sandiechanのブックマーク (40)

  • 5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです

    こちらでリクエストいただいたので書いてみます。 私はただの会社員で、栄養の関わる知識はネットに転がっている程度しかありません。 この献立表は作り置き用です。 日曜日にまとめて買い物→調理→冷蔵・冷凍するためのプロセスです。 解体当に申し訳ないんですが、購入してからすぐにカッターでを解体してスキャンしてPDF化します。(スキャン後はマスキングテープでくっつけて棚に入れてあります) PDF化する理由は、献立を組み上げる作業は全てPC上で行っていきますが、PDFの方がよりもレシピを探しやすいというのが1番の理由です。 また、最後はレシピ1つ1つを画像ファイルにするので、一旦PDFにしておいた方がその作業が楽になるという理由もあります。 スキャン環境が無い場合は、タブレットやスマホを使用してレシピの内容まできちんと読める状態の解像度で撮影し、画像ファイルタイトルに頁数を振っておくといいで

    5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです
  • 学歴コンプレックスを卒業した 1/4

    約十年前に、とある4年制大学を卒業した。名を佛教大学という。 高校生の頃は、仏教を学ぶための大学だと思っていたが、それはごく一部の人に限ったことである。 実際には文科系総合大学だった。ちょっとだけど理系もある。 なんで、この増田でこんなことを書こうと思ったのか。それは、この大学での思い出や記憶に踏ん切りがついたからだ。人生の一部に納得ができたというか。それで、卒業シーズンということで、今回書いてみようと思った。書き始めは3月下旬である。ずいぶん時間がかかってしまった。 普段から増田に投稿してるわけじゃないから、ヘタクソな箇所があるかもしれん。ご容赦を。なお、「学歴コンプレックス」という言葉は、当日記中では使用していない。 佛教大学は、いわゆる中堅私大と呼ばれるところだった。平均偏差値は……なんとも言えない。理学療法士や作業療法士になるための学部は高偏差値なのだが、それ以外の学部はお世辞にも

    学歴コンプレックスを卒業した 1/4
  • 小学生に教えるために編集者歴17年の父親が本気で考えた…「きちんと伝わる文章」を書く10のコツ 「説明ができる」とは「生きる力がある」ということ

    「伝わる文章」とはどのようなものか 私はWEB媒体の編集者/ライターをかれこれ17年ほどやっている。日語で情報を伝えるのが仕事だ。 ジャンルとしては長文の体験レポートを中心に扱ってきた。ライトな読み物で、書くのも簡単そうだと思われるかもしれない。いやいや、そうでもないのだ。それぞれのバックグラウンドを持ち観察力に優れた書き手が、五感をフルに使い数時間かけて体験取材をすると、情報量がとんでもないことになる。それを限られた字数で読者にわかりやすく伝えるのは、実は技術のいる作業なのだ。 また、私は特に編集部の中でも新人ライターを多く担当しており、書き慣れない人が書いた文章を一緒に直し、読み手に伝わる書き方をアドバイスする経験をずっと積んできた。 そんな私が、小学生の子供の中学受験によってあらためて「伝わる文章の書き方」を見つめ直すことになった。稿ではその経験について少し語らせてほしい。

    小学生に教えるために編集者歴17年の父親が本気で考えた…「きちんと伝わる文章」を書く10のコツ 「説明ができる」とは「生きる力がある」ということ
  • 『読書とは、能力、知識ではなく 問いを獲得するための行為』みたいな内容で登壇しました。 - じゃあ、おうちで学べる

    問題を解決する能力は確かに重要ですが、それ以上に、何が当に重要な問題なのかを見極め、それを明確に設定する能力が不可欠です。問いを適切に定義できなければ、どんなに高度な解決技術を持っていても、その力は十分に発揮されません。また、誰にとって適切な問いなのかも考える必要があります。問題解決の過程において、問題そのものの質を正確に把握し、適切な問いを立てることは重要です。 イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな質」 作者:安宅和人英治出版Amazon 概要 SREたちの廊下〜あなたの現場での悩み、あのにヒントがあるかも〜にて「書を捨てよ、現場へ出よう - このSREがすごい!2024年 LT版」 というテーマで登壇しました。のイベントは2024年1月末に注目を集めた『このSREがすごい!2024年版』をテーマにしたもので、多くの参加者とパネルディスカッションのスピーカーであるT

    『読書とは、能力、知識ではなく 問いを獲得するための行為』みたいな内容で登壇しました。 - じゃあ、おうちで学べる
  • 味付け塩だけ、放置1時間、調理5分。「塩豆腐と塩挽肉の炒めもの」が新食感で美味い!【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ。 豆腐と挽肉の料理といえば麻婆豆腐がメジャーですが、今回は、豆腐と挽肉、それぞれに塩をしておいて、あとはそのまま炒めるだけという、待ち時間はかかりますがとてもシンプルな作り方をご紹介します。 豆腐に塩をしておくと、味が中まで浸透して水分が抜けてもっちりした感になります。挽肉も同様に塩がなじみ、炒めたときのむっちりした感が増し、あとから塩をするよりうま味も強く感じるように思います。馴染みのあるいつもの材が、一手間でいつもと違った一品になりますよ。 今回の工程は ・豆腐と挽肉に塩をして1時間おく ・炒める です。 ツジメシの「塩豆腐と塩挽き肉の炒めもの」 材料(作りやすい量) 豚挽肉 100g 木綿豆腐 半丁(175g) 塩 2g(小さじ1/3)塩の量について詳細後述 サラ

    味付け塩だけ、放置1時間、調理5分。「塩豆腐と塩挽肉の炒めもの」が新食感で美味い!【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 絶望的に収納が下手だからこういうタイプの収納アイテム全部ダメ→オススメの収納方法が集まる

    華|汚部屋、片付けたから見て @hana__heya バズったら宣伝しても良いそうなので✨ 100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた note.com/hana_heya/n/n9… っていうnoteで賞を受賞したので、部屋散らかってて困ってる人はぜひ見てみて下さい☺ ・新聞社から取材がきた汚部屋のビフォーアフター ・片付けに至った衝撃のきっかけ を公開してます✨ 2024-02-25 19:00:01 リンク note(ノート) 100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた|藤原華|編集者 台所にたどりつけない。 そんな経験、普通しないと思う。 汚部屋だったころ、モノが床にあふれていた。ただ台所に行くだけなのに床がモノだらけで SASUKEファイナルステージ みたいになってた。台所にたどり着けるかどうかはその日の体力次第だった。 段ボールや雑誌、ゴミ袋が散乱。 モノがミルフィーユみたいに層に

    絶望的に収納が下手だからこういうタイプの収納アイテム全部ダメ→オススメの収納方法が集まる
  • くらこん「塩こんぶ」のアレンジレシピ「塩こんぶ和風ペペロンチーノ」が異様に美味いから布教したい

    塩こん部長のおすすめ その際に買った、くらこんの「塩こんぶ」。この商品パッケージに載っている「塩昆布の和風ペペロンチーノ」というレシピが気になった。 シーザーサラダを作ったあとの余りで作ってみたところ、これがまた簡単に作れるのにやたら美味しくて感動したので、ご紹介する。 茹で汁を全部使うことで生まれる美味しさ 今回は1人前の分量で作る。材料は以下の通り。 パスタ:100g オリーブオイル:大さじ2くらい ニンニクチューブ:大さじ1/2(お好みで) 鷹の爪:1(お好みで) ベーコン:好きなだけ 菜の花:好きなだけ 塩こんぶ:10gくらい 水:350ml 弱火で香りを移していく フライパンにオリーブオイルを敷き、ニンニクと鷹の爪を炒める。今回はニンニクのチューブを大さじ1/2、鷹の爪を1を使ったが、量は個人の好みに合わせてよしなに調整すると良い。 あと、チューブのニンニクは火が強いとすぐ爆

    くらこん「塩こんぶ」のアレンジレシピ「塩こんぶ和風ペペロンチーノ」が異様に美味いから布教したい
  • ワーキングメモリを消費しない料理テクニック

    ワーキングメモリを消費せずに簡単に料理できるテクニックを書いとくよ。 あえて具体的に書いてるけど慣れてきたらアレンジしたら良いよ。 1.作業時間を減らす ◆休日にスーパーでこれを買う 野菜:ジャガイモ2個、人参1、タマネギ2個、しめじ1袋、 肉:鶏もも(約8個 約250g)、豚バラ薄切り(約9枚 約270gくらい) ジップロック的なのMサイズ10枚くらい入ってるの ◆冷凍素材を作って冷凍保存 野菜はカットして、下記の分をジップロックに入れて冷凍庫。4袋できる。 ・じゃがいも1/2 ・人参1/4 ・玉ねぎ1/2 ・しめじ1/4 鶏もも 2個ずつでサランラップに包んで冷凍 4個できる 豚バラ 3枚ずつでサランラップに包んで冷凍 3個できる これで4回分のスープ具材セットの完成。 カレー、シチュー、豚汁、ポトフ、クラムチャウダーあたりはこれでできる。 鍋キューブ使えば、鍋ができる。 肉は料理

    ワーキングメモリを消費しない料理テクニック
  • 23/10/21 就活に苦しむインテリの学生に社会の真実を教える - LWのサイゼリヤ

    お題箱124 671.以前ツイートされていた雑な格言シリーズの「面接では嘘を吐いてもよい」や「結果が全て」等の意味を詳しく教えて欲しいです。現在進行形で振り回されてます このツイートですね。 仕事に関する言説って「面接では嘘を吐いてもよい」とか「結果が全て」みたいな、まあ正しいっちゃ正しいけどその言い方だと学生は誤解するだろみたいな「精緻な言語化を怠った雑な格言」が無限にあってだいぶ振り回されたのけっこうムカついてる — LW (@lw_ru) 2023年9月22日 いま無職なのでやや気が引けますが書きます(無職が語ることじゃねえだろと思ったので、念のため信頼できる社会人の友達に下読みしてもらって内容に問題ないことを確認しました)。 最初に書いておくと、僕は数百人規模の中小ITでしか働いたことがないので、価値観がその規模感に寄っています。仕事の感性は職や規模によってかなり違って、例えば同じ

    23/10/21 就活に苦しむインテリの学生に社会の真実を教える - LWのサイゼリヤ
    sandiechan
    sandiechan 2024/02/07
  • 「100均でこの完成度!」料理のプロが選んだ〈卵グッズ7選〉 - with class -講談社公式- 家族の時間をもっと楽しく

    稲田俊輔「卵好きに捧ぐ。ゆで卵に味玉、温泉卵にだし巻き卵に……!」【いそがし家庭は金で解決だ!】第52回 毎日の料理の手間や負担が減らせる調理器具があれば、ごはん作りはラクになる、そしてよりおいしくなる! お掃除を自動掃除機に頼るなら、料理も便利な道具を活用しませんか? アイデア溢れる料理家としても人気の高い稲田俊輔さんが、おすすめの製品を使った夕ごはんに役立つオリジナルレシピを提案します。忙しい家庭にとって一番惜しいのは「時間」。優秀な調理器具や調理家電で貴重な時間を手に入れる=【お金で解決しよう!】という連載です。 100円ショップやハンズ等で多種多様に展開されているアイデア調理グッズ。「当に使えるのか?」「買う価値はあるのか?」…… 前回に続いて、料理のプロ・稲田俊輔さんがそれらをリアルにお試し+音でレビュー! 今回取り上げるのは〈卵グッズ〉。思わずつっこみたくなるものから、10

    「100均でこの完成度!」料理のプロが選んだ〈卵グッズ7選〉 - with class -講談社公式- 家族の時間をもっと楽しく
  • 「え、それだけ…?」簡単なのに美味しすぎる中華料理レシピ漫画まとめ - Togetter

    (((はげしい)))キーウィ@オカリナ講師のジャスティン @Justin_ocarina 「酸辣土豆丝(すっぱ辛いじゃがいもの千切り)」といいます。 千切りが細ければ細いだけ美味しいような気がします。火が通っているのにすごくシャキシャキ。 pic.twitter.com/VagcqEpFNJ 2022-11-16 21:11:08

    「え、それだけ…?」簡単なのに美味しすぎる中華料理レシピ漫画まとめ - Togetter
  • 箸の持ち方の変な人って「ずっとこうだからもう直せない」とかじゃなくて..

    箸の持ち方の変な人って「ずっとこうだからもう直せない」とかじゃなくて、大体直さない理論武装してるじゃん。 「こっちの持ち方の方が飯がうまくえる」とか。 人の主義でやってることだから、そこから人となりを判断してもいいんじゃないの。

    箸の持ち方の変な人って「ずっとこうだからもう直せない」とかじゃなくて..
  • JA全農の『鶏モモ肉の焼き方』に反響 「マジでおすすめ」「安い肉が名のある地鶏になった」

    紹介された方法は次の通りです。 まず、用意した鶏モモ肉に、重量の1%の塩をふります。 たとえば調理する肉が300gならば、小さじ半分程度の塩3gをまぶしておきましょう。 皮がパリッパリ、身はプリップリのチキンステーキが完成です! 鶏モモ肉を焼く際は、重しなどを使うと、よりパリッと感が増すとのこと。 器に盛って、お好みのソースや付け合わせを添えれば、豪華なクリスマスのごちそうになりますよ。 毎年12月に紹介されている、『鶏モモ肉の焼き方』。 投稿には「クリスマスの予行練習でやってみたけど、皮パリパリで身はふわふわ!試した子供も大喜びだった」「安い肉が名のある地鶏くらいにおいしくなった。またやろう!」など好評の声が寄せられていました。 チキンステーキは、シンプルな料理だからこそ、焼き加減や味付けに失敗してしまうことがあります。 「塩をふって寝かせておくだけ」であれば、誰でも簡単においしく作る

    JA全農の『鶏モモ肉の焼き方』に反響 「マジでおすすめ」「安い肉が名のある地鶏になった」
  • 目の前の相手が「本音で話しているか」「建前を言っているだけか」を見破る“すごい質問”

    1975年生まれ。筑波大学大学院環境科学研究科修了後、理系研究職の道を諦め、給料が少し高いという理由でデロイト トーマツ コンサルティング(現アビームコンサルティング)に入社。品質マネジメント、人事などの分野でコンサルティングに従事し、その後、監査法人トーマツの中小企業向けコンサルティング部門の立ち上げに参画。大阪支社長、東京支社長を歴任したのちに独立。現在はマーケティング会社「ティネクト株式会社」の経営者として、コンサルティング、webメディアの運営支援、記事執筆などを行う。また、個人ブログとして始めた「Books&Apps」が“質的でためになる”と話題になり、今では累計1億2000万PVを誇る知る人ぞ知るビジネスメディアに。 頭のいい人が話す前に考えていること 子どものころ、「ちゃんと考えてから話して」と言われたことはないだろうか。もしくは上司に「よく考えて」とか「ちゃんと考えた?」

    目の前の相手が「本音で話しているか」「建前を言っているだけか」を見破る“すごい質問”
  • 過去に食品業界の一部を騒然とさせた山崎製パンが出したリリースから食品表示と食品添加物について考えてみた話

    イツキ@品メーカーの中の人 @itsuki26_labo 品メーカーでのキャリアは10年超。開発と研究の話多め/品の話をベースに業界の話や妄想商品レビューなど、フォローすると少しだけ品業界のリアルが見えてきます/質問箱:marshmallow-qa.com/ogszsvmpl3c8nhd note.com/itsuki34 イツキ@品メーカーの中の人 @itsuki26_labo 山崎製パンが爆ギレした件から、品表示と品添加物について語ろう。 2019年、パンメーカーの最大手山崎製パン(以下「ヤマザキ」)から突如リリースが出され、品業界の一部が騒然とした。リリースのタイトルはこうだ。 『「イーストフード、乳化剤不使用」の強調表示について』 これは今でも山崎製パンのトップページから読めるので、興味があれば読んで欲しい。熱量がエグい。 yamazakipan.co.jp/osh

    過去に食品業界の一部を騒然とさせた山崎製パンが出したリリースから食品表示と食品添加物について考えてみた話
  • 調理から保存までマルチに活躍。自炊勢が試行錯誤をへてたどり着いた最強のコンテナ #ソレドコ - ソレドコ

    著者:ぴか 自分の部屋をこよなく愛する社会人6年目。おやつとお茶とごはんと器とインテリアが好き。許されるならずっと家にいたいです。 SNS:@soup_suki ブログ:持続可能な生活 自炊をしていると、どうしても必要となるのが保存用のタッパー。 私も自炊を始めてからしばらくは、器にラップをかけたり、100均のタッパーを買ってみたりと試行錯誤を繰り返していました。 でも、お皿は冷蔵庫内の場所を取り過ぎてとんでもないデッドスペースを生み出します。また、無計画に買い集めたタッパーで冷蔵庫がテトリス状態になったことも……。私にとって自炊とは、冷蔵庫スペースとの戦いでした。 そんな試行錯誤をへてたどり着いた最強アイテムがこちら、「iwakiの耐熱ガラス容器」です。 iwaki 耐熱ガラス容器 7点セット 楽天で見る Amazonで見る 冷蔵庫の中でレゴみたいにピッタリ重なる オリーブグリーンの

    調理から保存までマルチに活躍。自炊勢が試行錯誤をへてたどり着いた最強のコンテナ #ソレドコ - ソレドコ
  • 歯科衛生士さんが「これ本ッッ当に磨きやすいんですよ!」て激推ししてたプチプラ歯ブラシ⇒「人体工学的なこの曲線が丁度いい角度をキープして、勝手に手が動いてるようにスイスイ磨ける。コンパクトヘッドで奥歯の裏の歯面もツルッツル」

    𓂃̨室長さん @RIhFlv0lS1_YIqZ 歯科衛生士さんが「これッッ当に磨きやすいんですよ!」て激推ししてたプチプラ歯ブラシ。人体工学的なこの曲線が丁度いい角度をキープして、勝手に手が動いてるようにスイスイ磨ける。コンパクトヘッドで奥歯の裏の歯面もツルッツル。プチプラでこんなピカピカになるならもっと早く使えばよかった… pic.twitter.com/zZ14K4Cgy2 2023-11-03 22:30:14

    歯科衛生士さんが「これ本ッッ当に磨きやすいんですよ!」て激推ししてたプチプラ歯ブラシ⇒「人体工学的なこの曲線が丁度いい角度をキープして、勝手に手が動いてるようにスイスイ磨ける。コンパクトヘッドで奥歯の裏の歯面もツルッツル」
  • フォロワーにかなり濃度の濃いジャニオタがいて、ずっとジャニ擁護してた ..

    フォロワーにかなり濃度の濃いジャニオタがいて、ずっとジャニ擁護してた ジャニは社会貢献してきたとか、被害者の会は金目当てだとか、サントリーは不買だとか、芸能人がジャニ擁護しないのは言論統制かけられてるだとか きもちわりーなと思いつつ面倒くさいしどうでもいいので無反応つらぬいてたんだけど、昨日社会問題についてつぶやいてたら「ジャニも同じこと言えますよね!ジャニ叩きしてる輩に言ってやりたいです」ってリプが来て「ノーコメント」って返したんよ したら「みんな自分の保身が大事だからジャニが正しいとわかってても言えないんだね…冷たい世の中…」って言っててやっべぇ

    フォロワーにかなり濃度の濃いジャニオタがいて、ずっとジャニ擁護してた ..
  • ヒガシマルのうどんスープを使ったら主婦歴10年で最高の唐揚げが出来てしまった「汎用性の高さよ」「ヒガシマルには全幅の信頼を寄せている」

    あら子 @ara5c ちょっと!!! ヒガシマルのうどんスープを揉み込んで小一時間放置した鶏肉を片栗粉つけてテキトーに揚げたら主婦歴10年で最高の唐揚げができたんだけど!!!! 2023-09-14 18:39:00 あら子 @ara5c 揚げ方はよくある二度揚げです。 ①初めは中火 ②お肉を入れたら限界まで弱火に ③じっくり火を通し、全体が白く〜少し茶色くなるまで揚げる(結構時間かかるよ) ④取り出すと同時に強火にする ⑤高温でもう一回揚げ、今度はサッと取り出す 中まで火が通るしサクふわだよ〜✨ 2023-09-15 00:05:53

    ヒガシマルのうどんスープを使ったら主婦歴10年で最高の唐揚げが出来てしまった「汎用性の高さよ」「ヒガシマルには全幅の信頼を寄せている」
  • アルゴリズムによる掲載順位の調整に関する提言

    1.「はてなブックマークガイドライン」公開先日、はてなから「はてなブックマークガイドライン」が公開された。 冒頭で「表現の自由や意見の多様性を大事にする」一方、「安全性、健全性を保つことも不可欠」という大方針が示されている。 双方が必要であるという大枠部分に関しては賛同する。 特に、他者へのリスペクトを忘れず、コメントの表現に気配りせよという指摘は重要だ。 はてなユーザーの中には、相手を批判する際に人格否定のような言葉を付記する人が散見される。 私は相手に面と向かって同じことを言えるのか、と考えてから書き込むよう心掛けている。 基的には良いガイドラインだと思う。 2.アルゴリズムによる掲載順位の調整ただし、アルゴリズムによる掲載順位の調整には反対だ。理由は現状ではアルゴリズムより人間の集合知の方が賢いからだ。 ガイドラインでは「建設的な情報に多くの表示機会がもたらされることを目指してアル

    アルゴリズムによる掲載順位の調整に関する提言