tobigitsuneのブックマーク (728)

  • 最近の「ハコヅメ」でも特に傑作の191話「平等の未来」が無料公開中 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    comic-days.com いつまで無料なのかは、よくわかりません。 ここで紹介した作品です m-dojo.hatenadiary.com ※改めて反響を見ると、講談社コミックdays系の漫画は、紙面での登場よりネット配信が無料化したときの方が反応が大きいですね、やはり 「ハコヅメ」ネットいじめを書く191話…じっくりと、読め!非常に丁寧に、ミステリー的な伏線が盛り込まれているので、 じっくりと 読むように。 また、この作品を過去に論じたリンク集を置いておきます。 m-dojo.hatenadiary.com

    最近の「ハコヅメ」でも特に傑作の191話「平等の未来」が無料公開中 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/31
    ミステリじゃない物語にミステリ的な仕掛けって言われて叙述じゃなかったことないんだけど、ミステリ好きとしては一辺倒で嫌だ。もっと色々あるやろと思う
  • 子が死んで楽になってしまった

    子、発達障害の診断はないんだけど、いわゆる「手のかかる子」で、療育なんかにも通わせていた 手のかかる子だった 走り回るわ、叫ぶわ、飯はわんわ、預けたら他の子と喧嘩するわで、すごかった それで、ある日どうやってか家を抜け出して、交通事故で死んだ メチャクチャ楽になってしまった そりゃ最初は悲しかったんだけど、1年経って、冷静に考えてみて、子の死がプラスかマイナスかっていうと、正直ややプラスな気がしてならない 楽になったんだホントに 問題はもう起きないし、子の将来のこととか考えなくていいし、金は余る ぶっちゃけ嫌いだったんだよな、子…… 愛情というか、愛着は当然なくはなかったけど、クソガキが!死に晒せ!と思うことのほうが多かった 実際死に晒した 喪ってわかる大切さ、なかった ああ楽になったな……という気持ちがマジで強い 週末、夫婦でゆっくり過ごせるのが楽すぎる ただ、対外的には悲劇っぽさを出

    子が死んで楽になってしまった
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/28
    ブコメが遺伝子遺伝子言ってるのが普通に不快
  • 親友のマダムは失礼されたら「は?」って言う「は?は大事よ。早ければ早いほどいいのよ。」→「ん?」や「えっ!?」も有効

    柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo 親友のマダムは失礼されたら「は?」って言うんですけど、「は?は大事よ。早ければ早いほどいいのよ。は?と言って、向こうが慌てて言い直せばこっちのものだからね。負けないわよ私は」と歴戦のマダムの顔をしていらっしゃった。マダムの「は?」はボディブロー並に重いからね。 2022-03-21 18:18:21

    親友のマダムは失礼されたら「は?」って言う「は?は大事よ。早ければ早いほどいいのよ。」→「ん?」や「えっ!?」も有効
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/27
    「は?」って別にそんなに攻撃的じゃなくない?家臣が王様にとかでも言うじゃん。「は……?どういう……」って感じで。
  • オタクはすぐに軍師とかプロデューサーになりたがるけど、人心掌握とか根回しとか一番必要になってくるポジションなので無理です。

    榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 「戦国時代に転生したらどうすりゃ無双できる?」って日史ガチ勢の友人にきいたら「基的に無理。あの頃の日は下手に何をしようと即殺されるか裏切られるかだから”根回し”ができる政治力と財力と生まれかどうかでほぼ全て決まる」って言われた。マジで?( 2021-08-21 12:10:04 榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 友「ていうか日に限らず世界どこでもそんなもんやろ。中世ヨーロッパに下手に火薬技術持ち込んでみろ。よほど上手くやらんと火あぶりだぞ。いくらか知識がありゃ無双できるほど現実がヌルかったら当時も一人の天才が無双してるやろ」 僕「ちっくしょうこれだから現実は」 2021-08-21 12:13:39

    オタクはすぐに軍師とかプロデューサーになりたがるけど、人心掌握とか根回しとか一番必要になってくるポジションなので無理です。
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/27
    え、でも各組織の重要人物に妙に気に入られて、人脈と根回しだけでなんとかしていくストーリーって漫画でもラノベでもなろうでも見たことあるし、みんな大好きでしょ。
  • なんか許されているけど正直ダメな気がするもの3選「サウナの整い」「カフェイン」「餅」

    リンク Yahoo!ニュース “ととのう”ブームに医師が警告「超高温サウナと超低温水風呂の切り替えは危険」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース カラダや頭が“ととのう”と、今サウナが大ブームに。入浴法やグッズなどを紹介する書籍やサウナ専門誌まで。サウナはより高温になり、冷ます水風呂はより低温に……。一般的なサウナは80~90度だが、150 4 users 158

    なんか許されているけど正直ダメな気がするもの3選「サウナの整い」「カフェイン」「餅」
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/25
    煙草はもう「なんか許されてる」ものではなくなったからな
  • 核戦争にならなかった13回の発射未遂

    ロシアが核を使うのか?という懸念が再三取り上げられる様になって来ているけれど これまで人類は13回ほどミスによって核ミサイルを発射する直前まで至っているという報告書があるのを知ってるだろうか? この報告書は、英国のRIIA(王立問題研究所)によって発表されたものだ。 https://www.chathamhouse.org/sites/default/files/field/field_document/20140428TooCloseforComfortNuclearUseLewisWilliamsPelopidasAghlani.pdf 3章のCasesに詳しく書いてあるけれど、有名なものだと Black Brant scareアメリカの研究者によって打ち上げられたオーロラ観測用の科学機器を搭載したロケットの発射軌道がモスクワへの攻撃軌道と一致したために、発射命令が出される直前まで行っ

    核戦争にならなかった13回の発射未遂
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/24
    伝達ミスは仕方ないとしても、攻撃されている!⇒即・核!なのはなんでなの?戦時ならともかく、表面上親交している国同士なのだから、対話を試みる、通常兵器で防衛をするなどもう少し冷静になってほしい。
  • 鶏もも肉をまるごと使ったレシピ

    鶏もも肉3つある 一口大に切るとか均等な厚さにするとか、そういう包丁使う面倒なことはしたくない はーなんかないか 追記 簡単レシピが沢山集まった どれも美味しそう レンジとかトースターとかグリルとか思いつかなかった トラバありがとうブコメありがとう そのまま冷凍して調理したくなるまで待つ。 一口大に切ることすらめんどい人間が料理しようとすな。 それはそのとおり 元々冷凍しようと思って買ったんだけど、冷凍するのも面倒で後回しにしてしまった そろそろ使わないと痛むと思って… 早く冷凍すりゃよかった 味をつけての冷凍を教えてくれた増田もありがとう。今度やってみる

    鶏もも肉をまるごと使ったレシピ
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/24
    DPZでやってた色んな酒蒸しを試してみてよ
  • へー、そういう人たちがいるんだ、私のまわりでは見たことないけど、くら..

    へー、そういう人たちがいるんだ、私のまわりでは見たことないけど、くらいに捉えればいいのに なぜ、そんな奴はいないと強弁してしまうんだろう。存在したら何か不都合があるのか。 多分、社会が男女平等になっていく中で これまで女性が独占してきた快適な弱者ポジションが脅かされつつあって 女性も社会の一員としての責任を求められるようにアップデートしていく上での成長痛なんだろうな

    へー、そういう人たちがいるんだ、私のまわりでは見たことないけど、くら..
  • セルフレジで大量の硬貨を”逆両替” 預入手数料導入後に増加 スーパー「機械止まり大変」|熊本日日新聞社

    -1 ? item.samune.replace('../../assets/img/og-image.png', '../../assets_separate/img_separate/noimage/noimage_400x266.png') : item.samune.replace('sns_share','crop_default').split('?')[0], 'background-position':'center', 'background-size':'cover', 'padding-top':'65%'}">

    セルフレジで大量の硬貨を”逆両替” 預入手数料導入後に増加 スーパー「機械止まり大変」|熊本日日新聞社
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/18
    自販機みたいに一定以上の小銭は受け付けない(返却口にスルーパスする)システムにすれば?法律上拒否できる限度があるのだし。
  • 呪いを解除し、失敗を楽しむ|shinshinohara

    私のところに来てくれる学生やスタッフには、まず「呪いの解除」から始めさせて頂く。ほとんどの人が、親や教師、指導者の言うとおり、指示通りに動かねばならない、失敗なんか許されないという「呪い」にかかっている。約1ヶ月ほどかけて、この呪いを解くことにしている。 最初の1ヶ月は、危険がない範囲で、なるべくたくさん失敗してもらう。失敗したら叱られるという経験ばかりしているので、とても失敗を恐れる「呪い」がかかっている。私は「あ、そうなんですよ。皆さん方ここで引っかかるんですよねー」と言って、一緒に失敗の観察を楽しむ。 「なんでこうなっちゃったんでしょうね?」と聞いても、たいがい、「わかりません」が返ってくる。そこで「ここ、どうなってます?」と着眼点を伝える。すると「こうなってます。あ、だからか!」と気づいてもらえる。「なるほど。ではどうしたらよいと思います?」と尋ね、仮説を立ててもらう。 こうしたこ

    呪いを解除し、失敗を楽しむ|shinshinohara
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/17
    よく、親とか小中の教育が悪いって言われるけど、自分は普通の公立の小中に通って、失敗を殊更咎められる教育はされたことないけどな。失敗していいよって言われたけど、それでも子供は勝手に失敗を恐れるんだよな。
  • 囲碁はどうなったら終わりなのか教えようじゃないか

    また「囲碁のルールわからない」が湧いている。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20220314-puyogo/ どうやら毎回、ルールわからんと言っている人が引っ掛かってるところは同じみたいだから、それをQ&A形式で解消してみようと思い、書いてみる。 TL;DR(追記)ツリーで会話していてこれが先にあった方がわかりやすいかもと反省したので載せる。 ・囲碁はゲームが進むと、盤面が石だらけになる前に、どちらがどこに石を置いても互いの得点を一切増減させられない、いわば定常状態というべき状態に陥る。 ・この状態に陥ったことを、両プレイヤーが納得し、そのことに合意をしたらゲーム終了。 どうなったら終わりなのか?両者が終わることに合意をしたら。 あるいは、両者が連続でパスをしたら。 これを曖昧なルールだと考えてしまう人も多いが、決して曖昧

    囲碁はどうなったら終わりなのか教えようじゃないか
  • 佐野 亜裕美 on Twitter: "色々と思うことがあり、2年くらい前にFacebookの友人限定で投稿した文章を貼ります。もし苦しんでいる仲間がいたらいつでもメッセージを下さい。 「お前とは二人で飯行っても変な目で見られないから楽だわ〜」と言われて喜んでいたあの頃… https://t.co/a1wVqDfn6Q"

    色々と思うことがあり、2年くらい前にFacebookの友人限定で投稿した文章を貼ります。もし苦しんでいる仲間がいたらいつでもメッセージを下さい。 「お前とは二人で飯行っても変な目で見られないから楽だわ〜」と言われて喜んでいたあの頃… https://t.co/a1wVqDfn6Q

    佐野 亜裕美 on Twitter: "色々と思うことがあり、2年くらい前にFacebookの友人限定で投稿した文章を貼ります。もし苦しんでいる仲間がいたらいつでもメッセージを下さい。 「お前とは二人で飯行っても変な目で見られないから楽だわ〜」と言われて喜んでいたあの頃… https://t.co/a1wVqDfn6Q"
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/11
    この人は欠片も悪くない。それでも自衛は呼びかけたい。悪いのは100%周囲だけど、悪い奴っていうのは周囲から無くすことがどうしてもできないから。セカンドレイプと言われようと自衛は勧めたい
  • 「作中で真犯人とされたキャラは真犯人ではない」と主張した映画考察から見極めたい「受け取った側の自由」の限度。オッカムの剃刀の必要性も

    まとめ シンエヴァ一周年Q&Aの『「そのひとが言うと、それが正解になってしまう非関係なひと」は迷惑』にスタジオジブリが同意。.. 考察はそういう遊びで「正解」は公式のみぞ知るみたいなスタイルが平和。 141475 pv 181 174 users 58 洋介犬 @yohsuken 漫画家・洋介犬(ヨウスケン)日漫画家協会特別職参与:商業連載中→黒懺悔/反逆コメンテーターエンドウさん/メメ/パラウドで逢いましょう/LaLaLa… ※Amazonアソシエイト登録者です ご依頼ご連絡はDM(開放中)もしくは公式ブログへ→yohsuken.blog.jp yohsuken.blog.jp 洋介犬 @yohsuken 考察について色々論議になっているので、あくまでうちは考察歓迎の姿勢ながら、一視聴者として他作品であったことについて語ります。 ある映画考察動画系YouTuberの方がおられたんですが

    「作中で真犯人とされたキャラは真犯人ではない」と主張した映画考察から見極めたい「受け取った側の自由」の限度。オッカムの剃刀の必要性も
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/11
    作者の言葉はその作品に対して何の権威も持たないと思うけどな。あくまで作中で読み取れることが全て。ただ、この例に上がってる考察は、おそらく作中からも読み取れないことを言っているのでギルティ。
  • 永島裕士✍ on Twitter: "スーパーに買い物に寄ってクルマのとこに帰ってきたら小汚い軽バンがクッソ寄せて停めてて「なんやねんコイツ頭沸いてんのか」と思ったら車重検知盤を避けて停めて無銭駐車を企むナラズモノだったのでおれの中のゴングが鳴った。カーン🔔 https://t.co/TWGtxMdw22"

    スーパーに買い物に寄ってクルマのとこに帰ってきたら小汚い軽バンがクッソ寄せて停めてて「なんやねんコイツ頭沸いてんのか」と思ったら車重検知盤を避けて停めて無銭駐車を企むナラズモノだったのでおれの中のゴングが鳴った。カーン🔔 https://t.co/TWGtxMdw22

    永島裕士✍ on Twitter: "スーパーに買い物に寄ってクルマのとこに帰ってきたら小汚い軽バンがクッソ寄せて停めてて「なんやねんコイツ頭沸いてんのか」と思ったら車重検知盤を避けて停めて無銭駐車を企むナラズモノだったのでおれの中のゴングが鳴った。カーン🔔 https://t.co/TWGtxMdw22"
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/10
    最後まで突っ込んでない自転車は見かけるたびに必ず押し込むようにしてるよ
  • 「おかんアート」が不可視化しているものとは何か。「Museum of Mom's Art ニッポン国おかんアート村」レビュー(評:山崎明子)

    ▶︎ 都築響一+「下町レトロに首っ丈の会」キュレーションによる「Museum of Mom's Art ニッポン国おかんアート村」が、東京都渋谷公園通りギャラリーにて1月22日~4月10日に開催されている。「おかんがつくるアート」のことと展が定義する「おかんアート」とはなんなのか、その歴史的文脈をふまえて解説。視覚文化論、美術制度史、ジェンダー論を専門とし、手芸とアートの関係をジェンダーの視点から研究してきた山崎明子(奈良女子大学教授)が論じる。【Tokyo Art Beat】 「おかんアート」の前で思考する「おかんアート」というものが以前から気になっていた。一目見て自分の身近にあったもので、懐かしいと感じる作品が多い。私自身、子供時代にこれらを母と作った記憶がある。小学生でも作れるもので、こうしたモノを作りながら縫う・編む・結ぶなど手芸の基技術を知らずに学んだのだと思う。東京都渋谷

    「おかんアート」が不可視化しているものとは何か。「Museum of Mom's Art ニッポン国おかんアート村」レビュー(評:山崎明子)
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/08
    「お父さん〇〇」「パパさん〇〇」って言い方も普通にある気がするし、性差別案件ではないと思う。「草」「日曜」みたいな接頭辞と同じくプロじゃないことを表したいだけの表現では。
  • みんなそんなに牛乳をミルクって言ってんの?

    いやね、昨日の夜ツイッターで夫にミルク買ってきてって頼んだら牛乳買ってきちゃった的なツイート見かけてね。 別にそのツイートだってそんなギスギスしたツイートじゃないんよ。ただ夫がやっちまったぜーって、まあそんなニュアンスのやつなんよ。 だから和やかな気持ちでリプ欄見たら、やたら攻撃的な奴が沸いててね。 正確に言わないお前が悪い!的な感じなのよ。 まあそこまで言わなくても「自分もミルク買ってきてって言われたら牛乳買うわ」的なリプやら引用やらが結構付いてんのよ。 マジで? えっ、そんなに皆牛乳の事ミルクって呼んでんの? うちは牛乳はずっと牛乳なんよ。温めたのをホットミルクとか呼ぶ事はあっても、パックに入った状態じゃ牛乳なんよ。 だからミルク買ってきてって言われて、それも家にミルクを飲む乳児が居る状態で、牛乳買ってくるって発想が全然無い。 クリープ買ってくる方がまだ理解できる。あとはスジャータのポ

    みんなそんなに牛乳をミルクって言ってんの?
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/08
    「ミルクと言われて牛乳と解釈する」と「普段牛乳をミルクと呼ぶ」は全然違う話。あなたは日本のことをジャパンと言わないだろうけど、ジャパンって言われたら日本のことだなって思うでしょう。
  • こんなことも言えなくなった?そんなことは昔から言うべきではなかったのだ ライター・武田砂鉄さん:東京新聞 TOKYO Web

    ジェンダー平等をテーマに掲げる8日の「国際女性デー」。ジェンダーにまつわることばを出発点に、見過ごされがちな差別や格差について、3回に分けて考えた今回の連載。男性優位主義の実態を指摘した近著「マチズモを削り取れ」があるライター武田砂鉄さんに、テーマに合わせて寄稿いただいた。(連載記事は記事末尾のリンクから)  「最近は何を言ってもいろいろ言われちゃうから大変だよ」という言い方をよく聞く。その言い方は、「あちこちで物を言うのが不自由になってきた」と展開していくのだが、「なぜ、これまでは何も言われなかったのか」という観点がすっぽり抜けていたりする。これまでもダメだったのかもしれないのだ。

    こんなことも言えなくなった?そんなことは昔から言うべきではなかったのだ ライター・武田砂鉄さん:東京新聞 TOKYO Web
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/08
    今の基準で過去を断罪してはいけないと思う。武士は人殺しの大悪人だなどと言うだろうか?今から見ると罪でも時代が許してきたものというのはある
  • 男性は可愛い子が好きなのだろうか

    地元のスーパーマーケットで働いて3年。レジ打ちをしている。 私は、もうすぐ専門学生ではなくなる。不景気でも、こんな私でも内定をくれる会社があって、春からは社会人になる。 その前に、どうしても増田で聞いておきたいことがある。 去年、私には気になる人がいた。私がレジに立っていると、ワイシャツの上に黒のベストを着た社会人の男性が来て、たまに話をしていた。いつも私のレジに並ぶ人だ。 「風が冷たいね」とか、「雨が多いね」とか、「今日は目の下がキラキラしてる」とか、「雰囲気かわったね」とか、他愛もない話ばかりだった。けど、その人は自信満々で、瞳の力が強くて、いつの間にか気になる人になっていた。 夕方~夜に働いている時、何十メートルか先のフロアにその人を見つけると、レジから身を乗り出して姿を追っていた。好きではないけど、少しは気になる、好きかもしれない、という感情だった。 半年が経った頃だ。 レジ数台が

    男性は可愛い子が好きなのだろうか
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/05
    まあ書いてある内容やエピソードはまるっと無視して(読んだけど)、基本的に男性一般は可愛い子が好きなことが多いです。以上
  • Covid Trends

    This interactive charts the new {{selectedData.toLowerCase()}} of COVID-19 in the past week vs. the total {{selectedData.toLowerCase()}} to date. When plotted in this way, exponential growth is represented as a straight line that slopes upwards. Notice that almost all countries follow a very similar path of exponential growth. We're all in this together. Learn more. To learn more about this graph,

    Covid Trends
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/04
    動かし方がわからん
  • [本日の一品]「押ささる」キーを物理的に動かなくするキーボードパーツ

    [本日の一品]「押ささる」キーを物理的に動かなくするキーボードパーツ
    tobigitsune
    tobigitsune 2022/03/03
    外しとけばいいんじゃないか