engineeringに関するtoomuchpopcornのブックマーク (63)

  • Teledyne LeCroy SI Academy

    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn 2014/03/06
    QUCSのサンプル
  • 次のAmazonレビューを確認してください: リフローはんだづけに最適

    リフローはんだづけに最適です。 良い点 ・なんといっても、お値段が素晴らしい。 ・プレート部分が真平らなので、基板と密着します。 ・温度設定は230°Cまでですが、実際には250°Cくらいまで上昇します。 そのため、無鉛ハンダも確実に融けます。 ・ガラス蓋なので、ハンダが融ける様子がよく見え、失敗がありません。 残念な点 ・ちょっと大きいため、収納場所に困るかも知れません。 ・温度制御が大雑把。190°C指定でも一度220°Cくらいまで上昇してから170°Cくらいまで下がります。 ・赤外線温度計では、ガラス蓋の外側から温度を正しく測れません。 はんだづけの手順 ・部品搭載済みの基板をホットプレート中央部に置いて、蓋を閉めます。 ・温度設定を180〜190°Cくらいにして、3分くらい加熱します(プリヒート)。 ・温度設定を最高温度に変更し、加熱します。 ・ハンダが融けだすと、ツヤツヤ光るので

    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn 2012/10/16
    ホットプレートの使い方として、リフローはんだづけを紹介している。コメントを見ると、BGAの半田付けに成功した人もいる。
  • Ubuntu12.04にログインできなくなった時の対処法 | shironoo's Memorandum

    Ubuntu11.10から12.04にアップデートしたところ、ログインできなくなってしまった。 ログインしようとパスワードを入力して決定すると、一瞬エラーログが表示され、再びログイン画面に戻ってしまう。 再びパスワードを入力して決定するとフリーズ・・・ /var/log を調査してみてもはっきりと原因はわからなかったが、どうやらlightdmがおかしいみたいだったので、代わりにgdmを使うようにしたら直った。 復旧手順は以下のとおり 通常どおりUbuntuを起動し、ログイン画面でCtrl+Alt+F1を押して仮想コンソールを起動する。 普段使っているユーザ名とパスワードを入力し、ログインする。 $ sudo dpkg-reconfigure gdm を実行し、lightdmではなくgdmを選択する。(Ctrl+pで上、Ctrl+nで下、Enterで決定です) $ sudo reboot

  • Proxyサーバの設定(squid):tech.ckme.co.jp

    目次 >> プロキシーサーバ プロキシサーバの設定 ここでは、Squidを使用したプロキシサーバの構築方法を示す。 Squidのインストール ここでは、コマンドラインからのインストール方法について解説する。GUI環境があるのであればそちらの方が簡単にできる。 Ubuntu では、apt-getで行う。 $ sudo apt-get install squid Reading package lists... Done Building dependency tree Reading state information... Done The following extra packages will be installed: squid-common squid-langpack Suggested packages: squidclient squid-cgi logcheck-dat

  • さくら VPS で Ubuntu 10.04 から 12.04 にアップグレード編 | プラスター業務日記

    さくら VPS で CentOS から Ubuntu に入れ替え編 で Ubuntu は 10.04 (LTS) が入ります。 これを地道に do-release-upgrade を繰り返して 10.04(LTS) → 10.10 → 11.04 → 11.10 → 12.04(LTS) へとアップグレードします。 ハマりどころは2点あります。 10.04 から 10.10 で grub の設定 12.04 で resolv.conf が空っぽ さくらの VPS で Ubuntu 10.04 から 10.10 へのアップグレード アップグレード出来るように update-manager の設定を変更します。 /etc/update-manager/release-upgrades Prompt パラメータを lts → normal に変更して下さい。 # Default behavi

  • dell inspiron mini12のUbuntu 10.04 LTSから12.04 LTSにアップグレードした(続き) - まんぞうブログ

    GMA500(Poulsbo)のビデオの関係で、ログイン画面がうまく表示されない件、解決した。 ブートオプションで起動させるやり方が示されていて、なんでできないのか、PC固有の問題なのか、さっぱりわからなかったが、/etc/default/grubをなにをどう書き換えてもまったく動きがかわらないので、もしやと思えばなんのことはない、ブートローダがgrub2ではなくgrub Legacyだった・・・ ブートローダがgrub2ではなかったのは10.04->12.04へバージョンアップしたから? いずれにしても、GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash console=tty1"で解決。 情報が更新されていたので引用しておく。 HardwareSupportComponentsVideoCardsPoulsbo(参照) Ubuntu 12.04 Live

    dell inspiron mini12のUbuntu 10.04 LTSから12.04 LTSにアップグレードした(続き) - まんぞうブログ
  • 【IEDM】NECエレ,ランダム・テレグラフ・ノイズの分析で新手法,トラップの分布を推測

    NECエレクトロニクスは,微細なトランジスタで発生するバラつきの一つである,ランダム・テレグラフ・ノイズ(RTN)の分析で新手法を考案した(ニュース・リリース)。RTNが発生すると,トランジスタの特性が動作中に変化し,最悪の場合,誤動作に至る。製造起因のバラつきが時間的に変化しないのに対して,RTNは時間的に変化するため,設計者にとっては,より厄介な問題となる。 これまで製造起因のバラつきに注意が払われていたのは,RTNの影響が相対的に小さかったためである。しかし,今回の手法を考案したNECエレの竹内潔氏(LSI基礎開発研究所 主幹研究員(研究マネージャー))によれば,22nm以降の微細プロセスでは,RTNの影響が製造起因のバラつきのそれを上回る。また,製造バラつきに関しては,最後に残ったランダム・バラつきの原因が解明されつつある(Tech-On!関連記事1)。この意味でも,バラつきの研究

    【IEDM】NECエレ,ランダム・テレグラフ・ノイズの分析で新手法,トラップの分布を推測
  • EDN Japan

    クロック&タイミングデバイス、発振器メーカー一覧など機器の設計開発に役立つタイミングデバイスの情報をお届け。

    EDN Japan
    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn 2012/06/10
    元ページ、消えている。
  • Rによる最尤法(ガンマ分布) - eizooの日記

  • Rの統計解析関数Tips - RjpWiki

    RjpWiki はオープンソースの統計解析システム R に関する情報交換を目的とした Wiki ですRの統計解析関数Tips R に関する Tips で欠けているもの、そしておそらく一番困難(統計学来の知識が不可欠)なものは R の来の目的である統計解析機能に関する Tips でしょう。ここには気がついた有用な Tips をメモ代わりに紹介します。 lm 関数を用いた線形モデルの当てはめ結果の要約 (r-help の S. Graves の記事、2003.12.31) † > df1 <- data.frame(x=1:6, y=rep(1:3, 2)) > fit <- lm(y~x, df1) > Sum <- summary(fit) # 当てはめオブジェクト fit の要約(普通ユーザーはこの情報だけで十分) > Sum Call: lm(formula = y ~ x, da

    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn 2012/05/04
    R言語のfitdistrを使おう。
  • 『[tech] GotoBLAS2インストール時にLapackをローカルからインストール』

    数値計算系(特に行列計算関係)の研究者なら、GotoBLASというライブラリを知っているかと思います。まぁ該当する人が日にどれだけいるか分かりませんが。 このGotoBLASをインストールすると、同時にLAPACKもwgetで自動的に取得してきてインストールされます。しかし、sshでのログインやscpは使えるけども、プロキシを通してもどうしてもwgetできない場合もあるかと思います(←滅多にないとは思うが)。そこで、外部からLAPACKを落とさずにローカルからLAPACKを導入する方法を探してみました。なお、以下ではx86_64のLinuxマシンに、GotoBLAS2-1.13をインストールする(同時にLAPACK 3.1.1がインストールされる)想定で記述します。 1. インターネットにつながるコンピュータから、lapack-3.1.1.tgzを取得して、scpなどの方法でGotoBL

    『[tech] GotoBLAS2インストール時にLapackをローカルからインストール』
  • Tips for building GotoBLAS and LAPACK

  • 目からうろこのSRS(最近の感動的なこと)オリジナルは2005年3月12日   - Welcome to TANN'S_blog(中島富男)

    最近SRSの問い合わせが (show way) 2009-04-24 00:32:11 私は日でSRS解析の出来るFFTアナライザを販売していますが、最近SRSに関する問い合わせが増えてきました。10年も前からあったんですがその当時は何なのかさっぱり分かりませんでした。もちろん買う人もいませんし、どう役に立つのかも分かりませんでした。今のFFTアナライザは強力なDSPを搭載しているので、狭帯域のデジタルフィルタも同時に何個も処理しますので、あっと言う間です。 私はSRSのユーザではありませんが、使用される方は携帯電話の落下衝撃やHDDの衝撃解析にSRSを使うようです。昔と違いモバイル的な製品が多いのでこうした解析が必要とされているのかもしれませんね。 コメントありがとうございます (TANN) 2009-04-25 00:47:52 show wayさん。 コメントありがとうございます。

    目からうろこのSRS(最近の感動的なこと)オリジナルは2005年3月12日   - Welcome to TANN'S_blog(中島富男)
  • ロボットのテムザックが台湾進出、韓国は棚上げ

    記者会見場を通りかかった子供が、テムザックのロボットと戯れていた。子供はドラえもんが描かれた上着を着ていた。 ロボット・ベンチャーのテムザックと羽根田商会は2011年12月22日、台湾tmsuk formosa(天目時科)社の設立を記念した記者会見をTaipei Main Station(台北車站)で開催した。tmsuk formosa社は、原価低減に向けたサプラヤーの見直しや製造委託の管理、および羽根田商会が7割、テムザックが3割出資したシンガポール法人に対する製品出荷などの業務を担う。 「5年ほど後に台湾法人の年間売上高を100億円ほどにしたい」(羽根田商会 代表取締役の佐藤祐一氏)という。直近でtmsuk formosa社が扱う製品は、車いすに似た「RODEM」や歯科医療のトレーニングに向けた「DENTAROID(昭和花子さん)」、急病人の症状把握に向けた「Pre-hospitalc

    ロボットのテムザックが台湾進出、韓国は棚上げ
    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn 2011/12/26
    台湾と韓国の国民性の違い。
  • システムJisso-CAD/CAE公開研究会(2011年度第2回) - siblog

  • オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。 この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜的な見直しを迫られている。 東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。

    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn 2011/03/24
    電気自動車はどうなるんだろう。プラグイン・ハイブリッドで家庭用電気を発電できるようにするのがいいのかなあ。
  • MBRの修復 - eto.com/d

    MBRが壊れた時は,どのように対処すればいいのか. いろいろな情報があるが,それぞれうまくいかず,最終的には FreeDOSを使って復旧した.FreeDOSによる復旧方法はどこにも情報が 無いようなのでまとめてみる. http://www.freedos.org/http://www.freedos.org/freedos/files/http://www.ibiblio.org/pub/micro/pc-stuff/freedos/files/distributions/beta9sr1/fdbootcd.isoこのISOファイルを入手.CD-ROMに焼く このCD-ROMで起動する.起動する際に,「2」を選んでコマンドプロンプトを起動する.a:\>とでてくる. a:\> fdisk /infoとすると,現状のpartitionの状態が調べられる. Current fixed disk

    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn 2011/03/23
    FreeDOSを使う。デュアルブートしたLinuxをアンインストールする時などに。
  • Thunderboltの衝撃―Light Peakは光るのか―

    「Thunderboltは,業界にとってのブレイクスルーだ」(米Apple Inc.)――。 Apple社は先週,同社のノート・パソコン「MacBook Pro」の新機種を発表し,そこに最大10Gビット/秒の高速インタフェース「Thunderbolt(サンダーボルト)」を採用したことを明らかにしました。Thunderboltは米Intel Corp.が「Light Peak」というコード名で開発を進めていた技術で,高速のデータ通信やHD画質の動画伝送を可能としており,既に複数の周辺機器メーカー(Western Digital社やLaCie社,Avid社など)が対応機器の発売を発表しています(LaCie社のThunderbolt対応機器のページ)。 Intel社は,2009年9月に開催されたIDFで,Light Peakについて発表していましたが(Tech-On!の関連記事),当時から「Ap

    Thunderboltの衝撃―Light Peakは光るのか―
    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn 2011/03/01
    中身は普通。タイトルがラノベっぽい。
  • 「担当者が順次・順当に体を壊す」中,どう鴻海に売り込むと有効なのか

    日経エレクトロニクスの2011年1月10日号に「どこまで広がるのか,社員100万人の『鴻海』圏」を寄稿した(日経済新聞のWebサイトも徐々に掲載)。その末尾では,電子機器メーカーにおける強力なEMS/ODM企業との付き合い方のコツを記した。しかし,紙幅の限界により部品メーカーや製造装置メーカーに関する内容を盛り込みきれなかった。ここに要諦を紹介したい。 経営者の決断なしには始まらない と書いておきながらひっくり返すようで申し訳ないが,コツうんぬんの前にもっと大切なことがある。部品/装置メーカーの経営トップがEMS/ODM企業を”組み立て屋”と軽視していては,何も始まらないことである。よほどの運に恵まれない限り,まともな売り上げを立てられない。なぜならHon Haiグループの納期や価格に対する要求は,「ウチで担当になった者が順次・順当に体を壊すくらい厳しい」(日系部品商社の台湾支店長)から

    「担当者が順次・順当に体を壊す」中,どう鴻海に売り込むと有効なのか
    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn 2011/02/07
    規模こそが力という現実。こんな無茶苦茶な会社と、一緒に仕事or競争しなければならないとは。
  • CPPLAPACKの導入法 « 谷口忠大HomePage (たにちゅーのHP) — tanichu.com –

    新着記事 2015-01-01 「たにちゅーの思惑」移転のお知らせ 2015-01-01 「たにちゅーの思惑」移転のお知らせ 2014-12-31 2014年は出版ラッシュでしたよ. 2014-12-31 www.tanichu.com 2013-04-19 ビブリオバトル を知り人を知る書評ゲーム が発売になりました! 2012-12-28 「SIFTよりコッチ!?」=> ORB: an efficient alternative to SIFT or SURF 2012-12-28 A Bayesian Nonparametric Approach to Image Super-resolution 2012-12-18 知能シンポ2013 OS 「コミュニケーション場のメカニズムデザイン」 へのお誘い 2012-09-19 ビブリオバトル首都決戦予選開催中!参加の呼びかけ! 201