タグ

アニメに関するstyle_blueのブックマーク (660)

  • close this World

    open the Next About • Radio • Archive • Submit • Donate • Store • Announcements • Contact 「君、物ですか」 what is "Real"?

    style_blue
    style_blue 2024/03/25
    2015年から淡々と続いている serial experiments lain をモチーフにした雑誌。
  • 藤本タツキ『ルックバック』が劇場版アニメ化が決定、6月28日に公開決定。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』『借りぐらしのアリエッティ』『風立ちぬ』などの主要スタッフとして携わってきた押山清高氏が監督・脚本・キャラクターデザインを務める

    ┏━━━━━━━━━━━━┓ 『#ルックバック』特報を解禁 ┗━━━━━━━━━━━━┛ ▼YouTubehttps://t.co/VL9OZOafmH#藤本タツキ#押山清高 pic.twitter.com/ggRDVCpklN — ルックバック 【劇場アニメ公式】 2024 年 6 月 28 日 金 全国公開 (@lookback_anime) February 13, 2024 『ルックバック』は、『チェンソーマン』で知られる藤本タツキ氏が放つ青春漫画。今回はその短編が劇場アニメ化。 2021年に「ジャンプ+」にて公開されると、著名なクリエイター陣をはじめとした数多くの漫画ファンから注目を浴びた作は、「このマンガがすごい!」2022オトコ編第1位にも輝いた。 #藤本タツキ 渾身の青春物語 『#ルックバック』 6月28日(金)劇場アニメ化決定 「ジャンプ+」にて、初日で閲覧数250万以

    藤本タツキ『ルックバック』が劇場版アニメ化が決定、6月28日に公開決定。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』『借りぐらしのアリエッティ』『風立ちぬ』などの主要スタッフとして携わってきた押山清高氏が監督・脚本・キャラクターデザインを務める
    style_blue
    style_blue 2024/02/14
    決定も何も公開日決まってるって事はもうほとんで出来てて企画は2年くらい前から動いてるもんだけどよくリークしなかったね。
  • 本田雄が語る『君たちはどう生きるか』- ロングインタビュー - fullfrontal.moe

    田雄が語る『君たちはどう生きるか』- ロングインタビュー by Matteo Watzky | Dec 29, 2023 | インタビュー | 0 comments キャリアの初期から「師匠」の異名を持つ田雄は、アニメ界で最も優秀なアニメーターの一人である。アトリエ戯雅にデビューした後、1980年代と1990年代の大半をスタジオガイナックスで過ごし、『 トップをねらえ!』、『ふしぎの海のナディア』、『新世紀エヴァンゲリオン』などでガイナックスを代表する作品に携わった。退社後は、今 敏や押井守といった業界屈指の名匠たちの作品に手を掛けた。 宮崎駿監督の最新長編『君たちはどう生きるか』の作画監督を務めることが発表されて、田氏の評判はさらに高まった。 田氏のタッチは映画で強く感じられ、アニメーターの井上俊之氏と山下明彦氏とその制作について話し合ったとき、私たちはこのことについてもっと知り

    本田雄が語る『君たちはどう生きるか』- ロングインタビュー - fullfrontal.moe
    style_blue
    style_blue 2023/12/31
    これは読み応えのある貴重なインタビュー、それにしても聞き手の人えらい詳しいね。関連で井上俊之氏のインタビューも必読なんだけど、どっちでも必ず今敏作品や本人の話になるのが良い。
  • アニメ「宇宙よりも遠い場所」Eテレで1月6日(土) 午後6:25 放送スタート!

    アニメ「宇宙よりも遠い場所」Eテレで1月6日(土) 午後6:25 放送スタート!
    style_blue
    style_blue 2023/12/19
    このアニメは忘れもしない2018年の正月から始まったのでちょうど6年か… NHKで放送する波及効果は高いだろうから名作だし多く見られるといいんだけど夕方にやるんだ。後半大丈夫かなw
  • 定年退職した父がサブスクでアニメばかり見ている

    最近はSPY×FAMILYを見ているようだが、ヨルさんを「地獄少女の主役の人か?」などと供述しており んなわけねーだろと素直に突っ込んでしまった。 能登と早見の聞き分けできねー耳でアニメ見てんじゃないよ。 SPY×FAMILY体に関する評価は「面白くはあるけどここまで話題になるほどとは思えない」とのこと。 集英社だからね、集英社だからかーという話を昨日した。 集英社つながりでジョジョも見ろと久々に言ってみたが 実写版が酷かったから見ないと言い出した。 実写版は見たのかよ! 三池崇史、末代まで祟る。

    定年退職した父がサブスクでアニメばかり見ている
    style_blue
    style_blue 2023/10/19
    のとまみとはやみんの声が近しいという気付きがまず大切で、聴き分けられるようになっていろいろと自信が付くのだからそこは両名出演している「宇宙よりも遠い場所」を勧めておきなはれ。名作だし。
  • 今 敏の長編アニメ映画『パーフェクトブルー』全国51館で劇場上映、公開25周年を記念して

    今 敏監督による長編アニメーション映画『パーフェクトブルー』4Kリマスター版が、2023年9月15日(金)より全国51館にて期間限定で劇場上映される。 今 敏の長編アニメーション映画『パーフェクトブルー』日を代表するアニメ監督のひとりとして、『千年女優』や『パプリカ』など、寡作ながら国内外で高く評価される名作アニメーションを世に送り出した今 敏。その初監督作品として知られる『パーフェクトブルー』は、人気絶頂のアイドルグループを突如脱退し女優への転身をはかった霧越未麻を主人公に、彼女の周りで起こる様々な事件を描いたサイコサスペンスドラマだ。 公開25周年を記念して再び劇場上映今回は『パーフェクトブルー』の公開25周年と、今作品のアニメーション制作を手がけるスタジオ「マッドハウス」の50周年を記念して、全国51館での劇場公開が決定。8月26日(土)から27(日)に開催されるマッドハウス50周

    今 敏の長編アニメ映画『パーフェクトブルー』全国51館で劇場上映、公開25周年を記念して
    style_blue
    style_blue 2023/08/26
    公開した当時は小さなアートシアターだったのが街でいちばん大きな劇場で上映されますわ。行きますわ。
  • 『君たちはどう生きるか』で氷河期世代は救われない

    『君たちはどう生きるか』を見ながらボロボロと涙がこぼれていた。 それは内容に感動したからではなく、「あ、自分は救われないんだな」と思ったから。 それから感想をいくつか読んだけど、「老人になったパヤオがオタクを裏切った」みたいな評は間違っていると思う。 そもそも過去作からして「お前ら大人になれ!」ってメッセージばかりだったじゃん。 当時はそのメッセージは意味あったと思う。 だって、当時のオタクは生活の余裕から大人にならない選択をした人々だったからね。 でも、そのメッセージって今のアラフォーになったオタクには残酷すぎないか? 「異世界に飛び込め!」「自分の力で切り開け!」「君たちはどう生きるか!」っていくら言われても、今さら恋人や家族を作る経済力は俺にはないのよ。 ほんと見終わって脱力したよ。パヤオは家族もスタジオジブリも作れたかもしれないけど、それは才能があったからでしょ? この映画を絶賛し

    『君たちはどう生きるか』で氷河期世代は救われない
    style_blue
    style_blue 2023/07/18
    なんで皆さんそんなに自分の事として受け止めようと必死なんだろうか? ネット社会が作り出した、ボクもワタシもなんでも評論できる空間の弊害な気がする。
  • 『ザ・ファブル』アニメ化決定!手塚プロダクションがアニメ制作、『装甲騎兵ボトムズ』シリーズを手掛ける髙橋良輔が監督。原作・南勝久よりコメントも到着

    殺しの天才・通称 “ファブル” が組織のボスの命令により、“普通に暮らす” プロとして1年間誰も殺さない休業生活を送る姿を描いたアクションコメディ漫画『ザ・ファブル』。 2014年から2019年にかけて週刊ヤングマガジンにて第1部が連載され、2021年から2023年にかけて第2部『ザ・ファブル The second contact』が連載された。2019年と2021年には岡田准一主演で実写映画化も果たし、累計興行収入31億円超えという大ヒットを記録している。 そんな作が、ついにアニメ化されることが発表となった。アニメーション制作を手塚プロダクション、監督は『装甲騎兵ボトムズ』シリーズや『火の鳥』などを手掛ける髙橋良輔氏が務める。ティザービジュアルも公開された。 原作の南勝久氏と監督の髙橋良輔氏よりコメントも到着。南氏は「昨年、髙橋良輔監督たちが僕の地元まで足を運んでくれて、今作の事を熱く

    『ザ・ファブル』アニメ化決定!手塚プロダクションがアニメ制作、『装甲騎兵ボトムズ』シリーズを手掛ける髙橋良輔が監督。原作・南勝久よりコメントも到着
    style_blue
    style_blue 2023/07/17
     手塚プロダクションでしょ、マイホームヒーローの出来からするに絶望的なんじゃない。
  • 君たちはどう生きるかのストーリーが理解できない人に解説する

    そもそもこの作品は「メタファー型半ノンフィクション」まずここを理解しているかどうかが大事。 「そういう部分もある」では駄目。 これはほぼ100%がそうであるタイプであり、それ以外の部分は繋ぎでしかないと思っていい。 作中に説明不足に見える用語が沢山あるけど、それらは作品の外から持ってくる必要がある。 たとえば戦争映画でわざわざ「日アメリカ戦争をしています。日は最後に負けます」と解説しないのと同じで、作品外から情報を補わせることで作品のテンポを良くしたり仄めかすことでより感情を揺さぶろうとしてる。 困ったときはケツからデータを舐めろまずは作品のラストから遡っていき重要な用語を現実に当てはめて整理していく。 崩壊する塔→宮崎駿が消えた後のジブリ 大叔父→ジブリの長としての宮崎駿 力を持った石→ジブリという看板 13個目の積み木→宮崎駿の長編監督作品(ルパン2作とコナン1作を含む)13作

    君たちはどう生きるかのストーリーが理解できない人に解説する
    style_blue
    style_blue 2023/07/17
     海外のアニメオタクの間でU149に出てくる様な女児キャラが「ドーターマミーワイフ」と称されていたけど、ここに来て巨匠がそれを地で行くとは思いませんでしたよ。
  • TVアニメ「メダリスト」公式サイト

    TVアニメ「メダリスト」で夜鷹純の声をやらせていただくことになった内田雄馬です。 この作品は、熱い!!いのりと司が2人で同じ夢に向かっていく姿に心を奮い立たされます。 対する夜鷹は元・金メダリスト。確かな実力でフィギュアスケート界に伝説を残しましたが、孤高の存在。 氷のように冷たい態度で相手と対峙します。 光との関係や彼自身の秘めたる想いを覗いてみたいところですが、どうやら深いモノがありそうです。 ぜひ、TVアニメでも「メダリスト」をお楽しみに。 オーディションの時に原作を読ませて頂いたのですがとても面白くて一気に最新刊まで読んだ記憶があります。 つるまいかだ先生の絵はキャラクターの感情が力強くダイレクトに伝わってきてすごく好きです。 そして読む度にいのりちゃんのどんな状況でも諦めない強くまっすぐな思いに心を動かされ、時には涙したり、勇気をもらいました。 そして、私の演じさせて頂く狼嵜光ち

    TVアニメ「メダリスト」公式サイト
    style_blue
    style_blue 2023/05/20
    当然どこかでアニメ化されるだろうとは思ってたけど思いの外早かった気もする。ここん所アフタヌーン作品の勢いがすごいね。そして制作会社に一抹の不安が… てかFスケートの作画どうするんだろうか。
  • ニホンゴ「再定義」 第3回「ガンダム」 | 小説丸

    当連載は、日在住15年の〝職業はドイツ人〟ことマライ・メントラインさんが、日常のなかで気になる言葉を収集する新感覚日語エッセイです。 名詞「ガンダム」 そう、ガンダムは「日語」だ。しかも単なる固有名詞ではない。おおまかにいえば1990年以降に成人化した日人の「大きな原体験」のひとつであり、絶大な知名度を誇り、私が直接接した日人(文化的サンプルとしてそこにいくぶん偏りがあるのは間違いないが)では、悪く言う人を見たことがない。 そんなこともあって「ガンダム」という単語自体は、ドイツを含む諸外国でもそこそこ認識されている。かのデザイン巨匠シド・ミードが∀ガンダムをデザインしたとかあるし、お台場の実物大ガンダムは「トーキョー観光」の名所として有名だし。 だがそのコンテンツとしての文化的価値と意味を、的確かつ端的に外国人に伝えるのは、実はなかなか難しい。単語の知名度とは裏腹に「ガンダム 海

    ニホンゴ「再定義」 第3回「ガンダム」 | 小説丸
    style_blue
    style_blue 2023/05/01
    メントラインさんは以前辻田氏と対談してるの見てこの人只者じゃないぞと思ったけど、その時はあまりサブカル方面に振れなかったと思うので気が付かなかったがなるほど面倒なオタクでもあるのかw
  • 【LIVE映像】「フラッシュバッカー」/ ぼっち・ざ・ろっく!-SPECIAL STUDIO LIVE-

    ぼっち・ざ・ろっく!-SPECIAL STUDIO LIVE- 「フラッシュバッカー」 Vo:長谷川育美 Guitar:音羽-otoha- Guitar:三井律郎 Drums:比田井修 Bass:高間有一 SSLはこのライブのために集まったスペシャルなメンバー構成で、 スタジオ収録したライブ映像をお届けする企画です。 ======= 「結束バンドLIVE-恒星-」2023年5月21日(日)開催! https://bocchi.rocks/special/live_kousei/ 「ぼっち・ざ・ろっく!です。」アーカイブ配信4/30(日)23:59まで https://ticket.rakuten.co.jp/features/bocchi_rocks_st/index.html/ ======= TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」                        

    【LIVE映像】「フラッシュバッカー」/ ぼっち・ざ・ろっく!-SPECIAL STUDIO LIVE-
    style_blue
    style_blue 2023/05/01
    本編では使われてないけどいい曲なんだよね。YouTubeでちらっと見かけた水野朔が歌うバージョンも良かった。曲を作った人と編曲した人がギターで入ってるの何気に豪華だね。
  • TVアニメ「僕の心のヤバイやつ」ティザーPV/2023年4月放送開始

    ■公式HP:https://bokuyaba-anime.com  ■公式Twitter:https://twitter.com/bokuyaba_anime @bokuyaba_anime 【1話を無料で公開中!!】 TVアニメ「僕の心のヤバイやつ」第1話 https://www.youtube.com/watch?v=JjL9MmaIJhE 《第2期》 2024年1月 第2期放送決定!! テレビ朝日系全国24局ネット“NUMAnimation”枠・BS朝日ほかにて 《第1期》 【配信情報】  Prime Videoにて見放題独占配信中! 各配信サービスにて順次配信開始!! ▶詳細はこちら:https://bokuyaba-anime.com/onair/  ※予告なく変更になる場合がございます 【Blu-ray】 原作・桜井のりお描き下ろし漫画を含むスペシャルブックレットなど

    TVアニメ「僕の心のヤバイやつ」ティザーPV/2023年4月放送開始
    style_blue
    style_blue 2022/12/06
    ほほー脚本花田十輝で音楽牛尾憲輔でこーゆー雰囲気で描くんだ…と思ったら監督は高木さんのひとか。
  • https://colopl.co.jp/alicegearaegis/lp/collabo_dirtypair/

    https://colopl.co.jp/alicegearaegis/lp/collabo_dirtypair/
    style_blue
    style_blue 2022/11/23
    何のコラボだか存じ上げないけど、こーゆー事やるならせめて土器手司を起用しろよまったく…と思ったら土器手氏の絵なのか… 残念になっちゃったな。
  • 【映画感想】「すずめの戸締まり」に色々と疑問や不満を感じたので語りたい。 - うさるの厨二病な読書日記

    すずめの戸締まり」を観てきた。 リアルで知人から「面白かったか?」と聞かれたら、「けっこう面白かった」と答えると思う。 これはこれで素直な感想だ。 ただリアルではたぶん話さない、クソ面倒臭い疑問や不満もあるので、聞いてもいいという人は良かったらお読みください。 ※前振り。 www.saiusaruzzz.com ※以下ネタバレ注意。 ミミズは歴史を貫いて、この地に流れ続けるものである。 自分は「すずめの戸締まり」は、その場所に住む人、生きてきた人の「集合的記憶」をどう扱うべきか、という話として観た。 人の記憶(歴史)というのは、その地で育ってその地そのものになる。 その記憶の集合体が方向性を誤ると、より巨大な災厄(という名前の力)になる。だからその記憶を正しく積み上げ、その地と共存していく。 自分も自然と歴史とその地に住まう人間の関係はこういうものだと思う。(この話を具体的な事例に落とし

    【映画感想】「すずめの戸締まり」に色々と疑問や不満を感じたので語りたい。 - うさるの厨二病な読書日記
    style_blue
    style_blue 2022/11/22
    みみずの発生を人間の意識や記憶の集積によるものだとするのは全く同意できないけど面白い解釈。となると新海誠は2作続けて「人新世」についての映画を作ってたのか。
  • 今やってるガンダムに好感を持ってる

    作中に出てくる「逃げれば一つ、進めば二つ手に入る」って言葉、良くない? いつからだろう、平成の終わりくらい? 「辛かったら逃げていいんだよ?」って優しい(?)言葉がまことしやかに世間に広がり始めたのって。 まぁ確かにいいんだけどね。 いいんだけどさ、意味をはき違えて、何かをしようとする前、挑もうとする前からこの言葉を免罪符のように使って何も努力しないことを正当化する風潮があるように思うんだよね。 逃げていいのは、どうにもかないそうにない敵(事)と対峙したときだと思うのよ。 つまり、向き合ってはじめて逃げるか否かの選択肢が出てくるんだと思う。 向き合いもしないうちから「逃げてもいいんだよ?」って、自分の中ではそれ違うんじゃない?ってモヤモヤが常にあった。 主人公の女の子、独り言や肉親とは普通にしゃべるけど、他人と話すときにちょっとどもるよね? あれ聞いてると「ああ、この子、ちゃんと闘ってるな

    今やってるガンダムに好感を持ってる
    style_blue
    style_blue 2022/10/31
    今季のガンダム評判良いよね。わしゃダブルオー辺りから新作始まったら最初の方だけは見るんだけどすぐ見なくなっちゃうのが、水星の魔女は毎週楽しく見ている。サンライズは色々工夫してるなと思う。
  • TVアニメ「【推しの子】」2023年に放送決定、アイ役は高橋李依(コメントあり)

    「【推しの子】」は、地方都市で働く産婦人科医・ゴローの前に、“推しアイドル・アイが現れたことから展開される物語。監督を平牧大輔、シリーズ構成を田中仁、キャラクターデザインを平山寛菜、アニメーション制作を動画工房が手がける。第1話は90分拡大版として放送される。 アイ役の高橋は「個人的に、連載も単行も追い、日々の励みにしていた大好きな作品『【推しの子】』。アニメ化の報せを聞いた時には心臓が跳ね上がり、届いた企画書に詰まったスタッフさん達の愛情に一読者として感動し、オーディションを受けられる機会に震え、決定の報せを聞いた時には涙が溢れて止まりませんでした」とコメント。併せてティザービジュアル第2弾も公開され、第1弾とは対照的に輝いた笑顔を真正面から見せるアイの姿が描かれた。 また12月11日に高橋ほかキャスト出演による生放送特番を実施。詳細は後日発表される。さらに10月29日、30日に開催

    TVアニメ「【推しの子】」2023年に放送決定、アイ役は高橋李依(コメントあり)
    style_blue
    style_blue 2022/10/13
    あら、りえりーが主人公なんだちょっと意外…と思ったら、ルビーじゃなくてアイの方ね。冒頭というか導入というか最初のエピソード何話くらいやるんだろうね。
  • 海外「これこそ今の世界に必要なものだよ!」サンリオ+実写+CGで送る日本の実写シリーズ『ぐでたま』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2022年10月04日20:25 海外「これこそ今の世界に必要なものだよ!」サンリオ+実写+CGで送る日の実写シリーズ『ぐでたま』に対する海外の反応 カテゴリ映画・ドラマ・実写 sliceofworld Comment(23) ⓒSanrio Company, Ltd./Netflix サンリオのマスコットキャラであるぐでたまがNetflixで配信されることになりました。CGと実写を組み合わせた作品で、ぐでたまとしゃきぴよが母を探しに行く冒険に出かけるという内容になります。『ぐでたま 〜母をたずねてどんくらい〜』の予告編を見た海外の反応です。 『ぐでたま 〜母をたずねてどんくらい〜』予告編 - Netflix 引用元:youtube.com スポンサードリンク ●comment遂にぐでたまが映像化されて嬉しい。 ●commentこれは笑いもあるけど感動して泣けてくるシーンもあるに違いない

    海外「これこそ今の世界に必要なものだよ!」サンリオ+実写+CGで送る日本の実写シリーズ『ぐでたま』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
    style_blue
    style_blue 2022/10/04
    これが良いかどうかは別として、わし「よつばと」を映像化す時はこの方法がいいなと、よつばとカレンダーで実写とキャラを混ぜた風景を見た時からずーっと思ってるんだよね。まぁしないけどね。
  • 和山やま「女の園の星」アニメ化!星先生役を星野源、小林先生役を宮野真守(コメントあり)

    フィール・ヤング(祥伝社)で連載中の「女の園の星」は、とある女子校の国語教師・星先生の日常を描く物語。アニメは12月8日に発売される単行3巻のBlu-ray Disc付き特装版に収録される。特装版は完全予約受注生産で、全国の書店やネット書店にて9月20日まで予約を受け付ける。 和山はアニメ化について「みんな、どんな声をしているんだろう、どんな色で動くんだろう、と今からとても楽しみです!」とコメント。また星先生役の星野は「新刊を心待ちにしていたので、オファーを頂いた時は驚きと同時にとても嬉しく思いました。星先生として、和山先生のアニメーション世界の歯車になれるよう、頑張ります」、小林先生役の宮野は「星野さんとアニメで共演出来るとは思ってなかったので、とっても幸せです。星先生と小林先生の、独特な仲良し感も当に素敵で、星野さんと最高のコンビネーションをお見せできればと思っています!」と語って

    和山やま「女の園の星」アニメ化!星先生役を星野源、小林先生役を宮野真守(コメントあり)
    style_blue
    style_blue 2022/08/08
    一方でこっちはアニメ化ってもOVAか無難な選択だなと思う。そして、この作品は実写向きかどうかは解らないけどアニメにするのは難しいだろうなーとも思う。キャスティングがテレビ屋臭いの嫌な感じ。
  • 【朗報】外国人「僕の心のヤバイやつアニメ化決定!おめでとうのりお!」

    1. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/ 101話プレビュー:市川6cm伸びた chapter 101 preview: ichi is growimg 6cm みなさん!7月も終わりです…… 「僕の心のヤバイやつ」次回の更新は8/2(火)です。身体測定不幸回 おさらい→ https://t.co/2YLyXg4wlG pic.twitter.com/qD3Qef2Vju — 桜井のりお@僕ヤバ⑦8/8発売 (@lovely_pig328) July 31, 2022 2. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/ 6cm伸びても未だに山田の方が背高いんだな。市川に希望はない 6cm taller, yet she still towers over him. There’s no hope for Ichi. 3. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/ 市川には高校で山田より高

    【朗報】外国人「僕の心のヤバイやつアニメ化決定!おめでとうのりお!」
    style_blue
    style_blue 2022/08/02
    推しの子とこれはアニメ化と一定の成功は既に約束されているのでどのタイミングかなと思ってたけどやっと来たか。のりお先生アニメ化2作目かな?おめでたい。楽しみにしとこう。