タグ

技術に関するsecseekのブックマーク (104)

  • Intelの新CPU「Lunar Lake」は、「これまでのx86プロセッサであり得なかったような電力効率」

    Intelの新CPU「Lunar Lake」は、「これまでのx86プロセッサであり得なかったような電力効率」
    secseek
    secseek 2024/05/22
    それってどのくらいなんでしょうね。Armの半分くらいでしょうか
  • IPアドレスの主役が交代へ v6の普及を共存技術が後押し

    インターネットを支える通信プロトコルであるIP(Internet Protocol)*1の主役がいよいよ交代する。これまで広く使われてきたIPv4に代わり、後継規格であるIPv6の採用が進んでいる。 2024年2月には、日におけるIPv6の利用率が50%を超えたとの調査結果も出た。米Googleは同社の各種サービスにIPv6で接続しているユーザーの割合を調査し、結果を公開している*2。この調査によれば、日におけるIPv6の利用率は2024年2月22日時点で50.57%に達した(図1-1)。世界全体でのIPv6利用率も、同月17日時点で45.35%と5割に迫る。10年前の2014年には世界で3%ほどしか利用されていなかった。 米Googleが調査した、GoogleのサービスにIPv6で接続しているユーザーの割合。日では2024年2月22日時点で、ユーザーの過半数がIPv6で接続するよう

    IPアドレスの主役が交代へ v6の普及を共存技術が後押し
    secseek
    secseek 2024/03/29
    やっとか!って感じですね。でもこれだけ広がりながらってことを考えると仕方がなかったのかもしれませんね
  • 楽天モバイルは「安すぎる料金設定」を続けられるか--迫る黒字化期限、他社はステルス値上げも

    楽天グループで代表取締役会長兼社長最高執行役員を務める三木谷浩史氏は1月26日、楽天モバイルの「法人プラン」を発表した。楽天市場の出店企業を対象にした「楽天新春カンファレンス 2023」で三木谷氏自らが発表し、内容は月間データ容量が3GBで2178円、5GBで2618円、30GBで3058円といった具合だ。いずれも「Rakuten Link Office」アプリを使うと国内通話はかけ放題となる。 楽天モバイルは、これまで頑なに「ワンプラン」を貫いてきた。しかし、法人プランでは「3プラン」にしてきた。実際に上限3278円でデータ使い放題となる従来の料金プランに比べるとデータ容量に制限があり、お得度が下がっている感がある。 しかし、法人回線となればデータ使い放題は必要とは言えず、むしろ、1回線あたりの単価が低い方がまとめて契約しやすいのだろう。実際に、競合他社となるワイモバイルの法人向けプラン

    楽天モバイルは「安すぎる料金設定」を続けられるか--迫る黒字化期限、他社はステルス値上げも
    secseek
    secseek 2023/01/31
    安すぎたと言うよりは、安すぎるはずの値段でも顧客を奪えなくて計算違いって言った方が正しそうです。いざってときに使えない携帯電話なんて役に立たないですからね…
  • 「一括1円」「転売ヤー」問題で揺れる携帯販売、業界の闇を是正できるか

    日経クロステックの担当記者が座談会形式で2022年の携帯電話業界を振り返り、2023年を展望した。2022年はスマホの「一括1円」販売と、スマホを転売して稼ぐ「転売ヤー」が大きな問題となった。一連の問題を2023年に解消できるかが注目となる。 日経クロステック堀越功 2022年は、スマホの一括1円販売を契機とした転売ヤーの横行が問題として浮上しました。新品のスマホが中古より安く売られているというのは、どう考えてもおかしな状況です。ただNTTドコモの井伊基之社長が日経クロステックのインタビューで「一括1円は問題だが合法、戦うしかない」と答えていたように、激しい競争環境下で一括1円販売をやめれば顧客を他社に奪われてしまう可能性があるため、やめたくてもやめられないのが携帯電話事業者の音です。 2022年10月からは総務省の有識者会議で、2019年10月に施行した改正電気通信事業法の効果や問題を

    「一括1円」「転売ヤー」問題で揺れる携帯販売、業界の闇を是正できるか
    secseek
    secseek 2023/01/18
    結局キャリアが悪いって構造は変わってなさそうですね。やれやれです
  • オゾン層、2066年までに完全復旧する見込み

    オゾン層、2066年までに完全復旧する見込み2023.01.16 22:0074,779 Lauren Leffer・Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 地球温暖化は進む一方、オゾン層は蘇ります。 国連環境計画は、2066年までに、オゾン層は1980年の水準に戻るとの予測を発表。 さらに国連の科学評価パネルは、1987年に署名されたオゾン層保護のための国際条約であるモントリオール議定書は成功したと宣言しました。 オゾン層とオゾンホール酸素原子3個からなる気体(オゾン)の90%は、成層圏(約10~50km上空)に存在していて、このオゾンの多い層をオゾン層といいます。 太陽からの有害な紫外線を吸収して、地球の生態系を保護してくれるオゾン層。 分布や厚さは変化しますが、1970年代、フロンガスなどの化学物質によって破壊されていることが発見され、1980年代に南極上空でオゾン

    オゾン層、2066年までに完全復旧する見込み
    secseek
    secseek 2023/01/17
    やればできるって話ですね。この調子で温室効果の方もなんとかできるといいのですが
  • Tweetbot、APIキー更新で復活するも再び停止「意図的な遮断」「Twitterから一切連絡なし」と開発者 | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 Twitterは現在、複数のサードパーティ製クライアントアプリがサービスに接続できない状態が続いています。そんなアプリのひとつ、Tweetbotは一時的にサービスへの接続が再開し、ユーザーがログインしてツイートを閲覧することが可能な状態に復帰しました。 しかしそれも長くは続かず、現在は再び接続エラーが発生する状態に戻ってしまっています。 一時的に復旧したのはTwitterが手を貸したからではありません。Tweetbotの共同開発者Paul Haddad氏は「新しいAPIキーを使って、問題が解決するかどうかを確認することにした」と述べていました。これによって、Tweetbotは一時的にサービスの中断を回避できた

    Tweetbot、APIキー更新で復活するも再び停止「意図的な遮断」「Twitterから一切連絡なし」と開発者 | テクノエッジ TechnoEdge
    secseek
    secseek 2023/01/17
    やっていることもダメですがやり方がひどいですね。きちんと説明するというような人的な余裕がもうないんでしょうね
  • 価格.com - SIE、「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」2023年1月26日に全世界同時発売へ

    ホーム 新製品ニュース ホビー ゲーム周辺機器 SIE、「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」2023年1月26日に全世界同時発売へ ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PlayStation 5(PS5)用「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」の発売日を決定。2023年1月26日より全世界で同時発売する。 また、「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」用の交換用スティックモジュールも2023年1月26日に発売することが決定。いずれも、一部販売店において2022年10月25日以降、順次予約を開始する予定だ。 「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」は、「PlayStation史上初めて、圧倒的なカスタマイズ機能を備えた」とうたうPS5用コントローラー。 具体的には、リマッピング可能なボタン、ステ

    価格.com - SIE、「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」2023年1月26日に全世界同時発売へ
    secseek
    secseek 2022/10/19
    それはそれでいいんですけど、本体は?って感じですね
  • 総務省が「6GHz帯無線LAN」関連の制度を改正、「Wi-Fi 6E」が利用可能に

    総務省が「6GHz帯無線LAN」関連の制度を改正、「Wi-Fi 6E」が利用可能に
    secseek
    secseek 2022/09/06
    やーっと来ましたね。さっそくAtermがなんか発表してましたが、製品が出揃ってくるのはまだだいぶ先でしょうか
  • 分散システムはなぜ非中心の夢を見るか、Web 3.0ブームをまじめに考察する

    今から10年ほど前の2013年、筆者は六木のダイニングバー「The Pink Cow」に入り浸っていた。多国籍の料理や酒を楽しむため……ではなく、そこに集う暗号資産(仮想通貨)Bitcoin(ビットコイン)ファンに話を聞くためだ。 銀行を介さず自らデジタル通貨を管理し、店で決済できるBitcoinの可能性に、誰もが興奮していた。ブロックチェーンを使えば、銀行や国家から独立したDecentralized(非中心、非中央集権)なマネーを運営できる。そんな魅力に引かれていた。 そして2022年。DeFi(分散型金融)やNFT(非代替性トークン)、DAO(分散型自律組織)などに代表される「Web 3.0(Web3)」のブームにおいても、やはり人々を引き付けたのは非中心という考え方だった。「Web 1.0やWeb 2.0は中央集権的だが、Web 3.0は非中心になる」といわれるようになった。 とは

    分散システムはなぜ非中心の夢を見るか、Web 3.0ブームをまじめに考察する
    secseek
    secseek 2022/08/02
    そもそもこれまでと違って、別に技術者はそんな乗り気じゃないと思うんですよね。ただ金儲けを狙ってる人たちだけが火をつけようとしているだけです
  • アプリケーションのモダナイズは「5件中2件以上が失敗」の衝撃調査結果

    アプリケーションのモダナイズは「5件中2件以上が失敗」の衝撃調査結果:原因はどこに? アナリストの見解 企業が機動力ある事業運営を進めるには、事業を支える業務アプリケーションにも機動力が求められる。だが、クラウドや自動化に対応したモダンな実装に変更するアプリケーションモダナイズは十分な成果を挙げられないケースが散見される。調査では半数近くが「失敗プロジェクト」との結果が出た。

    アプリケーションのモダナイズは「5件中2件以上が失敗」の衝撃調査結果
    secseek
    secseek 2022/08/02
    モダナイズって単純に作るのが難しいのに、作る人のスキルが追いついてないってことなんでしょうね。僕も自信がありません
  • スマホの「バッテリー寿命」を心配しなくていい理由

    スマホの「バッテリー寿命」を心配しなくていい理由2022.07.31 22:3037,030 lifehacker Jake Peterson - Lifehacker US [原文] ( ガリレオ , 梅田智世 ) Tags : スマートフォンAndroidアップルアップル製品iPhone 2021年9月4日の記事を編集して再掲載しています。 ライフハッカー[日版]2021年8月12日掲載の記事より転載 バッテリーの寿命は重要、そうですよね? なんといっても、私たちのポータブル機器はバッテリーに頼っているのですから。 でも昨今では、バッテリーヘルスにあれこれ気をもむことには、実はあなたが思っているほどの価値はないのです。 テクノロジーにうるさいマニアも、ごく普通のユーザーも、求めているものはだいたい同じです。 それは、充電1回あたりのスマートフォンやノートパソコンの持続時間をできるだけ

    スマホの「バッテリー寿命」を心配しなくていい理由
    secseek
    secseek 2022/08/01
    寿命を延ばすための技術があれこれ入っていることを考えると、むしろチマチマとした充電を繰り返した方が開発者側の想定しない動作になって負荷が大きいかもしれませんね
  • 文化シヤッターのシステム開発頓挫で、日本IBMが19.8億円の賠償を命ぜられた理由

    システム開発の頓挫を巡る、文化シヤッターと日IBMとの間の裁判で、東京地方裁判所は日IBM側に19億8000万円の支払いを命じた。米セールスフォースのPaaSを用いた販売管理システムの構築を目指し、2015年に始めた開発プロジェクトだったが、2017年にストップしていた。東京地裁は開発失敗の原因をどう認定したのか。裁判記録をもとに読み解く。 文化シヤッターが、20年以上前から使用していた販売管理システムを刷新するプロジェクト格的に始動させたのは2015年1月のことだ。日IBMに提案依頼書(RFP)の作成を委託。そのRFPを基に複数ベンダーから提案を受けた上で、日IBMを開発委託先として選定した。 日IBMの提案はシステム構築に米セールスフォースのPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)である「Salesforce1 Platform」を用いるものだった。RFPでは標準

    文化シヤッターのシステム開発頓挫で、日本IBMが19.8億円の賠償を命ぜられた理由
    secseek
    secseek 2022/07/29
    むちゃくちゃなシステム開発で、こんなんでベンダーが負けるの?と思ったらIBMがめっちゃ無責任なこと言ってました。営業が勝手に適当なこと言ったんでしょうね…
  • 「Web 3.0」(Web3)で金銭目的の攻撃が目立つ“なるほどの理由”

    関連キーワード サイバー攻撃 | セキュリティ | セキュリティリスク 従来型インターネットにはない、さまざまなリスクが潜む次世代インターネット「Web 3.0」(「Web3」とも)。企業はWeb 3.0を安全に利用するために、特有のリスクを知って対策を講じることが重要だ。後編となる稿は、Web 3.0の経済的側面におけるリスクを考える。 3.Web 3.0の経済的側面:ブロックチェーンで“お金が動く”ためのリスクとは? 併せて読みたいお薦め記事 〇連載:「Web 3.0」の「3大リスク」 前編:「Web 3.0」(Web3)で仮想通貨を奪う“4つの手口”とは? 中編:「Web 3.0」(Web3)で“匿名性”が生むリスクとは? IDを取り巻く問題 「Web 3.0」のセキュリティリスクとは NFT仮想通貨を盗む「ソーシャルエンジニアリング」はWeb 3.0でも“最恐”か 攻撃者自身も

    「Web 3.0」(Web3)で金銭目的の攻撃が目立つ“なるほどの理由”
    secseek
    secseek 2022/07/28
    ネーミングからなにから一貫してカネをかっぱぐことだけを目的としている以上、使えばカネを取られると考えるべきですね
  • Micron、世界初の232層NANDを出荷。CrucialのSSDとして発売へ

    Micron、世界初の232層NANDを出荷。CrucialのSSDとして発売へ
    secseek
    secseek 2022/07/27
    順調に進化しててめでたいですね
  • グーグル、「AIに感情が芽生えた」と主張するエンジニアを解雇

    Googleで開発中の人工知能AI)が感情を持つようになったとして、同技術に対する懸念を公表したソフトウェアエンジニアBlake Lemoineさんが同社を解雇されていたことが分かった。 Lemoineさんは、GoogleAIが感情を持っている可能性について社外の専門家らと議論した後、Mediumへの投稿と、それに続くThe Washington Postとのインタビューで、自身の懸念を公表した。Googleは6月、機密保持のポリシーに違反したとしてLemoineさんを停職処分としていた。Lemoineさんは、件について最初に報じたSubstackのニュースレターBig Technologyの近日公開されるポッドキャストで、何があったのかを説明することになっている。 Googleは、LaMDA(Language Model for Dialogue Applications)技術

    グーグル、「AIに感情が芽生えた」と主張するエンジニアを解雇
    secseek
    secseek 2022/07/26
    これ感情がどうとかって話じゃなく、企業秘密をペラペラしゃべったからクビって話ですよね
  • 新MacBook Air 、冷却機能が…ない

    MacBook Air 、冷却機能が…ない2022.07.24 15:0075,430 Phillip Tracy - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 冷却ファンが…ないだと? 先日発売された新MacBook Air。M2チップ搭載でパワーは強力なのに、今までよりさらに薄く仕上がっています。でも、気になることが。それは「熱」。M2チップでたくさんの仕事を同時にこなしてくれるパワーがあるのに、冷却ファンがないんですね。それでやっぱり熱くなってしまうんじゃないか問題。ガジェットの分解レポートで有名な「iFixit」がそれを実証するためにMacBook Airを分解しています。 Video: iFixit / YouTube買ったばかりのMacBook Airを気持ちよく分解していくiFixitさん。M2はパワーがあるプロセッサで、発熱が少ないためクーリングする必要も熱を

    新MacBook Air 、冷却機能が…ない
    secseek
    secseek 2022/07/25
    Appleは相変わらず熱に弱いですね。と言うより、サーマルスロットリングでクロック落ちるんだからそれでよくない?と思ってる節が…
  • Core 13000シリーズのIPCが向上していない理由が判明。Raptor LakeもAlder Lakeもアーキテクチャの中身は同じ | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

    Intel第13世代Core 13000シリーズ(コードネーム: Raptor Lake)のIPCが、前世代のCore 12000シリーズ(コードネーム: Alder Lake)から向上していない理由が判明しました。海外メディアのTom’s Hardwareが報じました。 ハードウェアリーカーのInstLatX64氏が、一般公開されていないIntelのマイクロアーキテクチャに関するドキュメントをリークした。そこには短いながらもRaptor Lakeのマイクロアーキテクチャに関して記されている。 InstLatX64氏がリークしたIntelのドキュメントの一部 ドキュメントによると、Kaby Lake (KBLR) / Coffee Lake (CFL) / Comet Lake (CML)と同じように、Alder Lake (ADL)とRaptor Lake (RPL)も同じマイクロアーキ

    Core 13000シリーズのIPCが向上していない理由が判明。Raptor LakeもAlder Lakeもアーキテクチャの中身は同じ | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
    secseek
    secseek 2022/07/25
    Intelってよくこういうことやりますよね。苦戦してて大変なんでしょうけど
  • 日本のテレビ放送とIP、「思てたんと違う」普及の形 嫌がっていたクラウド化に転進した事情

    筆者はこれまで、千葉幕張メッセで開催されるInter BEEには数え切れないぐらい取材に行ったが、地方向けに行なわれる展示会には行ったことがなかった。QBEEは比較的小規模な展示会ゆえに、出展者と来場者との距離も近い。今回は最新機器の話というよりも、現場の音のような話を聴く機会が多かった。 昨今は行政でもDX化が叫ばれるようになって来ているが、これは言うまでもなく、コロナ禍が原因でスタートした動きだ。一方放送業界ではコロナ禍のずっと前、それこそ4K放送が始まる前の2014年前後から、これからの映像伝送はIPだということで、鼻息荒く開発が進められてきた。 放送用の非圧縮映像は、従来HD解像度まではHD-SDIという規格を使ってメタルケーブル1で伝送してきた。ところが4Kになると、これを4束ねることになる。単純に端子の数とケーブル量が4倍に増えるわけである。それだと重すぎ、取り回しが悪す

    日本のテレビ放送とIP、「思てたんと違う」普及の形 嫌がっていたクラウド化に転進した事情
    secseek
    secseek 2022/07/25
    こういうことがあると、コロナも悪いことばかりじゃなかったと思えてきます。と言うより、悪いことがあったからって悪いことだけで終わらせたら得るものがありません。転んでもただでは起きないってのが大事ですね
  • 『【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 高速化が進む電気信号』へのコメント

    もうメモリ増設とかグラボ交換とか通信路に取っては悪夢でしか無くて、今後更に載せ替え不可の一体設計が進むはず。で次かその次で光化かな。/特許周りはRambus惨禍で色々と…。これからも仲良く規格開発して下さい。

    『【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 高速化が進む電気信号』へのコメント
    secseek
    secseek 2022/07/22
    あんな「ガシャッと挿す」なんてやり方で精密機器が動いてること自体が驚愕でしたが、やっぱり限界があるんですね
  • 期待高まる「LE Audio」、Bluetooth 5.2以降が必要なのはなぜ? - Phile-web

    今秋の公開が予定されている「Android 13」のパブリックβに、Bluetoothオーディオの新しい形式「LE Audio」が収録されています。これまで、ファームウェアアップデートでLE Audioに対応予定のイヤホンはいくつか登場していますが、オーディオ信号の送り出し側ではAndroid 13が先陣を切った格好になります。 そのLE Audioの動作要件は、送受信両方のデバイスがLE Audioをサポートしていること。そしてLE Audio自体は、Bluetooth 5.2以降をサポートするデバイスが必要になります。 けれどLE(Low Energy)といえばBluetooth 4.0以降でサポートされた機能、それなのにBluetooth 5.2以降が必要とされるのはなぜ? 気になりますよね。 LE Audioの動作にBluetooth 5.2以降が要求されるのは、「LE Isoch

    期待高まる「LE Audio」、Bluetooth 5.2以降が必要なのはなぜ? - Phile-web
    secseek
    secseek 2022/07/21
    このあたりの規格って、たぶん完全ワイヤレスイヤホンが登場したよりあとに出てきたはずなんですよね。そのあたりの改善が図られてるといいなあ、と思います