並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

SAPの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • グリコ、障害で売上200億円の損失…ベンダのデロイトに損賠賠償請求の可能性

    江崎グリコの公式サイトより ほぼすべてのチルド食品(冷蔵食品)が、社内のシステム更新作業に伴う障害により出荷停止となっている江崎グリコ。4月初めに障害が発生し、出荷再開時期がいまだに未定という異例の事態を受け、同社は今月8日、システム障害によって2024年12月期の営業利益が60億円、売上高が200億円下押しされる見通しだと発表した。業績に多大な悪影響が生じるため、グリコがシステム更新プロジェクトの主幹ベンダであるデロイト トーマツ コンサルティングに損害賠償を求めて法的手段を取る可能性も取り沙汰されている。今後の展開について業界関係者や専門家の見解を交えて追ってみたい。 グリコは業務システムについて、独SAPのクラウド型ERP「SAP S/4HANA」を使って構築した新システムへ切り替えるプロジェクトを推進してきた。旧システムからの切替を行っていた4月3日、障害が発生し、一部業務が停止。

      グリコ、障害で売上200億円の損失…ベンダのデロイトに損賠賠償請求の可能性
    • 【独自】紙おむつムーニー納期遅れの「主犯」はまたもデロイト!ユニ・チャームのシステム刷新でグリコに続きトラブル

      コンサル大解剖 「勝ち組」としてバブルを謳歌するコンサルティング業界。市場の急膨張を背景に、業界の序列を巡って多種多様なプレイヤーがバトルを繰り広げている。アクセンチュアやBIG4、戦略系ファーム、国内コンサル、ITベンダーから総合商社に広告代理店……。各社の成長戦略や人材戦略に加え、コンサルを活用する事業会社側の思惑まで、大乱戦期を迎えたコンサルビジネスの最前線を追う。 バックナンバー一覧 ユニ・チャームで基幹システムの刷新に伴って生じた納品遅れで、システム刷新のプロジェクトを手掛けた主幹ベンダーが、デロイト トーマツ コンサルティングであることが分かった。乳幼児用紙おむつ「ムーニー」などで納品遅れが生じている。デロイトが手掛けるシステム刷新では、今年4月に食品大手、江崎グリコでも不具合が発生し、主力商品の出荷停止が続いている。長期連載『コンサル大解剖』内で配信している特集『デロイト内部

        【独自】紙おむつムーニー納期遅れの「主犯」はまたもデロイト!ユニ・チャームのシステム刷新でグリコに続きトラブル
      • 「S/4HANA」への切り替えでトラブルの江崎グリコ、1カ月経過も商品の出荷停止続く

        「プッチンプリン」をはじめとする江崎グリコのチルド食品が店頭から姿を消した。2024年4月3日に実施した基幹システムの切り替えでトラブルが発生。同社が物流・販売を請け負っていた他社製品を含め、一部商品を出荷できなくなった。同月18日に出荷を一部再開したものの、トラブルは終息せずに再び出荷を停止。システム障害の影響で、当初業績予想より売上高を200億円程度押し下げるとみる。 「スーパーにもコンビニにも『プッチンプリン』が見当たらない」「『カフェオーレ』を長年愛して飲んでいるが、どこの店舗も販売休止中だ」――。2024年4月中旬、X(旧Twitter)で、このような投稿が相次いだ。 江崎グリコの看板商品が店頭から姿を消した理由は、システムトラブルによるものである。同社は2024年4月3日、基幹システムの切り替えを実施した。旧システムを独SAPのERP(統合基幹業務システム)パッケージ「SAP

          「S/4HANA」への切り替えでトラブルの江崎グリコ、1カ月経過も商品の出荷停止続く
        • デロイト、グリコに加えユニ・チャームでもシステム障害…ベンダ能力に疑問も

          デロイト トーマツ コンサルティングが入居する丸の内二重橋ビル(「Wikipedia」より/Kakidai) 5月30日付「ダイヤモンド・オンライン」記事は、ユニ・チャームで一部商品の納品遅延を起こしているシステム障害について、システム更新作業の主幹事ベンダが外資系のデロイト トーマツ コンサルティングであると報じている。デロイトは4月初めに障害が発生した江崎グリコのシステム更改作業でも主幹事ベンダを務めており、外資系ベンダを起用するリスクがにわかに注目されつつある。業界関係者の見解を交え追ってみたい。 ユニ・チャームは5月16日、一部商品について注文集中による出荷が遅延している旨をアナウンスしていたが、27日付「日経クロステック」記事によれば、ゴールデンウイークに実施した基幹システムの更新で新基幹システムと物流システムの接続でデータ連係に不具合が生じたという。 システム障害による出荷トラ

            デロイト、グリコに加えユニ・チャームでもシステム障害…ベンダ能力に疑問も
          • 長期化するグリコ出荷停止 需要期前に不安の声 Aコープは他社製品で代替 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

            江崎グリコの基幹システム障害に伴い、同社子会社の4工場で牛乳・乳製品など冷蔵商品の製造停止が長期化し、産地に懸念が広がっている。例外的に製造を続ける学校給食用牛乳に加え、4月末から病院や児童施設向けの牛乳製造も再開したが、全体に占める分量は少ない。それ以外の商品の製造再開は6月中を見込み、産地関係者は「牛乳消費量や酪農家の手取りへの影響がないようにしたい」と対応に追われる。 先月14日からの冷蔵商品の出荷停止に伴い、同社は他社での委託加工による生乳の完全処理に努めている。指定生乳生産者団体は配乳計画を変更するなど取引先と連携し、生乳廃棄を防いでいる。 九州生乳販連を通じて佐賀県全酪農家の生乳を同社佐賀工場に出荷するJAさがは、酪農家の不安の声に対して「安心して今まで通り搾ってほしい」と呼びかける。生乳生産量への影響はないという。「牛乳消費がこれ以上落ちないことが大切。今後気温が上がり、需要

              長期化するグリコ出荷停止 需要期前に不安の声 Aコープは他社製品で代替 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
            • ユニ・チャームで紙おむつなどの納品遅れ、基幹システム更新に伴う不具合

              ユニ・チャームは2024年5月27日、基幹システムの更新に伴って取扱製品の納品遅れが発生していることを日経クロステックの取材に対し認めた。システムの更新は2024年のゴールデンウイークを利用して実施した。 同社によると、新基幹システムと物流システムの接続でデータ連係に不具合があったという。さらに、連休明けに大量の注文があったことによるデータの増加が重なり処理が間に合わなくなり、納品遅れにつながった。 紙おむつなどの支援事業を行う品川区や厚木市は、ユニ・チャーム製の紙おむつの入荷遅れに伴い、利用者からの同社製品の受け付けを停止したり、他社製品への変更を打診したりしている。品川区見守りおむつ定期便事業に携わるTNCプロジェクトの担当者は「5月15日ごろに仕入れ事業者から連絡があった。早めに調整したため、現時点では大きな混乱はない」と状況を話した。 ユニ・チャーム上席執行役員の上田健次ESG本部

                ユニ・チャームで紙おむつなどの納品遅れ、基幹システム更新に伴う不具合
              • AWS導入事例: TOPPAN ホールディングス株式会社

                凸版印刷からグループ組織の再編によって持株会社へと生まれ変わった TOPPAN ホールディングス株式会社。システム基盤のモダナイゼーションを重要テーマに掲げる同社は、DX 推進基盤として SAP S/4HANA を導入。SAP がアマゾン ウェブ サービス(AWS)上でマネージドサービスとして提供する SAP HANA Enterprise Cloud を採用しました。グループ会社の経営情報をクラウド上で一元管理することで、データドリブン経営の実現を目指しています。 1900 年の創業以来、120 年以上にわたり印刷テクノロジーを進化させてきた TOPPAN グループ。2021 年 4 月に発表した中期経営計画に基づき、事業ポートフォリオの変革を進めながら、DX と SX(Sustainable Transformation)をグループ全体で推進しています。「TOPPAN グループが目指す

                  AWS導入事例: TOPPAN ホールディングス株式会社
                • 江崎グリコ一転減益 24年12月期決算、プッチンプリン出荷停止 - 日本経済新聞

                  江崎グリコは8日、2024年12月期の連結純利益が前期比22%減の110億円になりそうだと発表した。従来予想は6%増の150億円としていた。40億円下方修正し、増益予想から一転、減益となる。国内の物流センターで発生したシステム障害により冷蔵品の出荷が止まっており、販売減の影響を織り込んだ。6月中の出荷再開をめざすとしている。売上高は従来予想を150億円下回り、前期比1%増の3360億円を見込む

                    江崎グリコ一転減益 24年12月期決算、プッチンプリン出荷停止 - 日本経済新聞
                  • 伊藤忠が15拠点に「SAP S/4HANA」を導入 基幹システム刷新成功のヒントが分かる

                    伊藤忠は海外現地法人および一部の海外グループ企業が利用しているSAP ECC6.0をSAP S/4HANA Cloudへと移行するプロジェクトを進めている。すでにグローバル15拠点で移行を完了し、2025年11月までに残り約30拠点で完了する予定だ。移行プロジェクト担当者への取材から基幹システム刷新成功のヒントが分かる。 伊藤忠商事(以下、伊藤忠)は1858年に創業し、世界61カ国で繊維をはじめとするさまざまなビジネスに携わる総合商社だ。国内のビジネスだけでなく、輸出入や三国間取引を含むトレードビジネスの他、事業投資など幅広いビジネスを展開している。 同社は1996年、北米の現地法人の基幹システムとしてグループとして初めてSAPを導入した。そして2002年、北米で導入したSAPを基に開発した「G-SAP」をグローバルの40拠点に展開した。導入時のモディフィケーションおよび20年に渡る追加対

                      伊藤忠が15拠点に「SAP S/4HANA」を導入 基幹システム刷新成功のヒントが分かる
                    • ライオンやUBE三菱セメントがERP導入で決断、「合わない部分」の対処法

                      ERP(統合基幹業務システム)導入でFit to Standardに挑むユーザーは、ERPが用意する標準業務プロセスの受け入れを基本としながら、自社の業務に「合わない部分」の判断基準や対処法を明確にしている。先進ユーザーであるUBE三菱セメント、赤城乳業、ライオンはどのようにして「合わない部分」を埋めていったのか、3社の事例を見ていこう。 アドオンは社内のためではなく外部のため 新会社設立に合わせて、Fit to Standardを推進する。こうした難しい取り組みを進めるのはセメント事業を手掛けるUBE三菱セメントだ。同社はUBEと三菱マテリアルが半分ずつ出資し、2021年4月に設立した。新基幹系システムは独SAPのSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)型ERPパッケージである「SAP S/4HANA Cloud Public Edition」を採用した。 2020年4月に新会社のI

                        ライオンやUBE三菱セメントがERP導入で決断、「合わない部分」の対処法
                      • NEC、ERPシステムを「SAP S/4HANA Cloud」に移行へ--生成AIでプロセス自動化

                        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NECはSAPの「RISE with SAP」を採用し、アマゾン ウェブ サービス(AWS)上で稼働するクラウド統合基幹業務(ERP)システム「SAP S/4HANA Cloud」に移行する。SAPジャパンとNECが発表した。新たなERPシステムは、2025年5月の稼働開始を予定している。今回のクラウド移行は、アビームコンサルティンが支援する。 このクラウド移行は、社内、顧客、社会のDXを中核に据えるNECの「中期経営計画2025」の重要施策。NECは、コストの最適化とデータシステムの合理化による事業部門間の統合強化に向けて、社内DXを加速させている。 その一環として、オンプレミスの「SAP S/4HANA」からS/4HANA Clou

                          NEC、ERPシステムを「SAP S/4HANA Cloud」に移行へ--生成AIでプロセス自動化
                        • https://www.glico.com/assets/files/%E5%BD%93%E7%A4%BE%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E8%A6%8B%E9%80%9A%E3%81%97%EF%BC%88%E9%80%9A%E6%9C%9F%E9%80%A3%E7%B5%90%E6%A5%AD%E7%B8%BE%E4%BA%88%E6%83%B3%E3%81%AE%E4%BF%AE%E6%AD%A3%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf

                          • 日本流「Fit to Standard」のススメ

                            SaaS型ERPの活用が広まるなか、SaaSの持つ標準の業務プロセスに自社の業務プロセスを合わせる「Fit to Standard」と呼ぶ手法を採用することが主流になっている。とはいえ、すべてを標準に合わせることは難しい。「合わない部分」を補うアドオン開発は禁じ手なのか。日本企業に合ったFit to Standardの手法を探る。 第4回 SAPやOracleが「ゆるい」アドオン開発に注力、SaaS型ERPを使い倒す ERPの持つ標準業務プロセスに自社の業務プロセスを合わせる「Fit to Standard」を実践するためには、ユーザー企業が自社の業務プロセスを変更する必要がある。それでも「合わない部分」や「合わせることで都合が悪くなる」部分が存在する。合わない部分を埋めるカギとなるのが、新型のアドオンだ。 2024.05.13 第3回 SaaS型ERPに必須の「新型アドオン」、バージョン

                              日本流「Fit to Standard」のススメ
                            • SAP S/4 HANAのデータ連携方法(当社調べ)|オンプレミス&クラウド版の両方について解説!

                              ドイツのSAP SE社が開発・提供しているERP(Enterprise Resources Planning・統合基幹業務システム)製品の1つ「SAP S/4 HANA」。2027年末に標準サポートが終了するSAP ERPからの移行先としても人気です。 本記事では、そんなSAP S/4 HANAのデータを他のシステムと連携させる3つの方法(当社調べ)をご紹介します! 3つの連携方法 SAP S/4 HANAとのデータ連携方法は、次の3つがあります。 方法1.APIの利用 方法2.RFC(BAPI:Business Application Programming Interface)の利用 方法3.HANA DBへの直接接続 SAP S/4 HANAの種類と連携方法 そして、SAP S/4 HANAにも「オンプレミス版」「クラウド版のPublic Edtion」「クラウド版のPrivate

                                SAP S/4 HANAのデータ連携方法(当社調べ)|オンプレミス&クラウド版の両方について解説!
                              • SAP S/4HANA Cloud 導入手法 Fit to Standard とは?(vol.58)

                                近年、ERPシステムの導入手法として、「Fit to Standard」というキーワードをよく聞くようになりました。「SAP標準機能を使って業務を行うことでしょ?今までと変わりないじゃないか!」と感じる方も多いのではないでしょうか。筆者も長年SAPシステムの導入に携わっておりますが、御多分に洩れずそう考えておりました。 しかし「Fit to Standard」と、従来のERPシステムの導入手法である「Fit&Gap」は、似て非なるものです。導入の進め方のみならず、実現される業務システムの姿も全く違ったものになります。 そこで本ブログでは、SAPシステムの導入手法 Fit to Standardについて解説していきます。 Fit to Standard とは、業務をシステムに合わせることを目的とする導入手法です。また、「SAP S/4HANA Cloud」というSaaS型ERPで適用されます

                                • IBMとSAP、パートナーシップを拡大--顧客の生産性向上と革新を支援

                                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IBMとSAPは米国時間5月8日、両社のパートナーシップにおいて、顧客のビジネス価値創出を支援する新しい生成AI機能と業種別クラウドソリューションを含むビジョンを発表した。IBM ConsultingとSAPは、以下の主要分野で顧客を支援することで、「RISE with SAP」による変革の加速を目指している。 AIビジネスプロセス:両社はRISE with SAP向けの新しい生成AI機能を構築し、業界固有のクラウドソリューションや基幹業務アプリケーション全体にわたるSAPのビジネスプロセスにAIを導入する機会を検討している。IBMはまず、「SAP Business Technology Platform」(SAP BTP)を基盤とする

                                    IBMとSAP、パートナーシップを拡大--顧客の生産性向上と革新を支援
                                  • 最新のSAP S/4HANA® Cloud Public Edition 2402アップデート

                                    SAP S/4HANA Cloud Public Edition 2402 Update | SAP News (原文) SAPは、SAP S/4HANA® Cloud Public Edition 2402アップデートを通じて、一連の新たなイノベーションを提供します。製品に組み込んだAIによって、処理を迅速化し、より適切な意思決定を導き、ビジネスプロセスを自動化することで、個人や組織の生産性を大きく向上させる可能性があります。 Jouleに尋ねるだけです SAPは、SAP Early Adopter Care プログラムを通じて、AIを活用したコパイロットのJoule(ジュール)の提供を開始しました。このコパイロットは、ユーザーとの対話の再定義、ビジネスプロセスの合理化、生産性の向上に役立ちます。例えば、コンテンツやアプリケーションへのアクセスを状況に応じて迅速に提供できます。ユーザーは

                                      最新のSAP S/4HANA® Cloud Public Edition 2402アップデート
                                    1