並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

goaの検索結果1 - 5 件 / 5件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

goaに関するエントリは5件あります。 開発自動運転ニュース などが関連タグです。 人気エントリには 『ドキュメントとコードが乖離しないように DMM .com のエンジニアが教えるGoaを使ったAPIサーバーの作りかた』などがあります。
  • ドキュメントとコードが乖離しないように DMM .com のエンジニアが教えるGoaを使ったAPIサーバーの作りかた

    DMM Groupのエンジニアが、Goを活用したプロダクト事例やトレンド、現場のリアルを話すイベント「DMM.go」。2回目の今回は、DMM.com プラットフォーム事業本部 エンジニアの本田雄亮氏が、Goaを使ってAPIサーバーを作る方法について紹介しました。関連資料はこちら。 手作業のドキュメントとコードとは乖離する 本田雄亮氏:今回、「Goaを使ってAPIサーバー開発してみた」というタイトルでお話ししたいなと思います。 まず自己紹介です。プラットフォーム部というところで基盤システムの開発をしています。バックエンドのエンジニアです。名前は本田です。興味あるのは、Goとかアーキテクチャ。DDDとかがけっこう好きなので、もし懇親会に参加される方がおられたら、Goaだけの話じゃなくて、Go全般だったりアーキテクチャ、DDDまわりでもお話できたらなと思っています。 さっそくメインテーマのGoa

      ドキュメントとコードが乖離しないように DMM .com のエンジニアが教えるGoaを使ったAPIサーバーの作りかた
    • Goaのlinterを作った: Goalint - エムスリーテックブログ

      永山です。 本記事では筆者の開発した、Go製のWebフレームワーク Goa (v3) 向けのlinterツール goalint を紹介します。 些細な間違いの検知を人間に頼ることはやめたい Goa とは モチベーション 既存のlinter goavl IBM OpenAPI Validator goalint 使用方法 goavlとのアプローチの違い 結果 We are hiring!! Goa とは goa.design Goaは、GoのDSLでHTTPやgRPCのAPIの仕様を記述するというアプローチが特徴的なGo製のWebフレームワークです。 昨今ではWeb APIの仕様の記述に OpenAPI を使用することも少なくないかと思いますが、GoaはそれをGo上で行うようなものであるといえます。 // Goaで記述されたAPI仕様の例 (以下より, 一部改変) // https://gi

        Goaのlinterを作った: Goalint - エムスリーテックブログ
      • vegetaを使ったgoaの負荷テストとプロファイリング - LIVESENSE ENGINEER BLOG

        データプラットフォームグループの富士谷です。主には、機械学習基盤Livesense Brainの開発や運用を行っています。 Goaで作ったAPIに対して、vegetaを使って、実際のアクセスを模倣した負荷テストと、net/http/pprofによるプロファイリングを最近行いました。net/http/pprofの紹介は数あれど、Goaやvegetaと組み合わせたものはなさそうなので、Livesense BrainでのGoaの活用方法と合わせて紹介します。 はじめに Livesense Brainでは、A/Bテストの実施を補助するWebアプリケーションを開発・運用しています。 このアプリケーションでは、Webサイトやネイティブアプリで使う、A/Bのパターン振り分けのエンドポイントの払い出しや結果の可視化ができます。 made.livesense.co.jp さらに、事前に計算していたユーザや求

          vegetaを使ったgoaの負荷テストとプロファイリング - LIVESENSE ENGINEER BLOG
        • 鉄道の自動運転導入を「踏切」が妨げていた?日本独自規格「GoA2.5」が切り札に

          にしうえ・いつき/大阪府出身。関西大学商学部卒業後、名古屋鉄道株式会社に入社。運転士・指令員などを経験したのち退社。その後、外資系企業を経てIY Railroad Consultingを設立。著書に『鉄道運転進化論』(交通新聞社新書)、『電車を運転する技術』(SBクリエイティブ)。東京交通短期大学非常勤講師。二次交通「RYDE」エバンジェリスト。Yahoo!ニュース公式コメンテーター。鉄道系YouTuberとして「鉄道ゼミ」を運営。地域おこし協力隊(銚子電鉄)。まちづくり戦略研究学会監事。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 日本の鉄道における自動運転は、半世紀近く前

            鉄道の自動運転導入を「踏切」が妨げていた?日本独自規格「GoA2.5」が切り札に
          • GitHub - monirz/wordgo: A crossed platform desktop (dictionary) application written in Goa nd QT/QML :fire:

            Wordgo is a cross platform desktop application (English to Bengali dictionary by default) written using Go QML binding. The app uses gotri for loading the words in the Trie/Prefix tree and therecipe/qt a QT Go binding library for making the UI. For using it with different language you will need to replace the dictionary.txt file with the word-list of your language. This dictionary file has 135000

              GitHub - monirz/wordgo: A crossed platform desktop (dictionary) application written in Goa nd QT/QML :fire:
            1

            新着記事