ブックマーク / seadora.hatenablog.com (23)

  • 部屋の蜘蛛と予備軍と私♪ - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 ゴールデンウィークから梅雨入り前って一年で一番気持ちの良い季節ではないですか? 暑すぎず、寒すぎす、とにかく過ごしやすい。 湿度もほどほどで、エアコン入らず…。 朝目覚めると少し肌寒いくらいですが、それがまた何とも良いのです。 今日はまず5月に撮り貯めたマクロの写真のご紹介です。 ブルーベリー予備軍 花の咲いた後の軸がぷっくりと膨らんでブルーベリーになります! みかん予備軍 まだ、白い花がついていますが おしべ?めしべ?どちらなんでしょうか、その根にはみかんらしきものが。大きくなあれ。 傷んでいるものを摘み取ると既に立派なみかんの香りがするのですよ! 虫の嫌いな方、ごめんなさい m(_ _)m いや、蜘蛛は昆虫ではなかったでしたか。足が8でした。 階段途中の壁に蜘蛛が2匹いるのかと思いきや、片方は脱皮後の脱け殻でした🕷️ 蜘蛛の脱け殻を初めて見ました😲

    部屋の蜘蛛と予備軍と私♪ - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/18
    ブルーベーリーやみかんの予備軍、多肉植物の花も可愛いです😊眼の不調も辛いですよね(私も疲れが眼に来る方で・・・)なるべく休ませるのが一番かもしれませんね。そうそう、緑を見るのも良いですよね❣️
  • 前言撤回!~我が家のバラが見頃になりました - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 先日の日記でバラは蕾の頃が好きなどと、澄ましておりましたが、やはり開花には心をうばわれて朝な夕な庭を眺めています。飽きることがありません。 ナローウォーター 小さい花ながら香りが素晴らしく、二階で洗濯物を干していると香りが立ち上ってきて、思わず深呼吸。 スパニッシュビューティー フラメンコのスカートを思わせる大きな花びらが華やかで、道行く人が足をとめてくれます。 病気にも強くて黒星病にもならず、葉が深い緑色で艶やかです。 アーチに仕立てる前は、花が下向きになってしまい、良さをいかすことができませんでしたが、苦節10年、特性を知ることは魅力を引き出すことに繋がるのだなぁ思います。 ピース 大輪がひとつだけ。今はまだ植木鉢の中で成長途中です。 アイスバーグ 植木鉢~地植え、場所の移動3回を経てやっとしっかりと育つようになりました。 純白、という言葉が似合います。 ピ

    前言撤回!~我が家のバラが見頃になりました - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/04
    こんな綺麗なバラをお家で楽しめるのが羨ましいです😊しーどらさんが手塩にかけたからこそのバラたち✨私も写真を見てゆっくり楽しませていただきました🌹✨
  • 懐かしい函館の街 - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 父は仕事の関係で転勤の多い人でした。 私達が高校生までは「娘の進学で…」 との言い訳が功を奏したのか?首都圏内での異動で許されていましたが、大学生ともなるとその言い訳が通用しなくなり、遠方に赴任(うちの場合娘2人を残して両親赴任)になりました。 母は娘2人よりも父の方が大事だったらしく、嬉々として父について行きました。 残された大学生の私と妹。自分の家に住んでいるのに、まるで下宿暮らしみたいでしたよ😅 私が大学生から社会人になりたての頃だったでしょうか、函館に4~5年赴任していました。 AC 夏休みには、両親の住む函館に向かいました。(両親の故郷である九州への帰省を含めて、南へ北へよく移動したものです😁) 最初に函館を訪れた時は所用で帰宅していた母と2人旅。 妹は合宿に参加していたので、後から友人を連れての合流です。 列車旅大好き母との新幹線~特急列車~青函

    懐かしい函館の街 - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/04/23
    しーどらさんは大学生の頃から妹さんと一緒に自活していたんですね。しーどらさんの滲み出る心配りは・・・そうかそうかと一人納得しているところです😊函館、良いですね〜✨
  • 人生はすべてレンタルなの? - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 ここのところ、仕事や家族の事で色々考えることがあって 「何だかなぁ…」とモヤモヤしておりました。 こんな時は散歩に限るわ!と昨日は文庫を鞄につめて近所を歩いて来ました。 1万歩には少し届かなかったんですがそれなりに高低差のある場所を歩き回って、夜もぐっすりと眠ることができました。 途中ペットボトルの水を買って喉を潤し、公園の東屋(というのは大袈裟💦)もどきにある、ベンチに腰をおろして持って行ったを開きました。木陰なのでいいんですよ。 時々目の前を人が歩くのを除けば🎵 今回持参したのは 私がモヤモヤすると手に取りたくなる人の1人、アルボムッレ・スマナサーラ氏の「小さな「悟り」を積み重ねる」というです。 著者はスリランカ上座仏教の長老ですが日在住なので日語も堪能、著書も多数あります。 (名前が長いので以後長老と記します) 私は多くの日人と同じで、お正

    人生はすべてレンタルなの? - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/04/18
    仕事の人間関係に悩んだ時、夜中に好きな曲(こういう時は意味がわかる邦楽😅)を聴きながらドライブしましたね。一番記憶にあるのが絢香の「みんな空の下」。言葉の力って大きいなと思います。
  • 花便り - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 雨も上がり穏やかで、散歩にはぴったりの天気でした。 まっさらなスモックを着た幼稚園児が新しい生活に慣れないのか、眠いのか、お母さんに手を引かれながら半べそかいて歩いているのが微笑ましく、 スカートのプリーツがキッチリときれいな女子高生が緊張した面持ちで歩く姿も、初々しいですね! 春です。 今日はDAISOのマクロレンズを携えて、近所の公園まで歩いて来ました。 Can★Doの顕微鏡レンズよりも撮影しやすかったように思うのは、気のせいかしら…。 ドウダンツツジ(マクロ) 公園の片隅にある大きな枝ぶりでした。 この公園は家から駅に出る途中にあります。今日もウグイスが可愛い声を聞かせてくれたので、思わず足をとめて、聞き入ってしまいました。 公園からショッピングセンターをまわり、夕飯の買い物を済ませて、家に戻って来ました。 もはやハーブ🌿などという可愛らしさからは遠ざか

    花便り - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/04/11
    素敵ですね♪フリージアは写真から香りがしそうです😊100均のマクロレンズ面白いですね。いろんなものを撮って観察したくなりそう〜。
  • 坂本龍一 Last Days - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 ~昨年亡くなられた坂龍一さんの最期を描いたドキュメンタリー番組を見ての感想を書きました。「最期」はちょっという方はブラウザバックをお願い致します~ 昨夜、見るつもりもなく見始めた「坂龍一 Last Days」でしたが見入ってしまい、結局最後まで視聴してしまいました。 坂龍一という人について詳しい訳ではなく、私が知っている事と言えば… YMOとして一世を風靡した ライディーンは今の若い世代の方でも耳にした事があるのでは。 芸大の作曲科を卒業した 正統派の西洋音楽を学んでいる人 「戦場のメリークリスマス」には俳優として出演している(デビットボウイと共演して、軍人を演じているけれど、話の内容よりもテーマ曲を覚えている) 忌野清志郎さんと「いけないルージュマジック」でド派手なメイクで歌番組に登場していた 矢野顕子さんと結婚していた時期があり娘さんも音楽活動をしてい

    坂本龍一 Last Days - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/04/09
    坂本龍一さん、亡くなった後もこうして私たちに語りかけて続けてくれるすごい人(語彙が乏しくて何でもすごいになってしまいます💦)だったんだなってしーどらさんの記事を読んであらためて思いました。
  • 小梅ちゃんのストーリー - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 チェルシー販売終了の話題が飛び交っている時にずんださん(id:zundayummy)とそう言えば小梅ちゃんていう飴がありましたよね!という話になりました。 懐かしいロッテの小梅ちゃん。 私は癇が強かったのかw、飴をガリガリと噛んでしまう子供でした。 癇の虫と言えば、高校時代の修学旅行の宿で、「宇津救命丸」を出して飲んでいる同級生がいました。 「わたし、気持ちが高ぶると眠れないの~」といいながら茶色い小瓶を出してきた時は同級生みな、驚いたものです。 宇津救命丸って、赤ちゃんの薬(夜泣き、癇の虫)じゃないの?との質問に彼女は大丈夫、いつも飲んでるから!と明るく笑ったのを覚えてます。40年も前のことなのに覚えてるのは、宇津救命丸を飲む高校生というのが強烈だったんだな…。 閑話休題 ロッテの小梅ちゃんシリーズでは 夏みかん味の小夏ちゃんや 青リンゴ味の小雪ちゃんがあった

    小梅ちゃんのストーリー - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/04/05
    いつのことだったか忘れてしまいましたが小梅ちゃんにハマったことがありましたね。ストーリがあったなんて知りませんでした😳
  • 雨の美術館~鈴木敏夫とジブリ展 - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 「鈴木敏夫とジブリ展」に行って来ました。 場所は横須賀美術館です。 春の雨が降る中出かけました。 予約制なので、日にちを変えることもできず…。 横須賀美術館は、周囲の海の青や空の青も含めて楽しめる場所なので、そこだけが少し残念でした。 当は真っ青な海が目の前に…の筈が灰色です😂 平日それも月曜日の午前中だというに、駐車場はほぼ埋まっており、電車とバスを乗り継いで雨の中を傘をさしてやってくる人の列も途切れません。 改めて、ジブリ作品の与える影響を感じました。 ジブリ作品といえば宮崎駿さんが取り上げられることが多いですが、今日の展覧会を見て縁の下の力持ち、鈴木敏夫さんのプロデュースがなければ、ここまでの成功はなかったのだろうと思われました。 展示会は大きく分けると ・鈴木さんの生い立ち ・アニメージュの立ち上げ~スタジオジブリに至るまで ・鈴木さんの読んできた

    雨の美術館~鈴木敏夫とジブリ展 - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/03/26
    横須賀美術館、海の風景と溶け込むような建物も素敵ですよね。ジブリ展期間中に行きたいな。湯婆婆のおみくじ引きたいです😊
  • 夫の船出 - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 夫の船出の話をします。比喩でもなんでもありません。 夫は還暦の記念に船舶免許、一級まで取りました。 一級免許、3泊4日の合宿で取れるのですよ。(事前に学科の勉強は必要ですが、そんな短期間で取れるんですね…) 話は昨年の秋に遡ります。 いつものように夫婦で横浜のとある場所(海辺です🌊)を散策しておりました。 何やらテントがいくつも立ち並んでおり、日焼けしたやけに明るいおじさんたちが声をかけてきます。 「船舶免許とりませんかー」 めんきょいかがっすかー めんきょいかがっすかー そんなに気軽に声をかける内容でもないような。 アレアレ…夫がテントに吸い込まれていく。。。 気がつくと、「奥さんもどーぞ」と椅子を勧められて2人で話を聞くことになりました。 30分後には合宿の申し込み書を記入する夫。 渡りに船とはこのことかw 夫は車の運転が大好きなのですが、車だけでは飽きた

    夫の船出 - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/03/16
    ご主人楽しそうですね♪行動力も素晴らしいです😊いつかシードラさんも一緒に海に出るんだろうなぁって想像しています✨
  • ふわふわな毎日 - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 年明けあたりから、スーパーで買い物をしていると陳列棚が揺れているように感じる毎日でした。 それが、日によって強くなったり、弱くなったり、あったり、なかったり…。 こういうのをめまいっていうんですね…。 自分には無関係だとたかをくくっておりましたが、昨年、一度同僚が分裂したバルタン星人みたいに見えて(これは1分程で治りました)視点が定まらないことがあったんですよ。 何だか身体がふわふわする感じ。 でも、吐き気がしたり寝込む程ではないのです。 こんな状態で最悪なのが職場でのExcel表。 入力し続けるとどっと疲れて、夕方には疲労感が半端なかった。 めまいではなく、 Excel拒否症かもしれませんねw 試しに、一週間ぐらい読んだり書いたりする事を減らして眼を休めてみました。 うーん劇的に良くなったとも思えません。 すぐ、またブログ読んだり、読書の毎日に逆戻りです。 め

    ふわふわな毎日 - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/03/04
    めまい気になりますよね。ただ脳神経外科でも見てもらってなんともなかったのは一安心ですね。お大事にしてください(*´꒳`*)
  • おじゃったもんせ~ - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 前回からの続きです~ 銀座を訪れたのは目的が2つありました。 1つは 幼いころから「お姉ちゃん」と慕って育った遠縁の女性が、所属している絵画教室の個展に水彩画を出品するというので、それを見に。 場所は京橋のギャラリーでした。 訪れたビルは6階建てでしたが、建物の一部分が1階から6階まで全てギャラリーとして使われていました。ギャラリー自体はとても小さな空間で、こじんまり。 お姉ちゃんが師事している絵画教室の先生には大勢の生徒さんがいるようで、狭い場所とはいえ、建物全部が門下生の個展でした。 趣味の世界、裾野は広いんですね。 もう1つの目的は日比谷にある 鹿児島県のアンテナショップに行くことでした。(遊楽館という名前だったかな) 先日新聞に掲載された「帖佐人形」の記事を読んでからというもの、頭のどこかにその人形のことがありました。 帖佐というのは鹿児島の地名で、母は

    おじゃったもんせ~ - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/02/29
    素朴な雰囲気の帖佐人形のお雛様、飾ってあるだけでホッとするような気がしますね^ ^
  • 顕微鏡レンズの世界 - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 最近拝読させて頂くようになった temahime(id:temahime)さんのブログで、顕微鏡レンズというものの存在を知りました。 スマホにクリップのように装着するのですが、小さなものがまさに顕微鏡で見たように撮影できるのです。 100均で購入できます! (私はtemahimeさんのブログを読んだその足でDAISOに向かい購入しました) 皆さんは既にご存知なんでしょうね、私は全く知りませんでしたよ😳 使いたい時にスマホのレンズの上にポコッと装着するだけです。簡単! マクロレンズ倶楽部(@はてな)のnorikoさん(id:non704)が 私のtemahimeさんへのコメントに気がついて下さって、マクロレンズや顕微鏡レンズの世界を既に楽しんでいらっしゃることを教えて下さいました😉 これからちょいちょい拝見して学ばせて頂こうと思っています。 ※皆さんが撮影され

    顕微鏡レンズの世界 - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/02/23
    すごいですね〜♪綺麗♡ それも100均なんですね('◉⌓◉’) 腕時計の写真がすごく雰囲気いいですね^ ^
  • 時給102円ですって~ネコ型配膳ロボット - あさお日記

    三連休の最終日、あんまり肩が凝り固まっていたので日帰り入浴施設に行ったんですよ。 関東ではよくある、深くまで掘ると涌き出る温泉です。 フロントで、マッサージの予約をしようと思ったら「予約可能時間18時~」との表示が。 まだ、13時ですよ、そんな時間までおりませんと諦めました😭 (みんな疲れてるのねぇ) 私も夫も用事を済ませてからの来店だったので腹ペコでした。 とりあえず事処へ。 タブレットでの注文だって最近は慣れたもんです。すいすいと注文完了です。 係の人が持って着てくれたお水を飲んで一息つきました。 館内は混雑しているようですが、事処はそれ程でもない。そして、妙に静か。 その訳は…。 配膳してくれるのがネコ型ロボットだったのです。 「おまちどおさまでした~。トンカツ御膳のお客様は?」という係の人の声がしなかったんですね。 息子達に話を聞いてから一度お会いしたかったんですよ、ネコ型配

    時給102円ですって~ネコ型配膳ロボット - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/02/15
    配膳ロボットはまだ見たことがありませんが、こんな顔で持ってきてくれたら「ありがとう♪」と言っちゃいそう^ ^
  • 全然美味しいです! - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 いつも楽しく拝読している方のブログの内容が目に留まりました。 LINEのやり取りで文末が「。」で終わると文章が肯定的に書いてあっても否定的な意味を表す使われ方をしているという記事の紹介に始まって、独自の展開が語られた軽快なタッチのブログでした。 同じ内容を朝のワイドショーでも放送していたので、若い方の間では一般的な話なのでしょう。 例えば今度のランチは駅前のイタリアンでいかが?とグループLINEで質問した時に 「~良いと思います!」 「~良いと思います😉」 ならウエルカムだけれど 「~良いと思います。」 だと、私はあんまりイタリアンには行きたくないけど、みんながいいなら好きにすれば~的な? 皆さんはご存知でしたか? 先日、妹とLINEのやり取りをしていた時にかなり急いでいた私が 「承知しました。」とだけ返事をしたことがあったのですが、 妹が「お姉ちゃん何怒って

    全然美味しいです! - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/01/24
    私も娘に「お母さん、どうしたの?」って聞き返されたことがあります。私の文章に絵文字がなくていつもと違うって感じたらしいです😆単に忙しかっただけなんですけど。
  • べきだ教よ、さよなら! - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 昨日職場でのこと 「げっ、もうすぐ月末締めですよ、年明けたばっかりだと思ってたのにぃ」との会話がありました。 去年も同じ事を言っていたような。 寒い~ 桜が咲きましたね~ 今年の梅雨は長いんでしょうか~ 暑すぎてエアコンがフル稼働です~ 新米の季節は太りますよよね~ もう年賀状買いました?~ 常套句を言いながら過ごしていると、一年などあっという間です。 そしてその速度は年々加速するばかり。 小学生の頃は、今日と明日の境目、去年と今年の境目が実にはっきりとしていたし、そもそも子供には明日が遠かった。 大人になって進級wする事がなくなると年ごとの区切り感が薄らいでしまい、ぐるぐると同じ処をまわっているように錯覚します。 私の場合は確実に下方スパイラル、老いていますが、片目をつぶって見ないふりをしているだけかもしれません。 (2018年9月 建仁寺の天井画) 前置きが

    べきだ教よ、さよなら! - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/01/21
    こんにちは😊シードラさんの由来は、ポケモンのキャラクターだったんですね♪私も還暦を過ぎて、〜べきから解放されたところもあるような気がします。良い節目かもしれませんね😊
  • 年の瀬に思う - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 年の瀬ですね。 今年の大河ドラマは「どうする家康」でしたが、最後までご覧になった方は多くはないかもしれませんね。 ドラマも終わり、どうするの「ど」の字もはるか彼方へ行ってしまいました。 そもそも松潤と家康の肖像画が結びつかなかったし、 幼少期の人形遊びをする家康を40歳を迎える大人が演じるのを見て痛たた…と思った人も多いはず。 家康の正、築山殿の描き方も今までにはないものでした。 今までのドラマでは家康より年上の築山殿と家康との間には愛情を感じられるような描写はなかったし、嫡男信康と結託して、家康を裏切るというストーリー仕立てが多かったように思います。(史実もそのようです) 今回は最後まで愛らしい有村架純さんが、家康に向かって「戦いの無い世の中を作れるのはあなただけです」と語る、まるで世界平和を願うような築山殿と彼女を最後まで思いやる家康像でした。 中弛みする

    年の瀬に思う - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2023/12/31
    しーどらさんの気さくでリズムがある文章と楽しい記事。私もいつも楽しみにしています。そして温かいコメントもありがとうございます^^ たくさん元気をいただきました。来年もよろしくお願いいたします。良いお年を
  • 元気ですか~‼️ 現金があれば何でも買える(のではなかったか) - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 先週のある日、職場の側にあるベローチェでお昼をべました。 ブログを読んでいるとたぬちゃんさん(id:pompomtanupi)やずんださん(id:zundayammy)もベローチェをたまに利用しているらしい…。 (私が行く店舗で、聖闘士星矢を読んでいたりや赤毛のアンを小脇にかかえる女性をお見かけした事が無いので、多分お二方は他の店舗をご利用と思われます😆) 私の昼ご飯の時間は14時を回ります。 ポルチーニのパスタべてみたいがサンドイッチで済ませる事が多いです。 夜19:30には夕飯をべるので、14時過ぎのちゃんとしたお昼は、重いのですよ💦 今度仕事の無い日にポルチーニパスタべてみようと思います。(カップスープなどでもキノコ味が好きなんですよ😆) 🍝    🥪 たしか、サンドイッチとホットココアで690円だったかな。 千円札を出すとお釣りが

    元気ですか~‼️ 現金があれば何でも買える(のではなかったか) - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2023/12/23
    しーどらさん、いつもありがとうございます♪ カード払いは気が大きくなってしまうので私も今は生活費は現金派です^^; コンビニでの小さな買い物は「なんちゃらペイ 笑」でポイント買いしたり。
  • 急展開 - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 浜松のホテルにおります。 今朝8時のことです。 夫 「今日は天気もいいからちょっと遠出しない?」 私 「明日御殿場までドライブするんでしょ?」 ~御殿場に日帰りドライブに行く予定で有給休暇を取った夫でした~ 夫 「僕、浜松行きたいんだよねー。日帰りじゃ車の運転だけで1日終るから泊まりでさぁ」 私 「まーたまたご冗談を😅なんで、浜松?」 夫 「浜松餃子がべたいんだよ」 私 「餃子べに?わざわざ?」 行きたいんだよね~という時の夫はもう行くと決めてるのですよ。 私が朝御飯の後片付けをしている時にスマホとにらめっこしていると思ったら 「当日だけど、ホテルの予約取れたよ~50歳以上一部屋3000円引きだってさ」じゃらんで申し込んだら、浜松割、というクーポンがあった模様です。 ああそうですか。行くんですね、餃子べに。 それから、私が洗濯、夫が掃除機をかけて…。 1

    急展開 - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2023/12/18
    お寿司がめちゃくちゃ美味しそうです〜(๑>◡<๑) 東名からの富士山、迫力ありますよね!でもスマホ写真で伝わらないというのわかります。私も毎回ビデオに撮ったりするんですけど肉眼には敵わないですね。
  • ブログは続くよどこまでも? - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 昨日のブログが100投稿目でした。 ブログを始めた頃は、とりあえず100投稿までは諦めずに日記を書こう!と思っていた一方で、書きたいことが果たしてそんなにあるのだろうかとも考えていました。 アップするには何か特別な出来事や思いを伝えなくてはと肩に力が入っていましたが、最近は力も抜けて来ました。 一歩先行く先輩方がよくブログの中で 「皆さんのお陰で…」という言葉を使われますが、この気持ちもよくわかります。 はてなスターとコメント、ブックマークから大きな力を頂けるのは、皆さんと同じだからです。 ⭐️      ⭐️       ⭐️ 読者登録が100人、200人それ以上のブロガーさんには何てことないスターでしょうが、はてな村の僻地にひっそりと暮らしてる私には実にありがたい存在です。 スターのつけ方にも皆さんの個性が現れますね。 ・いつも1つの方 ・いつも3つの方 こ

    ブログは続くよどこまでも? - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2023/11/22
    しーどらさん、100記事目なんですね!おめでとうございます^^ 記事の内容に共感しきりです✨これからも楽しみにしています♪
  • ちはやふる - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 先日、テレビで高校生の競技かるた大会のドキュメンタリー番組が放送されていました。 今まででしたら、スルーしていたはずですが、9月に競技会場を訪れたばかりなので、つい見てしまいました。 競技かるた大会の全国大会は近江神宮の敷地内にある勧学館という施設で行われます。 近江神宮 この9月に琵琶湖周辺を旅した時にたまたま近江神宮を訪れました。 近江神宮自体の歴史は古いものではありませんが(昭和15年創立)、奉っているのは、天智天皇です。 旅行の最終日に、ガイドブックをペラペラとめくりながら、 (今日はどこをまわって京都に向かおうかな…) と考えていた時に目に留まったのが 近江神宮、天智天皇の文字。 壬申の乱(672年)にまつわるエピソードに興味津々の私、大津宮のあった場所の雰囲気だけでも感じたいと訪れる事にしました。 神宮を訪れたのが月曜日だったので、神宮内の資料館はお

    ちはやふる - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2023/11/07
    その昔、百人一首に凝った頃がありました^^ お二人が引いたカルタくじを見て、そうそうっ!と思い出しましたが、もうしっかり忘れております💦