並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 570件

新着順 人気順

shopの検索結果201 - 240 件 / 570件

  • JR東、時間制でフリードリンクのカフェ。Suicaで入退店&精算

      JR東、時間制でフリードリンクのカフェ。Suicaで入退店&精算
    • 12月7日、「豚組しゃぶ庵β」が始まります|ひとし

      豚組オーナーの中村です。 以前このエントリーでもご報告したとおり、豚組しゃぶ庵は当初予定していた閉店時期を一年延期し、2021年末まで営業を続けることとなりました。そこでこれを期に営業内容をリニューアルし、「豚組しゃぶ庵β」という新たなコンセプトで展開します。(コンセプトとして『β』としていますが、正式な店舗名は『豚組しゃぶ庵』のままです) その新コンセプトに基づいた「豚組しゃぶ庵β」ですが、いよいよ12月7日(月)から営業を再開することとなりました。10月末の一時休業から1ヶ月強。お待たせしました。ようやく再始動です。 今回のリニューアルの目的は、「コロナに最適化した店舗に生まれ変わる」ことです。お店の営業方針やオペレーションなどを根本から見直し、これからの新しい環境に最適化させるための実験の場として、1年という期間限定の挑戦を行います。 本記事では、豚組しゃぶ庵βがどのような考え方でど

        12月7日、「豚組しゃぶ庵β」が始まります|ひとし
      • 井村屋が「アンナミラーズ」の閉店を決めた経緯

        井村屋が8月31日でアンナミラーズ高輪店を閉店すると突然発表してから1カ月。今も店舗には閉店を惜しむ客が行列を作っており、2019年には1993年のピーク時の平均2店分の売り上げを誇っていた高輪店の売り上げは、一気に同店のピーク時並みに跳ね上がった。1996年に始めたオンラインショップも大盛況だ。 1973年の青山1号店開業以来、首都圏の都心部を中心に展開してきたローカルチェーンにもかかわらず、これほどの大反響があることに、井村屋側も驚いている。同社経営戦略室の尾崎弘二氏は、「すごく惜しんでくださっていることに対しては、感謝しかないです。当社としても、次の一手を考えないといけないなと思います」と話す。 アンナミラーズはなぜ、一時代を築くほど人気が高くなり、しかし、ついにリアル店舗が消えることになってしまうのか。井村屋の動きと時代背景から考えてみたい。 アンミラ創業者「ホームランショップにな

          井村屋が「アンナミラーズ」の閉店を決めた経緯
        • ディスクユニオンのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

          前回、CD店の減りっぷりをネタにしたところ、複数名の方から「ディスクユニオンはメジャーじゃないということでしょうか」という話をいただきまして。 直接質問された方にはお答えしたのですが、そもそも輸入盤屋・中古盤屋として過去から現在に至るまで継続してアナログ盤をメイン商材として扱ってきたチェーンを、CDが一般化して以降およそCDの取り扱いを完全にメインにしてきたその他の店舗群と並べて比較するのは違うんじゃないか、という判断です。 ただ、確かにディスクユニオンが現在、過去以上にプレゼンスを増し、昨今他チェーンとは全く異なる異様な変化を遂げていることは事実でありまして。 ディスクユニオンは元々昭和16年に外国車の輸入業者として立ち上がった「ユニオン商会」が発祥。 この時期によくもそんな業態を始めたもんだとも何となく思いますが、戦後自動車のみならず様々な機器類を輸入するようになり、中でもオーディオ機

            ディスクユニオンのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
          • 粗悪な「体温計」がコロナ禍で蔓延し始めた事情

            コロナ禍におけるマスクの粗悪品、価格吊り上げなどが一時、問題となったが、昨今はマスク以外にも同様の動きが広がっている。中でも急速に問題化し始めているのが非接触型体温計だ。 直接触れることなく体温を計測できる非接触型体温計は、病院などでも診察に活用されているが、コロナ禍で需要が急増し品切れが続出。これに目をつけた輸入業者、あるいは海外拠点のEC出品者が、中国の生産拠点で流通する非接触型体温計を調達、販売し始めている。 しかし、これらの商品には「発熱しているのに平熱と表示される」「計測ごとの誤差が大きい」といった品質問題が指摘される商品が混入している疑いが強いだけではない。「非接触型体温計」は「医療機器」にあたるため、法令に基づく手続きを経なければ販売することができないが、法令を守っているかどうか疑わしいケースも散見される。 また海外拠点の出品者、あるいは日本の住所を登録しながらも実際には海外

              粗悪な「体温計」がコロナ禍で蔓延し始めた事情
            • Sauna & Hotel かるまる(池袋店)

              「お食事処」メニュー価格変更のお知らせ 平素、かるまる池袋をご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、原材料並びに流通コストの高騰に伴い、2023年6月5日(月)より、「お食事処」にて提供しておりますメニューのうち、一部を除き価格を変更させていただきます。 今後もより一層のサービス向上を行ない、お客様にご満足いただけるお食事の提供に努めてまいります。 何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 ( 2023-05-26 ) 料金改定 新コース・新サービスのお知らせ いつも、サウナ&ホテルかるまる池袋をご利用いただきありがとうございます。 この度、昨今の円安や原油価格上昇にともなう光熱費・物価・人件費などの高騰、施設内の混雑緩和・サービス向上などの観点から、料金の改定と新コース・新サービスの導入をさせていただきます。 詳細はこちらをご覧ください。 ( 2022-09-23 )

                Sauna & Hotel かるまる(池袋店)
              • 消費税不要? お釣りはすべてピン札? ありえない“おもてなし”で県民に愛される「秋田の三越」に行ってみた | 文春オンライン

                木内はかつて「秋田の三越」と呼ばれていて、家族で「ハレの日」におめかしをして出かける特別な場所であったと。 子供は親に連れてってもらえば自慢になり、買ったことを証明する包装紙や紙袋はもてはやされ、贈答品はここでと誰もが決めていた。 誰にとっても“憧れ”の場所だった さらに、木内の従業員ともなると社会的地位があり、容姿端麗の秋田美人しか採用されず、秋田の女性は高校を卒業して木内に就職し、ハタチそこそこで寿退社することがゴールデンコースだったという。 修学旅行では必ず訪れる重要なスポットであり、主要の路線は木内前のバス停にもれなく停車する。

                  消費税不要? お釣りはすべてピン札? ありえない“おもてなし”で県民に愛される「秋田の三越」に行ってみた | 文春オンライン
                • GLITCH COFFEE & ROASTERS - グリッチコーヒー&ロースターズ -

                  「限りある時間の為の価値のある一杯を提供する」 2015年に創設以来、日本の喫茶店文化が息づく街、神保町でシングルオリジンに拘りを持ち、 産地個性の素晴らしさを表現、ライトローストのトップオブトップのスペシャルティコーヒーを提供。 ー各農園の絶え間ぬ努力や情熱を届ける手がかりに私達の人生を捧げます。 “To serve a cup for your valuable time.” Since we opened in 2015, we are here to serve a Top of Top of specialty coffee quality with the light roast, to deliver the best character of the each origin, carefully selected single origins in Jimbocho whe

                    GLITCH COFFEE & ROASTERS - グリッチコーヒー&ロースターズ -
                  • デートの行き先に困ったなら『目黒通りの家具屋街』はいかが? - ゆとりずむ

                    こんにちは、らくからちゃです。 2週連続で3連休ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。3連休も2回も続くと飽き・・・るわけねえよ!!さっさと週休3日制にしやがれ!!とつくづく感じますね。 中4日も併せてお休みにして、10連休で海外旅行!なんて人もいるのかもしれませんが、貧乏月給取りの我が家は近場をグルグル遊びに回るだけでございます。さてお休みが続くと、デートの行き先のネタにもつきたなー、なんて人もいるやもしれません。 そろそろ彼の趣味に合わせるのも、彼女の服選びに付き合うのも飽きたなー、なんてちょっとマンネリ気味のカップル&新婚さんにオススメしたいのが、目黒の家具屋街です。 本日のルート 本日のルートは下記のような感じです。 目黒駅を出発して、そのまま目黒通りをただ西に進んでいくだけです。12時前に到着して、お昼ごはんを食べてから家具屋めぐりをするとしても、早くとも15時くらい、じっくり

                      デートの行き先に困ったなら『目黒通りの家具屋街』はいかが? - ゆとりずむ
                    • 谷町四丁目「れだん」、あるいはzaikabouさんと時間差オフ会、もしくはストーカー的な何か - #AQM

                      今日も会社でテキパキとネットサーフィンをしていたら、 zaikabou.hatenablog.com 在華坊 (id:zaikabou)さんがブログで紹介してた店が美味しそうだったのと、いま酔っぱらってるので平たく言うと家の近所だったので、 谷町四丁目『れだん 谷町店』 - 日毎に敵と懶惰に戦う [あとで食べる] お、谷四やんけ。今度行ってみよ。「zaikabouさんのブログ見てきました!」と言うと1杯目無料!とかにならないだろうか。 2019/07/11 12:24 b.hatena.ne.jp 仕事の帰りに行った。 移転した本店の方。 id:type100さんがマジで来たらどうしようかと思った。 谷町四丁目『れだん 谷町店』 - 日毎に敵と懶惰に戦う 関西に越してきたのにまだ行ってなかったな。雨が止むようなら今日行こうか。 2019/07/11 12:30 b.hatena.ne.jp

                        谷町四丁目「れだん」、あるいはzaikabouさんと時間差オフ会、もしくはストーカー的な何か - #AQM
                      • K2 RECORDSが閉店すること - WASTE OF POPS 80s-90s

                        遂に来たるべき時が来ました。 「東のジャニス、西のK2」と主に俺とかに謳われたレンタルCDショップの雄であるK2 RECORDSが12月30日にレンタル終了、年明けから在庫処分セールを行って1月28日完全閉店です。 レコードレンタルの黎明期に東大阪市の近大前に開店し、関大前や難波に支店を出した後、2007年に日本橋の現在地に統合の形で移転、ビデオ・DVDには手を出さず音源に特化、廃盤や輸入盤のみのレア盤含めて惜しげもなく貸し出し、コアなファンを多数付けていたこの店も、コロナ禍による客数減には耐え切れなかった模様。 CDレンタルは通常、レンタル専用の卸店から商品供給を受ける形で行われるため、逆に言えばその卸店が扱っていない盤は通常レンタルとしては扱えません。 ただ、卸店で扱わない盤も、通常店舗等で購入して特殊な手続きを行うことでレンタル用として扱うことが可能になるということですので、ジャニス

                          K2 RECORDSが閉店すること - WASTE OF POPS 80s-90s
                        • 中国で大ブームという噂の「カエル鍋=安老爺炭火蛙鍋」を食べてきた【西川口・ガチ中華】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          肉ブームの最終兵器 皆さん、肉はお好きですか? 私は大好きです。肉といってもいろいろ種類がありますよね。 一般的な牛、豚、鶏、羊以外にも、鴨、鹿、猪、熊、うさぎなどのジビエも、普通に食べたことがある人も多いでしょう。 これまでに自分がどんな肉を食べたことがあるか振り返ってみたら、上記のほかにも、 大阪・味園ビルでワニのステーキ オーストラリアでカンガルーのステーキ 沖縄でヤギ汁 タイ・チェンマイでカオモックペ(ヤギ肉のビリヤニ) などなど、あらためていろんな肉を食べてきたな〜と思い出しました。 先日は、大久保のチュニジア料理屋でヒトコブラクダのコブも食べたりしました。 レバーと砂肝の中間のような、ねっとりしつつ歯ごたえもある濃厚な味で、どれもおいしくいただいた記憶ばかりです。 最近だと羊肉あたりはブームというか定着した感じすらあります。 では、次に来る肉は何か。 それは……「カエル」ではな

                            中国で大ブームという噂の「カエル鍋=安老爺炭火蛙鍋」を食べてきた【西川口・ガチ中華】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 「東急ハンズ」はなぜ追い詰められたのか コロナ前からの“伏線”と、渋谷文化の衰退(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

                            昨年12月22日、東急ハンズがカインズに買収されることが発表され、波紋を呼んでいる。 【画像】東急ハンズを追い詰めた店など(全15枚) 都心部・駅前立地の東急ハンズは、コロナ禍による外出の自粛で大きな影響を受け、2021年3月期の売り上げが632億円(前年同期比65%)と、前年のほぼ3分の2の規模へと大きく落ち込んでいた。また、営業損失は44億円の赤字に転落した。 22年3月期も、第2四半期までの売り上げが273億円となっていて、前年同期の291億円から18億円減少していた。営業損失は24億円で、前年同期より赤字が2億円増えていた。そのため、2期連続の期末赤字が濃厚であった。 コロナ禍が終息しても、密を避けるライフスタイルへの変化により、都心部の店舗がコロナ前の売り上げにまで戻るかどうかは不透明だ。 一方のカインズは、ホームセンター業界最大手。21年2月期の売り上げは過去最高の4854億円

                              「東急ハンズ」はなぜ追い詰められたのか コロナ前からの“伏線”と、渋谷文化の衰退(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
                            • 近所のアホなペルー人が営業しているBarが愉快すぎて通いたくなってしまう「このペルー人は良い奴に違いない」「絶対アホじゃない」

                              えす @mmmaaa7474 佐賀で7年barを経営してるペルー人。千葉に前は住んでてそれが近所だったという奇遇✨ ライン交換しましたよ。 テキーラ飲みすぎて頭痛い朝 pic.twitter.com/x1jFa9qZeX 2019-06-15 08:44:19

                                近所のアホなペルー人が営業しているBarが愉快すぎて通いたくなってしまう「このペルー人は良い奴に違いない」「絶対アホじゃない」
                              • 豚組しゃぶ庵の1年間の閉店延期と「豚組しゃぶ庵β」について|ひとし

                                豚組オーナー/創業者の中村です。 閉店、そしてオンラインへの移転を発表した六本木の豚組しゃぶ庵ですが、おかげさまでクラウドファンディングも無事終了し、支援いただいた皆様への豚しゃぶの発送も始まりました。SNSでも到着報告がアップされ始めていますが、皆さんお楽しみいただいているようで、本当に何よりです。商品開発から配送までの苦闘と紆余曲折は、また改めて皆さんにご報告させていただくつもりです。 ただ、まだご購入いただきながら、配送日のご指定をされていない方が半数近く残っています!できるだけ品質を保った状態でお召し上がりいただきたく、配送日のご指定をいただいてからの商品のお届けとなりますので、何とぞご対応ください!詳細はこちらをご覧ください! さて、本日は皆さんに一つ、大切なお知らせがあり筆を取りました。 六本木の豚組しゃぶ庵は2020年10月に一旦営業を終了したのち、新たに外部の方のご協力を得

                                  豚組しゃぶ庵の1年間の閉店延期と「豚組しゃぶ庵β」について|ひとし
                                • 【重要】AI生成フロアの新設につきまして | DLsite|サービスインフォメーション

                                  いつもDLsiteをご利用いただき、誠にありがとうございます。 DLsiteでは、このたびAI生成フロアを新設することといたしました。 それに伴い、女性向け作品・スマホゲーム作品を除き、 マンガ・CG/イラスト形式を含む全てのAI生成作品につきまして、 一律AI生成フロアに集約しお取り扱いを再開いたします。 AI生成フロアは近日中に公開予定です。準備が整いましたら改めてご案内いたします。 ※AI生成作品につきましては、既存フロアと分離され、独立したフロアでの販売となります。 ※女性向け作品・スマホゲーム作品のAI生成作品は準備が整い次第、AI生成フロアに移行いたします。 ※AI一部利用の作品につきましては、これまでと同様、同人作品フロア等での販売となります。 なおAI生成作品の予告作品は公開されなくなります。 現在公開中の予告作品はAI生成フロア公開と同時に停止いたします。 お気に入り登録

                                    【重要】AI生成フロアの新設につきまして | DLsite|サービスインフォメーション
                                  • Allbirds Japan

                                    Allbirdsをフォローしよう! 最新情報や、Allbirds商品のスナップショットなどが見れます。かわいい羊もいますよ。#weareallbirds

                                      Allbirds Japan
                                    • インドカレー屋さんの謎ドレッシング、「インドカレー屋さんの謎ドレッシング」という名前で売られていた

                                      リンク 楽天市場 【楽天市場】野菜いっぱい インドカレー屋さんの 謎ドレッシング 1L[リケン 理研 謎ドレ インドカレー サラダ 謎の味 ドレッシング]:DON online shop 楽天市場店 インドカレー屋でよくサラダにかかってる謎ドレッシングの完全再現。皆さん探し求めていたあの味です!。野菜いっぱい インドカレー屋さんの 謎ドレッシング 1L[リケン 理研 謎ドレ インドカレー サラダ 謎の味 ドレッシング] 1 user

                                        インドカレー屋さんの謎ドレッシング、「インドカレー屋さんの謎ドレッシング」という名前で売られていた
                                      • 東京23区「街のレコード屋」のこと(2021) - WASTE OF POPS 80s-90s

                                        土曜日にまた古書店&レコード店トークをやらせていただきました。 10月23日までアーカイブで見られますので、今からでもよろしければ。 【配信中!】本日閉店のX JAPANのYOSHIKI・Toshiが学生時代通った館山市カミヤマサウンドステーション話など町のレコード屋の話もたっぷり! 「帰ってきた日本中のブックオフを回る男vs日本中のレコード店を回る男~O.D.A. (WASTEOFPOPS80s-90s)&とみさわ昭仁ふたりトーク」https://t.co/VBGEZI0GKu pic.twitter.com/I2XMBd01dy— 大坪ケムタ #KEMNOMA (@kemta) October 10, 2021 準備していたのですが流れで一部以外はしょったのが、東京23区の「街のレコード屋」の話でした。 この場合の「街のレコード屋」とは、 ・街の路面店 ・国内邦楽新譜をメインに販売する

                                          東京23区「街のレコード屋」のこと(2021) - WASTE OF POPS 80s-90s
                                        • セリア(本社:岐阜県)にある食器もちかえり用の新聞紙は岐阜新聞

                                          先日、東京のセリアで食器を買って、袋詰め台で新聞紙で包もうとしたところ、おやっ?と思った。置かれているのが岐阜新聞だったのだ。 セリアの本社は岐阜県の大垣市である。わざわざ岐阜から古新聞を運んできたのか…!? インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:鬼のミイラを見に行く(デジタルリマスター) > 個人サイト nomoonwalk 代官山で発見 僕も岐阜出身なのでセリアに同郷意識を感じており、近くに複数の100均があったらセリアに行くようにしている。 そんなわけでわりと頻繁に買い物するのだが、最初に気づいたのは代官山のセリアでのことだった。 ここが

                                            セリア(本社:岐阜県)にある食器もちかえり用の新聞紙は岐阜新聞
                                          • 40年間のご愛顧に感謝!「アンナミラーズ高輪店」閉店のお知らせ

                                            井村屋グループ株式会社の事業会社である井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号 社長:岩本 康)は1973年にアンナミラーズ青山店を開店し、 アメリカ料理とホームメイドパイを提供するレストランチェーンとして事業展開をおこなってまいりました。 この度、 日本唯一の店舗である「アンナミラーズ高輪店」を2022年8月31日(水)をもちまして閉店させていただくことになりましたのでお知らせ申し上げます。 【閉店理由】 アンナミラーズ高輪店は1983年11月30日(水)にアンナミラーズ11番目の店舗としてオープンいたしました。 品川駅前 京急ショッピングセンターウィング高輪の2階に入居し、 立地条件にも恵まれ40年間多くのお客様にご愛顧いただき、 アンナミラーズブランドを世に広める大きな役割を果たしてまいりました。 今回、 国土交通省より品川駅西口基盤整備事業に伴う移転要請があり、 移転対

                                              40年間のご愛顧に感謝!「アンナミラーズ高輪店」閉店のお知らせ
                                            • 義母から「出産祝いに記念になるものを贈りたい」と言われたので印鑑を頼んだらとんでもなくセンスのいいものが届いた「ほんと義母is聖母」

                                              noa 3Y✩.*˚ ☺︎育児がんばるぞ🎀 @9wNoa 義母「出産祝い、お金だけじゃなくて、何か記念になる品を贈りたいんだけど…何か欲しいものある?」 私「記念…あ!💡じゃあ、娘の印鑑を作ってくれませんか?」 義母「それはいいわね!長く使えるし!」 ~数日後~ とんでもないの来てしまった… 宝石印鑑…可愛いし…最高かよ… pic.twitter.com/RVKbaYNITN 2020-07-29 15:44:14

                                                義母から「出産祝いに記念になるものを贈りたい」と言われたので印鑑を頼んだらとんでもなくセンスのいいものが届いた「ほんと義母is聖母」
                                              • Standard Products

                                                スタンダードであること。 余計な飾りや個性は省いていく。 そのかわり品質や使い勝⼿は、できる限り⾼めていく。 それが、Standard Products。 たとえばカトラリーには⾦属加⼯産業の町、新潟県の燕市を。 包丁には800年以上の刀剣づくりの歴史がある、岐阜県の関市を。 ものに対する誠実な姿勢を貫くことで、 お客さまに届けていきたい「ちょっといい」という実感。 それが「ずっといい」になるように。 私たちだからできるスタンダードを、つくり続けていきます。 ちょっといいのが、ずっといい。

                                                  Standard Products
                                                • 自作キーボード専門店「遊舎工房」が営業再開、店内もリニューアル緊急事態宣言を受けて1か月休業

                                                    自作キーボード専門店「遊舎工房」が営業再開、店内もリニューアル緊急事態宣言を受けて1か月休業
                                                  • ソフマップが公式に“例の壁”を配布 バーチャル背景に設定すれば君も今日からソフマップアイドルだ

                                                    PC製品などを販売するソフマップが、ビデオ会議のバーチャル背景に使える“例の壁”の配布を公式に開始しました。需要と供給が大変よくかみ合っている。 例の壁(トリミングしています) 3種類配布しています(トリミングしています) ソフマップは日常的にグラビアアイドルなどを招いたイベントを開催しており、その際に使用されているのがソフマップの青と白のロゴが多数描かれた“例の壁”です。紹介記事が毎回のようにネットに上がるため、段々と壁自体の認知度が上がっていきました。 今回ソフマップが配布している背景は3種。それぞれ入っているロゴの大きさや種類が違います。好きな背景を使用して、ビデオ会議をざわつかせましょう。 今回の配布にリプライ欄などでは、「ついに公式が!」「水着姿でZoomに参加すれば完璧」「印刷して美少女フィギュアの背景に使うのが正しい気がする」「本家が動き出したっ!」といった声が寄せられていま

                                                      ソフマップが公式に“例の壁”を配布 バーチャル背景に設定すれば君も今日からソフマップアイドルだ
                                                    • 肉屋に並ぶ中古ギター130本 「肉の日」はどちらも10%引き:朝日新聞デジタル

                                                      肉屋でありながら、ギターも売っている。店前では「肉とギターとオードブルの店」をうたう。栃木県高根沢町の「ミートショップこしみず」。知る人ぞ知る「高根沢の名所」を訪れた。 店内に入ると、正面には肉が並ぶ陳列ケース。その周りにはから揚げやコロッケなど総菜が所狭しと並んでいる。肉屋の見慣れた風景だ。店長の小清水邦治さん(68)は奥で総菜を揚げていた。 陳列ケースの右側を見てびっくり。壁に沿ってエレキとフォークギターが重ね合うようにつり下がっていた。店舗右側の約10畳のスペースは楽器店だった。展示された中古ギターは約130本。値段は1万円以下の安価なものから約30万円の高級品も扱う。 毎月29日は「肉の日」なので、ギターも肉も10%引きで販売している。 ビンテージものやマイナーメーカーのギターのほか、アンプなどの機材、中古レコードやCDも扱う。「ギターは国産品がほとんど。値段は東京の半分以下かな」

                                                        肉屋に並ぶ中古ギター130本 「肉の日」はどちらも10%引き:朝日新聞デジタル
                                                      • 「新宿アルタ」来年2月に営業終了へ ビル全体の売り上げ低迷 | NHK

                                                        東京・新宿で待ち合わせ場所としても親しまれた商業施設「新宿アルタ」が、売り上げの低迷などを理由に来年2月で営業を終了することになりました。 「新宿アルタ」は1980年、新宿駅東口に地下2階、地上7階のファッションビルとしてオープンしました。 7階のスタジオは、単独の司会者による生放送の長寿番組としてギネス世界記録に認定された民放のバラエティ番組「笑っていいとも!」の公開生放送の場所として知られたほか、当時としては珍しい大型ビジョンも備えていたことから、多くの人が待ち合わせ場所に使うまちのシンボルとしても親しまれてきました。 「新宿アルタ」を運営する三越伊勢丹によりますと、近年、ビル全体の売り上げが低迷し、収益の改善も見込めないことなどから、来年2月末の営業終了を決めたということです。 建物は大阪の不動産会社が所有していて、会社は営業終了後のビルの用途は未定だとしています。 「新宿アルタ」は

                                                          「新宿アルタ」来年2月に営業終了へ ビル全体の売り上げ低迷 | NHK
                                                        • 【新東名・東名】サービスエリアのおすすめ絶品グルメ&お土産22選<2022> |じゃらんニュース

                                                          高速道路のサービスエリア・パーキングエリアにはご当地グルメがたくさん!どれもこれも食べてみたくなってしまうグルメがいっぱいで、つい店内をぐるぐる回って何にしようか悩んでしまいますよね。 そこで今回は、新東名高速道路(NEOPASA駿河湾沼津~NEOPASA岡崎)、東名高速道路(富士川SA~豊田上郷SA)のサービスエリア・パーキングエリアでリピーター多数の絶品グルメと、おすすめのお土産をご紹介します。 ご当地グルメ通にはテッパンの味から、通をも驚かせる意外な一品までバラエティ豊かなラインナップ、ぜひお試しあれ! ※この記事は2022年3月16日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース

                                                            【新東名・東名】サービスエリアのおすすめ絶品グルメ&お土産22選<2022> |じゃらんニュース
                                                          • 本場が絶賛したジョージア料理を食べられるぞ! Twitterで話題を呼んだ松屋「シュクメルリ」が全店販売へ

                                                            牛丼チェーン・松屋が、Twitter上で話題を呼んだジョージア料理「シュクメルリ」を2020年1月中旬ごろに全店販売すると発表しました。 松屋のTwitterより もともと“超一部の店舗”で販売されていた「シュクメルリ鍋定食」ですが、本場ジョージアの大使館に勤める職員が「今夜は大使館のメンバーで松屋でシュクメルリ御膳を頂きます」とツイートしたことで注目を集めることに。本場の人も絶賛する味に加え、販売店舗の少なさから「食べてみたいけど近所の松屋にはなかった」「複数店舗回ったけど完売だった」との声があがるなど、シュクメルリ難民が大量発生する状況となっていました。 本場ジョージア出身の人も「スピード感、品質、値段のどれも驚きました」「心もお腹もいっぱいです」と評する「シュクメルリ鍋定食」、販売されたらすぐに松屋で食べてみたい。 ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア臨時代理大使さんのTwitterよ

                                                              本場が絶賛したジョージア料理を食べられるぞ! Twitterで話題を呼んだ松屋「シュクメルリ」が全店販売へ
                                                            • Nintendo TOKYO/OSAKA | 任天堂

                                                              Nintendo OSAKA ADDRESS 〒530-8202 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店13F JR「大阪駅」 中央改札口を出て、中央出口より徒歩約5分 阪急「梅田駅」 2階中央改札口よりJR「大阪駅」方面へ徒歩約10分 阪神「梅田駅」 地下1階西改札口より徒歩約5分 地下鉄谷町線「東梅田駅」 3番出口より徒歩約10分 地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」 1番出口より徒歩約5分 地下鉄御堂筋線「梅田駅」 8番出口より徒歩約5分

                                                                Nintendo TOKYO/OSAKA | 任天堂
                                                              • 閉店相次ぐ「東京チカラめし」、1号店も10月30日に営業終了 残るは5店舗のみに(全文表示)|Jタウンネット

                                                                博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

                                                                  閉店相次ぐ「東京チカラめし」、1号店も10月30日に営業終了 残るは5店舗のみに(全文表示)|Jタウンネット
                                                                • 〈157〉渋谷の外れ、出版社が営む本好きのたまり場 「BAG ONE」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                                  大勢の人が行き交う渋谷駅前のスクランブル交差点から東急百貨店本店方面に向かって歩く。本店をはさむY字路を右手に進むと、オーチャードロードと呼ばれる通りに入っていく。 渋谷駅前から歩いてせいぜい6、7分なのにぐっと人通りが減り、落ち着いた雰囲気が漂う。“奥渋”と呼ばれて注目された時期もあるが、下町風情も感じられる。ミニシアターの「アップリンク」や個性的なカフェなどが点在し、「Book&CafeBar BAG ONE」もそのうちの一つだ。 一見すると書店のようだが、奥に進むとテーブルやソファ、カウンター席などがある。 「ソファ席のあたりも、オープン当初は平台を置いて今よりもっとたくさんの本を並べていたんですけどね」 そう話すのは、店を運営する出版社・トゥーヴァージンズの取締役でプロジェクトマネジャーの神永泰宏さん(40)。2019年10月にオープンしたこの店に、準備段階からずっと関わってきた。

                                                                    〈157〉渋谷の外れ、出版社が営む本好きのたまり場 「BAG ONE」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                                  • 三鷹の森ジブリ美術館オンラインショップ マンマユート

                                                                    三鷹の森ジブリ美術館の公式オンラインショップです。

                                                                      三鷹の森ジブリ美術館オンラインショップ マンマユート
                                                                    • イオン横浜のウォークスルー店舗を見てきた 商品を持って退店で会計完了

                                                                        イオン横浜のウォークスルー店舗を見てきた 商品を持って退店で会計完了
                                                                      • 「くら寿司」店長が店の駐車場で焼身自殺した 従業員が悲痛告発する「上司のパワハラ」 | 週刊文春 電子版

                                                                        「店長は上司から日常的にパワハラを受けていました。いつも疲れ切った様子だったのですが、こんな惨(むご)い形で亡くなるとは思わなかった。死の理由を有耶無耶にされたくないのです」 小誌にこう告発するのは、大手寿司チェーン店「無添くら寿司」で働く現役の従業員である。 激しい炎と立ち昇る黒煙――。4月1日の午前4時20分頃、山梨県甲府市にある「無添くら寿司」の駐車場に停められた乗用車から突如、火の手が上がった。 中村さんが乗っていた車 近隣住民が語る。 「爆発音で目が覚めました。慌てて外を見ると車が燃えていた。橙色の火が凄まじい勢いで車内から上がっており、中に人がいるかを確認できるような状態ではありませんでした」 騒然とする未明の住宅街。消防車3台、パトカー3台が駆け付け、約30分後にようやく鎮火された。 「車は全焼。助手席側から性別不明の遺体が発見されました。4月6日になって山梨県警は焼死体を甲

                                                                          「くら寿司」店長が店の駐車場で焼身自殺した 従業員が悲痛告発する「上司のパワハラ」 | 週刊文春 電子版
                                                                        • なぜ、寝台列車みたいな格安ルームを? JR東グループが無人「スマートホテル」を開業した背景

                                                                          JR東日本グループの仙台ターミナルビル(仙台市)は1月15日、「ホテルB4T(ビーフォーティー)いわき」を福島県いわき市にオープンした。テクノロジーを活用した「スマートホテル」ブランドの第1弾という位置付けであり、今後は別のエリアにも展開していく予定だ。具体的にどのようなホテルなのか、同ホテル支配人の武内裕文氏に聞いた。 ホテルB4Tを利用する流れは次のようになっている。 まず、ホテルB4T公式Webサイトなどから予約をする。予約完了メールに利用者の情報を登録すると、プリチェックインが完了。宿泊当日、フロントのチェックイン機のリーダーに登録したSuicaをかざしてチェックイン。Suicaはルームキーとして利用できるようになっているが、Suicaを持っていない利用客にはルームキーを発行する。予約の際、オンラインで事前に決済しておくと、チェックインがよりスピーディーになる仕組みだ。

                                                                            なぜ、寝台列車みたいな格安ルームを? JR東グループが無人「スマートホテル」を開業した背景
                                                                          • 魅力を失ったPCパーツの深夜販売 いつまで続ける?

                                                                            GeForce RTX 4060搭載ビデオカードが6月29日の22時に販売解禁となり、パソコン工房 秋葉原本店で深夜販売(*)が行なわれました。この深夜販売には、1人が購入に訪れました。わずか1人の購入希望者のために、深夜にお店を開けて販売する店舗の姿勢は評価しますが、これはいったいなんのために実施しているのでしょうか? 購入希望者が多いなら、お店としても営業時間を延長しスタッフに残業代を支払ってでも販売する価値はあると思いますが、数人しか購入しなかったら、むしろ電気代や人件費のほうがかかって下手したらお店は赤字になるはずです。週末ならともかく、なぜお客さんが少ない平日の夜にわざわざ深夜販売を実施するのでしょうか? (*) 22時なので正確には深夜ではなく夜間なのですが、比較的店舗の閉店が早い秋葉原において22時は深夜に近いので、本稿では便宜上“深夜”販売と表記します。 GeForce R

                                                                              魅力を失ったPCパーツの深夜販売 いつまで続ける?
                                                                            • やっぱり強い!王者「オーケー」が堂々4連覇を達成!『第4回 スーパー総選挙』の最終順位が大決定! | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

                                                                              TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』にて3年ぶりに開催された、「あなたにとって一番スーパーなスーパー」を決める国民投票『スーパー総選挙』。有権者であるリスナーの皆さんが「推しスーパー」と、その熱い「推しコメント」をTBSラジオHP内のフォームから投票。9/5~10/19の投

                                                                                やっぱり強い!王者「オーケー」が堂々4連覇を達成!『第4回 スーパー総選挙』の最終順位が大決定! | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
                                                                              • 神保町「キッチン南海」が閉店、54年の歴史に幕 あのカツカレーはどうなる?料理長に聞くと...(全文表示)|Jタウンネット

                                                                                博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

                                                                                  神保町「キッチン南海」が閉店、54年の歴史に幕 あのカツカレーはどうなる?料理長に聞くと...(全文表示)|Jタウンネット
                                                                                • 2020年4月以降、全国の通販で買える個人書店一覧(2021/09/02更新)|里山社

                                                                                  新型コロナウイルス感染拡大による4/7の政府の緊急事態宣言を受けて、チェーン書店のみならず個人書店も売り上げ減少、または営業自粛に追い込まれつつあります。 実店舗に行くことが難しい現在、Amazonなどの大手通販サイトを利用することも可能ですが、個人書店を普段から応援している方々は、実店舗に足を運ばずとも各店舗から直接購入できる通販、または配送サービスのあるウェブサイトがあります。今回、その一覧表を作りました。基本的に新刊を扱うお店が中心ですが、古書店も入っています。サイトも個性的で楽しいです! 「ここも入れた方がいい」などのご助言も何なりとお願いいたします。随時更新していきます。また、購入方法詳細や各店舗の開店状況は、各店舗のHPなどをご確認いただきつつ、こちらのリストをご活用いただけますと幸いです。 なお、チェーン店の状況は、ライツ社さんがまとめてくださっていますのでそちらをご参考くだ

                                                                                    2020年4月以降、全国の通販で買える個人書店一覧(2021/09/02更新)|里山社