shiz1のブックマーク (767)

  • デンポー!! ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ

    こんなゲームもあるのかあ! 第44回 デンポー!!【伝達・4~8人】 今では漢字やひらがなも使えるようになりましたが 電報と聞いてイメージするのは、やはりカタカナで書かれたカタコトの文章です。 ネズ コイ ハヨコイ ネズニ コイ みたいな。 カタカナのみでの伝達というのは言葉選びにすごく悩みそうですが だからこそ工夫して表現することを楽しんだ人もいたのではないかと。 ということで今日紹介するのは 少ない文字数のカタカナで伝達するゲーム『デンポー!!』です。 クフウシテ ヒョウゲン シナサイ(^o^)丿 お題をデンポーで伝える 電報は、かつては5文字ごとに値段が上がる料金体系だったそうです。 そのため少しでも安くしようと文字数を抑えて表現をしたのが電報の面白いところ。 サクラサク、なんてまるで俳句のようです。 このゲーム「デンポー!!」も、いかに少ない文字数で伝えられるかを競います。 まずは

    デンポー!! ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ
    shiz1
    shiz1 2024/06/05
    …マークした筈が出来てなかった💦💦こんなこともあるのかぁー😱…クロさんのトロトッテでやっとわかったのですが、何故だかロッテンマイヤー先生のことを思い出したことはお伝えしておかねばなりませんっ!?😆
  • 『おたふくざくら』 - Things a little bird told me

    ソメイヨシノがまだ蕾の頃に 1だけ満開になる早咲きの桜の木があるんです。 今年も3月中旬頃には見頃を迎え 通りがかると綺麗に咲いていたので カメラを持って戻ってきました。 桜の木にはたくさんのメジロちゃんたちがやって来ていて 花の蜜を楽しんでいた。 メジロの舌は細かく枝分かれしていて 花の蜜を効率よくなめることができるんだけど・・・ 同じくたくさんやって来ていたスズメたちの舌は短くて メジロのように花の正面から蜜をべることはできない。 だから、花の裏から蜜腺をなめてる。 桜の木の下で足下を見ると時々花がまるごと落ちていることがあるけど きっとスズメちゃんたちの仕業だ。 隣で同じ桜の木の下で花を撮っている方がいて この桜って「おかめ桜」ですよね? って話をしていると、「河津桜だと思ってた!」って仰っていた。 私は、おかめ桜の特徴でもある下向きに咲いている花を見て おかめ桜だと思ってたんだ

    『おたふくざくら』 - Things a little bird told me
    shiz1
    shiz1 2024/05/23
    濃いめピンクのオカメザクラ、少し緋色が入っているようにも見えて、ほんとうに美しいです。スズメさんもメジロさんも、とてもとてもすばしっこいのに、一瞬の表情をとらえておられて、やはり流石ですねー。
  • コマ回しUNO(独楽+UNО) 遊びの合成 - 遊びの教室とまとくんブログ

    合成して新しい遊びを創り出す 第9回 「コマ回しUNO」 日頃からぼーっとしているように見られがちなねずみです。 でもそれは違うのです。そういうときは集中して何かを一生懸命考えているのです。 高校のとき塾ですごく集中して講義を受けていたら 「ぼーっと聞いてるんじゃない」と注意されたことがあります。 なんと理不尽な( ゚Д゚)ムキー さて抽選により今回の合成は【独楽】と【UNO】という いかにも噛み合わなそうな組み合わせになりました。 この2つの素材をどう合成したものかとコマのように頭を回転し続けたここ数日。 周りからはさぞ、ぼーっとしているように見えたことでしょう。 コマを回し手番を回す 1つ見つけた共通点は、UNOで手番がどんどん回っていく様がコマのようだということ。 UNOのスピード感はコマの回転と噛み合うかもしれません。 そこで思い付いたのが コマが回っている間だけカードを出せるとい

    コマ回しUNO(独楽+UNО) 遊びの合成 - 遊びの教室とまとくんブログ
    shiz1
    shiz1 2024/05/17
    遊びの教室には"コマたくさん" あるのでいいですね!!私も子供の頃は集中すると口がぽかんと開くのでよく注意されていました。ぼぉーっと仲間?で嬉しいです。だるころさんの「コマが回ってコマっちゃUNO」はナイスです。
  • EXPEDITION(エクスペディション) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ

    厳選ボードゲーム紹介 第53回 エクスペディション 【探検・2〜6人】 もし転職するなら冒険家とか探検家がいいなあ、などと妄想してしまう今日この頃。 別にファンタジーな異世界じゃなくとも 現実世界で古代の遺跡等を調査に行くのもちょっとした探検なのではと。 まあねずみにはそもそもそんな資金がないので、それはゲームの中だけにします。 ということで今日紹介するのは 遺跡を求め世界を探検するゲーム『エクスペディション』です。 世界中を駆け巡り不思議を発見するミステリーハンターになるのですよー(^O^) 世界を駆け巡るゲーム 以前は海外版しかなかったエクスペディションですが 昨年末にファン待望の完全日語版が出ました。 世界を駆け巡るゲームはそれ自体も世界を駆け巡っているわけです。 そしてうちにあるのはドイツ語版なので、すごく買い替えたいです。 作者のヴォルフガング・クラマーさんはニムトの作者として

    EXPEDITION(エクスペディション) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ
    shiz1
    shiz1 2024/05/02
    世界不思議発見の最終回見ました!もう懐かしすぎて、ミステリーハンターなりたかったんだーと思い出したところでした。あ、その話ではなかった。ドイツ語版に和訳シール💦海外ゲーム開拓の歴史⁉︎が凄すぎ👍です。
  • クルリグラフ - 遊びの教室とまとくんブログ

    惑星軌道で模様が生まれる こんにちは。宇宙大好きねずみです。 太陽系の惑星は地球から見れば不規則な動きをしていますが 実際には規則正しく太陽の周りを公転しています。 そのくるくるした動きを線で描写したら、きっと美しい模様が浮かび上がることでしょう。 また、ねずみは他人から見ればいかにも不規則な生活をしていますが 自分としてはその中で自分なりに規則正しく動いているつもりなのです。 その行動パターンを線で描写したら、そこそこまとまった模様ができるのではと。 まあどうでもいいですな(^O^) ということで今日紹介するのは くるくる回して美しい模様を作り出すアイテム『クルリグラフ』です。 天体観測は科学の楽しさ。こういう遊びも科学の楽しさです。 いろいろな模様があるもよう クルリグラフは美しい模様を簡単に描けるデザインアイテムです。 科学文房具とでもいうところでしょうか。 似たようなものは昭和の頃

    クルリグラフ - 遊びの教室とまとくんブログ
    shiz1
    shiz1 2024/04/16
    これはこれは、昔ハマりましたねー。クルリグラフと言う名前さえも忘れてましたがものすごくワクワク惑星ですし、ほんとうに美しいですねー。私は細い月に惑星がめちゃ近かったり、惑星食の時がテンションMAXです。
  • ジューンベリーの花が見頃 - ちょっと曲がった家

    うちの庭のジューンベリーが見頃を迎えました。 薄曇りの空がバックなので、あまりキレイに映らないけど(^^; きっと明日明後日には散り始めるでしょう。 ジューンベリーの花はまばらで、桜のような重厚さや迫力はないけれど、庭植えにするにはとても良い木だと思います(*'ω'*) ジューンベリーの足元に、1だけダッチアイリス・アポロが咲きました。 涙色と明るいイエローの組み合わせが、かわいらしい花です^^ ジューンベリーもダッチアイリスも、1年に1度だけの開花…また今年も見られてヨカッタ♪

    ジューンベリーの花が見頃 - ちょっと曲がった家
    shiz1
    shiz1 2024/04/07
    ジューンベリー満開で美しいですね。うちも、この冬にふと、プランターから地植えに植え替えたのですが、既に昨年よりも、元気さが増した気が…、気がしております。来春はより花いっぱいとなりますように☺️
  • スマホのフォトフォルダから面白そうな写真だけ選んでみた - 遊びの教室とまとくんブログ

    なんでも撮っておくものだー ここ数年ブログの更新はずっと月2回ペース。 初期の頃に比べたら非常にのんびりですが もともとナマケモノのねずみとしてはこれが精一杯なのです。 それでもこのペースだけはキープしようと、健気に頑張っております。 ところが前回の記事を書いた数日後にインフルで寝込んでしまいまして うはーーこれはもう今月の更新は無理やなあと。 布団の中でぐったりとしつつ、スマホのフォトフォルダを見返したりしていました。 その時に閃いたのです。 ここから写真を選んで載せるだけの記事なら 新たに撮影する手間もなく、文章も必要ないからかなり楽なのではと。 いやーこんな感じでしたよー(^O^) スマホの写真を載せるだけ ということで今回は、ねずみの気まぐれ写真館です。 いちおう一言くらいは各写真の説明も添えておきます。 プリンターに入れる面を間違えた年賀状。 足し算や掛け算等の計算ができる便利な

    スマホのフォトフォルダから面白そうな写真だけ選んでみた - 遊びの教室とまとくんブログ
    shiz1
    shiz1 2024/04/04
    全快おめでとうございます。インフルは辛かったですねー。そんな中でも更新されるねずさんを見習わねば…。それにしても、初号機は36万ですかー。とっても便利なものは一気に広まってめちゃ低価格!桜🌸満開です。
  • ナインタイル カードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ

    厳選カードゲーム紹介 第48回 ナインタイル 【パズル・2〜4人】 壁の幾何学模様や、床のオシャレなタイルなんかを見ると なんかパズルゲームっぽいなあと思ってしまうのはゲーマーあるある。 ゲーム脳というかパズル脳というやつです。 ゲームやりすぎ、と言われたらその通りなのですが 脳トレしすぎ、と自分で脳内変換すればそれでちょっとポジティブです(*^◯^*) そんな柔軟なパズル脳を持つねずみが今日紹介するのがこちら。 タイルの配置を急いで揃えるパズルゲーム『ナインタイル』です。 超お手軽で超分かりやすく万人受けするパズルゲームなので ゲーム慣れしていない人に出すのにはうってつけ。 また重量級ゲームの合間に遊んだり、誰がどのケーキを取るか決めるのに使ったりと ガチゲーマー相手でもなんだかんだ出番が多いので、かなり重宝しています。 タイルのスタイルを揃えたいる 様々な模様が描かれたタイル、9枚で1

    ナインタイル カードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ
    shiz1
    shiz1 2024/03/18
    とてもきれいなカード、いえ、タイルですねー。昔、◯◯式の学習方法でこんなカラフル色を重ねたような模様を毎日見つめる修行!?みたいなのを教えて頂いた…のがふと蘇ってきました。ああ、早く種を植えねば(°▽°)
  • 豊後高田市「駄菓子屋の夢博物館」には昔持ってたあれやこれが - 遊びの教室とまとくんブログ

    そうそうこんなのあったあった 九州旅行記の続きです。 ねずみ史上初の自力飛行機予約と自力飛行機搭乗を果たし 八代港にてくまモン合唱隊を見たのが前回の話。あれは当に凄いモンでした。 nezumileader.hatenablog.com そこから南九州を時計回りにぐるりして、向かうは大分県豊後高田市。 ここにあるのが今回の目的地「昭和の町」です。 タイムスリップしたかのごとく昭和の風情をかもしだしている、そんな町なのです。 おおっ、ダイハツのミゼット! 今見ると逆に未来の乗り物感があるなあ。デザインがなんともクール。 周囲には昭和レトローな車が他にもたくさん停まっていて 同行者の3人、ぷらずまさん五位鷺さんオコノノさんは熱心に見ていました。 しかしねずみにとってはスーパーカー消しゴムを見るほうが大事なので、次に進みます。 懐かしいものをべる まずは腹ごしらえをすべく駅通り商店街へ。 レト

    豊後高田市「駄菓子屋の夢博物館」には昔持ってたあれやこれが - 遊びの教室とまとくんブログ
    shiz1
    shiz1 2024/03/07
    わぁ、この記事を見逃してしまってました(汗)、なんてこったです。見つけてよかったぁ~!私はペコちゃんの前を通る度に、素早くピシッと頭を叩いていたのですが、やっぱり生意気に見えたのでしょうか…全くの謎です。
  • モンゴメリ「アンの青春」 赤毛のアンとの再会を果たしたアラフォー主婦の感想 - Miyukeyの気まぐれブログ

    最近、モンゴメリの「アンの青春」を読んでいます。 11~16歳のアンを描いた「赤毛のアン」の続編である「アンの青春」では、 16~18歳のアンの日々が綴られます。 うっとりするくらい美しくて、おもしろくて、大好きな一冊になりました。 慌ただしい生活の合間に、ほんのひととき、 自分のためにお茶を入れて、を開く時間。 それは、「アンの青春」を読み始めてから、一層、楽しい時になりました。 「今日もアンに会える!」・・・ワクワクの読書時間。 人によっては一日から数日で読み終えることができるかもしれませんが 私は、あえてゆっくりとページをめくります。 登場人物の気持ちや、アヴォンリーの美しい自然、少女たちの笑いさざめく声、 着ている服やおいしそうなご馳走の味・・・ 想像力豊かなアンのように、一行一行に、想像をふくらませて。 1、アンは心の親友☆ 小学生の頃、モンゴメリの「赤毛のアン」が大・大・大好

    モンゴメリ「アンの青春」 赤毛のアンとの再会を果たしたアラフォー主婦の感想 - Miyukeyの気まぐれブログ
    shiz1
    shiz1 2024/02/20
    少し前にあるところでの講話のテーマは「赤毛のアンを知っていますか」にしました。様々な意味でそうであるか無いかは人生においてとても大きいですものね。腹心の友のその先が愉しみ過ぎるのに今だったのは敬服です
  • NUTS A GOGO!(ナッツアゴーゴー!) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ

    こんなゲームもあるのかあ! 第43回 ナッツアゴーゴー!【アクション・2~6人】 ナッツの健康効果はよく聞く話なので普段からぼちぼちべていたのですが 改めて調べてみたら、それは思っていた以上のものでした。 《ナッツに含まれているグッドなもの》 ①不飽和脂肪酸→悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし血液の循環を良くする ②植物性タンパク質→消化吸収がゆるやかで低カロリー ➂物繊維→整腸作用と腸内環境の改善 ④ビタミン・ミネラル→体の機能の正常化 ダイエットやアンチエイジングに、がん予防や心血管疾患予防、高血圧予防等 ナッツの凄さを書くだけで2~3記事作れてしまうほどなのですが そういうブログではないのでこのくらいにしておきます。 おっと、おすすめのナッツだけは貼っておこう(^O^) ミックスナッツ 無塩 無添加 700g 素焼き 4種のミックスナッツ ナッツ 愛すべきナッツ 満足ミックスナ

    NUTS A GOGO!(ナッツアゴーゴー!) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ
    shiz1
    shiz1 2024/02/16
    ナッツ大好きです。脳の活性化、是非したいです。ドラムナッツ・ダイスナッツ・マッシュルームナッツ、どんな味のナッツなのか!?、食べてみたいですねぇ。のび太くんにならない?よう頑張りましょうねー^_−☆
  • 【2024年 立春】一雨ごとに増してゆく春の気配【大阪城梅林】 - ものづくりとことだまの国

    今日は立春。まだまだ寒い日が続きますが、これから少しずつ春の気配が強まります。ここのところ週末の朝は #大阪城梅林 へ。夜に上がった雨粒が、梅の枝で朝の光を受けてキラキラ輝いていました 目次 一期一会の神光しさ 立春の朝 大阪城梅林 立春の空と大阪城公園 文 一期一会の神光しさ 写真は昨日(2月3日、節分)の朝。 大阪平野の東、南北に長い生駒山系。 大阪城天守閣広場の石垣の上からの眺め。 写真の左に生駒の大鳥。 生駒の大鳥と神光 こういう「こうごうしさ」は、水平線の雲が薄い日の朝、少しの間しか見ることができません。 一期一会 「神光しい」という字をあてたくなる景色です 立春の朝 大阪城梅林 深夜に雨が上がった今朝、大阪城梅林へ。 二月に入ってだいぶん色づいてきました。 立春の朝。大阪城梅林 日は立春。 まだまだ寒いですが、一雨ごとに春の気配が濃くなります。 逆光の中でキラキラ光る雨粒と

    【2024年 立春】一雨ごとに増してゆく春の気配【大阪城梅林】 - ものづくりとことだまの国
    shiz1
    shiz1 2024/02/04
    雨上がり、虹色の中の梅の花も、メタセコイアの並木も美しいです。立春ですね。
  • 絵くそ・シストΨ ボードゲーム(絵) - 遊びの教室とまとくんブログ

    お絵描きゲーム最高! 第13回 絵くそ・シストΨ【協力・2~6人】 心の中のイメージは、イメージした人以外には見ることができませんが 絵を描くという方法で具現化し共有することができます。 これは言わば2次元世界での召喚魔法みたいなものです(/・ω・)/ 絵って素晴らしいですね。 それがたとえイメージとなんか違う、おどろおどろしいものになったとしても・・・ ということで今日紹介するのは 協力型魔王退治お絵描きゲーム『絵くそ・シストΨ』です。 魔王の姿をイメージして描き出し、その正体を仲間に伝えるのです。 協力型お絵描きゲーム 描かれたものが何かを当てるというオーソドックスなスタイルのお絵描きゲームですが 協力系なのが絵くそ・シストΨの特徴。 巨大なホワイトボードは伸び伸びと絵が描けるので良きです。 魔王と悪魔四天王 ゲームの目的は魔王エゴコロ・ナイン・デスの正体を絵によって仲間に伝えること

    絵くそ・シストΨ ボードゲーム(絵) - 遊びの教室とまとくんブログ
    shiz1
    shiz1 2024/02/03
    ものすごーーーーーーーい笑うた・・・です!!ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ 2次元世界での召喚魔法、凄過ぎっ
  • 神経衰弱しないんボール(神経衰弱+ビリヤード) 遊びの合成 - 遊びの教室とまとくんブログ

    合成して新しいゲームを創り出す 第8回 「神経衰弱しないんボール」 2つの遊びを抽選によって選ぶ。これは運です。 2つを合成して1つの遊びとして成立させる。これは実力です。 つまりこの遊びの合成シリーズは最初から運と実力の融合だったのです! だから何と言われたら、言いたいことが上手くまとまらないのがねずみの文章力。 書いておいてあれですが深いことは何も考えておりませぬ(*´﹃`*) さて抽選により今回は【トランプ】と【ビリヤード】という エレガントな組み合わせになりました。 合成素材にトランプが含まれたときにまず考えなくてはならないのは どのトランプ遊びをベースにするのかということです。 ババ抜きとか七並べとかトランプの遊びはたくさんありますからね。 ビリヤードもトランプも数字要素があるだけに、上手くシンクロさせていきたいところ。 例えばビリヤードの9ボールと合うのは、どんなトランプの種目

    神経衰弱しないんボール(神経衰弱+ビリヤード) 遊びの合成 - 遊びの教室とまとくんブログ
    shiz1
    shiz1 2024/01/17
    いやいや、運も実力もユーモアも充分に兼ね備えておられますよぉーーー。…私もそろそろ復帰!?せねばなりませぬ…が、このところはずっとずっとなかなかの日々でごじゃりまする(๑・̑◡・̑๑)
  • 【安芸の宮島】大鳥居の足許から拝む日の出【厳島神社(伊都岐島神社)】 - ものづくりとことだまの国

    この正月も奥さんの実家の広島。二日の早朝 #安芸の宮島 #厳島神社 に初詣。干潮で #大鳥居 の足許から #日の出 を遥拝。見上げた鳥居には「厳島神社」と「伊都岐島神社(古名)」二枚の扁額が掲げられていました。 目次 安芸の宮島 厳島神社 大鳥居 大鳥居の日の出(正月二日) 「厳島」と「伊都岐島」の扁額 文 安芸の宮島 コロナの影響が残っていた一年前と違い、今年は十倍ぐらいの人出。 フェリーの切符を買うのに行列している間に一番船が出てしまい、ふ頭で並びました。 朝日影となるこちら側の山肌は真っ闇ですが、浜辺中央の明かりのあたりに厳島神社の大鳥居があるはずです。 後背の弥山(みせん、535m)は、花崗岩質に特徴的なゴツゴツした山容。 JR宮島フェリーの渡船乗り場から宮島 www.zero-position.com 厳島神社 大鳥居 フェリーの初詣特別サービスで、大鳥居を正面に見るコースを航

    【安芸の宮島】大鳥居の足許から拝む日の出【厳島神社(伊都岐島神社)】 - ものづくりとことだまの国
    shiz1
    shiz1 2024/01/10
    地元の宮島の記事をありがとうございました。(…対岸の出身ではありますが…)お正月は奥様のお里でゆっくりされたようでよかったですね!!
  • 能登の漁師町宇出津発祥の伝承娯楽「ごいた」の遊び方 - 遊びの教室とまとくんブログ

    受け継がれていくこと こんにちは、ねずみです。 今回の記事は元日に一時的に公開していたものですが 石川県沖での震災のニュースを知り、引き続きの公開を差し控えていました。 記事を書くにあたり、昨年から能登町の文化風土についてずっと調べていましたので その場所での出来事にとても衝撃を受けました。 今現在も被災地で大変な思いをされている人たちがいる中 こういった娯楽の記事を掲載するのはそぐわないのではと考えましたが 今回記事にした「ごいた」が明治時代から現在まで受け継がれてきたという経緯は 人同士を繋ぐ意思の力を感じさせるものだと思うのです。 そして今自分は自分にできる役割の1つとして ごいたという能登の伝承文化を未来に残すための一助になれたらと そんな意思で今回の記事を残そうと考えました。 遊び方の紹介部分等、このブログでのいつも通りの面白おかしい書き方をしていますが 娯楽とは楽しさの中に元気

    能登の漁師町宇出津発祥の伝承娯楽「ごいた」の遊び方 - 遊びの教室とまとくんブログ
    shiz1
    shiz1 2024/01/03
    日常が一瞬で失くなるという現実を突きつけられて、改めて普通の大事さを思い知らされました。でも、どんな時でも笑顔も伝承もとても大事です。今年もよろしくお願いいたします(^-^)/
  • くまモンポート八代にはくまモンがたくさんいるモン - 遊びの教室とまとくんブログ

    84体のくまモンがおもてなし 先日、宮崎・熊・大分方面に旅行してまいりました。 メンバーはボドゲ旅行友達の、ぷらずまさん五位鷺さんオコノノさん。 いつもなら何もかも彼ら任せで、ねずみは後ろから付いていくだけなのですが 今回は仕事の都合もあって自力で現地まで行かねばならなかったのです。 生まれて初めて自分で飛行機の予約をしましたよー 羽田空港に向かう途中、オコノノさんからラインでアドバイスを受ける。 「緊張しているでしょうが分からないことはスタッフに聞けば大丈夫。2時間前位に着けば余裕ができます」 ありがたかったのですが、空港に着いたのが1時間半前だったので逆に焦ることに。 うおーーダッシュで手続きをクリアせねばー 自動チェックイン機(座席指定)→保安検査場→搭乗口探し 広い広い羽田空港をぐるぐると歩き回って、ようやく全てをクリア。 やっと見つけた宮崎行き搭乗口の前でぐったりと座りこむ。う

    くまモンポート八代にはくまモンがたくさんいるモン - 遊びの教室とまとくんブログ
    shiz1
    shiz1 2023/12/16
    こ・こ・こんなところがあったんだぁぁー!!これほどくまモンさん大集合で、しかもデカくまモンさん、驚愕のバランス感覚ですねー!飛行機乗れたら、もう世界中に飛んで行けます。次回続きも楽しみにしております。
  • LINIE1(1号線で行こう) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ

    厳選ボードゲーム紹介 第52回 LINIE1【タイル置き+双六・2~5人】 いつも乗っている電車にいつの間にか知らない駅が増えていたり 別の路線と乗り入れ可能になっていたりと、変化の速さに振り回される今日この頃。 現実がまるでゲームのよう。いやー凄いっすなあ。 ということで今日紹介するのは 路線を作って路面電車を走らせるゲーム『1号線で行こう』です。 もしかしたら物の線路を作るより、こっちのほうが難しかったりして。 みんなで路線を作るゲーム 1号線で行こうはボードに線路タイルを置いていって路線を完成させるゲームです。 さらに、完成した路線ですごろくをするという2部構成になっています。 2つのゲームをやるようなものなので2度楽しい\(^o^)/ 路面電車と線路 路面電車です。ゲーム後半のすごろくモードのときに使います。 地元の馴染みの色の電車を選びたいでしょうが、使う色はカードで決まります

    LINIE1(1号線で行こう) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ
    shiz1
    shiz1 2023/12/02
    む・む・む、こっこれは⁉︎意外と複雑、やってみないと楽しさはなかなか伝わりづらい…ところをよくぞ記事にして下さいました。このところ予期せぬ事態が次々起こり過ぎでしょと思ってましたがほっこりしましたよぉ
  • Musical Freddy フワフワおさかなキャッチ - 遊びの教室とまとくんブログ

    おさかなたちが舞い踊る 網を使って捕まえるものといえば?と、問われたならば 思い浮かべるものは虫だったり魚だったり、あるいは曲者だったりするでしょう。 しかしこの玩具で遊んだことがある人ならば「空を舞うおさかな!」と答えるはず。 パビリオン(トイザらス)のMusical Freddyフワフワおさかなキャッチ。 遊んだ人の心を掴む、キャッチーなアイテムなのです(^o^)丿🎣 さかなさかなさかなー なんだお子様向けの玩具じゃないか・・・と侮ってはいけない。 面白いものは面白い。さかなと遊ぶと頭が良くなる。それが真理というもの。 当に面白いものに年齢など何の関係があるでしょうか。 これが空を舞うおさかなです。 ちゃんと魚の形になっていることに今回の記事を書くまで気付きませんでした。 いや、蝶々みたいな形だなとは思っていましたが。 さかなをべるとー このおさかなたちを、大きなおさかなにまるっ

    Musical Freddy フワフワおさかなキャッチ - 遊びの教室とまとくんブログ
    shiz1
    shiz1 2023/11/16
    うっわー、なんとなんと楽しい!!(⌒▽⌒) ニワゼキショウの花が群生していたら、ついつい一つ二つ花を投げ上げてくるくる回るのをニヤニヤして見ている変な人なので(汗)これほしい!色々空飛ばしたい!!えっ⁈😆
  • TAGIRON(タギロン) カードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ

    厳選カードゲーム紹介 第47回 タギロン 学校の試験、例えば数学か何かで難問が解けたときというのは それはもうたぎる(沸き立つ)気持ちになるものです。 それでライバルより点数が良かったりしたらなおのこと。 あれは頭脳バトルそのものですよ。 頭脳バトルといえばTVの東大王なんかはまさに己のプライドを賭けた戦いという感じで 見ているだけでたぎる気持ちになってきます。 ということで今日紹介するのは 究極の数字当て推理対戦ゲーム、たぎる論理『タギロン』です。 超難問を解くときのように脳をたぎらせてライバルに勝利するのです。 論理の積み重ねゲーム タギロンは、論理の積み重ねによって正解を見つけるという推理ゲームです。 その面では同じく推理ゲームの「クルード」に近いところがあります。 nezumileader.hatenablog.com ただし、クルードがわりと和気あいあいと遊ぶゲームなのに対して

    TAGIRON(タギロン) カードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ
    shiz1
    shiz1 2023/10/31
    効きます…のフレーズ爆笑です!!なんて奥深いタギロンなんでしょうねー。論理的思考能力も情報整理も部屋も会社のファイル整理も、まして駆け引きも苦手ですが、効きそう…早めの処方ならば。ルービック凄っ過ぎ😆