tokinokasekiのブックマーク (5,050)

  • ニュージーランド産りんご🍎NZプリンスを食べてみたら、昔なつかしい味がした - ニュージーランド生活 

    こんにちは、NZ在住のManaです。 この度、両親の老老介護のお手伝いで、日に一時帰国しています。 日滞在中はいつも、私がスーパーに買い出しに行き、家族の事の支度を担当しています。 久々の日のスーパーマーケット、 楽しすぎて、1時間程度で買い物を済ませるのは容易ではありません。笑 最近よく目にするのが、ニュージーランド産のフルーツ! ゼスプリのサンゴールド・キウイ・フルーツや、りんごならロイヤル・ガラなど、現地でも「ド・定番」の果物たち。 これらが美味しい事は、言うまでもありませんが、インポートものの果物の並びに、これまたニュージーランド産のりんごがありました。 袋には、NZプリンス🍎と書かれています。 濃紅色で、とても美味しそう〜 オークランド在住ですが、現地のスーパーでは見かけた事がないので、調べてみることにしました。 ニュージーランドのホークス・ベイにあるMr Apple

    ニュージーランド産りんご🍎NZプリンスを食べてみたら、昔なつかしい味がした - ニュージーランド生活 
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2024/06/02
    NZプリンス食べてみたいです。日本と季節が逆だから良いですね。ジャズもロイヤルガラも食べています。
  • 【フォーシーズンズホテル東京大手町】de アフタヌーンティー - 満喫!わたしの自分時間

    東京ラグジュアリーホテルに期待しすぎた?! *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 先日の日曜日に、大阪から友人が来ました。 久しぶりだからちょっと優雅にアフタヌーンティーをしましょうということで、前から一度行ってみたかった【フォーシンズンズホテル東京大手町】のザ・ラウンジを予約しました。 ラウンジはホテル最上階、39階にあります。エレベーターも耳が痛くなる。笑 予約内容は公式HPより転載しました☟ 【5/1~6/30 SABOE シグネチャーティーエクスペリエンス 付き】 フォーシーズンズ グリーンガーデンアフタヌーンティー ホテル最上階に位置するTHE LOUNGEの窓一面に広がる皇居の森をイメージしたアフタヌーンティーが始まります。 こちらは通常プランのお飲み物に併せて、現代における喫茶の様式を創造し、継承するSABOEが厳選した日

    【フォーシーズンズホテル東京大手町】de アフタヌーンティー - 満喫!わたしの自分時間
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2024/06/02
    高級ホテルでのアフタヌーンティー。素晴らしいサービスを期待しますよね。素材、調理法などストーリがあれば、より楽しく、美味しく食べられます。正直な気持ちを書けるのが、ブログの良いところだと思います😊
  • 新作です✨2024茶摘みをする少年たち👦🧒👦🧒🍵🍀🍀🍀🍀🍀 - AKISENイラスト

    こんにちは! 今回のイラストは、茶摘みをする少年たち を描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに! 今回は、この画像を参考にしました。 2023の茶摘み少年イラストはこちら

    新作です✨2024茶摘みをする少年たち👦🧒👦🧒🍵🍀🍀🍀🍀🍀 - AKISENイラスト
  • ヤマザキ【クリームたっぷり 生どら焼き コーヒーゼリー&コーヒー風味ホイップ】 レビュー|もちもち・ふわふわ・なめらか - 珈琲ラッシュ

    今回は ヤマザキ【クリームたっぷり 生どら焼き コーヒーゼリー&コーヒー風味ホイップ】 をレビューしていきます。 商品情報 コーヒーゼリーとコーヒー風味ホイップをもちもちのどら焼きでサンドしました。 引用元:パッケージ 「クリームたっぷり生どら焼き」シリーズのうちのひとつ。 ただ、個人的には馴染みがありませんでした。 調べたところ、定番商品から期間限定商品まで、色々あるようです。 これまで山崎製パンさんにはかなりお世話になっています。 shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatena

    ヤマザキ【クリームたっぷり 生どら焼き コーヒーゼリー&コーヒー風味ホイップ】 レビュー|もちもち・ふわふわ・なめらか - 珈琲ラッシュ
  • 40年以上訪れる街 高田馬場について - アジア化する街、変わらぬ店、極私的散策 - 時の化石

    今回は高田馬場について書いてみようと思います。この街には19歳で上京して訪れてから、今も毎週訪れています。地方に移住した十数年のブランクがありますが、変わらず訪れる大好きな街です。 高田馬場は最近、急速にアジア化しています。中国台湾韓国、ベトナム、スリランカ、ミャンマー。アジアのいろんな国から若い人が集まってきています。今日はこの街の魅力について考えてみました。 そして、昔住んでいた住所を四〇数年ぶりに訪れてみました。あの頃の記憶がフラッシュバックのように蘇ってきました。 高田馬場の魅力 多国籍化が進む街 40年変わらない店 極私的高田馬場散策 おわりに 高田馬場の魅力 この街は学生、若い人が集まる街だ。それは高田馬場付近に大学、予備校、専門学校が無数と言えるほど集まっているからだ。若い人、そして最近では外国人が集まる活気のある街だ。 高田馬場駅周辺 この街には屋、文房具店、ボーリン

    40年以上訪れる街 高田馬場について - アジア化する街、変わらぬ店、極私的散策 - 時の化石
  • 【トミヤコーヒー コーヒースイートタルト】 レビュー|ほどよい甘さ - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【トミヤコーヒー コーヒースイートタルト】 をレビューしていきます。 商品情報 なし 販売者のトミヤコーヒーは静岡県にある昭和7年創業の老舗メーカー。 以前、トミヤコーヒーとのコラボ商品、トミヤコーヒーのっぽをレビューしています。 のっぽパンは知る人ぞ知る、静岡のロングセラー商品です。 shojicoffee.hatenablog.com トミヤコーヒーのっぽは期間限定なのでなかなかお目にかかることはできませんが、ミルクやピーナッツなどの定番商品は静岡県内(西部では購入できるところが限られているっぽい)のスーパーやコンビニでほぼほぼ購入可能です。 かなり脱線してしまいましたが題です。 ちなみに今回レビューする商品は静岡県内にある高速道路のサービスエリアで購入しましたが、どこのサービスエリアだったのか忘れてしまいました・・・ 外装開封

    【トミヤコーヒー コーヒースイートタルト】 レビュー|ほどよい甘さ - 珈琲ラッシュ
  • ― アワヒメを追って 104話 ― - 今日の夢はどんな夢?

    ― 金刀比羅宮 ― ことひらぐう 2021年11月9日 11:50 御参拝 香川県仲多度郡琴平町 主祭神 大物主神 おおものぬしのかみ 相殿  崇徳天皇 すとくてんのう 〝こんぴらさん〟の名で親しまれている金刀比羅宮の宮は、琴平山(別称:象頭山) の中腹に鎮まります。 なんといっても参道の長い石段は有名で、宮まで785段、奥社までの合計は136 8段にも及びます。 どうしても奥社には行ってみたい、だけど1368段を登りきる自信はなく宮あたり で奥社にいくのをあきらめてしまうかもと弱気になっていたところ、500段ショート パス出来る方法を見つけました。 その方法はネットで調べればすぐに出て来るのですが、資生堂パーラー カフェ&レス トラン〝神椿〟さんへ車で行き、豊かな自然の中で事またはパフェなどをいただくこ とは必須なのですが、そこから金刀比羅宮奥社へ向かうとならば500段もショート

    ― アワヒメを追って 104話 ― - 今日の夢はどんな夢?
  • 雑記 2024年5月 - 赤い羽BLOG

    この時期になるとブーツの着用機会が減り、ファッションも秋までは割とお休みという感じなので 今回は個別に記事にするほどではないけど、季節に合わせたネタや最近購入した物などのまとめ。 先ずは水筒やタンブラーなどで定評のある、サーモスの保冷機能素材を使ったトートバッグ。 今期の?カラー展開は購入したナイトグレーに、カーキとベージュの三色、公式の定価は税込み1430円。 保冷機能のある素材ながら、単純にエコバッグとしてだけでなく普段使いとしても合わせやすい シンプルなデザインとサイズ感に手頃な値段という条件で探したら、サーモスがぴったりだった。 サーモス 保冷ショッピングバッグ 12L ナイトグレー REV-0121 N-GY サーモス(THERMOS) Amazon www.thermos.jp 質感と内部が見たかったので、マークイズみなとみらいのサーモス直営店に訪問して購入。 ちなみに現物は画

    雑記 2024年5月 - 赤い羽BLOG
  • AKISEN⛲この夏のアートギャラリー🌅👩👩‍🦰👩‍🦳👱‍♀️🍺 - AKISENイラスト

    ヒトデを持つ女 海とコロナビール メキシコ町風景 こんにちは! 今回は、この夏のアートギャラリーの紹介です。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作は、少年たちイラストです。 よろしくお願いいたします。

    AKISEN⛲この夏のアートギャラリー🌅👩👩‍🦰👩‍🦳👱‍♀️🍺 - AKISENイラスト
  • 永遠に美しく - Some Were Born To Sing The Blues

    土曜日の夕方、相方が病院(美容整形外科?)から帰って来た。1年に1度、ヒアルロン酸を注入しているのだと言う。俺と知り合ってからも、そんなことしてたのかなと思うが、彼女が好きでやっていることだから、特に俺が何かを言うことはない。 また費用だって、彼女自身が稼いだ金で支払っているのだ。良い意味で「お好きにどうぞ」である。 俺達がまだ東京に住んでいた頃の話だ(10年近く前の話)。マンション(とか言ってるがUR賃貸だ)の敷地内で70代であろうと思われる女性とよく遭遇した。彼女は身長150センチ程度の小柄な人なのだが、ミニスカートを穿いて、ハイヒールで闊歩していた。 「元気なおばあちゃんだなあ」というのが俺の感想。 相方は当時も今と変わらず、化粧や美容に金を費やしていた。相方が何か美容に金を掛けていることをからかった時のことだと記憶している。 「女房が皺くちゃババアでもいいの?」相方は反論してきた。

    永遠に美しく - Some Were Born To Sing The Blues
  • ちょっとだけブログお休みします。 - ハマサンス コンプリートライフ

    すみません。ハマサンスです~! ちょっと数日熱発してブログが出来ず、熱が下がった今も仕事はできていますが、ブログを書いたりみなさんの記事にお邪魔する体力がまだきつい状態です。 コロナとかではないので、ちょっと疲れが出ての風邪かもしれませんね。 無理せずに治していこうと思います! 数日ほどちょっとお休みをいただいて、体調が万全になったらブログ活動を再開したいと思います。 みなさまにはご心配をおかけしますが、どうかよろしくお願いいたします。 気温差がある時期ですし、コロナも流行りだしています。 どうぞみなさまも体調ご用心なさってくださいませ~。 では、失礼します~。

    ちょっとだけブログお休みします。 - ハマサンス コンプリートライフ
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2024/06/01
    お大事に。ゆっくり休んでください。
  • 【北きつね牧場】日陰で涼むキタキツネたち|北海道北見市留辺蘂町の春 - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日、滝上町の「芝ざくら滝上公園」へ行った帰り、北見市の「北きつね牧場」に寄ってきました。 キタキツネというとエキノコックス症の心配があるので、通常は怖くて近寄れないのですが、ここの牧場のキタキツネはエキノコックスに感染していないそうで、人間が近寄っても大丈夫なように、きちんと管理されているそうです。 北きつね牧場 たぬき 最後に 場所 北きつね牧場 北きつね牧場 1984年にオープンした北見市留辺蘂町の北きつね牧場。 ドラマ「北の国から」のロケ地にもなっており、黒板五郎一家がここの牧場を訪れるシーンがあります。 牧場の建物内 昭和の雰囲気が漂う建物内には、可愛いキタキツネのポスターがたくさん貼られていました。 思わず見入ってしまいました。 料金を支払い、いざ牧場へ行きますよ! 北きつね牧場入口 この突き当りが牧場への入り口です。 注意書き キタキツ

    【北きつね牧場】日陰で涼むキタキツネたち|北海道北見市留辺蘂町の春 - 搾りたて生アキロッソ
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2024/06/01
    キタキツネが無防備に寝転ぶ姿は可愛いですね。北海道のゴルフ場で何回か見かけたことを思い出しました。恐ろしいですね。最近はそんなに寄生虫が蔓延しているのですか。何だかかわいそう。
  • 今月の走行距離を修正💦 - Days of Mac and Run

    今日も元気です! そして日も3時半起床、走る予定はなかったけど午前4時前にジョグスタート! いつもの折り返し地点で彼女が待っていてくれた💕 今月の走行距離を修正💦 Motion Sensorの総合点は77点。だいぶ改善されてきたよう。 5月もあっという間に終わってしまいそうだが、来月は、箱根外輪山を走る計画がすすんでいる。今から楽しみ! んでば、まだ👋 See You Hagain!

    今月の走行距離を修正💦 - Days of Mac and Run
  • 大阪万博への想い…行くはずだった場所 #プロモーション - うめじろうのええじゃないか!

    記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 今日から6月ですね~ 先月の転居以来・・いまいち落ち着かない日々を送っているうめじろうです^^; さて・・大阪万博!! www.expo2025.or.jp せっかく近畿在住だし・・チャンスあったら行ってみようかな・・と思っていたんですが・・・ 行けなくなってしまいました・・(T_T)オローン・・。 いや・・行けばそりゃあ行けるんでしょうがね・・ やっぱ「近所」に行くのと遠征するのとでは同じ「行く」にしても意味が違ってきますからね~・・・(;´Д`)ご縁が無かったんかなあ~・・・ 京都駅構内にも大阪万博グッズ専用のコーナーが設けられていて、公式キャラクターの「ミャクミャク」がいっぱいいました! ちなみにこの「ミャクミャク」、赤い部分が細胞で青い部分が水だとか。 (私にはポン・デ・リング

    大阪万博への想い…行くはずだった場所 #プロモーション - うめじろうのええじゃないか!
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2024/06/01
    「ミャクミャク」は関東や中部の人間は絶対に推さないデザインですね。何だか万博の運命を象徴してみたいです。
  • 三ツ矢【青空たすき】体験記~お香・線香作り~ - 満喫!わたしの自分時間

    自分だけの香りを調合できる贅沢体験!! *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 少し前になりますが、以前から興味があった「お香・線香作り」を体験しました。 しかも、オンラインで♬ 自分で香りを調合するなんて、夢のまた夢~と感じていたのですが、全て必要なキットが自宅まで送られてくるので、とても気軽に取り組むことが出来ましたよ。 出来上がったお香を焚くだけで、自分が平安時代の人になったかのような(・・・はい、これは私自身の勝手なイメージですが)、優雅な気分に浸れてさらに満足度もアップしました。 取り組むまでは難しい作業が必要なんじゃないかなぁと不安でしたが、基は混ぜて絞るだけの単純作業でした。ね!ハードルはそこまで高くはないですよね。 では、実際の道具や材料など、詳しく説明します! 天然素材のお香・線香線香作り体験(木香炉付き) 段ボールに丁

    三ツ矢【青空たすき】体験記~お香・線香作り~ - 満喫!わたしの自分時間
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2024/06/01
    こんどは「お香・線香作り」なんですね。eriza様の旺盛な好奇心には驚かせられます。文章から本当に楽しんで作っているのが伝わってきました。「曲がる曲がる〜」ってところで思わず笑ってしまいました(^ ^)
  • 予言と破壊衝動 - 『クリアー整体ヒーリング』です

    所謂『予言』ってヤツは『当人にだけ都合のいい一発逆転』を求める人の最後の拠り所なのでしょう。 少なくともそういう願望を抱く人にとって都合の良い『設定』なのは確かです。 それは、「この世界そのものが一旦ガラガラポンされて、それまであった都合の悪いモノが全て粉々になってから新たな出発をする」というような『設定』のことです。 その『設定』には「それをカミサマみたいな善いモノがずっと昔から望んでいるのだ!」みたいな『設定』が2段重ねで乗っかっています。 なので、所謂『予言』というのは「この世界にルサンチマンを抱く者の破壊衝動の産物だ」と言い換えることができます。 噛み砕いていえば「オレが気出したらこんなモンじゃねぇ! オレが評価されない世の中なんて一度全部滅んじまえ! 滅んだ後はオレ様仕様のパラダイスがきっとやって来るはずだからな!」みたいな願望の具現化なのでしょう。 所謂『予言』というのはルサ

    予言と破壊衝動 - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • 大根の美味しい時期っていつ? - 真っ当な料理ブログ

    品種や産地を変えることで、1年中その辺で作られて入手できる大根 今の時期は煮ても硬さが残ったり、筋が多かったりしますね 大根おろしやサラダなんぞが美味しいですが 無視して、今日は煮ていきます 今日のご飯 大根の煮物 ゴリゴリきんぴらごぼう きゅうりの焼き肉のタレ和え 大根の煮物 材料 大根 べたいだけ 豚肉 べたいだけ 昆布 べたいだけ いんげん あればべたいだけ ちょっと厚めに切った大根、冷凍庫に入れられていた出汁を取られた後の昆布 圧力鍋に入れます 昆布はガリっと凍ってますね 酒、砂糖、醤油、昆布出汁、水入れて煮ます 圧力鍋じゃないと、結構煮ないといけませんな 圧が下がったら豚肉とインゲンも入れて煮ます 入れる前のもやっと写真です 入れたらしっかり煮ましょう いんげんって、案外火が通りにくいなと思いつつ煮えたら完成です ゴリゴリきんぴらごぼう 材料 ごぼう べたいだけ 人参 

    大根の美味しい時期っていつ? - 真っ当な料理ブログ
  • ジャズ・トゥナイト 2024年5月25日(デューク・エリントン、カウント・ベイシー) - ラジオと音楽

    www.nhk.jp 【目次】 シリーズJAZZジャイアンツ 59.エリントン&ベイシー Duke Ellington & His Orchestra「Caravan」 Count Basie & His Orchestra「Topsy」 Count Basie & His Orchestra「I Got Rhythm」 Duke Ellington & His Orchestra「Sepia Panorama」 Duke Ellington & His Orchestra「Take the "A" Train」 Count Basie & His Orchestra「9:20 Special」 シリーズJAZZジャイアンツ 59.エリントン&ベイシー 今回のJAZZジャイアンツは、今年5月で没後半世紀1974年5月24日に亡くなったデューク・エリントンと4月で没後40年1984年4月26

    ジャズ・トゥナイト 2024年5月25日(デューク・エリントン、カウント・ベイシー) - ラジオと音楽
  • 博多に来てます(博多一双、セ・パ交流戦) - 叡智の三猿

    昨日からの実家のある福岡にいます。 今回の旅行の目的は大分にある義父のお墓を移動(改葬)する手続きです。 博多といえばやはりラーメンです。博多に到着早々、人気店の「博多一双」でべました。 人気店だけあって、味はもちろん美味しい。ただ、このお店のいちばんの特徴はラーメン店にしてはモダンな店構えと、活気がみなぎる店内の雰囲気だと思いました。 博多駅からのアクセスがいいので、近くに来たら、是非、寄ってみることをお勧めします。 博多一双 博多駅東店 関連ランキングラーメン | 博多駅、東比恵駅 その後、みずほPayPayドームで開催されているセ・パ交流戦(ホークス vs カープ)を観戦しました。 モイネロと大瀬良による1対1の投手戦が続く好ゲームでしたが、結果的にはカープは負けました。 モイネロを打てないのは、仕方ないと思います。すごいピッチャーなので・・・。 ただ、初回の坂倉の打球ポロリ

    博多に来てます(博多一双、セ・パ交流戦) - 叡智の三猿
  • 映画 関心領域 - うずら話 - ヒメウズラの生活

    久々にこれは絶対見に行こう!と思って行った映画をご紹介。 ↓予告編 www.youtube.com 🎬ざっくりあらすじ&感想 アウシュビッツ収容所と壁を隔てて隣接する瀟洒な邸宅に住む、所長ルドルフ・フェルディナント・ヘスの家族の日常を描いています。 ja.wikipedia.org いたって家庭的で豊かで平和な住環境に、ヘス夫と5人の子供、多数の使用人(ポーランドの現地の人)が生活していますが、壁の向こうからは間断なく不穏な音が響いています。皆それらが何の音か解っていますが、当たり前の生活音としてことさら気にする様子はありません。 その昔ホロコーストについて知った時「この現代で、ある人種(実際は人種ではないですが)を全て根絶やしにするなんて計画を気で実行したなんて、そんなバカな事が当に??」と信じられませんでした...原始時代や戦国時代じゃないんですよ、自動車も飛行機も飛んでる時代

    映画 関心領域 - うずら話 - ヒメウズラの生活