並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1789件

新着順 人気順

bookの検索結果201 - 240 件 / 1789件

  • 俳優:佐藤 健さんが『イケメン過ぎる』YouTubeで急上昇入り!? - こひー書店(cohii book store)

    YouTubeより 俳優の佐藤健さんがYouTubeチャンネル佐藤健『たけてれ』で、記念すべき1本目の動画を投稿しました。 【人気記事】佐藤健「ラブシーンはアクションシーン」共通点を力説 “耳撫で”は無意識「そこに耳があったらなるでしょ」 ▼記事詳細はこちらhttps://t.co/5nYmR03v0F— モデルプレス (@modelpress) 2020年3月22日 チャンネル登録者数は100万人を超える人気ぶりで、400万以上も再生されました。また、人気急上昇にも記載されました。 初投稿の動画内容は、上白石萌音さんと佐藤健さんが胸キュンカップルを演じたTBS系ドラマ『恋はつづくよどこまでも』が先日に最終回を迎えました。 その影響で「恋つづロス」「続編希望」の声も聞こえるなか、20日に佐藤健さんのYouTube生配信番組に上白石萌音がゲストとして登場しました。 番組冒頭で、3月21日に3

      俳優:佐藤 健さんが『イケメン過ぎる』YouTubeで急上昇入り!? - こひー書店(cohii book store)
    • おとぎの世界を旅する小規模MORPG『Book of Travels』Steam向けに発表。広大な世界をひとりで、あるいはほかのプレイヤーと冒険 - AUTOMATON

      ホーム 全記事 ニュース おとぎの世界を旅する小規模MORPG『Book of Travels』Steam向けに発表。広大な世界をひとりで、あるいはほかのプレイヤーと冒険 全記事ニュース

        おとぎの世界を旅する小規模MORPG『Book of Travels』Steam向けに発表。広大な世界をひとりで、あるいはほかのプレイヤーと冒険 - AUTOMATON
      • Book.日本企業の最新戦略に学ぶ「なぜ女はメルカリに、男はヤフオクに惹かれるのか~アマゾンに勝つ!日本企業のすごいマーケティング」 | Life with a book1冊の本で豊かな生活を

        HOME書籍Book.日本企業の最新戦略に学ぶ「なぜ女はメルカリに、男はヤフオクに惹かれるのか~アマゾンに勝つ!日本企業のすごいマーケティング」 「なぜ女はメリカリに、男はヤフオクに惹かれるのか?」 (田中道昭、牛窪恵著 光文社) Over view 2018年4月のフリマアプリ市場は4835億円(経済産業省調べ)となり、ここ数年で急速に市場が拡大。その中で注目される企業が「メリカリ」と「Yahoo!オークション」(ヤフージャパン)で通称「ヤフオク!」(以下「ヤフオク」)です。ちなみにフリマとは不用品を売買するフリーマーケットを指します。 2018 年6月に東証マザースに上場した「メリカリ」の国内ダウンロード数は7100 万件を突破(同7月)しました。18年度6月期連結決算の売上高は334億円で、15 年度売上高42億円の8倍となったのです(18年度12月期は広告宣伝費などが要因となり最終

        • ニコチン中毒「路上喫煙」注意されて暴力をふるう人間になるな!モラルを守れる喫煙者に - こひー書店(cohii book store)

          【殺人未遂容疑】路上喫煙注意され暴行か、父子を逮捕https://t.co/TkcC0kgh3e 路上喫煙をしていた少年を男性が注意したところ、少年から連絡を受けた父親が鉄パイプを持って現れ、2人で襲った疑い。男性は重傷。— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年2月15日 今回はモラルのない喫煙者について考えていきます。 中にはマナーを守りたばこを楽しんでいられる方はとても素晴らしいと思います。 しかし、中にはルールを守らず未成年がたばこを喫煙し、注意すると少年の親父が鉄パイプを持って登場し親子で注意した人を暴行するなどの事件があります。 この事件に対して脳科学者の茂木健一郎氏は 感情の暴走を制御して、バランスのとれた判断、行動ができるためには、前頭葉の諸回路の働きが重要です。そして、そのような回路を育むのは、多様で豊かな経験です。この父子さんには欠けていたのでし

            ニコチン中毒「路上喫煙」注意されて暴力をふるう人間になるな!モラルを守れる喫煙者に - こひー書店(cohii book store)
          • 第21話 大家さんと戦争 | 大家さんと僕 これから | コミックエッセイ | Book Bang -ブックバン-

            お笑い芸人。1997年に「カラテカ」を結成。芸人としてだけでなく、舞台やドラマ、映画で俳優としても活躍している。初めて描いた漫画『大家さんと僕』で第22回手塚治虫文化賞短編賞を受賞した。

              第21話 大家さんと戦争 | 大家さんと僕 これから | コミックエッセイ | Book Bang -ブックバン-
            • 池袋の泊まれる本屋!! BOOK AND BED TOKYO-IKEBUKUROを調査!!

              いま話題の池袋にある泊まれる本屋のBOOK AND TOKYO。 本好きな好きな日本人のため、 「それなら本と泊まれちゃえばいい!!!」そんなコンセプトの元作られた、ホステルです。 池袋の泊まれる本屋!! BOOK AND BED TOKYO-IKEBUKUROを調査!! 最後まで是非御覧ください(*´`)

                池袋の泊まれる本屋!! BOOK AND BED TOKYO-IKEBUKUROを調査!!
              • Rubyメソッドの実装を参照するためのいくつかの方法 - BOOK☆WALKER inside

                こんにちは、メディアサービス開発部Webアプリケーション開発課のシゲタです。普段はRuby on Railsによるバックエンドの開発に携わっています。 先日とあるRubyメソッドの仕様が気になりコードリーディングに挑戦したのですが、当該メソッドがどこに何という名前で定義されているのかわからず、定義にたどり着くのに時間を要してしまいました。 同じようなポイントでつまづいた方、これからコードリーディングを始めようと思っている方のために、本記事ではRubyメソッドの実装を参照する方法をいくつかご紹介したいと思います。 pry-docで参照する リファレンスから参照する Rubyリポジトリをgit cloneしてローカルから参照する githubで検索して参照する まとめ 最後に pry-docで参照する pryにpry-docをインストールして$コマンドを使うことで、C言語で実装されたRubyメ

                  Rubyメソッドの実装を参照するためのいくつかの方法 - BOOK☆WALKER inside
                • ブログを続けるコツ?【2周年】書くのが楽しい読まれて嬉しい!感謝 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                  はてなからメールが届きました。 光の人生ノート ~ My Scrap Book~ を開設して2年が経ちました ありがとうございます。 はてなブログを開設して2年続けることができました。 ブログをはじめたものの1年続かない人も多いと聞きます。 私と同じ頃にはてなブログをはじめられた方で、音沙汰がない方もいらっしゃいますね。 でも、一緒に続けられているお仲間もいらっしゃいます。 まるでサークルのように楽しいコミュニケーションです。 同じ主婦仲間の方と井戸端会議のようにコメント欄でペチャクチャおしゃべりしたり、食べ歩きされている方のおいしそうなグルメを見ては、自分も旅をした気分になって。 お料理が得意な方のレシピを見ては、私も主婦だったことを思い出し、ちょっとやる気になったり^^; 猫ブログを読んでは「かわいいなー。」と癒やされ うちにも猫がいるじゃない。 もっと登場させてよ。 ですよねー。 ご

                    ブログを続けるコツ?【2周年】書くのが楽しい読まれて嬉しい!感謝 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                  • GitHub - nlp-with-transformers/notebooks: Jupyter notebooks for the Natural Language Processing with Transformers book

                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                      GitHub - nlp-with-transformers/notebooks: Jupyter notebooks for the Natural Language Processing with Transformers book
                    • 中居正広ジャニーズ事務所退所 「全て一人で決断しました。」これからも彼らの活躍を期待しています。 - こひー書店(cohii book store)

                      中居くんは、2月21日、都内で会見を開いて、ジャニーズ事務所を2020年3月いっぱいで退所することを発表しました。 2017年9月8日、稲垣、草彅、香取の3人が退所し、メンバーが解散したあとひと段落、一休みという時期だったと言います。 僕自身ものんびりする時間がありました。その中で、30年弱やっていましたから、燃え尽きじゃないですけれども、次のステップに進むにあたってどのような形がいいかなと。 今回の件を4人には前日、3月退所をメールで報告。 中居くんは3月末にジャニーズ事務所を退所すると発表し、その後記者の質問に答えた。退所の件について元SMAPメンバーの他の4人には、前日にメールで伝えたそうです。 その反応は、「人それぞれですけど、返事が遅くてこないメンバーもいれば」と、「メンバー」との表現を使っていました。 SMAP再結成も可能性ゼロではないと言ってます。 ツイッターでは #中居くん

                        中居正広ジャニーズ事務所退所 「全て一人で決断しました。」これからも彼らの活躍を期待しています。 - こひー書店(cohii book store)
                      • 当時SMAPのメンバーに影響を与えたタモリ倶楽部の伝説の企画 番組に携わった放送作家が見てきた歴史とは?【極私的「タモリ倶楽部」回顧録】 | エッセイ・コラム | Book Bang -ブックバン-

                        40年にわたり放送されたバラエティ番組『タモリ倶楽部』。お尻を振るオープニング映像やマニアックすぎる企画、言われてみれば確かに聞こえる「空耳アワー」など、多くの視聴者を楽しませてきた伝説の深夜番組だ。 「毎度おなじみ流浪の番組、タモリ倶楽部でございます」という挨拶で始まる番組はどのように作られていたのか? 当時、放送作家として22年間にわたって番組に携わった高橋洋二さんが、タモリ倶楽部のターニングポイントとなった企画や若手芸人のキャスティングが増えたわけ、そして番組の司会を努めてきたタモリの魅力を語った。 ※本編は高橋洋二さんによる私的な回想録です。番組制作の一端を担った放送作家が見てきたタモリ倶楽部の一面としてお楽しみください。 高橋洋二/極私的「タモリ倶楽部」回顧録 後編(完) 1996年3月に放送された「タモリ倶楽部」は、個人的にとても思い出深いものであり、かつ図らずも当番組の今後の

                          当時SMAPのメンバーに影響を与えたタモリ倶楽部の伝説の企画 番組に携わった放送作家が見てきた歴史とは?【極私的「タモリ倶楽部」回顧録】 | エッセイ・コラム | Book Bang -ブックバン-
                        • 搾取されたままでいいの?中野信子【著】「キレる!」"書評" - こひー書店(cohii book store)

                          今回は、脳科学者・中野信子【著】キレる!を紹介したいと思います。中野信子さんは東日本国際大学教授として研究をおこなうかたわら、書籍・テレビ等で情報を発信しつづけられています。本書はただ単にキレる(例)煽り運転などその様な不必要にキレる事は推奨していません。キレるの視点が違います。本書では(例)嫌がらせをする人など、自分にとって不利益を与えてくる人たちに自分の大切な人や物を搾取されない様に"必要なキレる"が求めてられています。 本書には「キレるスキル」を身に付けて危険やトラブル回避する方法や自分自身がキレて、人や物に当たり散らし後悔しませんか? キレられ放題なのに、何も言えずストレスを抱え込み取り返しのつかない事態になったり、自分であれ他人であれ、「キレる」行為に悩んだ経験はありませんか? 特にここ最近は、高速道路での悪質なあおり運転(ロードレイジ)、児童虐待、モンスターペアレント、海外にお

                            搾取されたままでいいの?中野信子【著】「キレる!」"書評" - こひー書店(cohii book store)
                          • ついに日本上陸! レノボ・ジャパンの小型ゲームPC「Legion Go」とスリムな2画面PC「Yoga Book 9i Gen 8」の実機を触って分かったこと

                            ついに日本上陸! レノボ・ジャパンの小型ゲームPC「Legion Go」とスリムな2画面PC「Yoga Book 9i Gen 8」の実機を触って分かったこと(1/2 ページ) 既報の通り、レノボ・ジャパンは12月8日、8.8型ポータブルゲーミングPC「Lenovo Legion Go」と、13.3型有機EL(OLED)ディスプレイを2枚搭載する2in1ノートPC「Lenovo Yoga Book 9i Gen 8」を発売する。予想実売価格(税込み)は、Legion Goが13万4800円前後、Yoga Book 9i Gen 8が38万2800円前後となる。 →レノボ、Ryzen Z1 Extremeを搭載した8.8型ポータブルゲーミングPC「Lenovo Legion Go」国内販売を告知 この記事では、Legion GoとYoga Book 9i Gen 8の特徴を“深掘り”する。

                              ついに日本上陸! レノボ・ジャパンの小型ゲームPC「Legion Go」とスリムな2画面PC「Yoga Book 9i Gen 8」の実機を触って分かったこと
                            • ダニエル・ギルバート『明日の幸せを科学する』書評 - こひー書店(cohii book store)

                              私たちは、自分の未来を予測することが、自分で思っているほど得意ではありません。むしろ、苦手と言っても良いでしょう。 今回、紹介する著者:ダニエル・ギルバート『明日の幸せを科学する』では、私たちが自分の未来を読み違えるかについて、実験データや脳科学から説明する本です。 「タイトルには “明日の幸せ”とあるが、この本には幸せになるための具体的な方法は何も書かれていない。その手の書籍は、二列向こうの自己啓発本の棚にある。一冊買ってみて、書かれていることをすべて実行し、それでもみじめな気分のままだったら、その理由を知りにいつでもここへ戻ってくるといい。この本は、人間の脳が自己の未来を想像したり、どの未来がもっとも喜ばしいかを予測したりする仕組みと精度を、科学で説明しようというものだ。」 本書で検証するのは、「未来の出来事」そのものではなく、 「未来の時点での自分の感情」です。 著者のダニエル・ギル

                                ダニエル・ギルバート『明日の幸せを科学する』書評 - こひー書店(cohii book store)
                              • 「日本一心のない司会者」と言われている「東野幸治」はなぜこんなに魅力的なのか | レビュー | Book Bang -ブックバン-

                                東野幸治さん お笑いタレントの東野幸治さんによるエッセイ集『この素晴らしき世界』が刊行された。本作の読みどころを『笑福亭鶴瓶論』『1989年のテレビっ子』などの著書がある気鋭のライターてれびのスキマさんが解説する。 *** 「極力家にいる。ストレスで食べる。動かない。太る。寝る。床ずれする。ドラえもんのように愛嬌のある体型だが目つきは異様に鋭くなる。右を向いて寝転がる。左目から涙が垂れてくる。それを右目に入れて左に寝返りを打つ。右目から涙を垂らして左目に入れる。そしてまた右に寝返りを……繰り返しやり続けました」 東野幸治は「R-1ぐらんぷり」王者・中山功太に訪れた「無間地獄」をそんな風に淡々と描写する。その原稿を書いているとき、東野が悪い薄笑いを浮かべていたであろうことが、ありありと想像できてしまう。『この素晴らしき世界』は、50歳を過ぎ、芸歴30年を超えた東野が、それまで出会った吉本興業

                                  「日本一心のない司会者」と言われている「東野幸治」はなぜこんなに魅力的なのか | レビュー | Book Bang -ブックバン-
                                • オーストラリア森林火災でコアラが絶滅危惧種に?気候変動がもたらす恐怖 - こひー書店(cohii book store)

                                  オーストラリア森林火災 CNNのニュースで考えさせられる内容がありました。オーストラリア南部で続く森林火災でコアラ生息地の大部分が焼き尽くされ、コアラが絶滅に一層近付いてしまうのではないかという危機感があります。 南東部ニューサウスウェールズ州のポートマッコーリー・コアラ病院は、11月にポートマッコーリー周辺を襲った森林火災。 遺伝的な多様性をもつコアラの個体群が壊滅的な打撃を受けたと発表し、「国家の悲劇」と位置付けられました。 死んだコアラは350匹あまりに上り、火災が起きた場所の約75%はコアラの生息地でした。 オーストラリア動物園によると、生息地の破壊によって個体数が激減し、残ったコアラはわずか約4万匹から10万匹程度にとどまるとされています。 森林火災や生息地の森林伐採、犬による襲撃、交通事故に加え、コアラは米国と欧州の毛皮取引のために、250万匹以上が殺されてきました。 森林火災

                                    オーストラリア森林火災でコアラが絶滅危惧種に?気候変動がもたらす恐怖 - こひー書店(cohii book store)
                                  • YOASOBI、「夜に駆ける」から『NHK紅白歌合戦』出場、1st EP『THE BOOK』発売までの軌跡を徹底解説

                                    YOASOBI、「夜に駆ける」から『NHK紅白歌合戦』出場、1st EP『THE BOOK』発売までの軌跡を徹底解説 コロナ禍を受け、不測の事態に備えて多くの人々が巣篭もり生活を余儀なくされた2020年、先の見えない不安のさなか、それを緩和させたのは、「本」や「映画」、「音楽」といった各種エンタメコンテンツだった。わけても、それまで特定の層を中心に人気を集めていたライブ動画アプリや定額制の動画/音楽配信サービスは、4月の緊急事態宣言以降、より身近な存在になった感がある。そんななか、コンスタントに新曲を発表して人々の心を満たすと共に、昨年の音楽シーンを牽引したのが、『第71回NHK紅白歌合戦』(NHK総合)でテレビ初パフォーマンスを披露したYOASOBIだ。本稿では、彼らのデビューから『紅白』出場、そして1st EP『THE BOOK』発売までの軌跡を辿る。 ストリーミング再生回数累計3億回

                                      YOASOBI、「夜に駆ける」から『NHK紅白歌合戦』出場、1st EP『THE BOOK』発売までの軌跡を徹底解説
                                    • Book.ボクシングバンタム級WBA・IBF王者 井上尚弥の結果の出る思考術「勝ちスイッチ」 | Life with a book1冊の本で豊かな生活を

                                      「勝ちスイッチ」 (井上尚弥著、秀和システム) Over view 11月7日、さいたまスーパーアリーナで世界最強を決めるワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)バンタム級決勝が行われ、WBA・IBF世界バンタム級王者の井上尚弥選手(大橋ジム)が、フィリピンの英雄マニー・パッキャオに次ぎ「伝説」といわれる5階級制覇王者のWBAスーパー王者のノニト・ドネア(フィリピン)を3-0の判定で下し優勝しました。 WBSSとはボクシングの異なる団体の世界王者ら8人が争うトーナメントで、2017年の第1回目は賞金総額50憶円といわれ、スーパーミドル級で実施されました。第2回のWBSSバンタム級トーナメントは昨年10月にスタートし、井上選手は1回戦で元WBAスーパー王者のフアンカルロス・パヤノ選手(ドミニカ)を相手に1ラウンドでKO勝ち、2回戦目の元エマヌエル・ロドリゲス(プエリトルコ)にも2ラ

                                      • 「バタフライ~17歳のシリア難民少女がリオ五輪で泳ぐまで~」戦争…信じがたい現実の中で、強く生きる女性の真実の物語 | Life with a book1冊の本で豊かな生活を

                                        HOME書籍「バタフライ~17歳のシリア難民少女がリオ五輪で泳ぐまで~」戦争…信じがたい現実の中で、強く生きる女性の真実の物語 「バタフライ~17歳の難民少女がリオ五輪で泳ぐまで~」 (ユスラ・マルディニ著、土屋京子訳 朝日新聞出版) Over view ユスラ・マルディニは1998年生まれのシリア出身の水泳選手です。父親であるイッザトのもとで幼少の頃から水泳をはじめ、競技生活を始めました。しかし、ユスラが13歳の頃の2011年に、シリアではシリア政府軍と反体制派による内戦が勃発。多くの子供や一般人が犠牲となりました。2018年9月時点のシリア内戦による死者数は36万人を超えた(シリア人権監視団)といわれていますが、国外には難民となってトルコやレバノンなどに500万人以上が逃れました。 ユスラもシリアで練習中のプールに爆弾が落下するなど身の危険を感じ、2015年8月に姉のサラと共に出国を決

                                        • 「怠惰や狂気や邪悪の中にも人間の魅力は潜んでいる」――芥川賞作家・小川洋子に聞く創作の秘密 | インタビュー | Book Bang -ブックバン-

                                          小川洋子さん この11月に『約束された移動』を上梓した小川洋子さん。同書は2009年から2019年までに発表された“移動する”物語6篇を収録した傑作短篇集で、ハリウッド俳優Bと客室係、ダイアナ妃に魅せられたバーバラと孫娘など、ユニークで密やかな物語が収録されている。同書に収録する各作品について、短篇を書くことなど、さまざまな観点から小川洋子さんに話をうかがった。<全2回> (インタビュー 五所純子) *** ——『約束された移動』に収められた六篇に散りばめられている食べ物も魅力的でした。 食べ物を書くのはあまり得意じゃないんですけど、これもチェスと同じでね。登場人物に言葉を交わさないで同じところにいてもらうにはどうするか。そう、食べてもらうんです。 ——「約束された移動」の主任さんの部屋には手作りのフルーツポンチやサンドイッチがあって、想像の旅をする「私」が船を停泊させて休む場所のようでし

                                            「怠惰や狂気や邪悪の中にも人間の魅力は潜んでいる」――芥川賞作家・小川洋子に聞く創作の秘密 | インタビュー | Book Bang -ブックバン-
                                          • メンタリストDaiGo【著】積ん読卒業?本を読むためのチュートリアル「知識を操る読書術」 - こひー書店(cohii book store)

                                            今回はメンタリストDaiGoさんの「知識を操る超読書術」を読んだので書評していきたいと思います。著者は1日の読書量が10~20冊も読まれているそうです。 本書は、著者が実際に実践している本を人生に役立たせる読書術が科学的根拠とともに紹介されています。 読書が苦手な人はもちろん、読書習慣がある人にもより身のある読書をするために必見なノウハウが詰まっています。 本書には、内容から得た知識を使うことを前提とし、実生活に役立てるための本の読み方が紹介されています。 念のため、ストーリーを楽しむ小説を速く読む方法ではないので注意して読みましょう。 本書が特に役立つ人は 読書したいけど集中力が続かない 本を読んでも内容が入ってこない 読んだ内容をうまく説明できない 私もその一人でした。こひー書店の読書量を格段に上げてくれたのが「自分を操る超集中力」という本なので著者の本は根拠もあり個人的に為になる本で

                                              メンタリストDaiGo【著】積ん読卒業?本を読むためのチュートリアル「知識を操る読書術」 - こひー書店(cohii book store)
                                            • 「僕のヒーローアカデミア」『志賀丸太』に続き主要キャラも炎上?炎上参加者はマイノリティ? - こひー書店(cohii book store)

                                              集英社『僕のヒーローアカデミア』公式サイトより 「僕のヒーローアカデミア」は面白い漫画です。こじつけで人気漫画を批判する声が虚栄している事を、許せない人は多いと思います。 前に、BTSのジミン騒動についてもそうですし、他の韓流アイドルグループでもちょっとキノコ雲っぽく見える衣装や演出をわざわざ日本人は探し出している。どんどん陰湿な方向に近づいていると思われます。 日本人の多くはBTSの件なんてどうでも良いですし、韓国人の多くからすると、「僕のヒーローアカデミア」の件なんてどうでも良いと思っているでしょう。 そんな「週刊少年ジャンプ」に連載中の人気漫画「僕のヒーローアカデミア」が議論を呼んでいます。 今週発売のジャンプで登場した志賀丸太という名前について、歴史的な出来事を想起させるというご意見を多くいただいています。命名にあたり、そのような意図を込めたつもりはありませんでした。ご指摘のお声を

                                                「僕のヒーローアカデミア」『志賀丸太』に続き主要キャラも炎上?炎上参加者はマイノリティ? - こひー書店(cohii book store)
                                              • Book.がんを生きる写真家・幡野広志「『ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。』」 | Life with a book1冊の本で豊かな生活を

                                                「ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために」 (幡野広志著、ポプラ社) Over View 広告関係や狩猟(現在は撮影していません)の写真を撮影している写真家の幡野広志さんは、2年前に血液のがんである多発性骨髄腫と診断されました。5年生存率が3割以下だといわれている悪性のがんです。最初に身体の異変に気づいたのは2017年3月のことでした。背中から腰にかけて妙な痛みを感じるようになったのです。 当初は整形外科に行きましたが「帯状疱疹」と診断され、内科医でも同じ内容の診断が下されました。しかし、10日ほどで治る筈の病状は変わらず、痛みは増す一方でした。痛みが激痛に変わった時、幡野さんは総合病院でMRIなどの精密検査を受けます。 最初の異変に気づいてから8か月後、痛みの原因が判明したのです。「『ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。』」(ポプラ社)は、がんの告知を受けても後悔はな

                                                • Book&Manga83.「『ひさいめし』熊本地震で被災した漫画家が震災への備えを伝える」   | Book Cafe K.A 1冊の本で、くつろぎのある生活を

                                                  3年前の熊本地震で被災した漫画家が伝える 2016年4月14日午後9時26分に熊本県と大分県で震度7の地震が発生し死者267人、負傷者2804人は及びました(ウイキペディア)。「ひさいめし~熊本より3年 備えあれば憂いなし、ときどき猫」(エコーズ)は被災した漫画家のウオズミアミさんが、その時の経験を活かし、震災に対する備えを漫画化したものです。 避難生活を強いられたウオズミさんは多くの苦労を経験します。どこにいても生きている以上は食事は欠かせません。私たちは日頃は炊飯ジャーでご飯を炊いていますが、避難生活では炊飯ジャーなどありません。 「お米の炊き方」については、こう説明しています。鍋やフライパン(蓋つき)に米を入れ、水は鍋底から2.5センチから3センチまで入れます。強火にかけ、ふっとうしたら弱火で10程度炊く、そして最後に強火にして10秒ほど炊いて終了です。 まず「水」をどう確保するか

                                                  • 『PythonではじめるiOSプログラミング』が半額! Kindleストアで高額書籍1,000点以上がセール/『ハッキング・ラボのつくりかた 仮想環境におけるハッカー体験学習』は50%OFFの2,090円【Book Watch/セール情報】

                                                      『PythonではじめるiOSプログラミング』が半額! Kindleストアで高額書籍1,000点以上がセール/『ハッキング・ラボのつくりかた 仮想環境におけるハッカー体験学習』は50%OFFの2,090円【Book Watch/セール情報】
                                                    • 「責任転嫁 」ライブ中止、延期へ - こひー書店(cohii book store)

                                                      新型コロナ対応で世界中が悪い意味で驚いた、日本政府の対応具合。シャケ弁に夢中の甘利明さんおそらく新型コロナウイルスについて調べ、どうしたら感染拡大を防げるのか、政府が打つべき対策は何かを考えるのではないかと思います。 しかしながら、実際の政治家たちは、新型コロナウイルスに対しては何も考ていない。しかも、アーティストたちに「自己責任」と無責任な対応をしていました。だから現状態になったのでしょう。国に期待せず、自分の身は自分で守るように心がける必要性が今回の件で改めて感じさせられました。 行列の出来る...でチャンピオンになった世界の渡部推奨の根津松本のシャケ弁当。2週間前に予約してやっと手に入れました。評価?普通に美味しい(笑)#甘利からです pic.twitter.com/VHPMICvcwb— 甘利 明 (@Akira_Amari) 2020年2月14日 国内で感染が認められるようになっ

                                                        「責任転嫁 」ライブ中止、延期へ - こひー書店(cohii book store)
                                                      • 「新型コロナ情報まとめ」各種感染症対策をすればリスクを下げられるのか?マスクで予防はきびしい? - こひー書店(cohii book store)

                                                        COVID-19 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は17日の記者会見で、新型コロナウイルスによる新型肺炎(COVID19)は「重症急性呼吸器症候群(SARS)や中東呼吸器症候群(MERS)ほど致命的なものではないとみられる」と述べ、致死率は比較的低いとの見解を示しました。 テドロス氏の情報によると中国が新型コロナウイルス感染者約4万4千人分のデータを提供し、約8割が軽症で、約14%は肺炎や息切れが起きる重症化する。 その中の約5%が呼吸困難や多臓器不全を起こし重体となり、致死率は約2%で、高齢者ほど危険性が増す可能性があります。 子どもの感染例は比較的少ないが、さらなる調査が必要だとしている。現在は、子ども場合は症状が軽いとされています。 https://www.google.co.jp/amp/s/www.sciencealert.com/this-is-what-the-cov

                                                          「新型コロナ情報まとめ」各種感染症対策をすればリスクを下げられるのか?マスクで予防はきびしい? - こひー書店(cohii book store)
                                                        • 簡単でおいしい!【カツオで作るはてなの飯】みおつくし料理帖より - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                          お魚のカツオで作る「はてなの飯」を紹介します。 はてなの飯とは「みおつくし料理帖」という本の中で登場する献立です。 「みおつくし料理帖」は、髙田郁さんの人気本、シリーズ時代小説です。 おいしいお料理がたくさん出てきます。 今度、松本穂香さんが演じる映画が公開されることで、新聞の記事でも特集になっていました。 ちょうど「はてなの飯」のレシピも載っていたので、作ってみました。 他に使う材料は生姜だけでとてもカンタン! 生魚が食べられない人にもオススメです。 カツオで作る「はてなの飯」みおつくし料理帖より 材料と作り方 作って食べた感想 はてなの飯は「みおつくし料理帖」の『八朔の雪』に出てくる献立 初鰹と戻り鰹とは? 最後に カツオで作る「はてなの飯」みおつくし料理帖より 「はてなの飯」は、カツオだけで作る混ぜご飯です。 どうして、はてな?のご飯、というのかは、あとでお伝えしますね。 材料と作り

                                                            簡単でおいしい!【カツオで作るはてなの飯】みおつくし料理帖より - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                          • Book(Manga)漫画「『不死身の特攻兵④~生キトシ生ケル者タチヘ』特攻から生還した奇跡の佐々木青年に2度目の出撃命令」 | Life with a book1冊の本で豊かな生活を

                                                            HOME漫画Book(Manga)漫画「『不死身の特攻兵④~生キトシ生ケル者タチヘ』特攻から生還した奇跡の佐々木青年に2度目の出撃命令」 「不死身の特攻兵④」 (原作・鴻上尚史 漫画・東直輝 講談社) Over View 「人間は容易に死ぬもんじゃない」 漫画「『不死身の特攻兵④~生キトシ生ケル者タチヘ』(原作・鴻上尚史、漫画・東直輝 講談社)は、太平洋戦争中にフィリピン戦線で特攻部隊「万朶隊(ばんだたい)」の隊員として9度の特攻から生還した佐々木友次さんにインタビューしたノンフィクション「不死身の特攻兵~軍神はなぜ上官に反抗したか~」(鴻上尚史著、講談社現代新書)のコミカライズ第4弾です。 「第4巻」では死亡した筈の佐々木さんの生まれ故郷である北海道の石狩郡での葬儀の様子から始まります。しかし、フィリピンの戦場では日本での佐々木さんの葬儀どころか、葬儀中に父親の藤吉さんが妻のイマさん(友

                                                            • Book「豪雨、台風、地震洪水、大災害への備え、避難策とは。『水害列島』」 | Life with a book1冊の本で豊かな生活を

                                                              「水害列島」(土屋信行著、文春新書) Over view         平成30年6月28日から7月8日にかけて西日本地区を中心に九州北部、四国、中国、近畿、東海を襲った台風7号と集中豪雨による「水害」の死者は232人となり、昭和57年の長崎大水害での死者439人に次ぐ200人以上の死者数を出す惨事となりました。 ここ数年の間に発生するようになった集中豪雨や多発する台風は、地球温暖化により日本海近海の平均海面水温が1.12度上昇し空気が多くの水蒸気を含むようになったことが要因です。 東日本大震災などをみても分かるように日本は元来、世界有数の自然災害多発地帯で、巨大災害が発生すれば、その及ぼす被害は致命的なものとなります。災害にはさまざまものがありますが、「水害」だけを考慮しても甚大な被害になりかねないのです。しかも東京、大阪、名古屋など日本の中心地にはゼロメートル地帯が広がっています。特

                                                              • デジタルでも本棚を眺めてニヤニヤしたい! BOOK☆WALKERの本棚リニューアルについて開発担当者に話を伺った | HON.jp News Blog

                                                                《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》 株式会社ブックウォーカーは2月1日、運営する電子書店「BOOK☆WALKER」の Android / iOS アプリ内の[本棚]機能を大幅リニューアルしました。収納冊数大幅アップや表紙サイズ調整機能以外に、驚きの新機能も登場しています。どういう意図なのか? 開発担当者に話を伺いました。 関係性明示 本稿で取り上げている株式会社ブックウォーカーは、NPO法人HON.jpの法人会員です。ただし、本稿は法人会員の特典ではありませんし、記事広告でもありません。当メディアの編集権は独立しており、本稿の執筆は筆者の意思によるものです。 従来も[一覧]機能は他社より使いやすかった 従来の「BN Reader」で[一覧]表示 電子書店「BOOK☆WALKER」のサービス開始は2010年12月。履歴を確認したら、筆者が初めて購入したのは2012年4月

                                                                  デジタルでも本棚を眺めてニヤニヤしたい! BOOK☆WALKERの本棚リニューアルについて開発担当者に話を伺った | HON.jp News Blog
                                                                • Book(Manga)「兵士が可愛く描かれる戦争漫画『ペリリュー~楽園のゲルニカ(7)~』」 | Life with a book1冊の本で豊かな生活を

                                                                  「ペリリュー~楽園のゲルニカ(7)~」(武田一義著、白泉社) Over view 「ペリリュー~楽園のゲルニカ~」(武田一義著、 原案協力者・平塚柾緒 白泉社)は、太平洋戦争中の1944年9月15日から11月27日にかけて、ペリリュー島(現在のパラオ共和国)で行われた日本軍とアメリカ軍による戦闘を描いた漫画です。ペリリュー島の戦争で日本軍は9839人のうち生存者は34人、米軍4万2000人で戦死者は2336人となりました。全滅に近い状態となった日本軍ですが、一時期はアメリカ軍を苦しめ、日本の第14師団歩兵第2連隊は第一海兵師団を壊滅させました。 漫画は現在、「第7巻」までが発売されており、キャラクター商品として描かれるかわいらしいタッチの兵士たちが、今までにない戦争漫画として注目されています。しかも、リアルな戦争を描いているのです。2017年には第46回日本漫画家協会賞優秀賞も受賞しました

                                                                  • マイクロソフトが無料で『Azure Virtual Desktop 事例大全』を配布中 ~サービス解説から活用事例紹介まで掲載/講談社やJCB、星野リゾートなどが採用した背景も【Book Watch/ニュース】

                                                                      マイクロソフトが無料で『Azure Virtual Desktop 事例大全』を配布中 ~サービス解説から活用事例紹介まで掲載/講談社やJCB、星野リゾートなどが採用した背景も【Book Watch/ニュース】
                                                                    • GitHub - pkivolowitz/asm_book: A book teaching assembly language programming on the ARM 64 bit ISA. Along the way, good programming practices and insights into code development are offered which apply directly to higher level languages.

                                                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                        GitHub - pkivolowitz/asm_book: A book teaching assembly language programming on the ARM 64 bit ISA. Along the way, good programming practices and insights into code development are offered which apply directly to higher level languages.
                                                                      • 「きのう何食べた」でも人気!【玉ねぎを炒めないハンバーグ】レシピ3種類 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                        「きのう何食べた?」でも人気の玉ねぎを炒めずに作るハンバーグ。 私もこのコミックが好きで、よくレシピを参考に作ったりもします。 私は煮込みハンバーグでは、いつも玉ねぎは炒めずに作ります。 でも、焼きハンバーグは玉ねぎを炒めていました。 たぶん、多くの人がそうだと思います。 ふと、焼きハンバーグでも、玉ねぎを炒めないで作ってみたらどうだろうと思いました。 できたハンバーグを食べてみると、玉ねぎがシャキシャキしていておいしかったです。 これからは、煮込みでも焼きでも、玉ねぎを炒めないでハンバーグを作ろうと思いました。 だって、その方がだいぶんラクですよね。^^ わが家で作るハンバーグのレシピは3種類になりました。 焼きハンバーグ シロさんの煮込みハンバーグ 和風煮込みハンバーグ 『きのう何食べた?』のレシピと合わせて、玉ねぎを炒めないハンバーグのレシピを3つ紹介します。 玉ねぎを炒めないで作る

                                                                          「きのう何食べた」でも人気!【玉ねぎを炒めないハンバーグ】レシピ3種類 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                        • BOOK☆WALKER、8月1日恒例の「竹書房の日」企画忘れ謝罪 後日に漫画の“詫び読み放題”を実施

                                                                          電子書籍ストアのBOOK☆WALKERが、毎年恒例の「竹書房の日」企画を忘れて何もしなかった代わりに、8月5日に「すみません竹書房の日忘れてました」キャンペーンを実施します。内容は竹書房の漫画1万冊以上を7時間限定で無料公開するもので……「詫び読み放題」って新しいな。 告知ページを開くなり謝罪バナーが お詫びの読み放題 竹書房は得意ジャンルの「パイ(牌)」「(おっ)パイ」「やおい」にちなみ、8月1日を「竹書房の日」と称してさまざまなキャンペーンを展開しています。BOOK☆WALKERもこれに賛同し、毎年「竹書房会社見学会」や「BOOK☆WALKERでイチバン売れた 竹書房マンガはこれだ!」といった企画を実施してきました。 ところが2019年、同サイトはこの恒例企画をすっかり忘却。企画担当者は「『竹書房』で検索したところ、サジェストに『指定暴○団』の文字が出てきたことに動揺し、うっかり今年の

                                                                            BOOK☆WALKER、8月1日恒例の「竹書房の日」企画忘れ謝罪 後日に漫画の“詫び読み放題”を実施
                                                                          • 横文字よりも日本語を使って欲しい【コロナ報道】誰にでもわかりやすく - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                            昨日、ニュースを見ながら主人が言いました。 「横文字ばっかりやな。ちゃんと日本語で言ってくれたらいいのに。」 確かに・・・。 ロックダウン=都市機能の封鎖 オーバーシュート=感染爆発 クラスター=集団、群れ ニュースで手に持っている札は日本語表記の方が大きいのに、口から出るのは英語。 何で? そっちの、日本語を言ってくれたらいいのに。 その横文字も何回も聞いているから、何のことかはわかるんだけど、 ニュースは画面を見ている人ばっかりじゃないと思うし、聞きながら作業をしている人もいますよね。 こうした横文字=カタカナ文字=英語の言葉がよく使われるようになったのは、今に始まったことではありません。 「何でもかんでも横文字で・・・。」 と嫌がる人もいるけど、英語での説明や発言が多くなるのには理由があるんですって。 調べていたら、ちきりんさんのブログでこう書かれていました。 「ビジネス用語にカタカ

                                                                              横文字よりも日本語を使って欲しい【コロナ報道】誰にでもわかりやすく - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                            • 【乃が美の高級生食パンを食べた感想】おいしい食べ方はどれ? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                              高級生食パンの「乃が美の食パン」を、初めて食べてみました。 高級食パンが人気となって、どのくらいになるでしょう? わが家で食べる食パンと言えば、スーパーの特売の食パン。 業務用スーパーの食パンも、いただきます。^^ この前、買い物に出たら偶然、乃が美(のがみ)さんの前を通りました。 高級「生」食パン専門店です。 高級生食パンのお店は並んでいるし、なかなか買えないと言うイメージを持っていましたが、全然すいていました。 今は、買いやすいのでしょうか? それとも、もう高級食パンのブームは去ったのでしょうか? 高級生食パン「乃が美」の食パンを食べた感想を、正直に書いてみたいと思います。 乃が美の高級生食パンの特徴 おいしい食べ方は日にちによっても違う 乃が美の生食パンを食べた感想 いろんな味が楽しめる!ハチミツも塗ってみた 高級食パンはおいしいけど? 高級「生」食パン専門店の乃が美の情報 おわりに

                                                                                【乃が美の高級生食パンを食べた感想】おいしい食べ方はどれ? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                              • 会社ブログの記事を"ペアブロギング"してみた - BOOK☆WALKER inside

                                                                                こんにちは。 メディアサービス開発部、Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードのような立ち位置で働いています。 本記事では、本ブログへ公開する記事を執筆するにあたって、二人で共同執筆してみたことについてお話します。 会社ブログって書くの難しくない? 会社ブログに記事を書くのは難しい、億劫である、と感じる人も多いのではないかと思います。 では、そう感じるのはなぜでしょうか。 普段やっていることが記事を書くに値すると思えない 書く意義が感じられない 記事本文の流れを整理するのが難しい 書いているうちに規模が大きくなり、修正方針が二転三転してしまって終わらなくなる せっかく書いたのにレビューでコメントが多すぎてやる気が削がれてしまう などが挙げられるんじ

                                                                                  会社ブログの記事を"ペアブロギング"してみた - BOOK☆WALKER inside
                                                                                • 出版社の「書店営業」ってどんな仕事? ~BOOK TALK 特別編・前編|Sunmark Web

                                                                                  Sunmark Web 「BOOK TALK」は、サンマーク出版のPR戦略室で働く新井俊晴と杉本耕亮が、「本の世界」で働く人たちの奮闘記をお届けする対談記事です! 突然ですが、サンマーク出版は現在「営業職」の募集を行っております!https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-351562-1-2-1/ 出版社といえば「編集者が主役」というイメージですが、実は「営業部」は出版社の心臓部分。どんなに素晴らしくて役に立つ本も、必要としてくれる人の手に届いてこそです。そんな「届け手」となって、一緒に「出版業界」と「サンマーク出版」の未来をつくってくれる方をお待ちしております! 「でも、出版社の営業って何をするの?」 「業界経験がないと難しいでしょ?」 というお声もチラホラ・・・。 けっしてそんなことはありません!私たちが大事にしている「考え方」に共鳴してくださり、「未来をつ

                                                                                    出版社の「書店営業」ってどんな仕事? ~BOOK TALK 特別編・前編|Sunmark Web