タグ

写真に関するt_itaのブックマーク (40)

  • 「おうちフォト」にはフラッシュを 身近なもので光を操る楽しみ

    なんやかやと忙しくしてたら非常事態宣言宣言も解除されてちょっとタイミングを逃して申し訳ないのだが、だからといって数カ月前の日常に戻ったわけではなく不要不急な外出は当面自粛すべしな状態なわけで、室内で写真を撮って遊ぶいわゆる「おうちフォト」の話。 ここ数年、趣味仕事で写真を撮ってるガチ勢を除けば、フラッシュを使うことってすごく減ってると思う。昔のフラッシュ内蔵カメラは、設定をオートのままで使うとちょっと暗くなったり逆光だったりするだけですぐ「パコン」とフラッシュを開いたものだけれども、ここ数年はそうでもなくなってきた。むやみに光らなくなったし、フラッシュを手動でポップアップさせなきゃいけない機種も増えてきた。 カメラの性能が上がって多少暗い程度ではISO感度を上げて対処できるし、顔検出のおかげで顔を適正な明るさで撮れるようになったのも大きいけど、やっぱ勝手に光られると迷惑ってのも大きいと思

    「おうちフォト」にはフラッシュを 身近なもので光を操る楽しみ
    t_ita
    t_ita 2020/06/05
    やっぱりフラッシュはあったほうが良いよなあ
  • iPhone 11 Proの超広角カメラをマイクロフォーサーズ超広角レンズと比べてみる - toshiboo's camera

    iPhone 7Plusを3年間使って、パッテリー交換プログラムも完了しまだまだ使うつもりでしたが、世の中の雰囲気に飲み込まれてiPhone 11 Proをポチっちゃいました。 実際 7Plusで何も困っていませんでしたので買い替えるつもりは毛頭なかったのですが、最も使用頻度の高いカメラを買い替えると思えばなんだか高価ではないと感じてしまいました。単焦点レンズが3つも付いてくるのでむしろ安く感じたり😅 と、主にはカメラ目当てで買い換えたのですが、そのほかの性能差もまあまあ感じております。十分早いと思っていた7Plusとは別次元のサクサク具合でFaceIDやホームボタンレスの操作感なども自分にとっては新鮮で買い換えた実感は割と大きかったです。 12MP トリプルカメラ レンズ焦点距離(画角) 実焦点距離とF値とセンサーサイズ 画角の違い 実際にどこまで使えるのか M.ZUIKO DIGIT

    iPhone 11 Proの超広角カメラをマイクロフォーサーズ超広角レンズと比べてみる - toshiboo's camera
    t_ita
    t_ita 2019/09/27
    やめて…こないだ大枚はたいて超広角レンズ買ったばかりなんだ…
  • Amazon、プライム会員向け「プライム・フォト」 写真専用の容量無制限ストレージ

    米国では2014年11月にリリースされたものの国内版。国内プライム会員向けサービスは、昨年9月に動画見放題「プライム・ビデオ」、11月に音楽聴き放題「Prime Music」、一部商品を最短で注文から1時間以内に配送する「Prime now」が始まっている。 関連記事 Amazon「Prime now」日でスタート 早朝から深夜まで注文から1時間以内に配達 Amazonプライム会員向けに注文から1時間以内に配送する「Prime now」がスタートした。日用品からやDVDまで1万8000点をそろえる。 Amazon「Prime Music」日でスタート プライム会員は100万曲以上が聴き放題 Amazonプライム会員向けに聴き放題の音楽配信サービス「Prime Music」が始まった。 Amazon、動画見放題「プライム・ビデオ」スタート 「Fire TV」も国内発売 Amazonプラ

    Amazon、プライム会員向け「プライム・フォト」 写真専用の容量無制限ストレージ
    t_ita
    t_ita 2016/01/21
    年3900円、容量無制限、RAW画像も可。ホントかよ!死屍累々の容量無制限サービス市場で生きのこることができるか
  • 伝説の料理『ノーパンしゃぶしゃぶ』を食べてみた / 肉は同じでも普通の2倍ぐらい美味

    『ノーパンしゃぶしゃぶ』といえば、1990年代後半に大蔵省の官僚たちのあいだで話題となった、斬新なスタイルで しゃぶしゃぶ を提供するお店である。 そんなヌーディストグルメ先進国である日が誇った『ノーパンしゃぶしゃぶ』も、いまは国内に存在しない。でも、どうしても伝説の料理『ノーパンしゃぶしゃぶ』をべてみたい! ・どれだけノーパンしゃぶしゃぶはウマいのか ──ということで、和才記者とGO羽鳥記者の2名がパンツをズルッとヌギヌギしてノーパンになり、しゃぶしゃぶ をべることにした!! はたして「ノーパンしゃぶしゃぶ」なる伝説の料理は、どれほどまでに美味しいのか!? 肉や野菜、タレは普通のしゃぶしゃぶと一緒! 違うのはパンツを履いているか履いていないかだけ!! 彼らが実際に体験した、「実録・ノーパンしゃぶしゃぶ体験記」を、今回は詳しくお伝えしよう。 ・さまざまな良い効果が まずノーパンになっ

    伝説の料理『ノーパンしゃぶしゃぶ』を食べてみた / 肉は同じでも普通の2倍ぐらい美味
    t_ita
    t_ita 2015/01/09
    写真だけで十分だな。
  • 一人で彼女とキスしている写真を撮る方法

    キスという行為がある。いろいろなパターンがあるが、王道は男性と女性が唇を重ねるというものだろう。愛し合う男女が愛を確かめ合う素晴らしき行為、それがキスなのだ。 ただし問題もある。相手がいなければキスはできないのだ。人類みなキスがしたい。しかし一人ではキスはできない。そこで一人で彼女とキスしている写真を撮る方法を紹介したい。

    t_ita
    t_ita 2014/01/31
    これはもう一つのアートとして昇華しているのではないだろうか
  • 私が初心者に三脚をおすすめしない3つの理由。

    ようやく暑さも一段落して外に出ようかなぁと思える季節になりましたね。今回のテーマは三脚。といっても、初心者には三脚はあまりおススメしない理由というちょっとだけネガティブなエントリーです。ぜひ最後まで読んでみて下さい。 三脚を使ったからいい写真が撮れるとは限らない「三脚って使ったほうがいいですか?」最近、一般の方から時々このご質問をいただきます。どんなものを撮りたいかによって答えも変わってくるのですが、写真を始めたばかりの方には、後に紹介する特別な場合を除いて、「特に使う必要はないですよ!むしろ、使わないほうが写真の上達が早くなります」と答えることが多いです。 三脚はブレのない、整った写真を撮るために大変便利な道具ですが、使い方を間違えるとあなたの創造性を奪ってしまう諸刃の剣でもあるのです。 今回の内容に関しては、撮影のスタイルによっても賛否さまざまな意見があると思いますが、私が初心者に三脚

    私が初心者に三脚をおすすめしない3つの理由。
    t_ita
    t_ita 2013/09/05
    なるほどわかりやすい
  • 日本の女子高生がきっかけ…「ダースベイダーごっこ」で遊ぶ外国人たちの写真いろいろ : らばQ

    の女子高生がきっかけ…「ダースベイダーごっこ」で遊ぶ外国人たちの写真いろいろ 日の女子高生がドラゴンボールごっこをしている画像「マカンコウサッポウ」がTwitterで人気を呼び、海外メディアで報じられるにまで波及しています。 海外でも真似をする人が続出しているようですが、それをさらにアレンジした「ダースベイダー版」も新たに生み出されていました。 「暗黒面に堕ちたフォースごっこ」をしている写真をご覧ください。 以下は、日の女子高生が始めたドラゴンボールごっこの写真を紹介している海外記事。 Japanese teenagers upload pictures of 'Dragon Ball attacks' in bizarre new craze sweeping the web | Mail Online それがさらに、ダースベイダーごっこへと発展したのが、以下のものです。 1.

    日本の女子高生がきっかけ…「ダースベイダーごっこ」で遊ぶ外国人たちの写真いろいろ : らばQ
    t_ita
    t_ita 2013/04/05
    そうか、海外にはダースベーダーがいた!みんな楽しそうだな
  • Appleが7年間で世の中の常識を変えた、という事実が一瞬で分かる写真 | ゴリミー

    Appleは僕らの生活の常識を大きく変えた。世の中に革命を起こした、と言っても過言ではない。 その事実を物語る写真が話題になっていたので、紹介する! 7年間でAppleは僕らの「当たり前」を完全に塗り替えた 下記写真は新しいローマ法王が発表された時の記者会見の様子。上の写真が2005年にベネディクト16世が選出された時、下の写真が昨日フランシスコ1世が新ローマ法王として決定した時だ。 【img via Cult Of Mac】 7年前には想像もできなかった光景が今や当たり前となった。iPhoneiPadの登場によって、僕らの生活は知らないうちに大きく変わっていたということが分かりやすく描かれている写真ではないだろうか。 (via Cult Of Mac

    Appleが7年間で世の中の常識を変えた、という事実が一瞬で分かる写真 | ゴリミー
    t_ita
    t_ita 2013/03/15
    これはわかりやすい
  • プロが勧めるiPhoneアプリ!【カメラマンが持つべき5つの道具】

    今日は、撮影に便利なiphoneアプリ(iOSアプリ)の紹介をしよーとおもいます。 といっても、おもしろカメラアプリの紹介じゃあありません。 カメラマン(主にプロ)が持っていたら、必ず現場で役に立つであろう厳選された5つの道具(アプリ)の話です。 【特選 iOSアプリ!①】ロケハンに便利な道具 Mark II Artist’s Viewfinder カテゴリ: 写真/ビデオ 価格: ¥2,500 ↑名前が変わり新しくパワーアップ! 以前にもご紹介した、このViewfinder Pro(ビューファインダー プロ)! ロケハン時にこのアプリで写真を撮ると、あらかじめ登録したレンズのフレームが写真に写し込まれるので、必要な画角のレンズを知ることが出来ます。 ※4つ登録できます。私の場合、D800Eを3つ、8×10を1つ登録。 ただしiPhone4S(iPhone5は知りません)のカメラは焦点距離

    プロが勧めるiPhoneアプリ!【カメラマンが持つべき5つの道具】
    t_ita
    t_ita 2013/02/22
    メモ。
  • hirax.net::天下一品とラーメン二郎を判別するための「画像処理アルゴリズム」を作ってみよう!?

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2013年1月 を読む << 2013年2月 を読む >> 2013年3月 を読む 東京が誇る「ラーメン二郎」と京都が誇る「天下一品(ラーメン)」を区別する画像処理アルゴリズムを、今日は作ってみました。 見た目(色)だけで言えば、ラーメン二郎と天下一品のスープはかなり似ています。しかし、Googleで「天下一品 こってり」と「ラーメン二郎」でイメージ検索をかけた結果(左下:”天下一品 こってり”のイメージ検索で得られた画像群、右下:”ラーメン二郎”のイメージ検索で得ら

    t_ita
    t_ita 2013/02/13
    その発想はなかった。面白いなあ。
  • 500円フォトブックTOLOT(トロット)

    TOLOT(トロット)は、撮り溜めた写真からフォトブック、カレンダー(卓上、壁掛け)、ポストカードが作成できるサービスです。価格は250円〜(税込み)。人気キャラクターとのコラボ商品もあり、オリジナルのグッズ(アルバム、作品集、手帳、カードなど)を作って楽しめます。

    500円フォトブックTOLOT(トロット)
    t_ita
    t_ita 2013/02/09
    500円のフォトブックサービス。今度試してみるか〜
  • NASAから届く宇宙サイズの壁紙 - RyoAnna

    2011年にノーベル賞を受賞したシュミット博士らは、宇宙が加速度的に膨張している事を観測して証明したそうだ。137億年前に誕生した、半径470億光年の宇宙が、加速度的に膨張する。まるで蟻が象を見上げるようで、その巨大さを実感する事ができない。 NASAには公式のFlickrアカウントがある。そこにアップされる宇宙や地球の写真が幻想的で美しい。 最後の写真は地球の夜景。明かりの連鎖が神経細胞のシナプスに似ている。人間の神経細胞が地球の夜景となり、やがて銀河の星となる。宇宙を想像すると自分の存在が希薄になり、ここに居る理由が分からなくなる。だが、同時に瑣末な日常からも解放される。 NASAから届く写真は、今のところ最大で12150×6075ピクセル。MacならFlickr Wallpaperというアプリで「NASA Goddard Photo and Video」を登録しておけば、宇宙サイズの

    NASAから届く宇宙サイズの壁紙 - RyoAnna
    t_ita
    t_ita 2012/12/14
    おお。うつくしいな。今度見てみよう。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    t_ita
    t_ita 2012/12/05
    同期二台までとはいえ、容量無制限で無料というのは気になるな…
  • 写真で見る マツダ「アテンザ」「アテンザワゴン」プロトタイプ

    t_ita
    t_ita 2012/10/09
    良い感じ。早く実車を見たい
  • セットプラン: 修正サンプル | 人物の写真修正・画像修正サービス「美女フォト」

    美女フォトでは、修正範囲の異なる3つのセットプランをご用意しております。写真に応じて最適なプランをお選びいただけます。

    t_ita
    t_ita 2012/08/21
    もう自分の目で直接見たものしか信じられない世の中になってしまったのか…
  • マクドナルドのフード、広告と実物が違うのはなぜ? 公式回答は……

    マクドナルドのフードはなぜ広告の写真と実物が違うのか――この疑問に、マクドナルドカナダが公式に回答している。 実物(左)と広告(右)の違い この疑問は、マクドナルドカナダのWebサイトのQ&Aコーナーに顧客から寄せられたもの。これに対して同社は、チーズバーガーの広告写真の撮影風景を動画で見せながら答えている。 それによると広告のバーガーも、店で出しているバーガーも、材は同じものを使っている。パティもバンズもピクルスなども同じだ。ただ、広告用のバーガーはきれいに写真が撮れるようにフードスタイリストが作っている。ピクルスやオニオンが写真に写るように配置し、チーズの見栄えを整え、ケチャップを注射している。さらに撮影した写真は、画像編集ソフトを使って、バンズの小さな傷を消すなどの修正を加えている。 ケチャップを注射で差す丁寧な仕事ぶり できあがった広告用写真は、普通はバンズに隠れてしまうピクルス

    マクドナルドのフード、広告と実物が違うのはなぜ? 公式回答は……
    t_ita
    t_ita 2012/07/12
    料理写真の取り方の参考に…ならないぐらいメチャクチャ手が込んでやがる
  • punksteady.com

    punksteady.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    punksteady.com
    t_ita
    t_ita 2012/01/21
    この記事でTiltShift Generatorを衝動買い^^;
  • [ #CES2012 ]カシオの3D写真が本当に3D写真だった(ギャラリーあり)

    [ #CES2012 ]カシオの3D写真が当に3D写真だった(ギャラリーあり)2012.01.12 20:15 そうこ 一瞬すげー!! って思ったけど違うのです。 すごい、カシオの3D写真当に飛び出してるみたい! ...いや、だって当に飛び出しているんですもの。CESで特に3D写真の宣伝を行わなかったカシオですが、ブースに展示しているのは2D写真を3Dに変換するサービス。いや、これはこれですごいのですけど、すごいの前に怖い。怖いの前にカシオの迷走が心配。2D写真を元に3Dの彫刻写真ができあがる。愛するペットや思い出に残るバケーションの写真を是非3D化したいって思う人はどのくらいいるのでしょうか。もしや、これはまだ見ぬ新市場なの? [Casio] そうこ(ANDREW LISZEWSKI 米版)

    [ #CES2012 ]カシオの3D写真が本当に3D写真だった(ギャラリーあり)
    t_ita
    t_ita 2012/01/12
    この発想はなかったわw
  • 写真を撮ったらその場でポスト 次世代デジタル郵便登場

    デジタルポストは22日、次世代デジタル郵便サービス「Live Card」のサービスを26日以降に開始すると発表した。これはハイブリッド郵便とも呼ばれるもので、米アップルも「Cards」としてサービスを提供するなど、世界的にも注目されている。

    写真を撮ったらその場でポスト 次世代デジタル郵便登場
    t_ita
    t_ita 2011/12/22
    一枚120円。AppleのCardsよりお手軽。
  • 「部屋に入るな」と張り紙しておいたら、家族がとんでもない写真をネットに上げちゃった : らばQ

    「部屋に入るな」と張り紙しておいたら、家族がとんでもない写真をネットに上げちゃった 思春期ともなれば、自分の部屋は城のような空間であり、家族には勝手に入られたくないものです。 ある少年が4週間のキャンプに行くことになり、自室のドアに「入らないように」と張り紙をしてから出かけました。 すると家族は部屋で好き放題し、しかも写真をネット上に次々とアップロードしてしまったと言うのです。 キャンプから帰ってきた弟のために、姉たちは留守中に部屋でどんなことをしていたかを写真に撮りました。 さらになんと、写真をフェイスブックに上げてしまったというから、たいした手の込みようです。 いったい家族はどんなことをしていたのか、以下の写真をご覧ください。 1. 私たちも毛布でキャンプ気分を満喫よ。 2. 家族でナイトクラブにするのも悪くないわ。 3. おめでとう、初のオスカー受賞よ! 4. おじいちゃん&おばあち

    「部屋に入るな」と張り紙しておいたら、家族がとんでもない写真をネットに上げちゃった : らばQ
    t_ita
    t_ita 2011/08/18
    愉快な対応。こういうことが許される家族はいいな、と思った。