並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 480件

新着順 人気順

PlayStationの検索結果321 - 360 件 / 480件

  • PlayStation 5内蔵のZen2&RDNA採用SoC「Oberon」のダイ構成が判明

    ソニーのPlayStation 5(PS5)に搭載されているSoCは、CPUにAMDのZen2ベースのコア、GPUにRDNA2ベースのコアが搭載されています。「Oberon」あるいは「AMD Flute」というコードネームで呼ばれるPS5内蔵のSoCについて、有志によるダイ構成の詳細な写真と分析が報じられました。 Sony PlayStation 5 SoC die pictured up close - VideoCardz.com https://videocardz.com/newz/sony-playstation-5-soc-die-pictured-up-close The PS5’s actual silicon processor is revealed in these first gorgeous photos - The Verge https://www.theve

      PlayStation 5内蔵のZen2&RDNA採用SoC「Oberon」のダイ構成が判明
    • 「PlayStationの開発は欧米にシフトしているか?」という質問に対し統括責任者がコメント。日本のゲームと人材はSIEにとって引き続き非常に重要と伝える

      「PlayStationの開発は欧米にシフトしているか?」という質問に対し統括責任者がコメント。日本のゲームと人材はSIEにとって引き続き非常に重要と伝える SIE PlayStation Studios 統括責任者 ハーマン・ハルスト氏へのインタビューがPlayStation Blogに掲載された。氏はそのなかで、「PlayStationの開発は欧米にシフトしているか?」という質問へ答えている。 PS Blog:最近日本で話題になっていることをお聞きしたいと思います。PlayStation Studiosの立場から見て、日本は今でも開発の大きな焦点になっていると感じますか? それとも欧米を中心としたゲーム開発へのシフトを考えていますか? ハーマン:日本のゲームと人材は、ソニー・インタラクティブエンタテインメントとPlayStation Studiosにとって引き続き非常に重要であることを

        「PlayStationの開発は欧米にシフトしているか?」という質問に対し統括責任者がコメント。日本のゲームと人材はSIEにとって引き続き非常に重要と伝える
      • ※セブンネット限定特典付きが20%OFFで購入可能!!【数量限定】キングダムハーツ「PlayStation4 Pro KINGDOM HEARTS III LIMITED EDITION」

        ホーム コラボ, ゲーム ※セブンネット限定特典付きが20%OFFで購入可能!!【数量限定】キングダムハーツ「PlayStation4 Pro KINGDOM HEARTS III LIMITED EDITION」 14Aug2019 ※セブンネット限定特典付きが20%OFFで購入可能!!【数量限定】キングダムハーツ「PlayStation4 Pro KINGDOM HEARTS III LIMITED EDITION」 コラボ, ゲーム キングダムハーツ 0 ランキングに参加しています^^ 1日1回クリック応援よろしくお願いします! キングダムハーツ【数量限定】「PlayStation4 Pro KINGDOM HEARTS III LIMITED EDITION」が、セブンネットでセブンネット限定特典付きが20%OFFで購入可能です! ファンの方は要チェックです! セブンネット ※セブ

          ※セブンネット限定特典付きが20%OFFで購入可能!!【数量限定】キングダムハーツ「PlayStation4 Pro KINGDOM HEARTS III LIMITED EDITION」
        • PlayStation5 周辺機器 予約受付開始です! - 男子3兄弟.com

          PlayStation5 楽天ブックス予約開始しました! が、すぐ売り切れてしまいましたね… 在庫復活を待ちましょう( ノД`) 周辺機器やソフトもすぐ売り切れる可能性がありますのでチェックしておきましょう! PlayStation5 周辺機器 PlayStation5 PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット PlayStation5 DualSense ワイヤレスコントローラー PlayStation5 DualSense充電スタンド PlayStation5 メディアリモコン PlayStation5 HDカメラ ソフト Demon's Souls Marvel's Spider-Man: Miles Morales Ultimate Edition PlayStation5 発売日:2020年11月12日 楽天ブックス PlayStation5 価格:54978円(税別、送料別)(

          • 「魔法使いの夜」(Nintendo Switch™/ PlayStation®4)解禁映像

            彩(いろ)鮮やかに、声(おと)豊かに、TYPE-MOON正統派ビジュアルノベルが紡がれる PCゲーム「魔法使いの夜」がフルボイス化・フルHD化でPlayStation®4・Nintendo Switch™に移植決定。 2022年発売予定! 【作品公式サイト】 http://typemoon.com/products/mahoyo/ 【公式Twitter】 @mahoyo_game( https://twitter.com/mahoyo_game ) 【STAFF】 ■ シナリオ・監督 : 奈須きのこ ■ キャラクターデザイン・原画・グラフィック総監督 : こやまひろかず ■ メイングラフィック : 蒼月タカオ 下越  ■ グラフィック : 武内崇 BLACK 砂取音幸 ■ 演出・スクリプト : つくりものじ ■ メイン背景美術 : ゆうろ ■ プログラム : Kiyobee AZ-

              「魔法使いの夜」(Nintendo Switch™/ PlayStation®4)解禁映像
            • 『Where the Heart Leads』が7月13日(火)PlayStation®に登場! 何千もの選択肢から自分だけの物語を作るゲームプレイを公開します

              ※本記事は英語版PlayStation®.Blogの日本語翻訳記事です。 夫、そして父親でもあるWhit Andersonは、家族の愛犬を救うために陥没穴へと入っていく。そこでWhitは、知らずのうちに時空を超えた旅へと転がり込んでしまう。突如自分の過去、現在、未来の映像に包まれたWhitは、それらを変えられることに気付き、そこから自分と他人の人生を変えることとなる。 作りたい思い出 『Where the Heart Leads』に興味を持っていただきありがとうございます。本作は、プレイヤーである皆さんの選択が世界を変える、主人公Whitの生涯にわたる人間関係をテーマにしたゲームです。 私たちが目指したのは、使い込まれた快適なソファや、お気に入りのセーターのように、皆さんを包み込むストーリー体験を生み出すことでした。物語の枠組みとちょっとした動機は用意しましたが、すべては皆さんの旅をサポー

                『Where the Heart Leads』が7月13日(火)PlayStation®に登場! 何千もの選択肢から自分だけの物語を作るゲームプレイを公開します
              • 新型PlayStation 5 (PS5)のCFI-1300は5nm APU採用で液体金属を廃止へ。

                新型PlayStation 5 (PS5)のCFI-1300は5nm APU採用で液体金属を廃止へ。 2023 7/30 新型PlayStation 5 (PS5)であるCFI-1300ではTSMC 5nm製造に切り替え。液体金属は廃止。 PlayStation 5 (PS5)については現行の最新モデルはCFI-1200となっていますが、ソニーではまもなく新型PS5と噂されているCFI-1300の投入を計画しており、今回このCFI-1300に関する情報の一部が明らかにされました。 新型PlayStation 5であるCFI-1300については2023年9月に発売が予定されており、型式からマイナーチェンジモデルであると考えられています。 このCFI-1300についてソニー系のコンソールや各スタジオが開発中のゲームについてリークを流しているZuby_Tech氏が明らかにしています。 Rumou

                  新型PlayStation 5 (PS5)のCFI-1300は5nm APU採用で液体金属を廃止へ。
                • 「PlayStation VR2の初期売上が初代を上回った」とソニーが発表、アナリストの予想の2倍を超える滑り出し

                  2023年2月22日に登場したPlayStation VR2(PSVR2)の販売台数を、ソニーが初めて発表しました。これにより、PSVR2はリリースから6週間で約60万台を売り上げ、初代「PlayStation VR」を上回るスタートを切っていたことが分かりました。 ソニーグループポータル | 事業説明会 2023 https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/business_segment_meeting/ PSVR2’s early sales beat the original, Sony claims | VGC https://www.videogameschronicle.com/news/psvr2s-early-sales-beat-the-original-sony-claims/ PSVR 2 Sold 600k

                    「PlayStation VR2の初期売上が初代を上回った」とソニーが発表、アナリストの予想の2倍を超える滑り出し
                  • 先日US版PS.Blogで行われた「PlayStation®.Blog Game of the Year 2019」の入賞作品を発表!

                    2019年12月25日2020年12月8日 先日US版PS.Blogで行われた「PlayStation®.Blog Game of the Year 2019」の入賞作品を発表! ※本記事はUS版PlayStation.Blogの日本語翻訳記事です。 全ての部門を合わせて約100万票が集まった「Game of the Year 2019」の結果が届きました! 2019年も注目のゲームから全く新しいジャンルのゲームまで、様々なゲームが発売されましたね。そこで今回は、先日US版PS.Blogで行われた投票イベント、「PlayStation®.Blog Game of the Year 2019」の結果を発表します! プラチナからブロンズトロフィーでランク付けするこのイベント。昨年は、大ヒットした『ゴッド・オブ・ウォー』が複数の部門を通してプラチナトロフィーを獲得しています。今年の投票数は部門を

                      先日US版PS.Blogで行われた「PlayStation®.Blog Game of the Year 2019」の入賞作品を発表!
                    • ソニー「PLAYSTATION 5 SHOWCASE」最新情報まとめ。PS5の価格と発売日がついに決定、『FF16』が発表されリメイク版『Demon's Souls』最新映像公開も

                      『ファイナルファンタジー16』がPS5限定タイトルとして 正式発表。初となる最新映像が公開。ただしPC上でエミュレートされたPS5体験の映像とのことhttps://t.co/kWZUqHFQ6p#PlayStation5 #PS5 #プレイステーション5 #プレステ5 pic.twitter.com/FaCDVp09Pq — 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) September 16, 2020 『ファイナルファンタジー16』がPS5コンソール限定で正式発表。『FF14』の吉田直樹氏がプロデューサーを担当へ PS4で高評価を得たスパイダーマンのオープンワールドゲームの続きが登場。『Marvel's Spider-Man Miles Morales』の最新映像が公開https://t.co/kWZUqHFQ6p#PlayStation5 #PS5 #プレイステーショ

                        ソニー「PLAYSTATION 5 SHOWCASE」最新情報まとめ。PS5の価格と発売日がついに決定、『FF16』が発表されリメイク版『Demon's Souls』最新映像公開も
                      • PlayStation 5 - Wikipedia

                        PlayStation 5(プレイステーション ファイブ、略称: PS5)は、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(略: SIE)が2020年11月12日に発売した家庭用据置型ゲーム機。キャッチコピーは「Play Has No Limits(遊びの限界を超える)」[10]。 概要[編集] ディスクドライブを搭載した通常モデルの「PlayStation 5」に加え、ディスクドライブ非搭載でダウンロード販売のみに対応する「PlayStation 5 デジタル・エディション」の2種類がラインナップされている[11]。 超高速SSDにより読み込み速度が飛躍的に向上。プロセッサにはAMD製のRyzen CPUと Radeon GPUを搭載し、4K/120Hz出力とリアルタイムレイトレーシングに対応する。「Tempest 3Dオーディオ」と呼ばれる専用プロセッサを用いた立体音響を備え、DualS

                          PlayStation 5 - Wikipedia
                        • PlayStationで続く判断・投資ミス 成功モデルからの脱却に苦戦中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                          ソニーのPlayStationには、2つの大きな強みがある。1つは、人々がほしがるゲーム機を作ること。もう1つは、傘下の開発スタジオに、PS向けのすばらしいシングルプレイ用タイトルを作らせることだ。 ソニーは何世代にもわたりこれらの強みを発揮してきたが、今ではそれで十分だとは考えていない。ゲーム開発費は膨れ上がっており、自社製のタイトルは単なる良作ではなくメガヒットにならなければならない。そのため、ソニーは従来の枠を超え、さまざまな方法で事業を拡大しようとしている。 しかし残念ながら、そうした試みは、外ればかりの印象だ。製品の面でも、特定ジャンルへの投資の面でも、企業買収の面でも、時間とリソースの使い方の面でも、振るわない結果となっている。 誤解のないように言っておくと、ソニーは、傘下の開発スタジオにPSの看板タイトルとなる質の高い作品をつくらせることに関しては、今でも大成功を収めている。

                            PlayStationで続く判断・投資ミス 成功モデルからの脱却に苦戦中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                          • PlayStation(R)5にも接続可能!ノック式USBメモリータイプで超小型、セキュリティ機能も付いて安心な外付けSSDを新発売 - 記事詳細|Infoseekニュース

                            PlayStation(R)5にも接続可能!ノック式USBメモリータイプで超小型、セキュリティ機能も付いて安心な外付けSSDを新発売 - 記事詳細|Infoseekニュース PlayStation(R)5にも接続可能!ノック式USBメモリータイプで超小型、セキュリティ機能も付いて安心な外付けSSDを新発売 - 記事詳細|InfoseekニュースUSBメモリータイプ、超小型サイズの外付けSSDが登場エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:柴田幸生)は、ノック式USBメモリータイプで超小型、セキュリティ機能も付いて安心な外付けSSDを発売いたしました。[画像1:https://prtimes.jp/i/26881/155/res… ■読み込み最大400MB/s、書き込み最大350MB/sの高速データ転送を実現するUSB3.2(Gen1)対応外付けポータブルSSDです。※USB3.

                              PlayStation(R)5にも接続可能!ノック式USBメモリータイプで超小型、セキュリティ機能も付いて安心な外付けSSDを新発売 - 記事詳細|Infoseekニュース
                            • 「PlayStation Plusコレクション」作品提供を5月に終了すると海外向けに告知。PS5で『Bloodborne』など配布するサービス【UPDATE】 - AUTOMATON

                              ホーム ニュース 「PlayStation Plusコレクション」作品提供を5月に終了すると海外向けに告知。PS5で『Bloodborne』など配布するサービス【UPDATE】 全記事ニュース

                                「PlayStation Plusコレクション」作品提供を5月に終了すると海外向けに告知。PS5で『Bloodborne』など配布するサービス【UPDATE】 - AUTOMATON
                              • PlayStation®5の新しい体験で楽しむ人気のエンタテインメント・ストリーミングアプリを紹介!

                                2020年10月22日2020年10月30日 PlayStation®5の新しい体験で楽しむ人気のエンタテインメント・ストリーミングアプリを紹介! ◆2020年10月23日(金)更新 一部コメントを修正しました。 皆さんのなかには、ゲームが終わってもPlayStation®の電源を切らないという方も多いのではないでしょうか。映画やテレビ番組、音楽、そしてゲームのライブ配信などのエンタテインメントはPlayStationの体験をより豊かなものにしてくれます。PlayStation®5の発売に向けて、発売初日にPS5に登場予定のエンタテインメント・ストリーミングアプリ(*)をご紹介します! Apple TV Apple TV+、Apple TVチャンネル、人気の新作映画、そしてパーソナライズされたおすすめ作品の数々をApple TVアプリでお楽しみください。「神話クエスト:レイヴンズ・バンケッ

                                  PlayStation®5の新しい体験で楽しむ人気のエンタテインメント・ストリーミングアプリを紹介!
                                • ファミコン互換機でPlayStationコントローラーが利用できる「猫の手 FC互換機用受信機」

                                    ファミコン互換機でPlayStationコントローラーが利用できる「猫の手 FC互換機用受信機」
                                  • 「PlayStation Now」、対象年齢を18歳以上に変更 CERO Zタイトルを追加

                                    ソニー・インタラクティブエンタテインメントは9月17日、10月から定額制のストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」(PS Now)の対象年齢を18歳以上に変更すると発表した。現行のサービスは9月30日に停止し、CERO Zレーティング(18歳以上向け)のタイトルを追加して提供を再開する。 現行のサービスは利用権の購入時に年齢確認をしていないが、リニューアル後は購入時に年齢確認を行うという。 現行サービスを停止した際に有効な利用権を持っているユーザーには、10月上旬までに会員制のオンラインサービス「PlayStation Network」のウォレットに購入額相当の電子マネーをチャージして返金する。 同社は「ユーザーの意見・要望を踏まえ、サービスの改善に努めてきた。さらに多くのタイトルを楽しんでもらうためサービス内容を変更した」としている。 PS Nowは、クラウド技術を

                                      「PlayStation Now」、対象年齢を18歳以上に変更 CERO Zタイトルを追加
                                    • 新Teamsアプリの一般提供開始 速度は2倍でメモリ使用量半減/「PlayStation 5」に新モデル登場 着脱可能なUHD BDドライブも用意

                                      新Teamsアプリの一般提供開始 速度は2倍でメモリ使用量半減 米Microsoftは10月5日(現地時間)、WindowsおよびMac(macOS)向けに新しい「Microsoft Teams」の一般提供を開始した。3月からプレビュー版として公開していたが、ようやく正式版となった。同日から仮想デスクトップインフラストラクチャ(VDI)および政府クラウド顧客(GCC、GCC-H、DoD)向けのパブリックプレビューも開始している。 新しいTeamsアプリは、Windows上での動作速度とパフォーマンスを向上させるため、Reactフレームワークで新規に構築している。メモリとディスク容量の消費が最大50%削減され、アプリの読み込みや会議への参加、チャットとチャネルの切り替えが平均して2倍速くなっているという。 また、Mac上でもチャットとチャネルを素早く切り替える機能や、より高速なスクロールなど

                                        新Teamsアプリの一般提供開始 速度は2倍でメモリ使用量半減/「PlayStation 5」に新モデル登場 着脱可能なUHD BDドライブも用意
                                      • Xbox、四半期のハードウェア売上が前年比13%減 PlayStationとは大きく異なる状況に

                                        マイクロソフトが第4四半期の決算を報告し、ハードウェアの売上が前年同期比で13%減となったことなどが明らかになった。ライフサイクルの3年目に突入したコンソールにとって、売上が着実に減少することは十分予想されることかもしれないが、一方で競合のソニーは最近、PlayStationコンソールとして過去最高のセールスを達成したと報告していた。 マイクロソフトの決算は通常あまり詳細に触れていないが、今回も例外ではない。同社は、今四半期のゲーム分野の収入は全体として増加しており、Xboxのコンテンツおよびサービス、特にサードパーティ製コンテンツとGame Passの5%の成長が牽引したと報告している。しかし、ハードウェア収入がに前年同期比で13%減少したことでこれが相殺された。これについては単に、コンソールの販売数が減少したためだとされている。 Xboxの昨年のハードウェア売上が前年と比べてどれほどな

                                          Xbox、四半期のハードウェア売上が前年比13%減 PlayStationとは大きく異なる状況に
                                        • SIE、PlayStation 5のUXを初披露 ゲームを中断せず各種機能にアクセスできる「コントロールセンター」搭載

                                          SIE、PlayStation 5のUXを初披露 ゲームを中断せず各種機能にアクセスできる「コントロールセンター」搭載 SIE(ソニー・インタラクティブエンターテインメント)は10月15日、11月12日に発売する次世代ゲーム機「PlayStation 5」のUX(ユーザー体験)を説明する動画を公開した。ゲームプレイを中断せずに、動画ヘルプやスクリーン共有などが使えるなど、ホーム画面に降りずに多くの作業が可能なUXになった。9月末に行われた試遊はゲームプレイのみに限定されたもので、それ以外の機能については伏せられていた。 PlayStation 5体験取材から考える、PS5の「狙い」と「課題」 「PlayStation 5」は次の6年で何を担うのか 実機プレイで分かったこと

                                            SIE、PlayStation 5のUXを初披露 ゲームを中断せず各種機能にアクセスできる「コントロールセンター」搭載
                                          • Epicの最新エンジン「Unreal Engine 5」が正式発表、“PlayStation 5”上で動作する驚愕のリアルタイムデモ映像がお披露目 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

                                            先ほど放送がスタートした“Summer Game Fest”の特別ショーケースにて、次世代コンソールと現世代コンソール、PC、Mac、iOS、Androidに対応するEpic Gamesの最新エンジン「Unreal Engine 5」が正式にアナウンスされ、「PlayStation 5」上で動作するリアルタイムデモ「Lumen in the Land of Nanite」の大変な映像が登場しました。 ハイポリモデルをそのままインポートし、アーティストをLODやノーマルマップの作業から解放する仮想化マイクロポリゴンジオメトリ“Nanite”をはじめ、屋内でも極めて高品質なライティングを実現するグローバルイルミネーションシステム“Lumen”、次世代コンソールのSSD採用とストリーミング帯域の大幅な増加がもたらす(単純なローディング時間の短縮に留まらない)本当の革新が確認できる驚愕の映像は以下

                                              Epicの最新エンジン「Unreal Engine 5」が正式発表、“PlayStation 5”上で動作する驚愕のリアルタイムデモ映像がお披露目 « doope! 国内外のゲーム情報サイト
                                            • PlayStation 5はどのように冷却されているのか。ハードウェアの内部設計に迫る動画が公開

                                              PlayStation 5はどのように冷却されているのか。ハードウェアの内部設計に迫る動画が公開 編集部:YamaChan ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2020年10月7日),新型ゲーム機PlayStation 5の内部設計に迫る動画をPlayStation.Blogで公開した。動画では,PS5の設計に関わる鳳 康宏氏がPS5を分解しながら,内部構造や使用されているパーツを紹介しているので,興味のある人はさっそく見てみよう。 画像は配信画面をキャプチャしたものです 「PlayStation 5」分解動画公開のお知らせ(PS.Blog) 「PlayStation 5」公式サイト 関連記事一覧へ関連記事 自動でヒント映像を作成。PS5の新機能「コミュニティーゲームヘルプ」が実装に。「グラブル:Relink」と「Stellar Blade」を対象 PS5の新機能「コミュニテ

                                                PlayStation 5はどのように冷却されているのか。ハードウェアの内部設計に迫る動画が公開
                                              • PlayStation Plusまさかの値上げ 【緊急下級国民速報】 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                なんとpsplusの値上げが決まりました。最近のソニーの値上げっぷりと強気すぎる価格設定を見るにそろそろ何かやらかしそうだと思っていましたが、案の定やってくれました。ソニー君にはお仕置きが必要ですね。 psvr2(7万強)やPlayStation Portal(3万)の円安を考慮してもやけに強気な価格設定を見るにライトユーザーの下級国民は切り捨てて、一部のガチ信者に高値で売りつける路線だと思っていましたがここまで露骨とは。近頃のアムウェイではありませんが、ps5含めて物自体は本当に良いので残念です。 というか理由に関しても質を維持する為と言っていますが、最近のフリプとか見ていると質自体も怪しくなっていると思います。ここ数年のフリプは聞いたこともないような謎の洋ゲーばかりで、誰でも知っているようなメジャーなタイトルがほとんど来なくなってしまいました。ここ数ヶ月で有名どころはcodくらいでしょ

                                                  PlayStation Plusまさかの値上げ 【緊急下級国民速報】 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                • PlayStation®5のユーザー体験を支える仕組みとローンチまでの取り組み

                                                  • 『Starfield』のPlayStation独占を阻止するため。MS幹部がベセスダ買収の動機を明かす | テクノエッジ TechnoEdge

                                                    マイクロソフトのXbox事業トップであるフィル・スペンサー氏は、同社がベセスダ・ソフトワークスの親会社ZeniMax Mediaを買収した理由の1つが、注目の大作ゲーム「Starfield」がゲーム機ではプレイステーション独占になる可能性を阻止するためだったと主張しました。 この発言は、米FTC(連邦取引委員会)がマイクロソフトのアクティビジョン・ブリザード買収計画を差し止めるための裁判にて行われたものです。米PolygonとThe Vergeが、ほぼ同じ内容を伝えています。

                                                      『Starfield』のPlayStation独占を阻止するため。MS幹部がベセスダ買収の動機を明かす | テクノエッジ TechnoEdge
                                                    • PS5体験動画をYouTubeの人気クリエイター達が10月4日より公開へ。SIEが「Try! PlayStation 5 on YouTube Gaming Week」を実施

                                                      PS5体験動画をYouTubeの人気クリエイター達が10月4日より公開へ。SIEが「Try! PlayStation 5 on YouTube Gaming Week」を実施 編集部:Gueed 2020年11月12日に発売予定となっているPlayStation 5(以下,PS5。関連記事)。ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(9月23日),YouTubeにチャンネルを持つ人気クリエイター達にPS5を体験してもらい,その模様(動画)を自身のチャンネルで公開してもらうという企画「Try! PlayStation 5 on YouTube Gaming Week」を実施すると発表した。これは,YouTubeが主催するゲームの祭典「YouTube Gaming Week」(9月24日〜10月4日)に参加する形で実施されるもので,動画は10月4日18:00より順次公開される。 クリエ

                                                        PS5体験動画をYouTubeの人気クリエイター達が10月4日より公開へ。SIEが「Try! PlayStation 5 on YouTube Gaming Week」を実施
                                                      • PS5™の供給量増加および新CM「Live from PS5™ - PlayStation®5で、かつてない世界を」と共に、プレイステーション®の新しい一年が幕明けします。

                                                        2023年1月30日2023年1月30日 PS5™の供給量増加および新CM「Live from PS5™ - PlayStation®5で、かつてない世界を」と共に、プレイステーション®の新しい一年が幕明けします。 ※本記事は英語版PlayStation®.Blogの日本語翻訳記事です。 PlayStation®5の発売から二年余り、これまでに『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』『グランツーリスモ7』『Horizon Forbidden West』『Returnal』(リターナル)といった素晴らしいゲームが発売され、開発者の皆さんの限りない創造力と、彼らが私たちのプラットフォーム上で生み出した素晴らしい体験の数々をプレイヤーの皆さんにお届けしてきました。 ファンの皆さん:世界的に困難が続くなか、PS5の未曾有の需要への対処に努める私たちの活動にご

                                                          PS5™の供給量増加および新CM「Live from PS5™ - PlayStation®5で、かつてない世界を」と共に、プレイステーション®の新しい一年が幕明けします。
                                                        • PlayStation 5とXbox Series X/Sでは、キーボードとマウスを使うのが超絶おすすめ

                                                          PlayStation 5とXbox Series X/Sでは、キーボードとマウスを使うのが超絶おすすめ2021.05.09 21:0069,025 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) PlayStation 5やXbox Series X/Sにも、もちろん専用のコントローラーが付いています。でも、いったんキーボードとマウスに慣れてしまうと、便利で手放せなくなるはず。それに、マルチプレイヤーのオンラインシューティングゲームになると、キーボード/マウス操作のほうが圧倒的に有利になることも、ゲームプレイヤーのなかではよく知られています。 いわゆる次世代ゲーム機には、いろいろな理由からキーボードやマウスを取り付けることをおすすめします。ゲーム中に精度や柔軟性が上がるうえに、文字を入力したり、他のアプリを使った

                                                            PlayStation 5とXbox Series X/Sでは、キーボードとマウスを使うのが超絶おすすめ
                                                          • Returnal(リターナル) | ゲームタイトル | PlayStation

                                                            『Returnal』(リターナル)は、ゲームオーバーのたびに世界の姿と入手できる装備が変わっていく、新感覚ローグライクTPS(Third-person shooter=三人称視点シューティングゲーム)。 姿を変え続ける謎の惑星“アトロポス”に墜落した宇宙飛行士セレーネ。脱出の方法を探すため、謎めいた廃墟の広がる荒地を探索していた彼女は、異形の敵に襲われ、命を落とし――なぜか墜落の瞬間に戻り、再び脱出の旅を始める運命となる。 死ぬたびに繰り返し蘇るローグライクなプレイで、ゲームオーバーのたびに世界が変わり、使える装備も変わっていく。新たなループが始まるごとに、新しい装備の組み合わせを見つけ出し、最適な戦略を考え、より巧みに生き残る術を身に着けていくことになる。 圧倒的なリアリティで表現される惑星は不気味でありながら美しく、危険に満ちている。ダイナミックに変化を続ける環境の中で、弾丸が飛び交う

                                                              Returnal(リターナル) | ゲームタイトル | PlayStation
                                                            • PlayStation VR2のネット予約はどこがお得?ポイントサイトの還元率調査結果も公開

                                                              「PlayStation VR2」の発売が2023年2月22日に迫っていて予約開始となりました。 もう予約はされましたか。 私はソニーストアで予約済みで、発売日の到着を待つばかりです。 家電量販店の通販サイトでもPlayStation VR2の予約を取り扱っていて、まだ間に合いそうです。 税込79800円の商品なので、少しでも安く買えるといいですね。 今回は、PlayStation VR2の予約ができるネット通販サイトのポイント還元とポイントサイト経由のお得な買い方について解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。

                                                                PlayStation VR2のネット予約はどこがお得?ポイントサイトの還元率調査結果も公開
                                                              • Rise of the Ronin | ゲームタイトル | PlayStation

                                                                『Rise of the Ronin』とは? 壮大な新作オープンワールドアクションRPGで運命を切り開け 『仁王』や『NINJA GAIDEN』を開発した“Team NINJA”が贈る、戦闘重視のオープンワールドアクションRPG。戦乱で引き裂かれた19世紀の日本で壮大な旅を始めよう。 1863年、日本。徳川幕府による治世が始まってから300年、突然現れた黒船によって日本は混乱の渦に呑まれた。戦乱、疫病、政情不安による混乱の最中、名もなき浪人が己の道を切り開く。 自分だけの物語 名もなき浪人として、己の運命を切り開け。どんな判断を下すか、誰に味方するかで物語は変化する。歴史上で重要な人物を暗殺するのか、守り抜くかなどの重大な決断を下していき、自分だけの歴史を作れ。

                                                                  Rise of the Ronin | ゲームタイトル | PlayStation
                                                                • 雑誌『電撃PlayStation』が定期刊行終了へ 25年の歴史に幕

                                                                  PlayStation専門誌『電撃PlayStation』が、3月28日発売のVol.686をもって定期刊行を停止すると発表しました。定期刊行終了の理由については「雑誌などのメディアを取り巻く状況の変化や、ゲーム情報発信のあり方の変化など、さまざまな要因に伴い」と説明しています。 現在発売中の『電撃PlayStation Vol.684』 『電撃PlayStation』からのお知らせ 『電撃PlayStation』は、『電撃PCエンジン』の増刊として1994年にスタート。PlayStation専門誌ならではの濃い紙面づくりが特徴で、近年ではWebメディア「電撃オンライン」や、YouTube番組「電撃PS Live」などでも積極的にコンテンツを発信していました。 今後については、増刊やムックといった形での不定期刊行は検討しているとのこと。また、『電撃PlayStation』の名を冠したWeb

                                                                    雑誌『電撃PlayStation』が定期刊行終了へ 25年の歴史に幕
                                                                  • ソニー、有料テレビサービス「PlayStation Vue」を終了

                                                                    ソニー・インタラクティブエンタテインメントが2015年に米国で立ち上げた、テレビコンテンツの有料ライブ配信サービス「PlayStation Vue」を終了する。主力のゲーム事業に専念するとしている。 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは10月29日(米国時間)、米国で2015年から提供してきたサブスク制のテレビコンテンツの有料ライブ配信サービス「PlayStation Vue」の提供を来年1月30日に終了すると発表した。 有料テレビ業界は競争が激しく、また、コンテンツ購入コストがかさみ、予想よりも変化が遅かったため、同社の主力であるゲーム事業に専念することにしたとしている。 同社はユーザー数を公表していないが、米Varietyによると約50万人という。 Play Station Vueは、PS4などのソニー製ゲームコンソールで多様なチャンネルのテレビ放送をライブで視聴できるサービス

                                                                      ソニー、有料テレビサービス「PlayStation Vue」を終了
                                                                    • プレステとセガサターンがプラモデルに! 内部構造まで再現の「2/5 “PlayStation”(SCPH-1000)」と「2/5 セガサターン(HST-3000)」がホビーショー2019に登場

                                                                        プレステとセガサターンがプラモデルに! 内部構造まで再現の「2/5 “PlayStation”(SCPH-1000)」と「2/5 セガサターン(HST-3000)」がホビーショー2019に登場
                                                                      • PS4 システムソフトウェアをバージョン7.51を配信開始!【プレイステーション 4】【PlayStation 4】 - 8090rock

                                                                        今回はPS4 システムソフトウェアをバージョン7.51を配信開始!をご紹介しま~す。 リンク リンク リンク リンク PS4 システムソフトウェアをバージョン7.51を配信開始! PlayStation4のシステムソフトウェアがバージョン7.51にバージョンアップし、2020年5月27日(水)に配信開始されました! まとめ いかがでしたしょうか。 今回はPS4 システムソフトウェアをバージョン7.51を配信開始!をご紹介しました! リンク リンク リンク リンク

                                                                          PS4 システムソフトウェアをバージョン7.51を配信開始!【プレイステーション 4】【PlayStation 4】 - 8090rock
                                                                        • 「PlayStation 5 Pro」は水冷式の冷却システムを搭載し、今年4月に発表との噂 | 気になる、記になる…

                                                                          「PlayStation 5 Pro」は水冷式の冷却システムを搭載し、今年4月に発表との噂 2023 1/23 以前より、ソニーが「PlayStation 5」の上位モデルである「PlayStation 5 Pro」や、より軽量でスリムになった「PlayStation 5 Slim」を開発していると噂されているものの、今現在まで特に何も動きがないのですが、今後はソニーが「PlayStation 5 Pro」を今年4月に発表するとの情報が出て来ました。 これはGizmoChinaがこの問題に精通した関係者の話として報じたもので、ソニーは今年上半期に「PlayStation 5 Pro」を発売する予定のようで、2023年4月の発表に向け準備を進めているとのこと。 また、この情報筋は、ソニーの次期ゲーム機は噂の「PlayStation 5 Slim」ではなく、「PlayStation 5 Pro

                                                                            「PlayStation 5 Pro」は水冷式の冷却システムを搭載し、今年4月に発表との噂 | 気になる、記になる…
                                                                          • PlayStation Partner Awards『原神』など超人気タイトルと共に、『アーマード・コア6』がグランドアワードのノミネートに名を連ねる!」 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                                            ほかにも、『原神』、『FINAL FANTASY XVI』、『バイオハザード RE:4』がグランドアワードを受賞するなど、さまざまな作品がノミネートされている。 全受賞作は以下の通り。 ■GRAND AWARD (グランドアワード) 日本・アジア地域で開発されたソフトウェアメーカー各社様のタイトルにおいて、2022年10月から2023年9月の全世界売上(*1)上位3作品。 ・『原神 』(PS5、PS4)HoYoverse ・『バイオハザード RE:4』(PS5、PS4)株式会社カプコン ・『FINAL FANTASY XVI』(PS5)株式会社スクウェア・エニックス ■PARTNER AWARD (パートナーアワード) 日本・アジア地域で開発されたソフトウェアメーカー各社様のタイトルにおいて、2022年10月から2023年9月の全世界売上(*1)上位にランクインし、特に注目すべき活動成果を

                                                                              PlayStation Partner Awards『原神』など超人気タイトルと共に、『アーマード・コア6』がグランドアワードのノミネートに名を連ねる!」 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                                            • XboxとPlayStationでApple TVアプリが利用可能に!? - iPhone Mania

                                                                              AppleがXboxそしてPlayStationにおいてApple TVアプリを利用可能にするべく、Microsoftおよびソニーと協力していることがわかりました。米メディア9to5Macが伝えています。 数年前よりソフトウェアを開放 Appleは数年前よりソフトウェアを開放し、他社のハードウェアがApple TVアプリ、HomeKit、AirPlay 2に対応できるようにしてきました。 すでにLG、Samsung製のスマートTVがApple TVアプリに対応しているほか、ソニーおよびVizioのスマートTVも将来的に対応する見通しです。 HomeKit、AirPlay 2については、LGなどのスマートTVが、2019年頃から対応しています。 またつい先日には、アメリカで人気のメディアストリーミングデバイスRokuが、HomeKitとAirPlay 2対応を進めていることが判明しています。

                                                                                XboxとPlayStationでApple TVアプリが利用可能に!? - iPhone Mania
                                                                              • iFixit、新型「PlayStation 5」の分解動画を公開 ー 修理し易さを考慮した設計が明らかに | 気になる、記になる…

                                                                                ホームその他ニュースゲーム関連iFixit、新型「PlayStation 5」の分解動画を公開 ー 修理し易さを考慮した設計が明らかに iFixitが、ソニーが今月発売した新型「PlayStation 5」の分解動画を公開しました。 より小型でスリムになった新型「PlayStation 5」は修理性も向上しており、初代PS5の2枚から4枚に増えたサイドパネルはネジなどを必要とせず簡単に取り外すことが可能で、各パネルの裏側にはPSシリーズではお馴染みの「○×□△」のマークが刻印されており、各パネルの位置が分かるようにもなっています。 また、各ネジ穴の横には1つと2つのドットが用意されていて、このドットはネジの長さを示しており、ドット1つは短いネジ、ドット2つは長いネジといった形でネジを間違えないような工夫も行われています。 以前に報じた通り、光学ドライブは工具不要で簡単に交換することが可能で

                                                                                  iFixit、新型「PlayStation 5」の分解動画を公開 ー 修理し易さを考慮した設計が明らかに | 気になる、記になる…
                                                                                • ソニー「新型PS5とPlayStation Portal投入」で正念場。ただし「為替は弊社だけではいかんともし難い」

                                                                                  ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)は、この年末に賭けている。 11月10日に新型のPlayStation 5(以下、PS5)を発売し、さらに、新周辺機器の「PlayStation Portal」も、11月15日に発売する。 SIEはPS5というプラットフォームをどう捉え、ビジネスを拡大しようとしているのだろうか? SIEでPS5を中心としたプラットフォームエクスペリエンスを担当するシニアバイスプレジデントである西野秀明氏に単独インタビュー。PS5の状況と「プラットフォームとしての戦略」について聞いた。 筆者が前回西野氏にインタビューしたのは2020年末。PS5の立ち上げ時期のことだった。 当時はコロナ禍の長期化の影響で、市場にも混乱が広がっていた。そんな中でのPS5立ち上げは大変なことだったようだ。 その中で筆者は西野氏に「PS4からPS5への移行にある程度の目処が

                                                                                    ソニー「新型PS5とPlayStation Portal投入」で正念場。ただし「為替は弊社だけではいかんともし難い」