並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1536件

新着順 人気順

cableの検索結果281 - 320 件 / 1536件

  • 武装勢力の対艦弾道ミサイル攻撃を受けて放棄された貨物船により紅海の海底ケーブルが切断されてしまったことが判明

    アラビア半島南部に位置するイエメンでは政権側とフーシ派の反政府武装勢力の衝突が続いており、武装勢力はアフリカ北東部とアラビア半島に挟まれた紅海を通過する船舶への攻撃を繰り返しています。2024年2月末に発生した紅海の海底ケーブル切断事故が、イエメンの反政府武装勢力の攻撃を受けて放棄された貨物船によって引き起こされたことがわかりました。 What Caused the Red Sea Submarine Cable Cuts? | Kentik Blog https://www.kentik.com/blog/what-caused-the-red-sea-submarine-cable-cuts/ A Ghost Ship’s Doomed Journey Through the Gate of Tears | WIRED https://www.wired.com/story/houth

      武装勢力の対艦弾道ミサイル攻撃を受けて放棄された貨物船により紅海の海底ケーブルが切断されてしまったことが判明
    • #japanpm Japan.pm 2021でhotwireをMojoliciousから使うLTをしてきました - ぱいぱいにっき

      久しぶりに勉強会発表して緊張したなということで。 yapcjapan.connpass.com これに参加&LTしてきました。 参加の感想 型や(静的|動的)解析に関連する話が多く、Perl型マニアとしてはとても満足するトークばかりでした。 scrapbox.io Perlでも関数の型をチェックしたい - Speaker Deck scrapbox.io データ解析ツールを作った話やAWS CDKの解説、InnoDBクラスタの仕組みなど、実世界に寄った話も盛り上がり、裏トークも合わせて聞くと深く知見を得られた気がしてよかったです オフラインにあって、オンラインカンファレンスではなかなか成立しにくいものとして、セッションの間の時間での廊下での交流や、会の後の懇親会がありますが、それに似たような体験を得るために会の後に、交流会と称してDiscord内にボイスチャットグループを話題別にたくさんつ

        #japanpm Japan.pm 2021でhotwireをMojoliciousから使うLTをしてきました - ぱいぱいにっき
      • The Case Against Passkeys - そんなことはさておいて

        はじめに www.youtube.com これは Digital Identity技術勉強会 #iddance Advent Calendar 2023 23日目の記事です。 今年も2021年の「JWTの発音問題について」みたいに逆張りクソ野郎ムーブをしようと思います。 タイトルはclickbaitです 私自身業務でWebAuthnのRPを実装しており、WebAuthn Level 2はだいたい読んでおり、実装過程で気づいた記述の不備の指摘を行ったりしています。よって当然WebAuthn/FIDO/Passkeysのメリットは理解しており、タイトルから想像されるような「Passkeysをやめろ」という主張を行うつもりはありません1。一方で、Passkeysの推進を行う言論で見落とされている点がかなりある(ひいては一部ポジショントークのために一部意識的に触れられていない)と感じたので、Pas

          The Case Against Passkeys - そんなことはさておいて
        • iPhone 15購入者は要注意。必ずデータ転送前にiOS 17.0.2にアップデートせよ

          iPhone 15購入者は要注意。必ずデータ転送前にiOS 17.0.2にアップデートせよ アップデートしないとiPhoneがフリーズする恐れあり、復元が必要に iPhone 15・iPhone 15 Plus・iPhone 15 Pro・iPhone 15 Pro Maxを購入した人は、これまで使用していたiPhoneからデータを転送する前に、新しいiPhoneをiOS 17.0.2にアップデートしよう。Appleによると、iPhone 15シリーズにはデータ転送に関する不具合が含まれており、OSをアップデートせずにデータ転送を行うとiPhoneが動かなくなる恐れがあるという。 iOS 17.0.2は現時点ではiPhone 15シリーズのみに配信されており、アップデート内容は以下のとおり。 このアップデートには重要なバグ修正とセキュリティアップデートが含まれ、設定中に別のiPhoneから

            iPhone 15購入者は要注意。必ずデータ転送前にiOS 17.0.2にアップデートせよ
          • How to get started with FUZIX on Raspberry Pi Pico - Raspberry Pi

            FUZIX is an old-school Unix clone that was initially written for the 8-bit Zilog Z80 processor and released by Alan Cox in 2014. At one time one of the most active Linux developers, Cox stepped back from kernel development in 2013. While the initial announcement has been lost in the mists because he made it on the now defunct Google+, Cox jokingly recommended the system for those longing for the g

              How to get started with FUZIX on Raspberry Pi Pico - Raspberry Pi
            • Firstyear's blog-a-log

              At around 11pm last night my partner went to change our lounge room lights with our home light control system. When she tried to login, her account couldn't be accessed. Her Apple Keychain had deleted the Passkey she was using on that site. This is just the icing on a long trail of enshittification that has undermined Webauthn. I'm over it at this point, and I think it's time to pour one out for P

              • 「台湾は中国の一部だ」英出身のロックスターが発言(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                「台湾は中国の一部だ」というイギリス出身のロックスターの発言を中国国営メディアが配信しました。世論戦の一環とみられます。 ピンク・フロイド創設メンバー、ロジャー・ウォーターズさん:「台湾は中国の一部だ。過去50年、我々はそれを完全に受け入れている」 イギリスの人気バンド「ピンク・フロイド」の創設メンバーであるロジャー・ウォーターズさんは、台湾が中国から圧力を受けているというアメリカメディアの報道についても「でたらめだ」と主張しました。 ロジャーさんは今月上旬にもCNNのインタビューで、同様の主張をして物議を醸していました。 中国側には、西側のスターの影響力を利用して台湾を巡る世論戦を有利に進めたい狙いがあるとみられます。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2022

                  「台湾は中国の一部だ」英出身のロックスターが発言(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                • 海外一人旅!レンタルバイクの運転は油断大敵!#安全第一#ラオカイでバイク事故# - 旅するCrosscub

                  2023年11月23日 (6日目 いつもいつも、ブックマークコメント頂きまして、本当にありがとうございます。 フックマークコメント頂いたブロ友の方あてにお返事を書かせて頂きます。 いつも勝手に言及してますが、言及拒否の方がいらっしゃったらコメントでご連絡をお願い致します。 三毛猫三世さん(三毛猫三世のだだ漏れブログ メンタル崩壊中の三毛猫三世さんの荒んだ心が癒されたとしたら光栄でございます!! あおさん(あおのラララ♪ライフ 心配して頂き光栄でございます! 愛を感じます!笑 海外一人旅は油断大敵な場面が多いのは確かかもしれません! ゆ~みんさん(tijimi1962’s diary 無謀な運転なだけでございます!!笑 私も抜く瞬間は、同じくドキドキしてました!笑 M:yadaさん(ハピチわブログ 中免持ってるなら運転大丈夫じゃないですか!(たぶん笑) バイクから飛び降りた後、M:Yadaさ

                    海外一人旅!レンタルバイクの運転は油断大敵!#安全第一#ラオカイでバイク事故# - 旅するCrosscub
                  • 【コード検証中】【精度対決】リアルな画像で異常検知 - Qiita

                    SSIMオートエンコーダ(論文より引用) SSIMを適用する窓のサイズは11 x 11 オートエンコーダの入力画像サイズは256 x 256 潜在変数は100 学習データはDataAugmentationにより10,000個に増幅 metric learning 学習データは上記4種類のデータ全てを渡しました。つまり、968個のデータです。 入力画像サイズは224 x 224 今回使うmetric learningはL2 SoftmaxLoss epochは50、最適化手法はSGD バッチサイズは128 ベースモデルはMobileNet V2($\alpha=0.5$)(学習済モデルを使用、つまり転移学習) 異常スコアはLOFで算出 10回試行して、それぞれの試行で再現率と特異度の和が高いものを採用 アンサンブル異常検知 metric learningについて、更なる高精度を目指してアンサ

                      【コード検証中】【精度対決】リアルな画像で異常検知 - Qiita
                    • How to Transfer Photos From iPhone to PC: 5 Methods

                      Transferring photos from your iPhone to a Windows PC is easier than it used to be. Here are five methods to use. Your iPhone is terrific at capturing phenomenal photos. But when it's time to view your snapshots, the tiny mobile screen just doesn't do them enough justice. You definitely need a bigger display for that. If you use a Windows PC alongside your iPhone, you have multiple ways to transfer

                        How to Transfer Photos From iPhone to PC: 5 Methods
                      • 大急ぎでRails+Reactのアプリケーションを作るときにやったこと前編

                        大急ぎでRails+Reactのアプリケーションを作るときにやったこと前編 posted at 2020-12-01 05:04:09 +0900 by kinoppyd このエントリは、SmartHR Advent Calender 2020 の1日目です ある日突然、大慌てでWebアプリを作らなくてはいけなくなった 先日、勤め先のSmartHR社である奇妙な福利厚生制度が爆誕し、盛り上がった。この福利厚生制度に関してはちょっとした理由で詳しく書けないので、ぜひSmartHR社にカジュアル面談という形で話を聞きに来て確かめてほしい。 で、その福利厚生制度は、あるルールで複数の従業員の組み合わせが条件を満たしたときに効力を発するものだった。その組み合わせの条件はそんなに大変ではないが、自分から能動的に制度を利用しようと思う人でなければなかなか面倒というか、とにかく誰もかもが「制度を使うため

                          大急ぎでRails+Reactのアプリケーションを作るときにやったこと前編
                        • Early Hints update: How Cloudflare, Google, and Shopify are working together to build a faster Internet for everyone

                          Early Hints update: How Cloudflare, Google, and Shopify are working together to build a faster Internet for everyone06/23/2022 A few months ago, we wrote a post focused on a product we were building that could vastly improve page load performance. That product, known as Early Hints, has seen wide adoption since that original post. In early benchmarking experiments with Early Hints, we saw performa

                            Early Hints update: How Cloudflare, Google, and Shopify are working together to build a faster Internet for everyone
                          • 光ファイバーが何者かに狙撃され数万人がネット利用不能に

                            アメリカ・カリフォルニア州で2022年1月30日に、光ファイバーの回線が切断されて約2万人の利用者が被害を受ける事件が発生しました。その後の調査により、通信障害は何者かによる銃撃が原因だったことが分かったと報じられています。 Bullets Cause Damage to Comcast Fiber in Oakland https://california.comcast.com/2022/01/30/bullets-cause-damage-to-comcast-fiber-in-oakland/?linkId=150201906 Multiple bullets hit Xfinity fiber cable, causing outage in Oakland https://www.mercurynews.com/2022/01/30/sjm-l-xfinity/ Tens of

                              光ファイバーが何者かに狙撃され数万人がネット利用不能に
                            • 「空爆された病院にトンネルが」イスラエル軍が繰り返す“ハマスが悪い”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                              イスラエル軍が「本格的侵攻を開始した」と表明してから数日が経過しました。連日、軍がアップしている映像にも変化が見られます。進軍する歩兵の数が増えたこと。そして、建物が密集する地域での戦闘、つまり“市街戦”の映像が目に見えて増えてきています。 同様のことが、ハマス側があげる動画にも現れています。遮蔽物の多い市街地でのゲリラ戦。軍事力で劣るハマスにとって最大の対抗手段です。逆にイスラエルは、数に物を言わせる“包囲戦”を展開しています。ガザ市の南側を横断することで、南北を分断。同時に、海岸線に沿って北側からも制圧範囲を広げ、ガザ市を取り囲もうとしているようです。 イスラエル軍は、すでに一部の部隊が、ガザ市の市街地に入ったとも伝えています。発見した地下トンネルを1つずつ潰しながら、ハマス最大拠点の殲滅(せんめつ)の準備を進めているものとみられます。イスラエルメディアは、当局者の話として、ガザ市内へ

                                「空爆された病院にトンネルが」イスラエル軍が繰り返す“ハマスが悪い”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                              • 12 Ways You Can Still Use Your Old iPad

                                An old iPad can't handle the latest games, but it can be your remote control, digital photo frame, dedicated ebook reader, and more. If you've recently bought a new iPad, you may wonder what to do with your rusty old one. If it can't be updated to the latest version of iPadOS, it's officially outdated! Selling your old iPad is an obvious answer. But if you don't need the money, there are some inte

                                  12 Ways You Can Still Use Your Old iPad
                                • Cisco Packet Tracer(パケットトレーサー)を使いこなそう!

                                  Cisco Packet Tracer(パケットトレーサー)は、Cisco製のネットワーク機器をソフトウェア上で操作できるシミュレーターツールです。 インストールはどなたでも無料。 実際のネットワーク機器を扱った経験がない人でも、操作経験を積むことができる、インフラエンジニアにとっては大変価値のあるツールです。 このブログではPacket Tracerに触れたことがない人を対象に、操作方法などを解説しています。 (……したいと思っています。) <目次> ■Packet Tracer概要 Cisco Packet Tracerとは? Packet Tracerのインストール まずは使ってみよう(基本的な使い方)その1:PCとルータをつなげてみよう まずは使ってみよう(基本的な使い方)その2:PCとルータをつなげてみよう ■全般に関わる操作 Packet Tracerのワークスペースのメニュー

                                  • AppleがEUの「スマートフォン向け共通充電器」要求への反論声明を発表

                                    by Tom The Photographer スマートフォンの充電時に用いる端子は、Android端末が主にUSB Type-C、iPhoneが主にLightningと分かれていて、変換アダプターを用意しない限り、同じ充電器を使い回すことはできません。EUでは10年にわたって共通で使える汎用(はんよう)充電器を求めており、ついには「汎用充電器が使えること」を携帯電話の要件に盛り込むための法案の審議に入っています。これに対して、Appleが声明を発表しました。 Apple pushes back against EU common charger, warns of innovation risks - Reuters https://www.reuters.com/article/us-eu-apple-charger-idUSKBN1ZM2EV?taid=5e2a12fcecb7110

                                      AppleがEUの「スマートフォン向け共通充電器」要求への反論声明を発表
                                    • LANケーブルで壊れやすい爪部分の代替クリップパーツが3Dプリンターでいつでもプリントアウト可能に

                                      LANケーブルをカチッと固定するあの「爪」の3Dプリンター用設計図が公開されました。作製することで折れてしまった爪の代用とすることができます。 Ethernet | RJ45 clip to secure/repair/fix broken tab by guss67 - Thingiverse https://www.thingiverse.com/thing:4687836 デザイナーのguss67氏が設計した爪はこんな感じ。LANケーブルを挟むように取り付けられるようになっています。 取り付け方は以下の図の通り。爪が折れてしまったLANケーブルに横からスライドさせて取り付け、爪の部分を先端に引っかけるようにして固定します。 実際に取り付けてみたところが以下の画像。LANケーブルの構造上、引っかかった爪は前方にも後方にも移動しません。 爪が付いたことで、LANケーブルとしての役割を正し

                                        LANケーブルで壊れやすい爪部分の代替クリップパーツが3Dプリンターでいつでもプリントアウト可能に
                                      • ベトナムの海底ケーブル5本中4本が損傷、新たなケーブルへの投資を要請 | Data Center Café

                                        ベトナムの海底ケーブル5本中4本が損傷、新たなケーブルへの投資を要請 Data Center Dynamics 2023.02.0827,278 views インターネット接続に支障をきたす原因となっているベトナムのインターネット接続用海底ケーブル5本のうち、4本が修復の必要な状態になっていることが明らかになりました。 ケーブルは1月下旬に損傷し、その原因はまだ判明していませんが、国営メディアはその責任をインターネットサービスプロバイダに求めています。 現在、フル稼働できている海底ケーブルは、SeaMeWe-3(SMW3)のみであると報告されており、サービスや信頼性に大きな影響が出ています。 Asia-Africa Europe 1(AAE-1)、Intra Asia(IA)、Asia-America Gateway(AAG)、およびAsia Pacific Gateway(APG)はいず

                                          ベトナムの海底ケーブル5本中4本が損傷、新たなケーブルへの投資を要請 | Data Center Café
                                        • 顧客のBurning needsを解決しPMFを達成する

                                          Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023

                                            顧客のBurning needsを解決しPMFを達成する
                                          • We Hacked Apple for 3 Months: Here’s What We Found | Sam Curry

                                            Between the period of July 6th to October 6th myself, Brett Buerhaus, Ben Sadeghipour, Samuel Erb, and Tanner Barnes worked together and hacked on the Apple bug bounty program. Sam Curry (@samwcyo) Brett Buerhaus (@bbuerhaus) Ben Sadeghipour (@nahamsec) Samuel Erb (@erbbysam) Tanner Barnes (@_StaticFlow_) During our engagement, we found a variety of vulnerabilities in core portions of their infras

                                              We Hacked Apple for 3 Months: Here’s What We Found | Sam Curry
                                            • 本物のThunderboltケーブル、偽物のThunderboltケーブル

                                              GRLやUL、Allionといった専門機関でのコンプライアンステストや認定取得を必須とした場合、流通する製品が一定の性能・品質を満たしていることを担保したり、いわゆる相性問題を減らして互換性を高めることができる一方で、コスト増に直結します。そのため、USBでは認定取得は任意、Thunderboltでは必須となっています。 ThunderboltケーブルはUSBケーブルよりも高価な場合がほとんどですが、ちゃんと理由があって高価だということですね。 (もちろんIntel税という面もありますが) 本物と偽物の違い Thunderboltでは認定取得が必須になっているということは、認定を取得している製品のみが本物のThunderbolt製品であり、認定を取得していない製品はThunderbolt製品ではないということです。 その「本物」のThunderbolt製品はThunderboltのWebサ

                                                本物のThunderboltケーブル、偽物のThunderboltケーブル
                                              • 寝てる間にテキスト化!?Googleドキュメントで取材音源を自動で文字起こしをする方法

                                                音声データからの文字起こし。専門の業者がいるほど、手間と時間がかかるものです。ICレコーダーなどで録音した音声を聞きながら、ちょっとずつテキスト入力をしていくのが伝統的な方法ですが、かなり時間がかかります。 しかし、人間は進化する生き物。なんとGoogleドキュメントを使って、音声データから自動で文字起こしをする方法が編み出されているのです! そこでこの記事では、その方法を解説していきます。 Windows 10で自動文字起こしをする方法 用意するものは、音声データ、PC(WindowsでもMacでも可)、Googleドキュメントです。あとは少々の設定。たったこれだけで、音声データから自動で文字起こしができるようになります。 最初に、Windows 10での自動文字起こし方法について解説します。 サウンドの入出力の設定を変更する まずは「サウンド」コントロールパネルを開き「録音」タブを開き

                                                  寝てる間にテキスト化!?Googleドキュメントで取材音源を自動で文字起こしをする方法
                                                • 総延長は地球30周分! 日本と世界の国際通信をつなぐ『光海底ケーブル』のヒミツ

                                                  太平洋を望む千葉県南房総市に位置する、「KDDI千倉海底線中継所」。日本と世界の通信ネットワークをつなぐ光海底ケーブルを文字通り「中継」する、とても重要な場所だ。 2019年9月、日本と東南アジアを結ぶ光海底ケーブル「SOUTH EAST ASIA-JAPAN 2 CABLE(以下SJC2)」がこの地に陸揚げされた。陸揚げとは、海底に設置されてきたケーブルを地上に引き揚げる作業のこと。 「SJC2」は日本とシンガポールを直接つなぎ、韓国、中国本土、台湾、香港、ベトナム、タイに分岐する、総延長約11,000kmの光海底ケーブルだ。東南アジア・東アジア間の通信需要の増加に対応し、各国のデジタル化や技術革新を促進する役割を担うことが期待されている。 国際間の通信需要が増えるにつれて、どんどん増える光海底ケーブル。さて、そもそも光海底ケーブルとはどういうものなのか? 総延長約11,000kmもの光

                                                  • Rust: A Critical Retrospective « bunnie's blog

                                                    Since I was unable to travel for a couple of years during the pandemic, I decided to take my new-found time and really lean into Rust. After writing over 100k lines of Rust code, I think I am starting to get a feel for the language and like every cranky engineer I have developed opinions and because this is the Internet I’m going to share them. The reason I learned Rust was to flesh out parts of t

                                                    • 配線も魅せる時代なのか?ROGから「ゲーミングLANケーブル」登場

                                                      配線も魅せる時代なのか?ROGから「ゲーミングLANケーブル」登場2021.09.27 09:0016,184 小暮ひさのり 本気モードのPCには、本気系LANケーブルを。 ASUSのゲーミングブランド「ROG(アール オー ジー)」から登場する新アイテムは、ゲーマー向けLANケーブル「​ROG CAT7 Cable」。つまりゲーミングLANケーブルです。 GAT7ケーブルとなり、帯域幅は最大600MHz、転送速度は最大10Gbps。電波干渉を避けるために、4本のシールド付きツイストペア導線(STP)を利用。さらにはナイロン編み込みでケーブルの保護もバッチリ!といった高品質ケーブルとなっています。 Image: ASUSリアルなゲームシーンでは、LANケーブルの性能が勝敗に影響することはめったに無いと思いますし、よっぽど特定の電波ノイズの大きな環境でなければ、STPケーブルの恩恵は受けられ

                                                        配線も魅せる時代なのか?ROGから「ゲーミングLANケーブル」登場
                                                      • 「PhotoFast 4K Gamer+」でSwitchゲームを4Kに超解像化! : 自作とゲームと趣味の日々

                                                        2022年06月11日00:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「PhotoFast 4K Gamer+」でSwitchゲームを4Kに超解像化! wisteriear コメント(5) タグ :#Nintendo_Switch#レビュー#Nintendo_Switch_レビュー#PlayStation5_レビュー#PS5#Xbox_Series_X|S#Xbox_Series_X|S_レビュー#スポンサード_レビュー#モニタ_レビュー スポンサードリンク Nintendo SwitchなどフルHD解像度でテレビやゲーミングモニタに出力されるゲーム映像を、4K解像度に超解像アップスケールするHDMIアップコンバーター「PhotoFast 4K Gamer+」をレビューします。 4K Gamer+によって4Kアップスケールすることで、Nint

                                                          「PhotoFast 4K Gamer+」でSwitchゲームを4Kに超解像化! : 自作とゲームと趣味の日々
                                                        • 国連 安保理拒否権抑止に決議案 来週にも採決へ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                          ニューヨークの国連本部で、ロシアなど安全保障理事会の常任理事国が持つ拒否権行使の抑止に向けた協議が開かれました。来週にも、決議案が採決にかけられる見通しです。 安保理の常任理事国が拒否権を行使した場合、その理由を国連総会で説明することを義務付ける決議案が19日、非公開で協議されました。 ウクライナ危機を巡っては、常任理事国のロシアが軍の撤退を求める非難決議案に拒否権を発動し、戦争の当事者が特権を乱用しているとの批判を受けていました。 アメリカの国連大使は、CNNのインタビューで「我々は常にウクライナを支援し、ロシアを孤立させる」と強調し、国連改革への意欲を示しました。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2022

                                                            国連 安保理拒否権抑止に決議案 来週にも採決へ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                          • How to Quickly Transfer Files Between Windows PCs With SHAREit

                                                            Want to quickly share files between two Windows PCs? SHAREit has you covered. There are many ways to transfer files between two Windows PCs. You can use an external storage device (e.g., flash drive or hard drive), LAN cable, or even the cloud. Another option is to use a peer-to-peer file sharing app, and SHAREit is one of the best and is easy to use. Here’s a guide to show you how to quickly tran

                                                              How to Quickly Transfer Files Between Windows PCs With SHAREit
                                                            • How we ported Linux to the M1

                                                              A brief overview of our approach to porting Linux to the Apple Mac Mini M1 and a tutorial for installing our Ubuntu POC 1. Apple special sauce: The M1 Processor When Apple released their desktop products with the M1 processor in November 2020, quite a few people in the tech community were surprised by the excellent performance of these systems. But those who have been following the development of

                                                                How we ported Linux to the M1
                                                              • 中国製無線機「UV-K5」は「これまでで最もハックしやすい携帯端末」かもしれない

                                                                中国・福建省に本拠を置く泉盛電子有限公司(Quansheng Electronics)が2023年に発売したハンディ無線機「UV-K5」が、これまでで最もハックしやすい端末かもしれないと、技術サイト・IEEE Spectrumのステファン・キャス氏が熱く語っています。 UV-K5 | Amateur walkie talkie - Quansheng Electronics Co., Ltd. http://en.qsfj.com/products/3002 The Most Hackable Handheld Ham Radio Yet - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/quansheng-uv-k5-hacking キャス氏によるとハンディ無線機市場は長らく停滞ムードだったのですが、2012年、中国のメーカー・Baofengが「UV-5

                                                                  中国製無線機「UV-K5」は「これまでで最もハックしやすい携帯端末」かもしれない
                                                                • Let's Build a 28-core Raspberry Pi Cluster!

                                                                  Let's Build a 28-core Raspberry Pi Cluster! I built a 28-core gigabit cluster, Kraken, consisting of 7 Raspberry Pi 3 Model Bs. This is the second instalment of my 'How I built' trilogy detailing the build process of all 3 of my clusters. Read the first here. Where you are in the cluster timelineOctopainsIn October 2018, more than a year after building my first cluster Octopi, I had officially out

                                                                    Let's Build a 28-core Raspberry Pi Cluster!
                                                                  • Progress Report: September 2021 - Asahi Linux

                                                                    It’s been a busy month! We’ve had a lot of movement in kernel land, as well as some tooling improvements and reverse engineering sessions. At this point, Asahi Linux is usable as a basic Linux desktop (without GPU acceleration)! The ground had been shifting until now, but we’re seeing drivers settle down. Let’s take a look at what’s been going on. Linux drivers galoreEarlier this year we saw the a

                                                                      Progress Report: September 2021 - Asahi Linux
                                                                    • Passkeys を完全に理解するために Rails で実装してみた with Remix - STORES Product Blog

                                                                      この記事は STORES Advent Calendar 2023 22日目の記事です。 こんにちは STORES 予約開発チームでエンジニアリングマネージャーをしています Natsume です。 昨今 Passkeys が各サービスで導入されており、勢いを感じています。 個人では 1Password のパスワードマネージャーを使っており、1Password が Passkeys 対応してから試しています。 Passkeys でのログインは ID/PW/OTP の autofill などに比べて 1step 省略される程度ですが、ログイン体験が良いと思っており、導入されていたらどんどん切り替えています。 ほどんどのサービスでは ID/PW との併用となっているケースが多く、セキュリティ面でのメリットを享受できるのはまだ先になりそうです。 個人的に Passkeys の実際の挙動や導入する時

                                                                        Passkeys を完全に理解するために Rails で実装してみた with Remix - STORES Product Blog
                                                                      • Rails 7.0.0がリリースされました|TechRacho by BPS株式会社

                                                                        Ruby on Rails 7.0.0がついにリリースされました。 Rails 7.0 FINAL: The fulfillment of a vision to present a truly full-stack approach to web development that tackles both the front- and back-end challenges with equal vigor. https://t.co/WxJ0nKYfE7 — Ruby on Rails (@rails) December 15, 2021 リリース情報: Ruby on Rails — Rails 7.0: Fulfilling a vision 同時にRuby on Rails公式サイトのデザインもリニューアルされました。 rubyonrails.orgより 英語版Changelog

                                                                          Rails 7.0.0がリリースされました|TechRacho by BPS株式会社
                                                                        • 今さら聞けないDTMで使うオーディオケーブルの種類とその接続法|DTMステーション

                                                                          TS、TRS、XLR、RCA、コンボジャック……など、DTMで使うコネクタやオーディオケーブルには、たくさんの種類があります。オーディオインターフェイスやスピーカーを購入したら、それらを接続するためにケーブルが必要ですが、何を選べばいいか分からず、いい加減に選んだという人も少なくないと思います。またケーブルにはバランス伝送やアンバランス伝送といったものもありますが、よくわからないまま、適当にケーブルを接続していませんか? ケーブルは、さまざまなメーカーのものがあるし、価格的にもピンからキリまでいろいろあるため、何を選べばいいのかなかなか検討がつかないという人も多いでしょう。でも、基本的な知識を身に着ければ、ケーブル選びの勘所も見えてきます。そこで、ここでは、主にDTMの世界に登場する端子、コネクタや伝送の基礎知識を紹介しながら、ケーブルの選び方を紹介していきます。ここではDTMにマッチした

                                                                            今さら聞けないDTMで使うオーディオケーブルの種類とその接続法|DTMステーション
                                                                          • 街文字紅白歌合戦〜街の文字を集めて歌合戦にしました〜

                                                                            自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:歯の米は自由! 多種多様な「歯の字の米」を募集します > 個人サイト note 集める際のルールは基本ゆるゆるで、曲名・歌手名に完全一致してなくても愛称とか、多少違っていてもそれっぽければオッケーにしています。 それでは去年の紅白のトップバッターが紅組だったらしいので、白組から。 トップバッターはスマップ!しかも株式会社! スマップという単語を他の人が使っていいとは……盲点でした。 なんとなく株式会社TOKIOを思い起こしますが、全く無関係でしょう。 一応歌合戦なので、歌手・グループ名の場合は好き勝手に曲目を決めていきます。 SMAPは名曲がたくさんあって決めかねますが、今は冬なので「雪が降ってきた」とかどうでしょうか。

                                                                              街文字紅白歌合戦〜街の文字を集めて歌合戦にしました〜
                                                                            • メキシコ湾に「炎の目」が出現 - CNN.co.jp

                                                                              プライバシー(クッキーについて) CNN.co.jpに関する問い合わせ 日本でのCNNの放送に関するお問い合わせ 広告掲載 サイト利用 サイトマップ © 2024 Cable News Network. A Warner Bros. Discovery Company. All Rights Reserved. このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。 Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。 [ 閉じる ]

                                                                                メキシコ湾に「炎の目」が出現 - CNN.co.jp
                                                                              • 取り回ししやすい「HDMI 2.1」対応ケーブルはどれなのか一斉比較レビュー

                                                                                次世代ゲーム機のPlayStation 5やXbox Series Xが登場したことで、4K HDR・最大120fpsという高画質・ハイフレームレートでのゲームプレイが簡単に楽しめるようになりました。また、4K解像度や8K解像度に対応したテレビやモニターも一般に普及しつつあります。ただし、対応したテレビやモニターを用意すればOKというわけではなく、8K・60fpsや4K・120fpsの映像を出力することができる48Gbps伝送が可能な「HDMI 2.1」規格に対応したHDMIケーブルが必要です。そこで、このHDMI 2.1に対応したケーブルを8本用意して、実際に使う上で重要となる取り回しやすさを中心にどのケーブルが使いやすいのか比べてみました。 PowerPoint Presentation - HDMI-Forum-2.1-November-Release-Presentation-JA

                                                                                  取り回ししやすい「HDMI 2.1」対応ケーブルはどれなのか一斉比較レビュー
                                                                                • #builderscon 2019 参加レポート - braitom's Tech Memo

                                                                                  今年もbuildersconに参加してきました。 builderscon.io 参加したセッション内容のメモと簡単な所感、全体所感を書き残しておきます。資料が公開されているものはリンクを張っておきました。 ※一部、私個人の解釈でメモしているものもあり、発表者の方の本来の意図とズレているものがあるかもしれませんがご了承下さい。 昨年と一昨年の参加レポートのリンク。 builderscon 2018に参加してきた - braitom's Tech Memo builderscon tokyo 2017 1日目 ~アウトラインメモ~ - braitom's Tech Memo builderscon tokyo 2017 2日目 ~アウトラインメモ~ - braitom's Tech Memo 本編1日目 Open SKT: メルペイ開発の裏側 - builderscon tokyo 2019

                                                                                    #builderscon 2019 参加レポート - braitom's Tech Memo