ブックマーク / kazenokomichi.hatenablog.com (94)

  • 今年のバンビちゃん♪ - Today's Photo

    先日、大人の鹿が向かった先に、小さな鹿がいた。 いつのまに生まれていたんだろう。 見たところ、生まれたてではない感じ。 結構、うろうろしている。 嬉しくて仕方がない感じ。^-^ あっちの大人鹿、こっちの大人鹿のところにいってはおっぱいをもらおうとする。 いったいどれが親なんだか、^-^; お乳はもらえなかったけれど、スキンシップはする。 くさむらからひょっこり。 この鹿がお母さん鹿かな? こちらはお姉さん鹿に近づいて、あっちいけと威嚇されていました、^-^; 今日の京都新聞では、高野川の北大路橋付近で鹿が出没したとニュースになっていた。 それより少し北上すれば、ニュースになることもなく、彼らは普通に川で生活をしていて、日常の風景だ。 この投稿をInstagramで見る こみち(@kazenokomichi)がシェアした投稿 バンビちゃんの様子、リールにしてみました。

    今年のバンビちゃん♪ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/06/12
    子鹿のバンビは可愛いな〜♪思わず歌が😊子鹿が群れの中でみんなに見守られて育てられている様子が伺えますね。
  • 日本画の世界 - Today's Photo

    ここの花菖蒲はいつも日画を見ているようだと思う。 写真を撮っているときは気が付かなかったけれど、鯉が2匹泳いでいた。 このお庭は7代目小川治兵衛父子によるもの。 昔、京都文化財団主催の見学会で中に入ったことがある。 今、読み返したら、だいぶ内容を忘れていた。 やっぱり備忘録はつけておくものだ、^-^; kazenonaka.hatenablog.jp(このリンクはみなさまがご覧になったあと、消しますのでご了承ください。) ちょっと今、気忙しくて、皆様のblogを読みにいけていません。 落ち着きましたらまた参りますので、よろしくお願いいたします。

    日本画の世界 - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/06/06
    花菖蒲も良いものだなぁとこの年になって思うようになりました😊錦鯉が加わるとますます日本画の雰囲気になりますね。
  • ローズの日🌹 - Today's Photo

    6月2日はローズの日。 と、夜になって思い出した、^-^; そんなわけで、とり急ぎ2日中に薔薇の写真を♪ なぜ6月2日がローズの日なのかというと、6と2の語呂合わせで「ローズ」と読めるかららしい。 ブルガリアの駐在大使が、大切な人に感謝の意をこめてバラの贈り物をするのを目的に、この日をローズの日と宣言されたとか。 ↓そういえば、2年前にも薔薇の日あげてました。 すっかりわすれてたけれど、^-^; kazenokomichi.hatenablog.jp 植物園の薔薇の写真、またあらためて載せます。(たぶん、「風の小径」のほうに)

    ローズの日🌹 - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/06/03
    6月2日はローズの日🌹なんですね♪素敵なバラの写真を見れて満足です😊✨久しぶりに記念日事典を開いてみたら他にも7つの記念日でもありました。語呂合わせが多いですね。
  • イエローグリーンライトアップ@ニデック京都タワー - Today's Photo

    5月31日は世界禁煙デーでした。 京都タワー、もとい「ニデック京都タワー」もライトアップされるときいたので、仕事帰りに見にいってみることにしました。 日没後のライトアップとのことで、7時5分過ぎに点灯。 この時間だと、なんだかメロン色🍈 せっかくのマジックアワーの時間帯なのに、雨のせいで背景が灰色です。 www.pref.kyoto.jp ↑京都府庁や京都市役所は6月5日までライトアップされます。 これは9時過ぎ。 左はロームの建物。 この日は、京都タワーと色を合わせてあるようです。 京都駅ビル、空中径路からの眺め 空中径路、夜は結構照明が派手でした、😆 アクアファンタジー ふだんは地下(ポルタ)を通って、ヨドバシなどに行くので、地上で噴水があがっているの、全然気がついてませんでした。 この投稿をInstagramで見る こみち(@kazenokomichi)がシェアした投稿 スワイプ

    イエローグリーンライトアップ@ニデック京都タワー - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/06/02
    そういえばライトアップされたものをあまり見たことがないなぁと思いながら写真を楽しませていただきました😊ニデック京都タワーの下はホテルなんですね(それも知らなかったです😅)
  • みそそぎ川の蛍✨ - Today's Photo

    鴨川の分流、みそそぎ川はこの時期になると蛍が出現する。 前日の雨の影響でいつもより多い水量だけれど、出てくれるかもしれないと思って、暗くなるのをまった。 点点と光るもの 線になっているのが、蛍の軌跡 写真だとまったくもって風情ないけれど💦 ううむ、蛍は写真に撮るのは難しいと悟った。😅 これは同じ場所、土曜日に撮った写真。(木陰の棚にも追記で載せています。) 川の上を飛んでいるのがオス、草にとまっているのがメスなのよね、きっと。 この投稿をInstagramで見る こみち(@kazenokomichi)がシェアした投稿 写真は難しい。 というわけで、リールです。 蛍の様子は動画のほうがわかりやすいですね💦 こちらは5月25日土曜日の様子。 この投稿をInstagramで見る こみち(@kazenokomichi)がシェアした投稿 そして、5月29日(水曜日)の様子。 29日のほうが蛍

    みそそぎ川の蛍✨ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/31
    川で蛍を見れるのは良いですね✨子供の頃は近所でもたくさんの蛍を見ることができました。今もその情景が目に浮かびます。エンヤの曲とても合いますね😊
  • 雨上がりの鴨川にて。 - Today's Photo

    出町デルタ 左が賀茂川、右が高野川 賀茂川のほうが濁っている。 今日は亀石は渡れない。 河原の草はすべて濁流に薙ぎ倒されている。 久しぶりに出会ったカルガモさん。 マガモはよく見かけるけれど、カルガモは最近見かけなかった。 大文字とシモツケ♪ よくみると、モンシロチョウが吸蜜にきていた♪ こちらのシモツケにも♪ そして背後の鴨川は濁流だ。 金糸梅が咲いていた♪ そして白いシモツケは、モフモフしている♪ ちょっとハートに見えなくもない? ^-^; ピンクと白と。 ふたたび金糸梅♪ カラフルなランタナ♪ (おまけ) 鴨川夕景 御池の橋から 御池通 床の明かりがぽつぽつと灯る。 (おしらせ) 「旅日記」更新しています。 kazenonakanotabi.hatenablog.jp

    雨上がりの鴨川にて。 - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/30
    賀茂川と高野川の合流地点の写真、面白いです😊ここから下流が鴨川になるんですね(間違ってたらごめんなさい)。シモツケと金糸梅、ランタナ咲く時期が一緒ですね♪白いシモツケのふわふわ感が好きです。夕景綺麗✨
  • 雨に濡れる花♪ - Today's Photo

    雨の日、バスを待つ少しの時間に♪ 金糸梅 同じ場所に、ちょっと違う花。こちらは西洋金糸梅 鴨川沿い シモツケの花にも雫がついている。 亀石さんと。 雨はあがっていたけれど、どんよりとした空。 クローバーの葉っぱも雫がいっぱい。 サツキの花も 雨粒いっぱいつけて、濡れそぼる。 以上、月曜日の雨あがりの様子でした。 火曜日はお休みだったので、1日家にひきこもり。 (おまけ) まんまるちゅん♪ お母さんどこかな? 春に見つけた姫りんごっぽい花の実。 あんなに花が咲いていたのに実は三つほどしかできてなかった。 kazenokomichi.hatenablog.com

    雨に濡れる花♪ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/29
    雨粒をテーマにするのも楽しいですね♪雨粒たっぷりの花たち、瑞々しいです✨あ、あの姫りんごですね!そっか・・・実を結ぶのは植物の世界でも大変なんですね😣
  • お腹が大きい鹿(たぶん) - Today's Photo

    夕方に川に行くと、鹿の事タイムに出会う。 昨日、見かけたのは3頭のメス このコはちょっとお腹が大きい気がする。 今日の京都は大雨警報。 鹿たちはちゃんと川から避難しているかしらん。 鹿の動画、Threadsにあげたものを貼り付けしてみました。 ちゃんと見られるかしら? 投稿者: @kazenokomichi Threadsで見る 投稿者: @kazenokomichi Threadsで見る (おまけ) 奈良の鹿はこちらで、😄 kazenokomichi.hatenablog.jp kazenonakanotabi.hatenablog.jp

    お腹が大きい鹿(たぶん) - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/28
    やっぱり奈良の鹿に比べると野生的な感じですよね🦌動画で見ると、もぐもぐしているところがハッキリ😊♪そして警戒を怠らない様子もよくわかりますね。
  • 鴨川を南下する。 - Today's Photo

    5月のある日、仕事が終わって四条に行くのに鴨川を南下していった。 オオキンケイギク(たぶん、^-^;) センダン ハコネウツギ これはタニウツギ? 昨日見たネットニュースでは、この辺りで蛍がもう出てきているらしい。 四条大橋に到着。左が菊水、右は南座。 (おまけ) これは別の日の四条大橋

    鴨川を南下する。 - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/24
    鴨川に蛍♪♪水が綺麗なんですね✨川の流れも緩やかというのもあるのでしょうか。こみちさんの写真で見る鴨川にいつも清々しさを感じるので環境も保全されているんでしょうね😊
  • 白丁花に集う♪ - Today's Photo

    鴨川沿いに植えられている白丁花が咲いた。 花の蜜にひかれて、ひらひらと蝶々たちが集う♪ モンシロチョウや モンキチョウ 白丁花の蜜は、よほど美味しいらしい。^-^ この投稿をInstagramで見る Komichi(@kamogawasampo)がシェアした投稿 たまに蝶々同士が揉めながら、場所取りをしている。

    白丁花に集う♪ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/23
    白丁花も可愛らしい花ですね。確かに蝶たちが離れないし、ミツバチも〜♪蜜が美味しいんでしょうね🌸そういえばツツジの蜜は子供の頃によく吸いましたがなかなか美味しかったです😊
  • 鴨川沿いの白い花たち♪ - Today's Photo

    5月初旬のある日、爽やかなお天気♪ エゴノキの白い花が満開だった。 近づくと、ほのかに香る。 カナメモチも満開 まるで雪のような花 トベラ 黄色と白が入り混じる。 イボタノキ イボタノキってなんだか変わった名前だと思って、Wikipediaを見たら、 樹皮上に寄生するイボタロウムシの分泌する「いぼた蝋」は、蝋燭の原料や家具のつや出し[7][5]、日刀の手入れに用いる。いぼた蝋を家屋の敷居に塗ると、戸の滑りが良くなることからトスベリノキの異名でもよばれる とあった。 なんだか昔の知恵がつまった木なんだと知る、^-^; この花、ずっとテイカカズラだとおもっていたのだけれど、Google先生にたずねてみたら、「トウキョウチクトウ(トウテイカカズラ、スタージャスミン)」とおっしゃった。 くるくると風車のような形♪ たしかに星の形にも似ているかも知れない。 ある日の雨で濡れた様子 大木にからみつく

    鴨川沿いの白い花たち♪ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/22
    こちらでも白い花が咲く木が楽しませてくれています。どれも甲乙つけ難い可愛さですよね😊♪
  • もぐもぐタイム♪ - Today's Photo

    夕方、よおく目をこらしてみたら、鹿がいた。 2頭いる。 このコと このコ。 ずいぶんと離れていたけれど、なんだか目があったきがする、笑。 このコもカメラ目線。 手前ではカルガモが2羽。 橋の欄干にはセグロセキレイが止まっていた。 (おまけ) 買い物から出てきたら、空があかく染まっていた。 絵の具で描きなぐったような空 夏の夕暮れだ。

    もぐもぐタイム♪ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/21
    何気にカメラ目線、可愛い😊こんなに大きくて美しい川ではありませんが、昔実家の裏の川にやって来た鹿を思い出します🦌様々な表情を見せる夕空に和みますね✨
  • 甘い香り♪ - Today's Photo

    このちょっとまあるくこんもりした茂みは、いつもちゅんちゅんとスズメがにぎやかしく滞在するお宿だ。 近づくと甘い香りがするので見上げたら、目立たないけれど花が咲いていた。 Google先生に聞いてみると、カラタネオガタマ(トウオガタマ)というらしい。 漢字で書くと、「唐種招霊」 何年もこの横を通ってはいるけれど、花を認識したのは今年がはじめてかもしれない、^-^; (おしらせ) 旅日記更新しました。 kazenonakanotabi.hatenablog.jp

    甘い香り♪ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/20
    カラタネオガタマ、珍しいですね。見たことがないです。ウォーキングしながら写真を撮るようになって木の花にも気づけるようになりました。楽しいですね😊
  • カモの親子♪ - Today's Photo

    夕方の賀茂川 何かを警戒するように佇むオスのカモがおりました。 メスもじっと藪の中を見ていると思ったら、 そばでちょこちょこと動くものが♪ かなり離れているので、ボケボケですが、^-^; ヒナが一羽、おりました。 しばらくしたら、ヒナが移動をはじめました。それにつきそう親ガモたち♪ (わかりずらいですが、母ガモの斜め前にヒナがいます) ちょこちょこ泳ぐ♪ けっこうなスピード ヒナは自分の興味がおもむくままに動いている感じ。 母ガモはそんな我が子をじっと見守っています。 ちょこちょこ うろうろ ヒナはこの子、1羽だけ。 いろんなことに興味津々な瞳♪ 3羽で仲良く移動。 ヒナがだんだんパワーアップして暴走気味なので、母ガモがあわてて止めることも。 (写真はスピードアップしたヒナと背後から追いかける母ガモ) 無事、大きくなりますように♪✨ この投稿をInstagramで見る こみち(@kazen

    カモの親子♪ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/16
    ついにカモの赤ちゃんに会えたんですね!いいですね〜✨✨とても可愛いです😊お父さんがマガモでお母さんはカルガモなんですね。赤ちゃんはどんなふうに育つんだろう?見たところカルガモの赤ちゃんですね。
  • 雨の雫とタネコプター♪ - Today's Photo

    雨がよく降った月曜日 もみじのタネコプターから雫が落ちる 昨日は寝落ちしたので、変な時間に更新。^-^;

    雨の雫とタネコプター♪ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/16
    タネコプター、呼び名が良いですね♪ 雨に濡れて初々しいです😊
  • 雨上がりの空♪ - Today's Photo

    雨上がり、 水たまりに空が映る。 水たまりのお絵描きは近寄ると消えるから、これ以上近づけない。 家に帰って、しばらくしたら空がピンク色に染まった。 なんだか火の鳥が飛んでいるような雲。 今夜は肌寒い。

    雨上がりの空♪ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/14
    雨上がりの空って洗われたようなスッキリ爽やかな感じがしますね✨水たまりの青空も綺麗〜😊ピンク色の火の鳥が飛んでいるように見えます♪自然の色は優しいですね。
  • 木陰に佇むもの♪ - Today's Photo

    爽やかな風が吹く五月晴れの1日でした。 おや? 木陰に佇んでいるのは…。 2頭の鹿でした。 こちらでは1頭がもう1頭の毛繕い。 毛繕いしている鹿、なんとなくお腹が大きいような? もうすぐバンビの季節…🌿 あ、もう1頭いた。 今のところ、川に降りてきているのは5頭のようです。 (おまけ) イカルチドリさん♪

    木陰に佇むもの♪ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/12
    鹿さんたちこみちさんを見ていますね😊散歩していて鹿を見れるのはなかなかですよね♪偶然ですが私も今朝、捕獲されそうな鹿を見てきました。それに比べてこの鹿さんたちはゆったり🌸イカルチドリ、可愛いです✨
  • 何れ菖蒲か杜若💜 - Today's Photo

    雨上がりの菖蒲(あやめ)⚜️ 奈良、萬葉植物園にて。 こちらは一初(いちはつ) アヤメ類のなかで一番最初に咲くからイチハツというらしい。 こちらも萬葉植物園にて。 いっぽうこちらは杜若(かきつばた) こちらはインクラインにて。 (おまけ) 杜若が咲いていた近く、琵琶湖疏水の噴水。 この噴水は高低差を利用して吹き上げられているのだそうだ。 ↓京都市上下水道局の蹴上のつつじの記事はこちら♪ kazenokomichi.hatenablog.jp (お知らせ) 風のなかの「旅日記」を更新しました。m(_ _)m kazenonakanotabi.hatenablog.jp

    何れ菖蒲か杜若💜 - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/11
    これまで種類をはっきり知らなくても困ることはなかったのですが、今年は困りました😅同じアヤメでもイチハツというのもあるんですね。確かに少し違いますね。杜若はすらっとしていてわかりやいような気がします😊
  • シャリンバイの花にて♪ - Today's Photo

    約1週間ぶりに鴨川沿いを歩く。 先週はぽつぽつだったシャリンバイが満開になっていた。 黄色いのと赤いのと。 おしべは黄色から赤へと変化する。 おや? シャリンバイの花の上でダンスを踊っているものがいる。 この投稿をInstagramで見る Komichi(@kamogawasampo)がシェアした投稿 (蝶々の動画をリールにあげています。) モンキチョウ? メスがずいぶん白い気がするんだけど? (動画を直接貼れないのは不便だ、😢) 今日は少し肌寒い1日だった。 着ていく服に悩みます。 <おしらせ> 家の「風の小径」のほうを更新しました。m(_ _)m kazenokomichi.hatenablog.jp

    シャリンバイの花にて♪ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/09
    シャリンバイはオシベが黄色から赤に変化するんですね。だから2色。植物(に限らないけれど)の不思議、面白いですよね😊動画を何度も見てしまいました💦メスは白と黄色の配色???これもまた不思議😆
  • 立夏 - Today's Photo

    春から夏へ季節は移る。 iPhoneから更新。 すみません、一日ひとつを目標に更新してまいりましたが、家の「風の小径」と「旅日記」の方に取り掛かるため、こちらをしばらくおやすみいたします。 よろしくお願いします。

    立夏 - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/06
    昨日は立夏だったんですね(とブログで知りました😅)。写真の中にカップル(かな?)が小さく写っているのも物語を感じます✨「風の小径」「旅日記」楽しみにしていますね😊