タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

togetterと科学に関するsirobuのブックマーク (3)

  • 滑り台がある家。子供が小さいうちはいいけど大人になったら・・・

    り @PCD112BMW @Hato64989616 @hidekik_nagoya 大人になると体が大きくなって接地面が増えるし、体重が重くなることで地面に対する圧力も大きくなることで摩擦が凄いので加速度は変わらないと答えたのでしょう… ちょっと頭が良い人の考え方です… でも実際は「加速度上がる」が正しいです タイヤの場合はこうなります youtu.be/wctWepbRuhw 2022-04-06 00:15:42

    滑り台がある家。子供が小さいうちはいいけど大人になったら・・・
    sirobu
    sirobu 2022/04/06
    重量によらず重力加速度は一定って義務教育で習わなかったっけ?
  • 「朝日新聞が、専門家の調査の途中で、いたずらにワクチンの安全性に疑念を抱かせる報道を行った」

    手を洗う救急医Taka @mph_for_doctors ご子息を亡くした方の無念は察するに余りありますし、亡くなった方のご冥福を心からお祈りいたします。 その上で、科学的な観点から一定の見解を示す必要性を感じましたので、長くなりますが書きます。 接種後に30歳息子が死亡 「勧めたのは私」涙ぐむ父:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP80… 2021-08-31 20:05:27 手を洗う救急医Taka @mph_for_doctors 救急医としては、20代や30代の方が突然の心停止で搬送されてくることはそんなに珍しくありません。 しかし、私の友人で20代30代で心停止を経験した人は知りません。 数十万人という人口の中で発生した心停止を、1つの救命センターで診療しているとそうなります。 数千人ではそうなりません。 2021-08-31 20:05:28

    「朝日新聞が、専門家の調査の途中で、いたずらにワクチンの安全性に疑念を抱かせる報道を行った」
    sirobu
    sirobu 2021/09/01
    相関関係と因果関係との違いもあるし、明確な因果関係がわからない限り断定は避けるべきよね/ただ遺族の声を届けるのもマスコミの仕事かもしれないので、読み手のリテラシーの育成が重要なんだろうな
  • 小学生の甥っ子にコロナウイルスってどう思う?って聞いたら衝撃の答えが返ってきた

    高橋祥子 @Shokotan_takaha 小学生の甥っ子に「コロナウイルスってどう思う?」と聞くと「キラーT細胞とか免疫細胞が暴走してサイトカインストーム起こして肺胞や血管を破壊するとこわいよね」と斜め上の回答があったのではたらく細胞の影響すごい。 2021-06-13 22:40:16 高橋祥子 @Shokotan_takaha 少し前に会ったときには、職業を聞かれて遺伝子を解析するお仕事してるのよ、というと「遺伝子ってなに?」「細胞ってなに?」とまだ何も知らなかったので、そろそろ講義してあげようかなふふふ、とか思ってたのに既に細胞どころか免疫制御システム理解してた。 2021-06-14 12:02:26

    小学生の甥っ子にコロナウイルスってどう思う?って聞いたら衝撃の答えが返ってきた
    sirobu
    sirobu 2021/06/15
    小学生ならむしろ科学とかに興味を持ち始めるころだからこのくらい知ってても不思議はない
  • 1