することが可能になっています。詳細は以下から。 Appleは2021年09月にリリースしたiPadOS 15で、インストールしたアプリを自動的にカテゴリ別に分けて保存する「Appライブラリ」機能を実装、加えて、このAppライブラリのゲームカテゴリをiPadOS/macOSでネイティブサポートするゲームコントローラのみで開き、ゲームを起動できるようにしましたが、 本日リリースされた「macOS 12 Monterey」でもPlayStationのDualSenseやXboxのワイヤレスコントローラーで「LaunchPad」のゲームカテゴリを開き、コントローラーのみでゲームアプリを選択&起動する設定が追加されています。

                                    macOS 12 MontereyではXboxやPlayStationのゲームコントローラーだけを利用して、LaunchPadからゲームアプリを起動&ゲームのハイライト動画を収録することが可能に。
                                  • 「PlayStation VR2」の新作12タイトル含む30以上のローンチタイトルが明らかに

                                    PlayStation 5(PS5)向け次世代VRシステム「PlayStation VR2(PS VR2)」向けの新作12タイトルを含む、30以上のローンチタイトルが発表されました。 PlayStation®VR2のローンチ時期に発売予定のラインナップを公開! – PlayStation.Blog 日本語 https://blog.ja.playstation.com/2023/01/20/20230120-psvr2/ PlayStation VR2: 13 new titles and launch lineup revealed – PlayStation.Blog https://blog.playstation.com/2023/01/19/playstation-vr2-13-new-titles-and-launch-lineup-revealed/ PlayStation

                                      「PlayStation VR2」の新作12タイトル含む30以上のローンチタイトルが明らかに
                                    • 初代PlayStationとセガサターン本体がプラモデル化、2/5スケールで内部構造を含め再現。BANDAI SPIRITSから2020年3月発売へ - AUTOMATON

                                      ホーム ニュース 初代PlayStationとセガサターン本体がプラモデル化、2/5スケールで内部構造を含め再現。BANDAI SPIRITSから2020年3月発売へ 全記事ニュース

                                        初代PlayStationとセガサターン本体がプラモデル化、2/5スケールで内部構造を含め再現。BANDAI SPIRITSから2020年3月発売へ - AUTOMATON
                                      • PlayStation®Camera アダプター申込受付 | PlayStation.com

                                        特集記事 </strong>内の:queryでの結果は0件でした " data-no_results_found_games="申し訳ありません。<strong>Games</strong>内の:queryでの結果は0件でした " data-no_results_found_support="申し訳ありません。<strong>Support</strong>内の:queryでの結果は0件でした " data-no_results_found_product="申し訳ありません。<strong>ハードウェア&サービス </strong>内の:queryでの結果は0件でした " data-top_results_for="上位の検索結果: :query" data-results_in_page="<strong>特集記事</strong>内の結果は1件でした | <strong>特集記事 <

                                        • PlayStation 5の「拍手機能」、2022年秋から廃止へ。全然使われていなかったため - AUTOMATON

                                          ソニー・インタラクティブエンタテインメントは7月28日、自社の公式ウェブサイトにおいて、PlayStation 5の“拍手を送る”機能を2022年秋までに廃止することを発表した。同発表によると、終了理由は「想定していた使用率に達していない」ためだという。 PlayStation 5の拍手機能は、プレイヤーがほかプレイヤーを称賛するために導入されたシステムだ。この“拍手”機能は、プレイヤー同士のポジティブな交流を促進するためのもので、オンラインゲームで出会ったプレイヤーに対して送信することが可能だ。拍手は1マッチに3回まで送ることができ、送られる拍手は匿名で、フレンドやブロックされたプレイヤーへの送信はできない仕様となっている。 自分に対して送られた拍手は、自身のプロフィール画面から閲覧可能。拍手の内容もさまざまで、プレイヤーは協力的、フェアプレイ、リーダー、もしくはフレンドリーの4項目から

                                            PlayStation 5の「拍手機能」、2022年秋から廃止へ。全然使われていなかったため - AUTOMATON
                                          • Access Accepted第690回:インディーズゲーム開発者がため込むPlayStationプラットフォームへの不満

                                            Access Accepted第690回:インディーズゲーム開発者がため込むPlayStationプラットフォームへの不満 ライター:奥谷海人 誰もがプレイしたくなるファーストパーティ製のAAAタイトルをいくつも抱えるPlayStationプラットフォーム。しかし,インディーズゲームの開発者たちからは,SNSを通し不満の声が数多く上がってきている。PS4の時代には多くのインディーズタイトルを掘り出し,成功に導いたPlayStationで今何が起こっているのか。開発者たちの声からPlayStationの現状を探ってみよう。 開発者が苦悶する“プラットフォームX”の現状 Neon Doctrineのイアン・ガーナー氏。同社はもともと「Another Indie」という社名で2019年から活動し始めたパブリッシャで,アジアやヨーロッパからインディを発掘してグローバルに展開させてきた 先週,台湾を

                                              Access Accepted第690回:インディーズゲーム開発者がため込むPlayStationプラットフォームへの不満
                                            • PlayStation®Plus | 対象ゲーム一覧

                                              PlayStation限定作品 PlayStation Studiosが贈る、感動と興奮の世界観に飛び込みましょう。

                                                PlayStation®Plus | 対象ゲーム一覧
                                              • Unreal Engine 5 Revealed! | Next-Gen Real-Time Demo Running on PlayStation 5

                                                Unreal Engine 5 empowers artists to achieve unprecedented levels of detail and interactivity, and brings these capabilities within practical reach of teams of all sizes through highly productive tools and content libraries. Join Technical Director of Graphics Brian Karis and Special Projects Art Director Jerome Platteaux (filmed in March 2020) for an in-depth look at "Lumen in the Land of Nanite

                                                  Unreal Engine 5 Revealed! | Next-Gen Real-Time Demo Running on PlayStation 5
                                                • 『ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~』PlayStation 5用パッケージ版がわずか3週間ほどで撤回。ダウンロード版は予定どおり発売 - AUTOMATON

                                                  コーエーテクモゲームスは10月19日、『ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~』について、PlayStation 5用パッケージ版の発売中止を告知した。発売中止となったのはPlayStation 5用パッケージ版のみであり、PlayStation 5用ダウンロード版を含め、ほかのバージョンについては12月3日(Steamでは1月26日)に発売予定だ。 元々『ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~』は、PlayStation 4/Nintendo Switch/Steam向けに発売予定とされていたが、9月26日に放送された「TGS2020コーエーテクモ2大タイトル特別番組」内にて、PlayStation 5への対応と発売が発表。9月28日からは、各ショップなどにてPlayStation 5用パッケージ版(通常版のみ)の予約も受け付けられていた。しかし今回の告知により、発表

                                                    『ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~』PlayStation 5用パッケージ版がわずか3週間ほどで撤回。ダウンロード版は予定どおり発売 - AUTOMATON
                                                  • ついにPlayStation 5でDiscord音声通話が可能になったので設定手順をまとめてみた

                                                    2023年3月8日にPlayStation 5(PS5)のシステムアップデートが配信され、PS5でDiscordでの音声通話が可能となりました。そこで、実際にPS5とDiscordを連携させて音声通話する手順をまとめてみました。 PS5™システムソフトウェアが配信開始! Discordボイスチャットや1440p解像度でのVRR対応などの新機能が追加! – PlayStation.Blog 日本語 https://blog.ja.playstation.com/2023/03/08/20230308-softwareupdate/ PS5でDiscordを使用してボイスチャットする方法 (日本) https://www.playstation.com/ja-jp/support/games/discord-voice-chat/ ◆PlayStation NetworkとDiscordの連携

                                                      ついにPlayStation 5でDiscord音声通話が可能になったので設定手順をまとめてみた
                                                    • 「PlayStation Now」のサブスク料が半額以下に値下げ 1カ月は1180円に

                                                      ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は10月1日、定額制のストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」(PS Now)の価格を日本を含む世界で値下げし、4本の人気タイトルを期間限定で追加すると発表した。 日本では、1カ月利用が1180円(従来の2500円から930円の値下げ)、3カ月利用が2980円(5900円から2920円の値下げ)、12カ月利用が6980円(日本では提供していなかった)になる(いずれも税込み)。半額以下だ。 10月1日~2020年1月2日の期間限定でプレイできるのは、以下の4本。 「ゴッド・オブ・ウォー」(SIE) 「グランド・セフト・オートV」(テイクツー・インタラクティブ・ジャパン合同会社) 「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」(SIE) 「inFAMOUS Second Son」(SIE) また、新たに「inFAMOUS Se

                                                        「PlayStation Now」のサブスク料が半額以下に値下げ 1カ月は1180円に
                                                      • PlayStation 5でDiscordのボイスチャットが利用可能に

                                                          PlayStation 5でDiscordのボイスチャットが利用可能に
                                                        • 25年の歴史を持つゲーム雑誌『電撃PlayStation』の定期刊行が終了へ

                                                          電撃PlayStationは、3月28日発売の書籍「電撃PlayStation Vol.686」を持って、定期刊行を終了すると発表した。電撃PlayStationのWebサイトでは、おしょうの愛称でも知られる編集長の千木良章氏から声明が出されている。 1994年の『電撃PCエンジン』からの増刊号、1995年の独立創刊号から25年、月刊誌としての役割を終えることとなった。定期刊行を終了の理由は「雑誌などのメディアを取り巻く状況の変化や、ゲーム情報発信のあり方の変化など、さまざまな要因」としている。 『電撃PlayStation』からのお知らせ https://t.co/nW3Bue56Du #dengekips pic.twitter.com/z0LnnRdJH8 — 電撃PlayStation (@dengekips) February 26, 2020 読者の皆様には突然のお知らせとなり

                                                            25年の歴史を持つゲーム雑誌『電撃PlayStation』の定期刊行が終了へ
                                                          • PlayStationのクッションを獲ってみました(・ω・) - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」

                                                            UFOキャッチャーに面白そうな物が入っていました。 「PlayStationクッション」 という物みたいです。 初代PlayStation、PS1のクッションですね(・ω・) [PlayStationクッション] ・クッション ・素材:ポリエステル ・対象年齢6歳以上 MADE IN CHINA あのPS1をクッションにしたものみたいです。 大きさ的には、本物のPS1本体と比べると少し大きいです。 およそですが、横幅35cm・縦幅23cm・厚さ8cmとなっています。 大きさ的には大きくない方なので、座布団のように座るのはちょっと無理な感じですが、肘掛けや枕として使えたりするので実用性はあります。 ところで、本物のPS1と同じような感じでデザインが描かれています。 前面部分にはメモリーカードを挿すようなものや背面部分には電源部や映像・音声などの端子などの絵が描かれています。 より本物と同じ感

                                                              PlayStationのクッションを獲ってみました(・ω・) - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」
                                                            • PlayStation VR2は後方互換性なし。次世代VR体験に向けた機能刷新のため - AUTOMATON

                                                              PlayStation VR2(以下、PSVR2)には、PlayStation VR(以下、PSVR)向けタイトルとの互換性がないことが明かされた。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)のプラットフォームエクスペリエンスにてシニア・ヴァイス・プレジデント(SVP)を務める西野英明氏が、海外向けインタビューにて明かした(PlayStation.Blog)。 PSVR2は、PlayStation VRの後継となるヘッドセットだ。同ハードの性能をぐっと引き上げ、さらにコントローラー含め機能が多彩化している。スペックとしては、有機EL採用のディスプレイは4K HDRに対応し、解像度は片目あたり2000×2040に向上。リフレッシュレートは90Hz/120Hzで、視野角は約110度となっている。 また、トラッキングはインサイドアウト方式になり、外部カメラは不要となる。ほかにも、フ

                                                                PlayStation VR2は後方互換性なし。次世代VR体験に向けた機能刷新のため - AUTOMATON
                                                              • PS5世代は4年間でPlayStation史上最大の利益を達成&PS5の合計ゲームプレイ時間がPS4を上回ることがソニーの資料から判明

                                                                2024年5月30日(木)にソニーが事業説明会を実施しました。事業説明会ではソニーのゲーム事業に関する資料も配布され、PlayStation 5(PS5)の販売台数やPlayStation 4(PS4)とのシェアの差などが明らかになっています。 ソニーグループポータル | 事業説明会 2024 https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/business_segment_meeting/ Sony Business Segment Meeting 2024 Game & Network Services Segment - GNS_J.pdf (PDFファイル)https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/business_segment_meeting/pdf/2024/GN

                                                                  PS5世代は4年間でPlayStation史上最大の利益を達成&PS5の合計ゲームプレイ時間がPS4を上回ることがソニーの資料から判明
                                                                • PlayStation 5で美少女錬金術士が調合と冒険の日々を送るRPG「ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜」プレイレビュー

                                                                  錬金術を題材にした人気RPGの「アトリエシリーズ」22作目となる「ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜」が、PlayStation 5・PlayStation 4・Nintendo Switch向けに2020年12月3日(木)にリリースされました。2019年9月にリリースされた前作「ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」の3年後を描いた「ライザのアトリエ2」は、アクションもシステムも大きく進化したとのことで、PlayStation 5のダウンロード版を実際にプレイしてみました。 ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜 https://www.gamecity.ne.jp/atelier/ryza2/ ◆あらすじ 「ライザのアトリエ2」は前作の3年後を描いた内容となっており、冒頭で前回の冒険の思い出が語られます。 クーケン島のラーゼンボーデン村で錬金術士として

                                                                    PlayStation 5で美少女錬金術士が調合と冒険の日々を送るRPG「ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜」プレイレビュー
                                                                  • 基本プレイ無料をコンシューマーに定着させようとしていたPlaystation Vita

                                                                    基本プレイ無料をコンシューマーに定着させようとしていたPlaystation Vita|surumeikaman|note https://note.com/surumeikaman/n/nfaa32bcd4d13 コンソール機の基本プレイ無料もあるにはあるがいまいち流行ってないんだよな みんなでスペランカーみたいなコンソール機独占は少なくてスマフォアプリ版、PC版の移植が多い https://anond.hatelabo.jp/20210307123629

                                                                      基本プレイ無料をコンシューマーに定着させようとしていたPlaystation Vita
                                                                    • 任天堂とソニーが共同開発した幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」がついにオークションに登場

                                                                      「Nintendo PlayStation」とは、任天堂とソニーがかつて共同開発に取り組みながらも、ついに実現しなかった幻のゲーム機です。そんな超激レアなゲーム機がついにオークションに出品され、入札が開始されました。 The world’s only known Nintendo PlayStation could be yours—for over $15,000 | Ars Technica https://arstechnica.com/gaming/2020/02/the-worlds-only-known-nintendo-playstation-could-be-yours-for-over-13000/ Nintendo PlayStationが最初に世に出たのは、1991年にシカゴで開催された家電見本市・CESです。任天堂とソニーが共同開発したNintendo PlaySt

                                                                        任天堂とソニーが共同開発した幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」がついにオークションに登場
                                                                      • ゲーム専門誌「電撃PlayStation」定期刊行終了、25年の歴史に幕……増刊、ムック等、Web展開は継続 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                        KADOKAWA Game Linkageは、同社の発行する月刊ゲーム専門誌「電撃PlayStation」の定期刊行を2020年3月28日発売のVol.686を持って終了することを発表しました。 同誌は、初代プレイステーションの登場に合わせた1994年のVol.1刊行より25年に渡って継続してきた歴史あるゲームメディア。今回の終了は「雑誌などのメディアを取り巻く状況の変化や、ゲーム情報発信のあり方の変化など、さまざまな要因」によるものであるとしています。 なお、今後も不定期刊行の増刊、ムック等の形で「電撃PlayStation」関連刊行物の制作が検討されている他、同誌の名前を冠したWeb上での記事展開やYouTube上での映像配信については継続していくとしました。 《Arkblade》

                                                                          ゲーム専門誌「電撃PlayStation」定期刊行終了、25年の歴史に幕……増刊、ムック等、Web展開は継続 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                        • PS5用リモートプレイ専用端末“PlayStation Portal リモートプレーヤー”メディア体験会リポート。安定したネットワーク環境では高クオリティーなゲーム体験が可能でまさに“持ち運べるPS5” | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                          ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com 取材・リポート 家庭用ゲーム PS5 PS5用リモートプレイ専用端末“PlayStation Portal リモートプレーヤー”メディア体験会リポート。安定したネットワーク環境では高クオリティーなゲーム体験が可能でまさに“持ち運べるPS5”

                                                                            PS5用リモートプレイ専用端末“PlayStation Portal リモートプレーヤー”メディア体験会リポート。安定したネットワーク環境では高クオリティーなゲーム体験が可能でまさに“持ち運べるPS5” | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                          • いつでもどこでもPS5のゲームを遊べる携帯デバイス「PlayStation Portal リモートプレーヤー」の画面カクツキ具合や操作ラグを徹底チェックしてみた

                                                                            PlayStation 5のゲームをリモートプレイできる携帯デバイス「PlayStation Portal リモートプレーヤー」が2023年11月15日(水)に発売しました。GIGAZINE編集部でもSIEからサンプルを借りられたので、「画面は滑らかに描画されるのか?」「アクションゲームなどの素早い操作を求められるゲームにも対応できるのか?」「ハプティックフィードバックなどの純正コントローラー『DualSense』の特徴的な機能も使えるのか?」といった疑問点を解消するべく複数のゲームをプレイしてみました。 PlayStation Portal リモートプレーヤー | 手のなかにPS5ゲーム体験を (日本) https://www.playstation.com/ja-jp/accessories/playstation-portal-remote-player/ PlayStation P

                                                                              いつでもどこでもPS5のゲームを遊べる携帯デバイス「PlayStation Portal リモートプレーヤー」の画面カクツキ具合や操作ラグを徹底チェックしてみた
                                                                            • Xbox責任者、「PlayStation版TES VIを出さなくても買収資金を回収できる?」の質問にイエス

                                                                              Kotakuのスティーブン・トティロ氏が「PlayStation版のThe Elder Scrolls VIを販売しなくても、(ZeniMax Media買収総額の)75億ドルを回収できそうですか?」と質問すると、スペンサー氏はすぐに「イエス」と答えたという。そのあと少し沈黙してから、「この件について軽率なことは言いたくない。この買収の目的は、競合からゲームを奪うことではない。(中略)われわれは多くの人にゲームを楽しんでもらいたい」と言ったものの、「われわれはxCloudとPCとGame Passと(Xbox)コンソールを提供しており、資金回収のためにこれらのプラットフォーム以外のプラットフォーム向けに(ZeniMax Media)ゲームを販売する必要はない」と付け加えた。

                                                                                Xbox責任者、「PlayStation版TES VIを出さなくても買収資金を回収できる?」の質問にイエス
                                                                              • 薄さ2cm!魔改造でぺったんこになった水冷式「PlayStation 5 slim」

                                                                                薄さ2cm!魔改造でぺったんこになった水冷式「PlayStation 5 slim」2022.06.21 23:30157,276 岡本玄介 熱さえ抑えればここまで薄くなれるのね。 初期型はブ厚くてデカくとも、数年後には薄型が登場するプレイステーション。巨大で置き場所を選ぶ「PS5」も「Slim」化が待ち望まれる昨今ですが、魔改造で「PlayStation 5 slim」を自作する猛者が現れました。 パーツを分けて外付けに作者は、YouTubeチャンネル「DIY Perks」のマットさん。内蔵されている巨大なヒートシンクを水冷にし、電源ユニットと共に外付けにしたので2cmという驚異的な薄さを実現しました。 Video: DIY Perks/YouTubeマザーボードだけなら薄いので、冷却と電源ユニットを別にすれば、薄さ2cmのスリム化が(力技で)成功します。とはいえ中身は3枚の銅板をサンド

                                                                                  薄さ2cm!魔改造でぺったんこになった水冷式「PlayStation 5 slim」
                                                                                • ソニーのPlayStation 2はいかにして世界を席巻したのか

                                                                                  ゲーム機の20周年にあたって,Sony Computer Entertainment UK,ヨーロッパ,米国の元ボスがPS2の発売の舞台裏を紹介してくれた。 ソニーが初代PlayStationで行ったようなゲーム市場への力強い参入ができる会社は稀だ。1980年代後半に任天堂との共同プロジェクトとして始まったものは,すぐに独自の製品に変わり,1994年に日本,そして翌年には世界の大部分で市場を席巻した。 1999年3月,ソニーは投資家に,5424万台のゲーム機を出荷したことを伝えている。これは,その後12か月で7000万台を超えた。 しかし,ソニーの新しいビデオゲームベンチャーを率いる人々は,一度うまくいくだけでは十分ではないことを知っていた。自分たちが成功したと考える前に,別の大ヒットを確定させる必要があったのだ。PlayStation 2のローンチに入って,ソニーのリーダーの間には,若干

                                                                                    ソニーのPlayStation 2はいかにして世界を席巻したのか