sufuretanのブックマーク (18,813)

  • 錦帯橋と桜(6)周辺のお店・ホテル・温泉(山口県岩国市横山地区・岩国地区) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

    【錦帯橋温泉(岩国国際観光ホテル内・左端のオレンジ色の施設)】 岩国国際観光ホテル館から温泉小径(おんせんこみち)の通路を通って錦帯橋温泉に行きます。私も以前ホテルのスタッフさんに案内されて入りました。温泉小径は錦帯橋の架け替えで出た物の錦帯橋の解体材で復元した通路です。高台にある錦帯橋温泉(天然温泉)からは錦帯橋や岩国城、横山の城下町などの景観が見降ろされ、心を癒してくれます。【他の写真】 【岩国国際観光ホテル(錦川河畔・錦帯橋近く・岩国地区)】 錦川に架かる歴史的な錦帯橋(日三大明橋)を眼下に一望できる岩国国際観光ホテルは中国地方でも人気のホテルです。外人も多数宿泊します。【他の写真】 【夜の岩国国際観光ホテル】 ホテルからは、春は桜、夏の鵜飼、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の絶景が楽しめます。夏の鵜飼はもう始まっています(6月1日~9月10日)。ホテルから鵜飼の幻想的なかがり火

    錦帯橋と桜(6)周辺のお店・ホテル・温泉(山口県岩国市横山地区・岩国地区) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
    sufuretan
    sufuretan 2024/06/10
  • 先日母が突然旅立ちました、、、突然なので実感もないままですが、、、最後の最後に孫を助けてくれた母、ほんとにありがとう! - とーちゃん子育てと釣り日記

    先日の出来事ですが、突然母が旅立ちました。 細かい話をすると、突然ですがちょっと不思議な話もありました、それはまたの機会にゆっくりとしたいと思います。 母は69歳で今回突然旅立ちました。今の時代ちょっと早いですよね。それでも最後まで孫を可愛がってくれて、時には喧嘩もしながら楽しく過ごせたと思います。 まぁ、息子の自分はずーっとハチャメチャな人生なので、暇はしなかったと思いますけどね!(笑) 亡くなる当日の朝、祭日で母は子供達と一緒にいました。自分は出勤日の為、朝から出勤です。出勤する際に少し熱があるとのことで少し話をいつもよりも長めにしてから出勤しました。 実はここで母と息子の間では少し違和感があり、、、それもあって少しいつもよりも長めに話をしてから出勤しました。 その後は自分は普通にお仕事です。当日はだいたい21時過ぎまで働いて退勤しました。ちょうど退勤する頃に電話が来て、、、救急車で病

    先日母が突然旅立ちました、、、突然なので実感もないままですが、、、最後の最後に孫を助けてくれた母、ほんとにありがとう! - とーちゃん子育てと釣り日記
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/25
    こんにちは、あっきさん。おかあさま、ほんとうに突然に・・・。言葉がでてこないです。心からお悔やみ申し上げます 。おかあさまのご冥福をお祈りいたします。
  • 錦帯橋と桜(5)周辺の群像・モニュメント(山口県岩国市横山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

    【剣豪・佐々木小次郎の像(吉香花菖蒲園)】 後方の城山の上には岩国城が見えます。吉川英治の小説「宮武蔵」には佐々木小次郎(ささき・こじろう)は「先祖以来、岩国の住」と記されています(その他の説もあります)。毛利氏に仕えた後、小倉藩の剣術師範になりました。1612年5月13日(慶長17年4月13日)、山口県下関市の巌流島(関門海峡)で宮武蔵(当時29歳)と決闘を行い、佐々木小次郎は敗れて亡くなりました(生年不詳で、享年も不詳)。両者の決闘の理由は、それぞれの弟子が互いに師の優劣でもめて争いになったと言われています。【他の写真】 【巌流ゆかりの柳(錦帯橋近く・錦川河畔)】 佐々木小次郎は「巌流」と名のっていました。小説「宮武蔵」では、秘剣「つばめ返し」は、錦川の河畔で揺れる柳の枝を切り、また水辺を飛び交うツバメを切り落として編み出した剣法と言われています(他の説もあります)。【他の写真】

    錦帯橋と桜(5)周辺の群像・モニュメント(山口県岩国市横山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/25
  • お菓子祭り!夏に向けて塩やミント系が増えてまいりましたね。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 の厶の厶 でございます。 今回はお菓子祭りです。 今回のお菓子祭りは最近のお菓子祭りとは違い、少し種類が多くなってきたと言った感じの印象です。 またフレーバーの種類に関しても夏をイメージするかのような南国系の商品やミントや塩を使っての商品などが増えてきたという印象です。 さて、まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子をべる私が 新商品をべ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトはべた事無いお菓子を私が代わりにべて 【あなたの背中を押す】です。 参考にしてみてください。 なお、ド定番商品は紹介しません。 美味いのは

    お菓子祭り!夏に向けて塩やミント系が増えてまいりましたね。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/22
    こんにちは、のムのムさん。今日もとっても楽しかったです! いつもありがとう!! (#^.^#)。今日はピノ ストロベリーチーズケーキがいちばんです! 美味しそう(#^¥.^#)。カントリーマアム ひとくちレモンケーキも好き
  • 退職代行サービスにみる若者の意識変化 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    新しい仕事は増えていく 退職代行というサービスがあるそうです 人に代わって「会社を辞めます」と伝えてくれるサービスですが、最も強烈なカスハラ=カスタマーハラスメントを受ける仕事の一つだそうです 初めて退職代行業を聞いた時は「なんでそんなことも自分でいえないんだろう?世も末だ!」と思いましたが、仕事現場を見る限り退職される企業の罵声は凄いものがあります 「なんで人でなく、わけのわからないサービス会社から電話が掛かってくるんだ!」という気持ちはわからないでもないですが『最近の若い奴らは軟弱だ!こんな退職の仕方をするなんて許せない』と考えるか『こんなサービスを利用されるなんて、社風と制度を見直す必要がある』と考えるのかで、企業の成長度も変わってきます よくすぐ辞める社員を現場の管理者のせいにする会社がありますが、意外に採用業務の担当者に問題がある場合が多いです 「補充すればいいや!一人は一人

    退職代行サービスにみる若者の意識変化 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/21
  • どんど焼き。心の健やかさ。 - 空色のパノラマ

    ※撮影:2024年1月。諏訪湖、通勤途中、近所。 カメラ:X100F。フィルムシミュレーション:クラシッククローム。 絞り優先モード、WB:晴天/R:-3/B:-2、ハイライト0、シャドウ:-1、カラー:-1、 DR:100、NR:-4、シャープネス:0、グレインエフェクト:弱。 正月しめ飾りを燃やすどんど焼きの写真です。 毎年どんど焼きのことは書いていますが、去年は3月に書いていました。 今年は5月・・・いくら記憶を整えると言っても整え過ぎですね(汗) 地域の活動、準備とか段取りとかいろいろ大変なんですが、でもこうやって子供達が 主体になって楽しんで自然に伝統に触れられる機会というのはとても貴重だなと 思いますし、大人にとっても、伝統行事に触れて、伝えていけることは大切だなと 思います。 さて、最近の自分を取り巻く流れはちょっとよくない感じでした。 細かいことなんですけどね、一つ一つは。

    どんど焼き。心の健やかさ。 - 空色のパノラマ
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/20
    こんにちは、青空百景さん。どんど焼きの写真、良いですね! 影が神性にかんじます(#^.^#)。いつも、ご自分の心を内観されている青空百景さんはほんとうにすてきです! (#^.^#)。
  • ツタンカーメンの豆 筍 - ururundoの雑記帳

    ツタンカーメンの豆ご飯 筍酢味噌辛子和え 初夏 旬の材の到来。 夫の兄の家庭菜園で採れた「ツタンカーメンの豆」 隣の集落のHさんの竹林で採れた筍4。 ツタンカーメンの豆は 炊き上がったときは普通の豆ご飯。 保温にして時間が経つと赤飯になる。 今日(19日)は 小雨の1日で肌寒く 朝から ストーブで薪を燃やし続けた。 筍は ストーブの上に載せた大鍋に 糠を入れたたっぷりの湯で じっくりと湯がいた。 まず今日の筍の一品。 自生している山椒の葉 味噌 砂糖 辛子 酢。 すり鉢でゴリゴリと擦り 厚い目に切った 筍の柔らかい部分を さっくりと和えた。 はんなりとした桜色の豆ご飯 感も嬉しい筍の酢味噌和え。 菜の花色のほうれん草のオムレツと かぼちゃ ちくわ わかめの味噌汁の晩御飯。 指先に残る 筍の皮を剥いた時の香りも嬉しい。

    ツタンカーメンの豆 筍 - ururundoの雑記帳
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/20
    おはようございます、ururundoさん。豊かな食卓ですね! ほんとうにおいしそう! (#^.^#)。>指先に残る 筍の皮を剥いた時の香りも嬉しい。  なんてすてきなのでしょう!
  • お花さん って すごいなぁ! - 空へ ひろげて

    お花さん って すごいなぁ! だれにでも なんにでも やさしく ほほえんで くれる。 ものすごーく やさしい おかおで ほほえんで くれる。 ちいさな むしさんたちの レストランにも なってくれるんだよ。 さっきもね、みんなに おいしい おいしい みつの ジュースや 花粉の ケーキを はい! どうぞ! って うれしそうに おもてなしを していたの。 かわいい ゆめさんたちの ゆうえんちにも なってたよ。 みーんな すごーく たのしそうに 花びらの すべりだいで あそんだり、 おしべさんたちの メリーゴーラウンドに うれしそうに のって いたの。 トカゲさんの かくれんぼの おてつだいも しているよ。 きっと、トカゲさんは アマガエルさんや カタツムリさんや アオムシさんたちと かくれんぼを していたんだと、おもうんだ。 お花さん って すごいなぁ! お花さんを みているだけで きれいな き

    お花さん って すごいなぁ! - 空へ ひろげて
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/18
    ブックマークをしてくださってほんとうにありがとうございます。ベランダのお花さんのお世話をしていて感じたことを詩に書きました。この詩を書かせてくれたお花さん、すべてに感謝をします(#^.^#)。
  • プリンさんの おはなし - 空へ ひろげて

    こんにちは! ぼくは プリン です。 ぼく まいにち まいにち とっても たのしいの。 プルルン プロロン って こころが ふるえる ほどにね。 きっと ぼくを つくって くれた たまごさんや ミルクさんや おさとうさんの たのしい きもちが ぼくの なかで プルルン プロロン って あそんで いるからだと おもうんだ。 それにね、 たまごさんと ミルクさんと おさとうさんは ぼくの なかで たのしそうに おはなしも しているの。 あまーくって きれいな きれいな プルルン プロロン の おはなしをね。 それからね それからね。 ぼく たまごさんが うまれたときの ゆめを みるの。 たまごさんは おかあさんに いっしょうけんめい うんでもらったんだって。 まっしろな クローバーさんの お花の じゅうたんの うえにね。 クローバーさんたちも やさしい こもりうたを ずーっと うたって くれた

    プリンさんの おはなし - 空へ ひろげて
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/17
    ブックマークをしてくださってほんとうにありがとうございます。だいすきなプリンさんを食べていて感じたことを詩に書きました。この詩を書かせてくれたプリンさん、すべてに感謝をします(#^.^#)。
  • 時代は逆行せず新しい安定を求める - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    常に人生の安定は違う 人々は 常により良い安全・安心・安定した人生を創ろうとします 昭和の終身雇用・年功序列がいい例で「新卒で入った会社が一生面倒をみてくれ、役職と賃金は年齢と共に誰もが上がっていき、老後は高額な退職金と年金で安心した人生」という社会の仕組みがつくられました 平成に入りバブル経済の崩壊と長引く不況がその仕組みを壊しましたが、終身雇用・年功序列が頭に擦り込まれてしまった世代は困惑しています かろうじて労働法で人は簡単に解雇できず、国も雇用の安定を第一に考えるので終身雇用ぽさは残されています よほどの人手不足でない限り年功序列は終わりを告げてますが「50代で役職定年」の現実を受け入れようとしません 「積み重ねた経験値を活かして若い世代のサポートにまわろう」という人は少数派で、オレ様管理職は役職定年に対してかなり絶望する人もいます とはいえ「転職する」「起業する」「投資家になる」

    時代は逆行せず新しい安定を求める - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/17
  • お菓子祭り!ゴールデンウィーク終わったのに品薄!?来週凄そうね - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 の厶の厶 でございます。 今回はお菓子祭りです。 今回のお菓子祭りはここ2週間ゴールデンウィークの関係で新商品が少なかったんですが、今回のラインナップもかなり少なくなっています。 リニューアルや再販の商品なども多かった影響もありますが、それでも今週の新商品が少なく来週は沢山販売されるのではないかと個人的にはお腹の鍛えていこうと思います(笑) さて、まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子をべる私が 新商品をべ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトはべた事無いお菓子を私が代わりにべて 【あなたの背中を押す】です。

    お菓子祭り!ゴールデンウィーク終わったのに品薄!?来週凄そうね - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/15
    こんにちは、のムのムさん。今日もとっても楽しかったです! いつもありがとうございます(#^.^#)。きょうはレ・ド・ショコラ 塩キャラメルがいちばんです! (#^.^#)。ウチカフェ 果肉ソースがけ いちごかき氷も良いなぁ
  • 絵本「見えない蝶をさがして」「チェロの木」 伊勢英子著 - ururundoの雑記帳

    NHKラジオで 絵作家の伊勢英子さんの話を聴いた。 沢山の挿絵 絵を出している人だそうだ。 私は知らなかった。 滑舌が良く 途切れる事なく話す人。 過干渉の母から 大学生になっても逃れられなかった伊勢さんは 大学生の時(卒業後かもしれない) ヨーロッパツアーのチラシを見て申し込む。 そして パリで帰国せず留まり 一年を過ごす。 今から50年ほど前の事だ。 ここで 私は親から自立した伊勢さんに興味を持った。 どんな絵なんだろう。 すぐに図書館から借りた。 文も絵も 確かな力を感じさせ でも 子供には難解ではないかと思った。 沢山の絵の中から 2冊を選んだ。 「見えない蝶をさがして」 「チェロの木」 チェロ製作の職人である父は 息子のクリスマスプレゼントにする チェロが間に合わなかった。 そして 誕生日に 作ったチェロをプレゼントする。 息子はずっとチェロを弾き続け 大人になって 演奏

    絵本「見えない蝶をさがして」「チェロの木」 伊勢英子著 - ururundoの雑記帳
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/15
    おはようございます、ururundoさん。伊勢英子さんの絵本を手に取ったことはないのですが、美しくどこか悲しげで、深いかんじの絵本ですね。しっかりされたかたなのかなぁ、とおもいました(#^.^#)。
  • 「虹の鯉のぼりプロジェクト」~虹ケ浜海水浴場(山口県光市虹ケ浜海岸) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

    【虹ケ浜海岸】 白砂、青松の美しい海岸線が約2.4kmに渡って続いています。虹ケ浜海岸は「日の渚百選」「快水浴場百選」にも選定されています。【他の写真】 【虹ケ浜海水浴場から瀬戸内海を望む】 虹ケ浜海水浴場は粒の細かい白砂のビーチで、人気の海水浴場です。夏には広島、大阪方面から多数の海水浴客が押し寄せます。キャンプ場や幼児用プールなどもあります。【他の写真】 【「虹の鯉のぼりプロジェクト」~多数の鯉のぼり(140匹)】 虹ケ浜海岸で2014年から毎年開催されている「虹の鯉のぼりプロジェクト」が、今年も4月28日(日)から5月5日(日)まで開催されました。主催は「虹の鯉のぼりプロジェクト」実行委員会(事務局・田中さん・080-4556-4030)。【他の写真】 【虹ケ浜海水浴場の鯉のぼり】 このプロジェクトの原点は、2013年地元である光市立浅江中学校の生徒が「シンサイミライ交流会」に参加

    「虹の鯉のぼりプロジェクト」~虹ケ浜海水浴場(山口県光市虹ケ浜海岸) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/13
  • 変わるのは自分 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    世の中はどう変化するかわからない 「子供の頃よく遊んだ公園が、今はお年寄りだらけになっている」 日の風景も少しづつ変わってきています 長野県では「公園で遊ぶ子供の声がうるさい」というクレームから、公園が閉鎖されニュースにもなりました お年寄りの人数が多い地域では、絶対数の多いお年寄りの声が反映されやすいです もっと驚いたのは、最近ラブホテルの閉店が多いそうですが、その後が老人介護施設になっている場合も多いということです 一部屋一部屋トイレと広いバスが付いているので、確かに贅沢な介護施設になります 少子高齢化と一口に言っても、考えてもみないものが考えてもみなかった変化をします 子供が減って遊び場が増えた老人の憩いの場に・・・ 若者が減ってラブホが高齢者の施設に・・・ 『万物流転』世の中は常に変化し続けます 他人を変えることはできない 新入社員の頃はすべてにおいて弱者なので、自分が変わるしか

    変わるのは自分 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/13
    おはようございます、ASHIKAGAさん。>変化とかチャレンジとかよく耳にしますが、そのトリガーとなるのは自分が変化することです  変化できるのは何かに固執しないことにも通じますね! ありがとうございます。
  • 【書評】シリコンバレー最重要思想家 ナヴァル・ラヴィカント エリック・ジョーゲンソン サンマーク出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「ラジオ」 ラジオは昔、営業中の車の中でよく聞いていました。地元のラジオ局の放送しか入らないので、地方にいる時は地域密着情報が多かった記憶があります。特にパチンコ屋のCMが多かった思い出があります。何であれ、情報を仕入れるという事は、大変重要です。今回はあの、シリコンバレーの最重要思想家と言われる方に富と幸福について教えてもらえるというすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 シリコンバレーと言うと、スタートアップで成功した人がたくさんいて、お金持ちが いっぱいいるイメージがあります。 その中でも、最重要思想家と言われる方のアドバイスが聞けるのが、このです。 シリコンバレーで成功した彼は、どのように富を築きあげ、そして幸福もに入れたのか? 富を築き上げる人は多いですが、幸福まで手に

    【書評】シリコンバレー最重要思想家 ナヴァル・ラヴィカント エリック・ジョーゲンソン サンマーク出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/13
    >君はいつか死に、すべてが意味を失う。だから楽しもう。前向きなことをしよう。愛を伝えよう。誰かを喜ばせよう。ちょっと笑おう。今この瞬間を味わおう。そして、君にしかできないことをしよう。 すばらしいです
  • 多和田葉子の小説 - ururundoの雑記帳

    1ヶ月の間に 多和田葉子の小説を2冊読んだ。 ずっと気になっていたのに なぜか後回し という経験は誰でもあるだろう。 その中の一人が 多和田葉子だった。 初期 中期 最近の作品とリストの中から選び まず 今回は初期と中期のを図書館から借りた。 「犬婿入り(ペルソナ)」は芥川賞の受賞作 「ヒナギクのお茶の場合/海に落とした名前」は 短編8作からなる。 大学を卒業してからドイツに住み そこで 小説と詩を日語とドイツ語で書き 写真で見る風貌は 厳しい表情をしている。 そんな数行の前知識だけで 読み始めた。 「犬婿入り」はマグリットの絵のようであり 「ペルソナ」のラストはアバンギャルトの ヨーロッパ映画の様。 「ヒナギクのお茶の場合/海に落とした名前」の 8作も含め どれもシュールで エロティックで LGBTQが登場する。 言葉 単語の意味は深く しかし それは難解ではない。 読後は「後を引く」

    多和田葉子の小説 - ururundoの雑記帳
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/13
    おはようございます、ururundoさん。多和田葉子さんのなまえも私は知りませんでした。たくさんの本を読まれているだなぁ! とあらためてかんじました。ururundoさんはほんとうにすごいです! (#^.^#)。
  • 子供は資産から負債になり次は・・ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    昔は子供は資産だった パナソニック(松下電器)の創業者・松下幸之助さんは9歳から丁稚奉公だったのは有名です 故郷の和歌山県から大阪に旅立ち、商売の場である船場で丁稚として働くことになります なんせ10歳にも満たない子供ですので、幸之助さんは「毎晩、店をしまって床にはいると母のことが思い出して泣けて仕方がなかった」と回顧しています 賢く努力家だった幸之助さんは、独立開業し実業家として成功していきます 丁稚奉公は江戸時代から昭和の終戦まであり、10歳前後で家を出され下働きになり、親は『身売りしたお金い扶持の減』使用する側としては『安い労働力』が手に入ります ウィキペディアでも「10歳前後で商店に丁稚として身売りされて商家の奴婢となり、年間数日の休みで1日13~16時間雑用と肉体労働に従事し、読み書き算盤の教育も施され、逃亡や犯罪の防止の為、紹介者の仲介と保証人による保証が必要とされた」と

    子供は資産から負債になり次は・・ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/11
  • 錦帯橋と桜(4)吉香公園と吉香神社(山口県岩国市横山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

    【吉香神社(きっこうじんじゃ)】 吉香神社は旧岩国藩主・吉川家の先祖を祀る三社を統合して、1884年(明治17年)に旧居館跡に建立されました。1988年県指定有形文化財。2004年(平成16年)国指定重要文化財。【他の写真】 【吉香公園の円形噴水】 岩国藩藩主・吉川家の居館や家臣の屋敷跡地を整備して造られた吉香公園は「日さくら名所100選」、「日歴史公園100選」に選定されている歴史公園です。【他の写真】 【吉香公園の大放射噴水】 吉香公園の中央に位置する大放射噴水は大きなアーチ状を連ねて放水されます。水が霧状に散布されたりするので、夏は涼しいです。虹がかかることもあります。【他の写真】 【吉香公園の大放射噴水(上部から撮影)】 公園のこの付近は、噴水と水場と桜と芝生の癒しの空間になっています。写真撮影のスポットでもあります。【他の写真】 【吉香公園の大放射噴水・全景】 吉香公園の大

    錦帯橋と桜(4)吉香公園と吉香神社(山口県岩国市横山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/10
  • 透明を追い求めて。 - 空色のパノラマ

    ※撮影:2023年12月。諏訪湖、庭、近所。 カメラ:X100F。フィルムシミュレーション:クラシッククローム。 絞り優先モード、WB:晴天/R:-3/B:-2、ハイライト0、シャドウ:-1、カラー:-1、 DR:100、NR:-4、シャープネス:0、グレインエフェクト:弱。 ここ数日は(いつものことながら)忙しかったり、あと、微妙に心身が不調で、 なるべく睡眠時間を確保したり、ネットからのインプットを減らしたり、という ことをしていて、ブログの放置はいつものことですが(汗)、ネットで文字を見る、 ということもあまりやっていませんでした。 そんな訳で自分のブログも全然触ってなかったんですが、久しぶりにブログをUP しようとして12月の写真を見たらまぁ、黒くて暗いなぁと(笑) 何をどう撮りたかったか、自分の意図は自分で分かるんですがそれにしても暗い写真 ばっかりだな、と、だいぶ没にしました。

    透明を追い求めて。 - 空色のパノラマ
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/10
    おはようございます、青空百景さん。はじめから青空百景さんの写真に透明感をすごーく感じていました。青空百景さんご自身もそんなかたなのだろうなぁ、とおもってました(#^.^#)。
  • アジュガの花 - ururundoの雑記帳

    アジュガ 京都から 引っ越しの時に持って来た薔薇は あんなに蕾をつけていたのに こちらでは 貧相な風采になってしまい ヒョロヒョロとやっと立っている。 勿論 最近は蕾をつけた事はない。 なんとか 手入れをしないと と思いつつ 10数年が過ぎた。 ブルーベリーも同じだ。 息も絶え絶えに 成長もせずに頑張っている。 増え過ぎて困ると言われている木苺類。 うちでは育たなかった。 かと思えば 植えた栃の実から芽が出て あっという間に 今は2メートルを超える木になった。 細い木だが 一人前の大きな葉っぱを 空に向かって広げている。 ジギタリスも 自生の百合も 毎年 少しずつ増えている。 肥料もやらない。 でも 育つものは育つ。 同じように陽の光を浴びているのに。 問題は土との相性かもしれないと 最近思うようになった。 狭い地面に 色々な草木が植っている。 放っておいても元気なもの 心配しながら 目を

    アジュガの花 - ururundoの雑記帳
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/10
    おはようございます、ururundoさん。土さんとの相性ってあるのかもしれないですね。いつかバラさんもブルーベリーさんもげんきになりますように! アシュガさんのお花さん、きれいでかわいいです(#^.^#)。