並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

minecraftの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 収納はマイクラで学んだ

    よく使う物を手前に置くでっかい倉庫を作るときに奥の方に原木とか石を置くと行くのが面倒になって手前の適当なチェストに入れてしまう なので基本的によく使う物ほど手前に収納する そのためにまず「よく使う物は何か」をしっかり考える 自分はこのワールドで何を目標としているのかを整理して一番使い物、使いたい物は何かを決めて手前に置く 例えばネザライトインゴットはとても貴重だけど別に普段使うことはほぼ無いので奥の方に飾っておけば良い 現実世界でも自分がよく使う物を洗い出すことが収納の第一歩になる 大きすぎるチェストを作らないチェスト・ラージチェスト・樽・シュルカーボックスを量に応じて適切に使い分ける 「場所があるから」とラージチェストを作りがちだけれど、スタック出来る物を入れる場合はほとんどの場合がスモールチェスト・樽で十分 下手にラージチェストを作ると「ちょっと一時的に」という感じで別の物を収納しがち

      収納はマイクラで学んだ
    • GPT-4 で Minecraft を自動プレイする Voyager を動かしてみた - Qiita

      概要 GPT-4 に全自動で Minecraft をプレイさせる論文 "Voyager: An Open-Ended Embodied Agent with Large Language Models" を紹介します。 Voyager は、継続的・段階的に複雑なタスクを学習し続けることができ、マップ開拓や新アイテム獲得の能力で既存手法に勝ると主張されています。 既存手法との違い LLM にツールや外部 API を与えて自律的に計画・行動させるアルゴリズムと言うと、ReAct, Reflexion, Auto-GPT などが特に有名です。 これらと Voyager の一番の差別化部分は、Iterative Prompting Mechanism および Skill Library と呼ばれるコンポーネントです。 Voyager はボットを操作するために Mineflayer という Java

        GPT-4 で Minecraft を自動プレイする Voyager を動かしてみた - Qiita
      • 『パルワールド』開発者インタビュー。「Steamウィッシュリスト180万」「事例研究したのに前例ない仕様に」異例だらけの新作オープンワールドゲームの破天荒すぎる船出事情 - AUTOMATON

        ポケットペアは1月19日、『パルワールド / Palworld』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはXbox One/Xbox Series X|S/PC(Steam/Microsoft Store)。Xbox Game Pass(Xbox/PC/クラウド)にも対応している。 本作を開発しているポケットペアは、国内のゲーム開発会社だ。過去作としては、『クラフトピア』や『オーバーダンジョン』などを制作。既存のアセットやゲームの要素を組み合わせる型破りな手法で、注目作を生み出してきた。本作『パルワールド』はそんなポケットペアによる4作目となるが、これまでとは少し異なる輝きを秘めているように見える。2021年の発表から開発が続けられてきた本作では、どんな具合にゲームが形作られていったのか。本稿では、苦しい気持ちもあったという開発の事情やPvPの展望なども含めて話を伺ってきたので、

          『パルワールド』開発者インタビュー。「Steamウィッシュリスト180万」「事例研究したのに前例ない仕様に」異例だらけの新作オープンワールドゲームの破天荒すぎる船出事情 - AUTOMATON
        • 「マイクラのワールドデータを作成しています」 “コラ画像”のような、国交省の測量風景が話題に

          国土交通省四国地方整備局が4月16日にX(旧Twitter)で投稿したとある写真が話題になっている。投稿には測量作業を行う職員と作業を知らせる看板が写っており、そこには「マインクラフトのワールドデータを作成しています」という文言と、ヘルメットを被ったキャラクター、草ブロックの姿が見える。 これは、同整備局が手掛けているマインクラフトのワールドデータを制作するために測量している様子を写したもので、香川県「国営讃岐まんのう公園」の一部を再現したマインクラフトのワールドを3月19日から無料で公開している。投稿はエリア拡大のために地上型レーザースキャナーで点群データを取得する様子を伝えたものだった。Xではこの投稿に対し「コラ画像かと思ったら国交省だった」といった声が寄せられている。 公園のワールドデータは、LiDARスキャナーにより現地の3次元点群データを取得し、マインクラフトのブロックデータに変

            「マイクラのワールドデータを作成しています」 “コラ画像”のような、国交省の測量風景が話題に
          • Raspberry Pi 5でMinecraft Java Editionサーバーを動かす - あっきぃ日誌

            昨晩、電源周りの確認をしてみた記事をあげました。 www.raspi.jp で、この記事の環境でなんか動かそうとすると何が楽しいかなってことで、Minecraft Java Editionサーバーを動かしてみました。 構成は上記ブログのとおりですが念のためこちらにも。Ethernetが200Mbpsくらいのしばりプレイですが、まあ多分大丈夫なんじゃないでしょうか。 軽めにテストということで、ストレージはMicroSD、冷却はヒートシンク抜きのファンのみという雑構成でチャレンジです。 用意 Minecraft JEサーバーを拾ってきます。 www.minecraft.net OpenJDK 17 JREをインストール $ sudo apt install openjdk-17-jre~/minecraftとかディレクトリを掘ってserver.jarを放り込み、そこでjarを実行します。8GB

              Raspberry Pi 5でMinecraft Java Editionサーバーを動かす - あっきぃ日誌
            • Minecraft Mod/Pluginを対象としたマルウェア“fractureiser”

              このマルウェアに関する情報は動きが激しいため、記事の更新が追いついていません。 最新の情報に関しては参考文献(英語)を参照してください。 現在、参考文献の翻訳プロジェクトを準備中です。 続報について、以下の動画の内容の一部に関して監修させて頂きました。非技術者向けの内容ですが、現状に関する説明が行われています。 現状について日本語で知りたい方は以下の動画を参照するのをおすすめします。 はじめに タイトルのママで、マイクラ工業界隈だとかなり話題になっています。 このマルウェアは、マイクラのMod/Plugin及びMod/Plugin開発者を対象としたかなり悪質で強力なマルウェアです。 当初はMod配布プラットフォームであるCurseForgeにおけるアカウントハックだとみられていましたが、それよりも遙かに恐ろしい事案でした。現在発見されているのはCurseForgeのみですが、Modrint

                Minecraft Mod/Pluginを対象としたマルウェア“fractureiser”
              • 教育版マイクラで、AIの原則とプログラミングを学ぼう

                  教育版マイクラで、AIの原則とプログラミングを学ぼう
                • iPadでマイクラやる時におすすめのコントローラーを厳選!|Laid Back salaryman

                  iPadでマイクラのゲームしたいんだけどおすすめのコントローラーが知りたい! 出来れば安価なコントローラー探してます! 最近はiPadのアプリでも面白いゲームたくさんあるけど、iPadでは操作しにくいですよね。 出来ればiPad用のコントローラーが欲しくなります。 iPadでマイクラする人おすすめの格安コントローラーを紹介したいと思います。 実際に使ったYoutube動画もあるのでレスポンスの具合とかみたい人にはめっちゃおすすめですよ〜。 iPadでマイクラ!おすすめコントローラーは? Apple公式サイトでもコントローラーは販売していますが、やはり値段的にも結構良い値段します。 Apple公式サイトのゲームコントローラー SteelSeries ワイヤレスゲーミングコントローラー Nimbus+ w. Apple Arcade MFi認証 created by Rinker SteelS

                    iPadでマイクラやる時におすすめのコントローラーを厳選!|Laid Back salaryman
                  • 【AIキャラxマインクラフト】「ネンクラシステム」の技術的詳細と運用|Pictoria

                    PictoriaのR&D部門AIエンジニアのSaldraです。 弊社ではAIキャラクター「紡ネン」がマインクラフトをプレイする、「ネンクラ」という企画の配信を継続的に行っています。今回はネンちゃんがMinecraftで頑張るための支援システムである「ネンクラシステム」の技術的な詳細について共有します。 「ネンクラシステム」ではLLMを用いたゲームプレイを行っています。日本国内でLLMを用いたMinecraftのゲームプレイの事例はまだ多くなく、特に長期的な運用に関するノウハウは少ないです。この記事がLLMのコミュニティの発展に少しでも寄与できれば、私たちも大変嬉しく思います。 Voyager概要AIがマインクラフトをプレイするための技術は様々ありますが、弊社では「Voyager」というAIエージェントを採択し、それを独自にカスタマイズする手法を取っています。 Voyagerは「LLMからM

                      【AIキャラxマインクラフト】「ネンクラシステム」の技術的詳細と運用|Pictoria
                    • Meta Questシリーズで「マインクラフト」を遊べる非公式MODがアップデート

                      Meta Questシリーズで「マインクラフト」を遊べる非公式MODがアップデート 名作サンドボックスゲーム「マインクラフト」をVRでプレイ可能にする非公式(有志)MOD「QuestCraft」が、バージョン5.0にアップデート。Meta Quest 3でのプレイが可能になりました。 バージョン5.0では、パフォーマンス面の大幅な改善も行われ、Meta Quest 3の場合、120FPSでゲームをプレイ可能になったとのこと。また初代のMeta Questにもアプリが対応したそうです。 なお「QuestCraft」は今後もアップデートが継続される計画で、2024年後半にはPico 4などに対応した「PicoCraft」がリリース予定です。 「QuestCraft」は、VRコンテンツ配信プラットフォーム「SideQuest」で配信されているアプリ。ダウンロード自体は無料ですが、プレイするために

                        Meta Questシリーズで「マインクラフト」を遊べる非公式MODがアップデート
                      • Minecraft MOD APK 1.21.0.24 (Mega Menu, Unlocked) Download

                        Minecraft is a popular sandbox game that has captured the hearts of millions of players around the world. With its endless possibilities for creativity and exploration, it has become a staple in the gaming community. In this article, we will delve into the world of Minecraft for Android and explore some of the features and gameplay mechanics that make it such a beloved game. Minecraft for Android

                        • 【マインクラフト】サバイバルモードでやるべきこと・進め方パート1【拠点作り編】

                          マインクラフトのサバイバルモードをはじめて、まず最初に何をしたらよいか分からないという方のために、序盤ですべきことや進め方、攻略法を解説します。(最新v1.21) Nintendo SwitchやiPhone、iPad、Androidなどのスマホやタブレット用のマインクラフト統合版をベースに、サバイバルモードとは、特徴とはという部分にも触れ、序盤ですべき拠点作りについて具体的に説明します。 敵対モブから身を守り、安定的に食料が確保するため、木を切って道具を作り、家を作り、作業台やかまど、松明、ベッド、チェストを置いておきます。周囲を松明で明るくして敵モブの湧きつぶしと、土を耕して、小麦畑を作っておきます。

                            【マインクラフト】サバイバルモードでやるべきこと・進め方パート1【拠点作り編】
                          • 【クイックまとめ】マインクラフトでサバイバルモード序盤でやるべきこと・進め方一覧化まとめ

                            Minecraftのサバイバルモードの操作・やり方はYouTubeなどの動画でよく観ていてなんとなく分かっているという人のために、スタートからすべきことを簡単に紹介します。(最新v1.21) 細かい説明を省いて一覧ぽくしたクイックまとめです。 Nintendo SwitchやiPhone、iPad、Androidなどのスマホやタブレット用のマインクラフト統合版の例です。 サバイバルモード序盤ですべきこと 拠点を作る 家を建てる 食料を確保する 探索する 鉄を確保する その後 貴重な鉱石を採掘する 高さ-54から-59に移動して、鉄鉱石だけでなく、金鉱石、ラピスラズリ、レッドストーン、ダイヤモンド、エメラルドなどを集める ネザーへ挑み、エンダードラゴンとの最終決戦のためジ・エンドに向かう

                              【クイックまとめ】マインクラフトでサバイバルモード序盤でやるべきこと・進め方一覧化まとめ
                            • 【マインクラフト】サバイバルモードでやるべきこと・進め方パート2【探索編】

                              これからより広い範囲を探索をするために、「鉄」の確保は必須です。 洞窟を見つけて、より多くの鉄を手に入れましょう。 鉄が必要な理由は以下のとおりです。 水を汲むための「バケツ」が作ることができる 貴重な鉱石を採掘できる「鉄ツルハシ」が作ることができる 「鉄装備」を作って防御力を上げることができる それぞれについては後ほど解説しますが、どれを作るにも、まずは「鉄鉱石」を採掘して、かまどで「鉄インゴット」を作ることが前提になります。 その「鉄鉱石」を採掘するには、「石ツルハシ」以上の強さのツルハシが必要になるので、最低でも石ツルハシを複数本持ち歩きましょう。 鉄鉱石は、単に採掘を続けてれば見つかることもありますが、手当たり次第に掘っているだけでは、あまり効率がよくありません。 まずは洞窟を見つけましょう。 拠点近くに高い山があれば、その周辺を探索しましょう。 山の裂け目や、横穴から地下空間(洞

                                【マインクラフト】サバイバルモードでやるべきこと・進め方パート2【探索編】
                              • マインクラフトの宅内(同一LAN)でのマルチプレイができないときの対処法

                                マインクラフト統合版を家のWi-Fiで友だちや親子など仲間と一緒にマルチプレイ(クロスプレイ)するのに、接続できなかったときの対策・解決法まとめです。 マイクラ統合版で家庭内LAN(宅内LAN/同一LAN)の同一SSIDで複数人・複数端末(マルチプラットフォーム)で同じ世界(ワールド)に入ってゲームが楽しめるはずですが、「世界に接続できませんでした」というエラーや、そもそもフレンドにワールドが表示されずに接続することができない場合があります。 ニンテンドースイッチ(Switch)やPlayStation(PS4/PS5)、Microsoft Xbox、iOS、Androidのスマートフォン、iPadやタブレット、Amazon Fireなどがあります。 以下原因が考えられます。 同一LANに接続できていない バージョンが合っていない マルチプレイの設定がONになっていない iOSのローカルネ

                                  マインクラフトの宅内(同一LAN)でのマルチプレイができないときの対処法
                                • マイクラ統合版のアドオンを作る上で便利なVSCode拡張機能の紹介 - マイクラの泉

                                  Script APIでマインクラフト統合版のアドオンを作る際の公式推奨エディターはVisual Studio Code(以下VSCode)ですが、そのまま使うよりも拡張機能を入れた方が格段に開発が楽になります。 この記事ではScript APIでマイクラのアドオンを開発する上で導入しておきたいVSCodeの拡張機能を紹介します。

                                    マイクラ統合版のアドオンを作る上で便利なVSCode拡張機能の紹介 - マイクラの泉
                                  • 「マインクラフト レジェンズ」は本家「マイクラ」より難しい? 7歳でも遊べるか試してみた【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

                                      「マインクラフト レジェンズ」は本家「マイクラ」より難しい? 7歳でも遊べるか試してみた【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
                                    • 「マインクラフト」がChromebookに正式対応 ~PCや家庭用ゲーム機とも遊べる統合版/ChromeOS版を買えば、Androidでもプレイ可能

                                        「マインクラフト」がChromebookに正式対応 ~PCや家庭用ゲーム機とも遊べる統合版/ChromeOS版を買えば、Androidでもプレイ可能
                                      • Account migration last call

                                        Mojang Account migration completed Move concluded on September 19, 2023! Update Sep 19, 2023: The migration of Mojang accounts has now been completed. It is no longer possible to migrate unmigrated accounts or make the move. For more information, check out our FAQ. Since 2021, millions of Java Edition players have switched over from their old accounts to Microsoft accounts. We’re happy that so man

                                          Account migration last call
                                        • Amazon EC2 に Java 版 Minecraft サーバーをセットアップ | Amazon Web Services

                                          Amazon Web Services ブログ Amazon EC2 に Java 版 Minecraft サーバーをセットアップ はじめに 本記事では、個人用の Java 版 Minecraft サーバーを AWS 上にデプロイする方法をご紹介します。サーバーを AWS にホストすることで、自宅サーバーを使用した際に伴う、一般的なネットワーク上の課題やセキュリティ上の懸念を解消することができます。また、仮想マシンを制御できるため、任意の MOD やプラグインを構成することができます。今回は、Amazon Elastic Compute Cloud(EC2) を使用して、友人と一緒に使用できる Minecraft サーバーを稼働させます。本記事で、コストの最適化についての説明は省きますが、サーバーのコストを削減する方法はたくさんあります。 ソリューション概要 本ソリューションは、Amazo

                                            Amazon EC2 に Java 版 Minecraft サーバーをセットアップ | Amazon Web Services
                                          • マイクラに“クラフトの自動化”が実装へ。1.21 アップデートの新機能が明らかになった「Minecraft Live 2023」発表内容まとめ

                                            マイクラに“クラフトの自動化”が実装へ。1.21 アップデートの新機能が明らかになった「Minecraft Live 2023」発表内容まとめ 編集部:MU Xbox Game StudiosとMojang Studiosは本日(2023年10月16日),オンラインイベント「Minecraft Live 2023」を開催し,「Minecraft」シリーズの最新情報を明らかにした。 関連記事 「Minecraft」の販売本数が3億本を突破。インフォグラフィックス公開 Mojang Studiosは本日(2023年10月16日),「Minecraft」公式ブログにて,オンラインイベント「Minecraft Live 2023」に関するエントリーを更新し,同作の世界的な販売本数が累計3億本を突破したことを明らかにした。 [2023/10/16 13:03] キーワード: PC:Minecraft

                                              マイクラに“クラフトの自動化”が実装へ。1.21 アップデートの新機能が明らかになった「Minecraft Live 2023」発表内容まとめ
                                            • Googleで「Minecraft」と検索すると検索ページで探索&素材集め&クリーパー退治ができる

                                              ブロック状の世界で建物を作ったり冒険したりその他さまざまな遊び方ができるマインクラフトは、2009年にアルファ版がリリースされ、2016年には世界売上1億本突破、2019年には累計販売本数が1億7600万本を突破し「テトリス」を超えて「世界で最も売れたゲーム」になりました。そんなマインクラフトは2024年に15周年を迎えるということで、ゲーム機器やPC、スマートフォンだけではなくGoogle検索でも楽しめるようになりました。 Minecraft 15 周年記念セール&プレゼント | Minecraft https://www.minecraft.net/ja-jp/15th-anniversary Google now lets you play Minecraft in your search results - Polygon https://www.polygon.com/24158

                                                Googleで「Minecraft」と検索すると検索ページで探索&素材集め&クリーパー退治ができる
                                              1