タグ

パクリに関するtsukitaroのブックマーク (59)

  • 現場猫に関する解説

    どうもこんにちは くまみねです。 ●オリジナルのキャラクターに現場猫のポーズをさせてもいいですか ●あれは現場猫のポーズをとっていましたけど許可しましたか などの質問を受けたりすることもありますので図を描きました ※ちなみに現場猫のポーズに関して私の許可は不要です ※なぜなら私が考えたものではないからです わかりやすい! つまり、電話を描いたのは私。 それがコラされた現場猫をパクって描いたのが「仕事」(現場猫の一種)です。 このパクリは違法か?というと、一次著作者なので二次著作者と同じ権利を使えるというトリックベント的なやつで実際合法です。 かといってスマートなやりかたでもないし、考えた人すごいなと思ってるので、現場猫という名前を使わない感じでやってます。 現場猫という名前はああいうの総称になりつつあったし 考案してないのに考案者だと思われるのもいやだったので、仕事って名前にしまし

    現場猫に関する解説
    tsukitaro
    tsukitaro 2024/05/21
    国土交通省海事局のイラストで仕事猫(現場猫)の作者・くまみね氏の存在を知ってたどりついた
  • Paul McCartney Admits He Stole Lyrics For A Beatles Song

  • 『パルワールド』パクり問題から感じるとてつもない嫌悪感。ポケモン同人誌みたいなものでメチャクチャやればそりゃ話題にはなる。「他社の知的財産権等を侵害する意図は全く御座いません」とは思えないデザイン。 | まじっく ざ げーまー - ゲームのレビュー、攻略、情報サイト

    ゲーム全般 『パルワールド』パクり問題から感じるとてつもない嫌悪感。ポケモン同人誌みたいなものでメチャクチャやればそりゃ話題にはなる。「他社の知的財産権等を侵害する意図は全く御座いません」とは思えないデザイン。 先日の記事で『パルワールド』について取り上げましたが、今回もちょっと語りたい。 言いたいことが足りなかったというべきか、自分が抱いている嫌悪感をもうちょっと上手く言語化したいと思ったからです。 ちなみに作、なんとリリースから24時間で200万の売上を叩き出したそうです。 パルワールド、リリースから24時間で販売数200万突破! 沢山の方々に遊んでいただき、当にありがとうございます!#ポケットペア #パルワールド pic.twitter.com/Dv1V64DmXg — パルワールド/Palworld 公式 (@Palworld_JP) January 20, 2024 正

    『パルワールド』パクり問題から感じるとてつもない嫌悪感。ポケモン同人誌みたいなものでメチャクチャやればそりゃ話題にはなる。「他社の知的財産権等を侵害する意図は全く御座いません」とは思えないデザイン。 | まじっく ざ げーまー - ゲームのレビュー、攻略、情報サイト
    tsukitaro
    tsukitaro 2024/01/22
    倉木麻衣デビュー時の、宇多田ヒカルファンの反応
  • ペット画像の無断転載アカの目当てはカネ 「動物・癒しbot」「もふもふ動画」は即座にフォロー解除、ブロックを|まいどなニュース

    ペット画像の無断転載アカの目当てはカネ 「動物・癒しbot」「もふもふ動画」は即座にフォロー解除、ブロックを|まいどなニュース
    tsukitaro
    tsukitaro 2022/07/12
    「最多情報局」が否定>運営しているアカウントは最多情報局 もふもふ動画のみです。平成を忘れないbot 動物・癒しbot等は一切関係ありません>「動物・癒しbot」は「もふもふ動画」と同一人物により運営
  • aespa「Savage」ティーザーに盗用疑惑「空山基の作品に似てる?」 - デバク

    10月5日にリリースされる「aespa(エスパ)」の初ミニアルバム「Savage」。そのコンセプト写真について、盗用を指摘する声があがっています。 話題になっているのは、メンバーの「カリナ」が写ったコンセプト写真。メタリックな蛇の骨のようなものが、空中に浮かぶカリナに巻き付いている様子が描かれています。 この写真が、日イラストレーター「空山基」氏の作品「無題」に似ているとの指摘があがっています。「空山基」氏の作品では、昆虫を模したロボットが、裸の女性に絡みつき、宙に浮いている姿が描かれています。 (写真:空山基) 2つの作品では、宙に浮かぶ女性, その体勢, シルバーメタリックなオブジェクトが女性を持ち上げるように絡んでいる点, 全体的な構図が似ています。その共通点の多さから両者が比較され、注目されました。 これ以外にも、仮面をつけたメンバーのコンセプト写真に対しても盗用疑惑が浮上。音

    aespa「Savage」ティーザーに盗用疑惑「空山基の作品に似てる?」 - デバク
  • 王様が語るニューアルバム『カブトムシ外伝』

    [ 王様解説 ] これはもう、若者達が踊って、楽しみ、恋をするという内容の作品ですなぁ。簡単に言えば「ダンパでナンパ」の歌。この作品での直訳ポイントは「ベイビー=赤ちゃん」。皆さんも恋人や愛する人を「赤ちゃん」と呼ぶように心がけて欲しい。なんちゃって。 [ 王様解説 ] 携帯電話やメールの普及で、今や忘れ去られた「恋心&胸キュン」を思い出させてくれる甘酸っぱい作品ですなぁ。この作品のハイライトは、イントロの「ウェイト=待て!」の叫びと、エンディングの「ちょっと待って」の連呼。さらに小ネタだが、エンディングで「ユガッタ=夕方」とダジャレ歌唱に走った王様が、悪ノリして「朝がった、昼がった」と盛り上がったところである。王様人はノリノリで気に入っているところだが、聴いている人には全然笑えないところが涙を誘う...。

    tsukitaro
    tsukitaro 2022/04/27
    版権の関係でオリジナル作品は王様化されていない模様
  • 「パクリ騒動」古塔つみに新疑惑 AKIRAのバイクと酷似?一部商品に指摘、講談社は「許諾してない」

    イラストレーターの古塔(ことう)つみさんのパクリ疑惑問題で、古塔さんが手がけたTシャツなどのデザインが人気アニメ「AKIRA」に登場するバイクに似ているとの指摘が出ている。 ネット上には、大手出版社の講談社に問い合わせたところ、同社が調査して対処するとの回答を得た、といった投稿もある。アニメからの引用などはあったのだろうか。 「引用・オマージュ・再構築として制作した」と釈明 この問題では、古塔さんが2022年2月3日に声明を発表し、一部の作品について、写真などのトレースは否定したものの、「引用・オマージュ・再構築として制作した」と説明した。そして、「権利者の許諾を得ずに投稿・販売してしまった」と認めて謝罪している。 ネット上では、その後も、写真などとの酷似を指摘する投稿が相次ぎ、騒動が収まりを見せていない。 そんな中で、古塔さんがアパレルブランド「ANARC」とコラボして手がけた「A-BI

    「パクリ騒動」古塔つみに新疑惑 AKIRAのバイクと酷似?一部商品に指摘、講談社は「許諾してない」
    tsukitaro
    tsukitaro 2022/02/10
    以前、大友克洋さんの影響を知らず知らず受けていた韓国のアーティストの作品には、Twitterでの作者からの告白に、寛容に接してあげてたよね。やりすぎでは。
  • 昭和の「パチ怪獣ブロマイド」の正体を暴く! - まいじつ

    森友学園問題など、最近の政治絡みのニュースを聞いていると何ともモヤモヤした気分になります。 モヤモヤと言えば、駄菓子屋で1枚5円の怪獣ブロマイドを引いたとき、テレビで見た人気怪獣に似ているけど、どこかが違うパチ怪獣が出てきたときもモヤったものです。 というわけで、『昭和40年代に全国の駄菓子屋にあった「ヤバいブツ」』の回に引き続き、1960年代末期~1970年代、駄菓子屋で売られていたパチ怪獣ブロマイドのモヤモヤを解消してみようではありませんか。 まずはコレ。のどかな農村に現れた大怪獣ケラコ。 元ネタは1967年に朝日ソノラマより発行された『怪獣解剖図鑑』のガバドンでした。この図鑑は当時、類書が少なかったため、いろいろなパチ怪獣に流用されたネタの宝庫でした。 怪獣絵の達人・梶田達二氏が描いた見事なガバドンを、左右反転するという小細工でごまかしたのがバレバレの作品。でも、特筆すべきはそのヘン

    昭和の「パチ怪獣ブロマイド」の正体を暴く! - まいじつ
  • 「正規表現一覧表がパクられた」――DeNAのRPAサービスで個人ブログからの無断転載が発覚 取り下げに

    「自分のサイトの正規表現一覧表がパクられた」──DeNAが運営するWebサイト内で、自分が作成した表が無断転載されているというツイートが物議を醸している。投稿者で、個人でWebサイトを運営するむらしゅん(@murashun)さんは10月30日、DeNAのRPAサービス「Coopel」で、自身のブログで掲載した図表と全く同じものが掲載されているのを見つけたという。 ツイートされた画像には、むらしゅんさんが作成したという正規表現一覧表と、同じ文言や順番で説明していることや、具体例については一部をCoopelに置き換えて表現していることが確認できる。むらしゅんさんの運営するWebサイトには、同サイト内の著作権について説明するページに設けており、転載許可については別途問い合わせをするよう提示していた。

    「正規表現一覧表がパクられた」――DeNAのRPAサービスで個人ブログからの無断転載が発覚 取り下げに
    tsukitaro
    tsukitaro 2021/11/03
    「自作の五十音表をパクられた!」と同レベル!
  • National RF-2200

    tsukitaro
    tsukitaro 2021/05/08
    “発表当時、よくここまで堂々とICF-5900のデザインとカラーをコピーしたなぁと驚きました。 今でも業界では「マネした電器」と陰口されている。”
  • 韓国で文学賞を総なめした男性、実は「盗作」だったと判明=韓国ネット「賞をあげた審査員にあきれる」

    2021年1月20日、韓国で文学賞を総なめした男性に「盗作疑惑」が浮上し、物議を醸している。 韓国・MBNなどによると、18年に白馬文化賞を受賞した短編小説「ルーツ」の作者であるキム・ミンジョンさんは16日、自身のFacebookに「『ルーツ』の文全体が盗用され、その人が20年になんと5つもの文学公募展で賞を受賞したことを情報提供によって知った」とし、「一節や段落を似せたパクリの域を超え、小説の最初から最後までをそのまま使うという明らかな盗作だ」と書き込んだ。また「『ルーツ』は白馬文化賞を受賞した作品であり、オンライン上に文が掲載されている」とし、「これは文学賞に盗作、盗用を確認する最小限のガイドラインすらないということを意味している」と指摘した。 この書き込みがあった後、韓国のインターネット掲示板には同男性が小説だけでなく、新聞のコラムやインターネット上に掲載された他人の文書やアイデ

    韓国で文学賞を総なめした男性、実は「盗作」だったと判明=韓国ネット「賞をあげた審査員にあきれる」
  • 『タモリの怒らない伝説』

    リサイクルショップ~en~です。家電からアンティーク家具、工具、事務用品まで取り扱ってます。中でも雑貨類に力を入れていて、ストラップや目覚まし時計まで、幅広い品揃えが魅力的です。出張買取(見積もり無料)、メールでの見積もり(24時間対応)などもできます。 前にオンエアされた 「きらきらアフロ」のエンディング・トークで、 「タモリさんはほんまに怒れへん」という話題に。 鶴瓶さんが、家族でタモリ家の別荘へ遊びに行った時のエピソードを紹介した。 「寄ってってよ、昼飯作るよー!」と誘われ、 タモリと一緒に別荘へ向かったが、現地へ着くなりタモリが「あ・・・?」 鶴瓶(えらいスカッとしてるなぁ、この家・・・) タモリ「・・・木、切っちゃった?」 この別荘には管理人がいて、以前「玄関の木を切っといて」と頼んでおいたらしい。 タモリさんは、7ほどある大きな木の、枝を切ってもらうつもりで頼んだのが、枝

    『タモリの怒らない伝説』
  • 日本美術院、理事の東京芸大名誉教授を謹慎処分 作品が写真に酷似「道義上の責任」 | 毎日新聞

    美術院が、同院の倫理規則に反する行為があったとして、同院理事の宮廻正明・東京芸術大名誉教授を謹慎処分にしたことが19日、分かった。 同院のホームページによると、そごう美術館(横浜市西区)で17日から始まった「第75回春の院展」に宮廻さんが出品した「銀河鉄道」という作品をめぐり、同院の信頼を裏切る行為があったとしている。 作品は、暗闇の中を走る列車のような乗り物につかまる女児が描かれている。この構図が、ロックバンド、ソウル・フラワー・ユニオンのCDジャケットに使用された写真と酷似していると、16日にツイッター上で指摘されていた。

    日本美術院、理事の東京芸大名誉教授を謹慎処分 作品が写真に酷似「道義上の責任」 | 毎日新聞
    tsukitaro
    tsukitaro 2020/07/20
    ソウル・フラワー・ユニオンとコラボするの?
  • 「著作権を侵害していることが明らかとなりました」 癒しアイテム「もにまるず」の作者がダイソーでの類似品の販売中止求めた問題、販売企画会社が謝罪し和解

    もにもにした触り心地が人気のフィギュアシリーズ「もにまるず」に酷似した商品が100円ショップの「ダイソー」で販売されていた問題(関連記事)で、「ダイソー」に商品を卸していた販売企画会社が「商品の一部が、株式会社エムループ及び渡部学様の『もにまるず』と明らかに類似しておりその著作権を侵害していることが明らかとなりましたので、深く陳謝致します」と謝罪し、和解したことがねとらぼ編集部の取材で明らかとなりました。 手前が「もにまるず」、奥がダイソーで販売している「ぷにゅぷにゅアニマル」 「もにまるず」は、独特のもにもにっとした触り心地が特徴のさわって楽しむポリウレタン製の手作りのフィギュア。「にわとり」や「ひつじ」や「うさぎ」など、全100種類の動物がラインアップされているほか、「リラックマ」「カピバラさん」「ミッフィー」といった人気キャラクターとコラボした商品も人気を集めています。 作者がダイソ

    「著作権を侵害していることが明らかとなりました」 癒しアイテム「もにまるず」の作者がダイソーでの類似品の販売中止求めた問題、販売企画会社が謝罪し和解
    tsukitaro
    tsukitaro 2020/03/02
    アート商会アンドー
  • アニメEDのダンスに振り付けが無断で使われる

    れ @rrrxo_222 @morichina_ 紛うことなき彼の振付だと思います() まあ知らなかったみたいだし勝手に商業利用だよねぇ…ニコ動の規定ってニコ動内での使用なら著察権フリーだったっけ?これはどうなんだろうか🤔 2019-10-23 13:12:24

    アニメEDのダンスに振り付けが無断で使われる
  • 太鼓の達人の「面パク」、窃盗の疑いで2人逮捕 愛知:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    太鼓の達人の「面パク」、窃盗の疑いで2人逮捕 愛知:朝日新聞デジタル
    tsukitaro
    tsukitaro 2019/08/22
    新語「面パク」:アーケードゲーム『太鼓の達人』の筐体から、鼓面(太鼓の皮、ドラムヘッド)部品を盗むこと。
  • 近大准教授を無断転載で諭旨解雇 書籍10冊に91カ所:朝日新聞デジタル

    近畿大学(大阪東大阪市)は6日、法学部の男性准教授(37)を諭旨解雇の懲戒処分にしたと発表した。准教授が執筆した書籍10冊の計91カ所に、他の著者の書籍11冊からの無断転載が計155ページ分あったという。このほか論文の盗用を認めているといい、大学が今後調査する。 近大によると、処分は5日付。准教授は2013~19年、授業で使うテキストや新入生に配る小冊子など計10冊に無断転載をした。語尾や接続詞を変えただけで、一つの章12ページをほぼ丸写しした部分もあった。 5月に、転載元の書籍の出版社からの指摘で発覚。大学の調査に、准教授は「教育用の文献には、研究論文ほど厳しく著作権が適用されないと思っていた」との趣旨の説明をしたという。だが6月には、外部の研究者から大学に「准教授の論文2の中で、自分の論文を盗用された」との通報もあり、准教授は盗用を認めたという。 准教授は民法が専門で、近大が11年

    近大准教授を無断転載で諭旨解雇 書籍10冊に91カ所:朝日新聞デジタル
    tsukitaro
    tsukitaro 2019/08/07
    “「教育用の文献には、研究論文ほど厳しく著作権が適用されないと思っていた」”
  • 剽窃(データの一部又は全部を転用し、自社のコンテンツの如く配信する事)行為は固く禁止します。

    このメッセージは特定の事業者に対するもので、J-Total Musicご利用のユーザー様は読み飛ばして頂ければ幸いでございます。 剽窃行為によるコンテンツが未だ削除されておりません! 大量の該当コンテンツを即刻全て削除するよう警告します。 J-total Musicのみならず、他社をターゲットにした剽窃行為も大量に確認されています。 間違い部分、誤入力、コード振りのタイミング等が100%一致するなど、常識ではこのような一致はあり得ません。 調査の為、故意に間違いを入れている部分までもが一致してますよ! ※歌詞カードが入手できず、楽曲を聞き取り歌詞を入力したにもかかわらずデータが100%一致する。 ※歌詞を独自に変更(ふりがなの追加・ひらがな表記・改行部分・記号の追加変更等)したにもかかわらずデータが100%一致する。 ※コード譜の明らかな間違い部分までもが一致する。 ★上記を含め、常識では

    tsukitaro
    tsukitaro 2019/07/16
    「そのねのね」
  • 誰が誰にあやまるのか:花とゆめ2019年14号 - 漫棚通信ブログ版

    2019年7月5日、白泉社のサイトで下記のお詫びが掲載されました。>こちらがそのお詫び 将来的に消えてしまうページかもしれませんので、以下に全文を転載します(ちなみにこういう文章に著作権が存在しないことはみなさんご存じのとおり)。 ***** 花とゆめ14号よみきり作品に関するお詫び 2019.07.05 花とゆめ14号の読みきり作品に関して、多くの読者の皆様から、主人公の女性キャラクターが既存の先生の絵柄に非常に似ているとのご指摘を頂戴しました。 該当作品の絵柄は、編集部が率先して先生の絵柄に近しい方向へと誘導した結果のものであり、来なら掲載を中止しなければならない程、酷似していたにも関わらず、雑誌に掲載するという過ちをおかしてしまいました。 この度読者の皆様をお騒がせしてしまった原因は、すべて編集部の意識・認識の甘さによるものです。花とゆめをご愛読頂いている皆様の信頼を損なってしまい

    誰が誰にあやまるのか:花とゆめ2019年14号 - 漫棚通信ブログ版
    tsukitaro
    tsukitaro 2019/07/12
    “田中圭一が原著者からどこまで許可を得ているかは知りませんが、本来のパロディは原著者に連絡など不要なのです。”
  • https://entert.jyuusya-yoshiko.com/katu-tosa-2/

    https://entert.jyuusya-yoshiko.com/katu-tosa-2/