タグ

紅茶に関するthirty206のブックマーク (14)

  • 外でもおいしい紅茶が飲みたいんだ!紅茶派が絶賛オススメする「紅茶専門店」のクチコミ集めました【2024年最新版】 (3ページ目)

    あうめたる@🍑3/2,3横浜アリーナ並シート参戦❣️ @ToKgpmgTSpqQfe5 ▫️日のお昼の正解 フォートナム&メイソン 日橋三越店 アフタヌーンティーセット やっとこの店にこれた💕 でもって、紅茶1ポットでは足らず クイーンアンを追加 結果、お腹いっぱい😋 紅茶専門店が入れた紅茶しか勝たん☝️ 正統派アフタヌーンティー堪能しました🙏 pic.twitter.com/fk8GhmKQYB 2023-12-19 15:00:40

    外でもおいしい紅茶が飲みたいんだ!紅茶派が絶賛オススメする「紅茶専門店」のクチコミ集めました【2024年最新版】 (3ページ目)
  • 国産紅茶のヤベーやつ、三選|sabasty

    中の人は15年来の紅茶オタクなのだけど、その興味関心の対象はもっぱら農園指定の紅茶です。 この件について前置きは長くなるから分割したん↓ ……だけど、題は「やべーやつ」を紹介したいだけです。やべー紅茶を探しているひとはこの記事だけ読めばいいです。 国産紅茶のやべーやつとは何かそもそも国産の紅茶ってなんだ、お土産とかの大したことないやつやろ? と思われがちかもしれないけど、いま紅茶好きを名乗っていて国産紅茶のひとつやふたつ好きな茶園を言えないやつは時代遅れといって過言ではありません。早急なアプデが必要です。 紅茶といえばダージリンやアッサム(インド)、セイロン(スリランカ)各標高、それらをおいしくブレンドするイギリスやフランスのメーカーといった、そんな時代は――今でも続いてはいますが――近々、過去になるかもしれない。逆に、ならないで一代限りで終わるかもしれない。 そんな流行るか流行らんかの

    国産紅茶のヤベーやつ、三選|sabasty
  • 【大阪梅田】紅茶専門店9選!茶葉にこだわった本格的な紅茶が飲める人気店 | PrettyOnline

    梅田周辺にある紅茶専門店を紹介します。茶葉にこだわった人気店を中心に、さまざまなコンセプトのお店や、隠れ家的なお店まで幅広くピックアップしました。ホッと一息つける癒やしのティータイムを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください!

    【大阪梅田】紅茶専門店9選!茶葉にこだわった本格的な紅茶が飲める人気店 | PrettyOnline
  • カレーづくりのスパイスも活用できる。1万杯のチャイを飲んだ男が教える、自宅で絶品チャイをつくる方法 #ソレドコ - ソレドコ

    初めまして、神原博之と申します。20代のころにチャイと出会って以来、40年間毎日欠かさずチャイを飲み続け、最近は茶葉のブレンドを研究したり、おいしいチャイのつくり方を伝授するワークショップを開催したりしています。 そんな私がチャイと出会ったのは、大阪に今もある「カンテグランデ」というカフェでアルバイトを始めたことがきっかけ。当時はまだ誰もチャイなんて知らないような時代でした。 1990年ごろのカンテグランデ 中津店(※現在は内観が異なります) 当然、僕もチャイなど知るはずもなく、お茶自体にもさほど興味はありませんでした。しかし、いざお店で出されたものを飲んでみると、「紅茶って当はこんなおいしい飲み物だったんだ」とカルチャーショック! 飲み続けていくうちに、紅茶の別の飲み方として「チャイ」を知り、惹かれていきました。 今にして思えば、ポットで提供する紅茶が最終的に砂糖の有無やミルクの足し

    カレーづくりのスパイスも活用できる。1万杯のチャイを飲んだ男が教える、自宅で絶品チャイをつくる方法 #ソレドコ - ソレドコ
  • 「紅茶専門店 京都セレクトショップ」。100種類を超すさまざまなお茶。試飲で選べるのも魅力 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ ある日の夕方、ミモロは、お買い物の帰り道、ふと一軒のお店に足を止めました。 「ここ、前から気になってたんだよね~」と。町を歩くと、必ずと言っていいほど、気になるお店に出会うのが京都。 京都の町中、蛸薬師通と柳馬場通の角にある「紅茶専門店 京都セレクトショップ」です。 「うわ~いろんなお茶が並んでる~」と、店内の棚を埋め尽くすお茶、お茶、お茶・・・ ここは、その名が示すように、紅茶専門店です。専門店といっても、喫茶店のようにそこでお茶をのんびり楽しむところではなく、販売店なのです。 店に並ぶのは、100種類を超すといわれるお茶・・・。紅茶をメインに、さまざまな種類の健康茶が豊富に揃っています。 「どうしよう・・・たくさん種類がありすぎて、何を選んだらいいのかわからない~」と

    「紅茶専門店 京都セレクトショップ」。100種類を超すさまざまなお茶。試飲で選べるのも魅力 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • おいしい紅茶が飲みたい!「あさイチ」がおいしい紅茶のいれ方特集

    私は紅茶党だ。いいトシをした男が気取っているわけではないが、昔からの習慣で、朝はミルクティーで始まる。

    おいしい紅茶が飲みたい!「あさイチ」がおいしい紅茶のいれ方特集
  • 濃厚美味なミルクティーの淹れ方 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 濃厚で美味しいロイヤルミルクティーの淹れ方を紹介している 茶葉はCTC製法で作られた、丸まった茶葉のタイプが向いている 水と牛乳を鍋に入れて弱火にかけ、沸騰直前まで温めることがポイント 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    濃厚美味なミルクティーの淹れ方 - ライブドアニュース
  • 【ロンドンティールーム直伝】ミルクティーのいれ方

    【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_ 1983年創業。大阪梅田の英国紅茶専門店ロンドンティールームの広報Twitterです。看板メニューのロイヤルミルクティーが自慢 *日紅茶協会「おいしい紅茶の店」継続認定店*【通販】london-tearoom-shop.com 【SNS】instagram.com/londontearoom_ london-tearoom.co.jp 【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_ みなさんの中にアイスティーを実践されているのを嬉しく思いつつ、あと数か月で秋なので、今日は「ものっそい基的な」紅茶の淹れ方にしたいと思います。熱いやつです。 2013-05-31 17:04:36

    【ロンドンティールーム直伝】ミルクティーのいれ方
  • 激ウマッ! 超簡単にできる濃厚ロイヤルミルクティーの作り方

    リプトンは「紅茶の日」である11月1日に、「リプトン・ブルックボンドハウス紅茶教室」(東京都銀座)にて、一般向けに紅茶のセミナーを開催。「作るのに手間がかかる」などと敬遠されがちなロイヤルミルクティー。それが電子レンジで簡単にできるというなら、実践してみない手はない! 材料 ティーバッグ2袋(ホチキスなどの金具はとる) 水マグカップ1/3杯分(約60ml) 牛乳マグカップ2/3杯分(約120ml) グラニュー糖お好みで

    激ウマッ! 超簡単にできる濃厚ロイヤルミルクティーの作り方
  • まとめ:たまにはコーヒーよりも紅茶はいかが?優雅な紅茶ライフに捧げる10のこと | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    まとめ:たまにはコーヒーよりも紅茶はいかが?優雅な紅茶ライフに捧げる10のこと | ライフハッカー・ジャパン
  • ミルクティーの作り方まとめ~レシピ17種 - ぎんぐの紅茶

    ・スーパーで売っている普通の牛乳 ・低温殺菌牛乳(タカナシが有名。これでミルクティーを作ると味が濃くなる) ・ノンホモジナイズド牛乳(これでミルクティーを作っても味が濃くなる) ・無殺菌牛乳(加熱をしないで飲める搾ったままの生乳。日では想いやり生乳のみ) ・牛乳:生クリーム=7:3(ダージリンのセカンドフラッシュ、アッサム、ウバなどが合う) ・牛乳:生クリーム:コンデンスミルク又はエバミルク=6:2:2(アッサム、ルフナなどが合う) ・牛乳:生クリーム:コンデンスミルク又はエバミルク=6:2:2にラム酒をティースプーン2~3匙加える(ウバ、ルフナなどが合う) ・牛乳:生クリーム:コンデンスミルク又はエバミルク=6:2:2にバニラエッセンスを2~3ふり加える(ニルギリ、キームンなどが合う) ・牛乳:生クリーム=7:3にレモンピール4~5枚加える(ダージリン、ニルギリ、アールグレイなどが合う

    ミルクティーの作り方まとめ~レシピ17種 - ぎんぐの紅茶
  • 失敗しない紅茶の選び方まとめ - ぎんぐの紅茶

    初めて紅茶を買うけど、ラベルやメーカー名だけでおいしい紅茶を見分けたいというあなた。 残念ながら、紅茶にはそんなミラクルな方法は存在しない。 だけど、紅茶好きなら大抵知っている「失敗したくなければここは押さえろ!」という選び方ならある。 そんな紅茶好きの間では常識、それ以外の人は知らないであろう「失敗しない紅茶の選び方」をまとめてみた。 ●試飲して買う 失敗しない一番の方法は、何と言っても試飲すること。 希望する茶葉を試飲させてくれる紅茶屋は以下の通り。 ★リーフル ★ジークレフ ★ルピシア(店頭で試飲可能&年に数回ある試飲会でもかなりの数の紅茶が試飲できる。直近のイベントはこれ) メーカーの紅茶の試飲サービスは(知る限り)ない。 なので、試飲したければ気になるメーカーが経営するティールームで、希望の紅茶を飲むしかない。 (※ティールームで、その紅茶を取り扱ってない可能性もあり) ティール

    失敗しない紅茶の選び方まとめ - ぎんぐの紅茶
  • 紅茶好きが勧める絶対に行っておきたい東京の紅茶専門店7つ - ぎんぐの紅茶

    東京でおいしい紅茶を飲みたいけど、どの店に行けばいいか分からない! そんなあなたのために、「絶対に行っておきたい東京の紅茶専門店」を7つピックアップ。 都内の紅茶店巡りの参考にどうぞ。 (※2020年1月現在、閉店している所もあります) ●ジークレフ・ティールーム(閉店) 紅茶好きなら知らない人はいない店。 おすすめは季節ごと(月ごと?)に変わる紅茶を使った格的なデザート。 現在、吉祥寺店では「有機レモンとニルギリの春一番のパフェ」がメニューに出ている。 紅茶もおいしい。 私が、ジークレフに行ったときのレポートはこちら。 べログのレポ集はこちら(レポ集1、レポ集2、レポ集3)。 ジークレフのサイト ●ティーハウスタカノ 1974年に東京で初めて紅茶店を開業した、紅茶専門店の老舗。 紅茶好きなら必ずお勧めすると思われる。 季節の紅茶もおいしいけど、アレンジティーもおいしい。 私が、ティー

    紅茶好きが勧める絶対に行っておきたい東京の紅茶専門店7つ - ぎんぐの紅茶
  • おいしい紅茶を飲むならここだけは見ておけなサイトまとめ - ぎんぐの紅茶

    紅茶に興味があるけど、紅茶教室に行く時間がないあなた。 紅茶を入れることに興味はないけど、店で手軽においしい紅茶を飲みたいあなた。 そんな時、ネットで「ここだけを見ておけば、おいしい紅茶が飲める!」なんてリンク集があったら便利だよね。 というわけで、私の経験から「最低限ここだけを見ておけば、おいしい紅茶が飲める」なサイトをまとめてみた。 これで、今日からあなたにも楽しい紅茶生活が! ●紅茶はどうやって入れたらいいの? 以下がまとまっていておすすめ。 意外と手順がすくないけど、書かれていないことが実はたくさんあったりする。 ・日紅茶協会による紅茶(リーフティー)の入れ方 (上記で書かれていないことについて、私が補足したものがこちら) ・ティーバッグでいつもより美味しい紅茶をいれるためのゴールデン・ルール ●必要な道具は何? 全部持っていればそれに越したことはないけど、最初はティーポット(鉄

    おいしい紅茶を飲むならここだけは見ておけなサイトまとめ - ぎんぐの紅茶
  • 1