udonkokkoのブックマーク (3,701)

  • [第56話]正反対な君と僕 - 阿賀沢紅茶 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [第56話]正反対な君と僕 - 阿賀沢紅茶 | 少年ジャンプ+
    udonkokko
    udonkokko 2024/06/10
    謎のワンポイントカラー無かったな。密かに楽しみなんだが
  • 「違国日記」の男性描写への違和感がすごい

    一言で言うと女性に都合の良い「男性社会を降りた」男しか出番が貰えない。 一番出番が多いのが美人小説家の主人公の元彼なのだが、発達障害気味の主人公に「完璧すぎてウザい」と理不尽にフラれた後も 「友達でいいから自分を側に置いてくれ」と懇願する、「都合のいい元カレ」。 その後あらゆる場面で主人公のトラブルを解決するために登場することになる。お前仕事はどうした。 極め付けは主人公が急に酒を飲んでムラムラし、元カレを「こいつこんなにエロかったか?」と言い出して 最終的によりを戻すでもなくセフレにするくだり。 インタビューで作者曰く「女性の性欲を全肯定したくて描きました!」とのこと。 あんなぁー、男女逆だとこれ相当気持ち悪い描写にならん? 別れた女を都合よくキープして性欲処理に使う小説家とそれに喜びを感じる元カノだぞ? きっしょ。 で、二番目に出番が多いのが不思議ちゃんのガリ勉弁護士。コイツはまともに

    「違国日記」の男性描写への違和感がすごい
    udonkokko
    udonkokko 2024/06/08
    主人公作家が「合わない人間は敬遠する」人間である事を徹底してることで「都合の良い男(女も)しか出てこない」事は説明できるかな。姪の同級生は「普通の男子」だけど、作品テーマ的にはそこ掘り下げる意味は無さ
  • 初代「ドラゴンクエスト」の取扱説明書を読み返してみる。“日本のRPG夜明け前”に,どんなゲームで,どう進めたらいいかを丁寧に説明

    初代「ドラゴンクエスト」の取扱説明書を読み返してみる。“日RPG夜明け前”に,どんなゲームで,どう進めたらいいかを丁寧に説明 ライター:大陸新秩序 カメラマン:愛甲武司 日(2024年5月27日)は「ドラゴンクエストの日」。今から38年前の1986年5月27日に,ファミリーコンピュータ用ソフト「ドラゴンクエスト」(以下,DQI)が発売されたことを記念する日だ。 ドラゴンクエストシリーズは,これまでにナンバリング11タイトルと,多数のスピンオフタイトルを展開してきた。言わずとしれた日RPGの代表的存在だ。 DQIが発売された1986年当時,すでにPC向けのRPGは,海外産はもちろん国産も存在し,ゲーマーやゲームクリエイターから注目を集めていた。 だが一般的にはメジャーと言えないジャンルだったし,そもそもプラットフォームであったPCを個人的に所有している人は限られていた。そんな時代に

    初代「ドラゴンクエスト」の取扱説明書を読み返してみる。“日本のRPG夜明け前”に,どんなゲームで,どう進めたらいいかを丁寧に説明
    udonkokko
    udonkokko 2024/05/27
    ジャンプの紹介記事でワクワク募らせて、発売前からゲーム内容想像してスゴロクみたいなモン作って遊んでた記憶。
  • 下戸がノンアルコールビールを飲んで「おつまみ」の概念を理解した話 - ココロ社

    アルコールが苦手で、飲酒する人の習慣がわからないまま半世紀以上生きてきた。とくにわからなかったのが「おつまみ」という概念である。otsumami……omotenashiの親戚のような語感。おかずでもなく主でもない謎の存在。非アルコールの領域でこの「おつまみ」に近い概念といえば、おそらく「お茶請け」であるが、わたしは甘い物が好きなので、お茶請けも瞬く間にべつくしてしまって、お茶請けというより、お菓子をべてからお茶を飲むというだけである。 さらにわからなかったのが、「お通し」である。「おつまみ」の概念に近いのかもしれないと思っていたが、飲店への献金のようなものだと認識していた。 邦においてノンアルコールビールが初めて売られたのが1986年であることをわたしは忘れてはいない。宝酒造の「バービカン」で、高校1年生の時に飲んだのだった。他はさておき、味覚についてはノーマルな感性しか持ってい

    下戸がノンアルコールビールを飲んで「おつまみ」の概念を理解した話 - ココロ社
    udonkokko
    udonkokko 2024/05/26
    “甘い物が好きなので、お茶請けも瞬く間に食べつくしてしまって、お茶請けというより、お菓子を食べてからお茶を飲むというだけ” 俺もこれなんだけど、おつまみ概念の理解でここ変化ありましたか?
  • Google、データセンターの排熱を暖房として無料提供

    Google、データセンターの排熱を暖房として無料提供
    udonkokko
    udonkokko 2024/05/23
    わーoxygen not includedみたーい(ステマ
  • 「ボートレースで200万を1000万にしてくれ」と頼まれたときのこと。

    昔、芸能界で働いていた知人の杉山氏(匿名)から、いきなり無理難題を吹っかけられたことがある。 「200万を1000万にしてくれないか!」 大手の某芸能事務所でチーフマネジャーだった杉山氏は、当時の人気アイドル音楽ユニットなどを手掛ける腕利きだった。 いわゆる「仕事のできるマネジャー」として、事務所サイドやアーティストから絶大な信頼を得ていた。 そんな杉山氏のトレードマークと言えば、手提げ式の黒いワニ革のセカンドバッグ。 杉山氏は、そのセカンドバッグの中に、いつも複数の帯封(100万円の束)を入れ、持ち歩いていた。 昭和から平成の前半くらいまで、芸能界は出演料やギャラ、バイト代などをその場で手渡す「取っ払い」が、当たり前のように行われていた。 某芸能事務所の社長に可愛がられ、厚い信任を得ていた杉山氏は、多額の運営資金を持ち歩き、自由に動かせる立場にあった。 仕事上の会、接待なら何の問題も

    「ボートレースで200万を1000万にしてくれ」と頼まれたときのこと。
    udonkokko
    udonkokko 2024/05/21
    「当たれば○○万になるように調整して買う」では当たるもんも当たらん気はする。順逆自在の術!
  • 尻尾のない犬 on X: "華人が作り出したビーフの煮込みスープをビルの高層階にある高級レストランの味のように美味だということで「高楼(ガオラオ)」と名付け、そのガオラオに麺が投入されてビーフヌードルになり、いつの間にかガオラオという言葉は「麺なし(主役なし)」の意味で使われるようになった。パッタイのガオラ"

    udonkokko
    udonkokko 2024/05/19
    本邦だって、照り焼きソースのハンバーガーはテリヤキバーガー、地方独自のやつはご当地バーガー、パンの代わりにご飯で挟んだやつをライスバーガー言うてたりして充分おもろいですよね。
  • ホントに“グーグルマップ”よりも使いやすい!? トヨタが本気で開発した無料の「カーナビアプリ」 使い勝手はどう? | VAGUE(ヴァーグ)

    ホントに“グーグルマップ”よりも使いやすい!? トヨタ気で開発した無料の「カーナビアプリ」 使い勝手はどう? CAR & BIKE / COLUMN 2024-5-17 writer 会田肇 カーナビ代わりにも使えるスマートフォンの無料地図アプリですが、ユーザー数の多い「Googleマップ」のほかにも多くの無料カーナビアプリがあります。いまその使い勝手の良さで人気が急上昇しているとウワサなのが「モビリンク」です。どのような特徴があるのでしょうか。 トヨタ車オーナーだけでなく誰でも無料で使える「モビリンク」 GPSを使ったカーナビがはじめて登場したのは1990年。ユーノス「コスモ」に搭載されたCCS(カーコミュニケーションシステム)が最初でした。 同年には市販型GPSカーナビ、カロッツェリア「AVIC-1」が登場しています。以来四半世紀が過ぎ、カーナビはドライブの必須アイテムとしてすっか

    ホントに“グーグルマップ”よりも使いやすい!? トヨタが本気で開発した無料の「カーナビアプリ」 使い勝手はどう? | VAGUE(ヴァーグ)
    udonkokko
    udonkokko 2024/05/18
    交差点の直前でウインカー出す車の何割かはGoogleマップをナビに使ってるだろって思ってる
  • 縦読み漫画ウェブトゥーンの『ピッコマ』中国に続き欧州も撤退、タテヨミ漫画は世界標準だって言ってたじゃないですかーー!

    SOW@ @sow_LIBRA11 ウエブトゥーンが中国に続き、欧州からも撤退か・・・中華市場は政治的な問題もあったのかもだが、欧州市場はまた別の事情もありそうやね。 mk.co.kr/jp/it/11013828 2024-05-14 10:16:24 リンク 매일경제 カカオのウェブトゥーンをはじめとするコンテンツ子会社であるカカオピッコマが欧州事業を撤退する。 欧州進出から約3年後に廃業することになる。 フランスを含めた欧州ウェブトゥーン市場の成長傾向が当初の予.. - MK カカオのウェブトゥーンをはじめとするコンテンツ子会社であるカカオピッコマが欧州事業を撤退する。 欧州進出から約3年後に廃業することになる。 フランスを含めた欧州ウェブトゥーン市場の成長傾向が当初の予想より遅い中、現地企業の出血競争が深刻化すると、収益性の高い地域に集中するために下した決定と解釈される。 12日、

    縦読み漫画ウェブトゥーンの『ピッコマ』中国に続き欧州も撤退、タテヨミ漫画は世界標準だって言ってたじゃないですかーー!
    udonkokko
    udonkokko 2024/05/16
    スマホで読む分には嫌いじゃないよ。普通の漫画を1ページ丸々載せるタイプより、老眼に優しいんだ。
  • “国の借金” 1297兆円余 8年連続で過去最大を更新 財政厳しく | NHK

    国債や借入金などをあわせた政府の債務、いわゆる“国の借金”は、ことし3月末の時点で1297兆円余りと過去最大を更新し、財政状況は一段と厳しくなっています。 財務省によりますと、国債と借入金、それに政府短期証券をあわせた政府の債務、いわゆる“国の借金”はことし3月末の時点で1297兆1615億円と8年連続で過去最大を更新しました。 去年3月末と比べた1年間の増加額は26兆6625億円となり、財政状況は一段と厳しくなっています。 昨年度は防衛費や社会保障費が増えたことに加え、ガソリン補助金や低所得者世帯への給付金など、物価高対策を盛り込んだ13兆円を超える補正予算を編成した結果、国債の発行が積み重なりました。 内訳は国債が1157兆1009億円、短期的な資金繰りのために発行する政府短期証券が91兆4993億円、借入金が48兆5613億円となっています。 今年度は予算総額が2年連続で110兆円を

    “国の借金” 1297兆円余 8年連続で過去最大を更新 財政厳しく | NHK
    udonkokko
    udonkokko 2024/05/11
    政府債務の対GDP比率って、日本はアメリカの倍くらいなかったっけ? アメリカ5100兆円とかに対して、仮にGDP同じとすれば1京円の債務って事よね?
  • “前後ピッチリ”迷惑駐車で動けず 「下げろと言われ…」被害男性が語る

    車を運転する人なら…。いや、しない人でも、これがいかにあり得ない状況か理解できるはずです。 街中のコインパーキング。まるで、はめ込まれたように白い車が止まっています。上から落ちてきたのか、あるいは横移動したのか。そうでもしないかぎり、こうはならないはず。 誰よりも驚いたのは向かって左側の車の持ち主です。 愛知県からの日帰り旅行、松城観光を楽しんで戻ってきたところ、この光景が目に飛び込んできたわけです。 愛知県在住 左の車の男性(25) 「最初、遠目から見たときはぶつかっているようにしか見えなくて。事故かなと思って見たら、当たってはいなかったが(すき間は)指2分とか…」 白い車との隙間。周囲に集まってきた人も。 左の車の男性 「どうしたらこんなにギリギリで当たらずに…。当たらないのがすごいみたいな感じにはなっていた」 白い車はレンタカーで、乗っていたのはマレーシア人の女性グループでした。

    “前後ピッチリ”迷惑駐車で動けず 「下げろと言われ…」被害男性が語る
    udonkokko
    udonkokko 2024/05/04
    ここまで持って来れたんなら、もうひと頑張りじゃないの?って気はするな。
  • マゾヒスト女性はその行為を真に欲望しているのか、それとも男性優位社会の社会通念を内面化した「被害者」なのか

    私はマゾヒストであり、この男性から完全に支配されることを望んでいます、と主張する女性がいたとする。私はサディストであり、この女性を縛り、鞭打つことを「愛情行為」として実践しています、と主張する男性がいたとする。これらの行為には同意があるとしよう。これらは、いわゆる「SM」と呼ばれる実践に当てはまる。 対等な成人同士による、同意の上の行為については、それがたとえ一般的な社会通念に沿わないものであっても尊重されるべき、という考えは、現在それなりに支持を得ている。しかしそうはいっても、支配や暴力行為に対する同意については、なんとなく不安を覚えることが多いはずだ。 そもそもその同意は当に人の意思なのか。男性のほうがかなり年上で社会的地位もある場合、女性の同意は信じられるのか。そもそもどのような関係が真に対等な関係と言えるのか。人の気づかないうちに、誘導されているのではないか。そもそも、なぜ支

    マゾヒスト女性はその行為を真に欲望しているのか、それとも男性優位社会の社会通念を内面化した「被害者」なのか
    udonkokko
    udonkokko 2024/04/25
    既存概念に便乗したお遊びやってる奴が、なんなら元の言葉歪めようとするの大嫌い。サービスのSだなんだつーなら、サディズムやマゾヒズムについての話に出てくんなよ、ファミレスの話でもしてろ。
  • ライトノベル・オールタイム・ベスト100を考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    オールタイムベストって「自分が好きな作品」を選ぶか「客観的に重要な作品」を選ぶかでかなり性質が違ってくると思うんですが、そもそも「自分が好きな作品」なら毎年の個人的ベスト10をまとめればいいだけだし、「客観的に重要な作品」を選ぶならアニメ化リストを見ながら売れてそうな作品を選ぶだけなので、あんまり面白くないんですよね。 と思いつつ、まあ何事も経験だし、いったん100作品挙げてみるか、ということでリストアップしてみました。大変でした。 いや100作品って中途半端なんですよ。まずパッと思いつく作品を並べてみたら60作品くらいだったんですよ。んで気合を入れて候補をリストアップしたら140作品くらいになったわけですよ。だからもう極端に言えば「同率61位が80作品ある」みたいな感じなんですよね。今日寝て明日起きたらぜんぜん別のリストを作っているかもしれない。その程度のものです。 ちなみに私がリアルタ

    ライトノベル・オールタイム・ベスト100を考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    udonkokko
    udonkokko 2024/04/15
    後宮小説(1989)は入ってて欲しかったかな。架空中華ファンタジーの嚆矢,じゃないかもしらんけど、それに近いような感じのアレで。
  • ゲーマーは名作を長きにわたって愛好する?2023年プレイ時間の60%は6年以上前のタイトルであることが判明 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    ゲーマーは名作を長きにわたって愛好する?2023年プレイ時間の60%は6年以上前のタイトルであることが判明 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    udonkokko
    udonkokko 2024/04/04
    factorioとrimworldとproject zomboidとoxygen not included とcddaをローテーションして生きている。
  • ガザ支援物資の空中投下は「誤り」、ハマスが中止要求

    (CNN) パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは26日、西側諸国がガザ地区で行っている人道支援物資の空中投下について、「攻撃的、誤り、不適切、役に立たない」として中止を求めた。 ガザ北部の沿岸部では25日、上空から海上に投下された支援物資を泳いで取りに行こうとした住民少なくとも12人が溺死(できし)した。 支援物資の空中投下についてハマスは当初から、「支援物資を届ける最善の方法ではない」として批判的だった。26日にはもっと実質的な支援物資の搬入を増やすため、さらなる陸路の検問所を「即刻」開放するよう求めた。 イスラエルは同国が支援物資のガザ搬入を制限しているとする主張に対し、物資の搬入を「支援、奨励、推進している」と反論していた。一方、国連は、ガザ地区が飢餓寸前の状態にあると繰り返し警告し、各国がイスラエルに圧力をかけて物資の搬入制限を緩めさせる必要があると訴えている。

    ガザ支援物資の空中投下は「誤り」、ハマスが中止要求
    udonkokko
    udonkokko 2024/03/27
    「死ぬ気(比喩なし)で物資争奪戦勝ち抜くか、それとも飢えて死ぬか。選べ」みたいな状況なんでしょ。
  • とほほさんの「お茶・紅茶入門」の内容を検証する(主に中国茶部分) – あるきちのお茶・旅行日記

    随分、放置しておりましたブログですが、ぜひ語りたいことが出てきましたので、緊急で書いています(YouTuberの「緊急で動画回してます」みたいなノリ)。 お茶好きをざわつかせた記事 インターネットの黎明期から活動されていた、とほほ(杜甫々)さんという方がいらっしゃいます。 Webサイトが”ホームページ”と呼ばれていた時代に、Webサイトを記述するHTMLという言語がありまして、それを分かりやすく解説するサイト(とほほのWWW入門)を運営されている方です。 私もその頃、よくページを読みに行って勉強し、ゼミやサークルのホームページを作ったものでした。 インターネット老人会?の方は、たいていお世話になっていることの多い方です。 さて、そのとほほさんは、今でもWebサイトの更新を続けられております。 インターネット関係だけではなく、色々な情報のまとめもされています。 実は、その新しいジャンルとし

    とほほさんの「お茶・紅茶入門」の内容を検証する(主に中国茶部分) – あるきちのお茶・旅行日記
    udonkokko
    udonkokko 2024/03/20
    この記事内容がより「正しい」に近いものだとしても、その「正しさ」を素人のネット検索では確認できないのだ、ってなると厄介よね…。「他の情報源と全然違う事言ってる…」ってなると、もう…。
  • 夏がまだ来ないから好きなアイスの話でもしよ

    シャトレーゼのパインアイス棒になってるやつ 安くておいしい メロンの容器に入ってるやつかわいい しゃりしゃりしてる スーパーカップこの前、ソーダ味売ってた あれも美味しかったけど普通のがいちばんすき 爽風呂上がりにべたらおいしい ハーゲンダッツ高くてしっかりおいしい 伊藤園の抹茶ソフトクリーム苦くておいしい クーリッシュ旅行に行った時の車の中でよくべる アイスの問題(手がベタつくとか垂れるとか) を大体解決しちゃってるすごいアイス シロノワールの上に乗ってるやつあったかいパイみたいなやつと一緒にべても それだけでべてもおいしい けどすごく歯に悪そう イチゴのジェラートいちごのアイスはみんなおいしい モナ王不思議な感してる いなりみたい

    夏がまだ来ないから好きなアイスの話でもしよ
    udonkokko
    udonkokko 2024/03/20
    シャトレーゼだとラムネ粒入ってるあれがめっちゃ好き。好きすぎ!
  • 鋼の錬金術師っていう漫画の「等価交換」っていう考えが好き→「映画を見るために鑑賞料金を払う」「介助のためにヘルパーさんにお金を払う」イオンシネマの車椅子ユーザーに当てはめてみた意見

    しろ☕カフェに住んでる人 @shiro_marketer 鋼の錬金術師っていう漫画の「等価交換」っていう考えが好き。「何かを得るためにはその対価を払う必要がある」というもの。フリーランスは頑張った分だけ収入が増える。でも会社員時代いくら残業しても収入が増えず…。等価交換の法則に反する上に、連勤連勤。ぼくは頑張った人が報われる世界を選んだ pic.twitter.com/DZttEcADVc 2024-03-16 07:00:01

    鋼の錬金術師っていう漫画の「等価交換」っていう考えが好き→「映画を見るために鑑賞料金を払う」「介助のためにヘルパーさんにお金を払う」イオンシネマの車椅子ユーザーに当てはめてみた意見
    udonkokko
    udonkokko 2024/03/20
    この車椅子とハガレン関連づけたポスト、20日08時時点で300回しか閲覧されてないんだけどよくまとめたね
  • 映画館の段差ってスロープにできないの?→安全なスロープを作ろうと思うと、とてつもなく広大な映画館になる

    LOLISKY @qvvXwosbJA 福祉やってた元公僕から言わせてもらうと、スロープって坂の角度の関係上クッッッソ場所取るんすよ。車椅子を人が押す前提でも段差の6倍、手動で登る想定なら更に倍の距離が要るので、とりあえず感覚で置き換えるのは物理的に無理。 x.com/kokou_legacy/s… 2024-03-18 12:02:26

    映画館の段差ってスロープにできないの?→安全なスロープを作ろうと思うと、とてつもなく広大な映画館になる
    udonkokko
    udonkokko 2024/03/19
    階段昇降可能な電動車椅子とか用意しといて乗り換えてもらう方が簡単そうやな(合理的配慮)
  • 「殺したろか」はさみで女性客を脅した男、逆に関節技かけられて逮捕 女性は柔道有段者

    店で女性客にはさみを突きつけて脅したとして、兵庫県警葺合署は1日、暴力行為法違反の疑いで神戸市中央区の会社員の男(52)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は1日午後11時ごろ、客として訪れた同区割塚通7の居酒屋で、カウンターで事をしていた女性客(42)に対し、店の洗い場にあったキッチンばさみを突きつけて「殺したろか」などと脅した疑い。 男は「ありえません。していませんし覚えてもいません」と、容疑を否認しているという。 葺合署によると、2人に面識はなく、男が店内でこけるほど酔っていたのを心配した女性客が「帰ったらどないですか」と声をかけると激高した。 女性客は柔道の有段者で、男に関節技をかけて取り押さえたという。

    「殺したろか」はさみで女性客を脅した男、逆に関節技かけられて逮捕 女性は柔道有段者
    udonkokko
    udonkokko 2024/03/02
    “男が店内でこけるほど酔っていたのを心配した女性客が” 「こける」が報道記事本文で使われるのはあまり見ない気がする。