すごい(すごい)に関するvlxst1224のブックマーク (505)

  • 市町村変遷パラパラ地図

    版別に探す 完全版 樺太| 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県| 京都府| 大阪府| 兵庫県| 奈良県| 和歌山県 鳥取県| □島根県| 岡山県| 広島県| 山口県| 徳島県| 香川県| 愛媛県| 高知県 福岡県| 佐賀県| 長崎県| 熊県| 大分県| 宮崎県| 鹿児島県| 沖縄県 □は外部リンク、リンク先の方の作成(□:DMさん) 簡易版 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県|

    vlxst1224
    vlxst1224 2023/10/19
    1年に1度あるかないかのはてなで得るガチ有用ナレッジ(観測範囲の問題
  • [第42話]正反対な君と僕 - 阿賀沢紅茶 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [第42話]正反対な君と僕 - 阿賀沢紅茶 | 少年ジャンプ+
    vlxst1224
    vlxst1224 2023/10/16
    フルネームで呼ばれる/相手の名前をフルネームで呼ぶ、の際にのみ発生する少年期独特のときめきってあるよな。ほんとこの作者さんはまだ名前のついていない感動の捕捉力と再現能力が高くてその世界観に感服する
  • 低空飛行のヘリコプターがワニを発情させ大交尾大会を引き起こす : カラパイア

    オーストラリアのワニ繁殖場で、写真撮影のためにヘリコプターが低空飛行したところ、突如ワニたちが乱交パーティをおっ始めるという事案が発生したそうだ。 空から接近するヘリを目にしたワニたちが、何をどう勘違いしたのか定かではない。だがこれが発情の合図となったのは確かだ。 もしかしたらヘリの轟音は、ワニに繁殖シーズンの到来を告げるサインになっている可能性があるという。

    低空飛行のヘリコプターがワニを発情させ大交尾大会を引き起こす : カラパイア
    vlxst1224
    vlxst1224 2023/10/10
    小生も一時期「月見さん」という名前のヒロインが登場する助平漫画を頻読していたころはこの時季メディアで頻出する月見の文字を見るたびに心拍数が上がるなどしていた(自分はワニと大差ないですアピール
  • USBメモリを滅ぼしそうなSSD。これで1TBはエグいと思う

    USBメモリを滅ぼしそうなSSD。これで1TBはエグいと思う2023.10.04 07:00387,374 小暮ひさのり USBメモリの滅びが見えるわ…。 小型で大容量、しかも高速。という外付けSSD。外付けHDDに代わって、PCゲーム機のストレージとして、はたまたファイルの受け渡し手段として導入している人も多いと思います。 それがこんなサイズになっちゃった。これでも1TBあるってスゴくない? Image: ELECOMPCに刺してもUSBメモリですか? みたいなサイズ感。テレビの録画用SSDとしても、隣のポートや配線を邪魔しなさそうでGood!

    USBメモリを滅ぼしそうなSSD。これで1TBはエグいと思う
    vlxst1224
    vlxst1224 2023/10/04
    こいつならPS5のストレージを最小限の負荷で拡張できそうだなと思ったけどそもそも本体ストレージから溢れるほどゲーム買わないし何ならこのストレージ代の予算すらねえわって気づいて笑った後に泣いた
  • 「テレビ離れは起こっていない」。レグザ300万台の視聴データからわかった「現代のテレビの使われ方」 - PHILE WEB

    TVS REGZAは、一部メディア向けに、国内テレビ市場の動向を説明。「『テレビ離れ』などと言われることも多いが、我々のとっているデータをみると、実はそれほどテレビ離れは起こっていない」など、現代のテレビの使われ方について紹介した。

    「テレビ離れは起こっていない」。レグザ300万台の視聴データからわかった「現代のテレビの使われ方」 - PHILE WEB
    vlxst1224
    vlxst1224 2023/10/04
    記事と関係ないけど人気コメント欄にロックマン風ドット絵アイコンの方が2人もいらっしゃるのが珍しくてブクマ
  • http://codh.rois.ac.jp/tensho/unicode/U+5FC3/ これがそうか

    http://codh.rois.ac.jp/tensho/unicode/U+5FC3/ これがそうか

    http://codh.rois.ac.jp/tensho/unicode/U+5FC3/ これがそうか
    vlxst1224
    vlxst1224 2023/09/19
    正面向いてるやつとかあってワロタ(どこが面でどこが正方向なのかは諸賢の良識にお任せします)。二次元助平でもなかなか見ない構図
  • 【今度こそわかった】人魚を食べた犯人|小出(ちいかわガチ考察)

    人魚の肉をべると… 永遠の命を手にしたであろう「犯人」は一体誰なのか。 今回も物語の中に散りばめられたヒントや犯人の足どりを追っていく。 民家 ちいかわたちは、突如としてセイレーンと最悪の再会を果たす。 危険を悟ったラッコ先生によって、ちいかわ・ハチワレ・うさぎの3人は近くの民家に押し込められた。 民家にあったものこの民家の棚に並べられていた「伝説の!!生物図鑑」によって、かねてより疑われていた「人魚の肉をべると永遠の命が手に入る」ことが確定した。 このことから、この民家の持ち主は、少なくとも人魚をべると永遠の命が手に入ることを知っているということがわかる。 加えて、その他のが「あまいもの図鑑」「たき火」「お花いろいろ」「おいしいごはん」であることから、土のちいかわ族を島に呼び寄せるにあたって、これらのを参考にしたと推測できる。 「あまいもの図鑑」→わたあめ 「おいしいごは

    【今度こそわかった】人魚を食べた犯人|小出(ちいかわガチ考察)
    vlxst1224
    vlxst1224 2023/09/18
    この方のちいかわ世界は長野県説も必見 / これを2か月前に出してるのもすごいが今みんなが一番知りたいのは島二郎の正体だよねッッて思ってたら1か月前に考察動画出してらしてこの人マジ半端ねえなってなった
  • [拷問200]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジャンプ+

    姫様“拷問”の時間です 春原ロビンソン/ひらけい <毎週火曜更新!最新3話無料>各動画サイトでアニメ大好評配信中! 囚われの身になった姫、その身に魔王軍から容赦ない拷問が執行される! [JC15巻5/2発売]

    [拷問200]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジャンプ+
    vlxst1224
    vlxst1224 2023/09/05
    “お前が遅いから もう屈す直前だぞ” こんな意味の分からない台詞の意味が分かるようになってるのってすごいことだよ。構成がうますぎるのか読者が受け入れすぎてるのかその両方か――いずれにせよすごい漫画(語彙
  • 『スト6』のワールドツアーはなぜ、3Dマップからいきなり自然な2Dバトルがスタートできるのか? 話題のストーリーモードの開発秘話を聞く【CEDEC2023】

    現在世界中で人気を博している対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』には、特徴的な3つのモードが用意されている。スタンダードな対戦モードである「ファイティンググラウンド」、オンラインで様々なバトルを楽しめる「バトルハブ」、そして完全一人用となるストーリーモードの「ワールドツアー」だ。 中でも発売前から注目された「ワールドツアー」は、まるでRPGを遊ぶような感覚で3Dの都市を自由に動き回り、個性的なNPCたちと2D格闘ゲームのルールでバトルできるという画期的なモードだ。このモードの存在により、同作はこれまで初心者にとって敷居が高く感じられた格闘ゲームの間口を広げると同時に、経験者にとっても非常にユニークな体験を提供することに成功した。 しかし、その裏には開発者たちの多大な模索と挑戦がある。これまで2Dの世界だった格闘ゲームのシステムを、広大な3Dマップを擁するワールドツアーの世界へどのように

    『スト6』のワールドツアーはなぜ、3Dマップからいきなり自然な2Dバトルがスタートできるのか? 話題のストーリーモードの開発秘話を聞く【CEDEC2023】
    vlxst1224
    vlxst1224 2023/08/25
    「どうやってんだこれ?」の正体は意外と力業だったりするよな “※ちなみに、ファイター領域の奥行きが3mなのはザンギエフの「ダブルラリアット」を基準にしているから(最もスペースを大きく使う技のため)” 良い
  • アーマードコアを勝手にスパロボに参戦させた

    途中まで作って放置していたけど、AC6でモチベーションが再起動しました。はやく燃え残った全てに火を点けたい。前に作ったフレームアームズの動画→sm29492179

    アーマードコアを勝手にスパロボに参戦させた
    vlxst1224
    vlxst1224 2023/08/17
    真似事のレベルではない。作り方を知ってて尚且つ作ったことがある人じゃないとここまで名店の味を再現することはできまい。スパロボOG新作が出ないことで持て余してしまったトーセスタッフの誰かとしか思えん
  • 5.5型ディスプレイを搭載し、単体でも使えるミニPC

    5.5型ディスプレイを搭載し、単体でも使えるミニPC
    vlxst1224
    vlxst1224 2023/08/10
    ゲームボーイミクロを初めて見た時の衝撃に近い。ということは買って数日は面白がって撫でまわすけど程なくして「小さいな……」という当たり前すぎる結論に至って我に返るやつだ。まあこやつはPCだから使い出あるが
  • 全都道府県にあるチェーン店等の一覧とは (ゼントドウフケンニアルチェーンテントウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    全都道府県にあるチェーン店等の一覧単語 ゼントドウフケンニアルチェーンテントウノイチラン 9.7千文字の記事 71 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要一覧全都道府県に進出できない理由関連動画関連リンク関連項目掲示板全都道府県にあるチェーン店等の一覧とは、すべての都道府県に1つ以上立地しているチェーン店などの施設のリストである。 概要 いわゆる「全国チェーン」と言ってほぼ差し支えないと思われる店舗たち。 ただし、全都道府県にあったとしても、一部の地方都市や山間部、離島など、当然存在しない地域もある。当記事ではあくまでそれぞれの都道府県に1つでも存在していれば「全都道府県にある」として扱う。 当記事では「ロケスマ」から初版執筆者が目視で確認を行って作成(一部は掲示板の投稿から新しい店・施設について追記している)ため、見落としを含む可能性が十分に考えられる。また、時間が経つと店の開業・閉業

    全都道府県にあるチェーン店等の一覧とは (ゼントドウフケンニアルチェーンテントウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    vlxst1224
    vlxst1224 2023/08/04
    本州のなかでは “山陰” が圧倒的に多くてくちおしや / 全国チェーンの最寄り店舗が山ひとつ越えた岡山県や広島県というケースが人生において頻発するのであれほど世話になった松屋はもはや観光の目的地ですらある
  • RPGの歴史に残る対談、ここに実現──『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏と『ウィザードリィ』のロバート・ウッドヘッド氏が語り合う、ふたつの作品の原点

    みなさまにとって、「RPGの原体験」はどこにあるだろうか。 『ポケットモンスター』シリーズからRPGに触れた人、『ファイナルファンタジー』シリーズから触れた人、『テイルズ』から、『ペルソナ』から、『原神』から……。 きっと、「思い出のRPG」は人の数だけあるのだろう。 そして、そんな「思い出のRPG」に、『ドラゴンクエスト』を挙げる人は多いのではないだろうか? スクウェア・エニックス公式サイトより 『ドラゴンクエスト』……まさしく日RPGにおける特異点ともいえるタイトルにして、多くの方の「RPGの原体験」として刻み込まれているタイトル。そして、『ドラゴンクエスト』の生みの親でもある堀井雄二氏は、いくつかの作品から影響を受けてこの『ドラゴンクエスト』を作ったとされている。 そのひとつが、『ウィザードリィ』。1981年に発売された3DダンジョンRPGである今作は、後世の『ドラゴンクエスト』

    RPGの歴史に残る対談、ここに実現──『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏と『ウィザードリィ』のロバート・ウッドヘッド氏が語り合う、ふたつの作品の原点
    vlxst1224
    vlxst1224 2023/08/04
    これがタダで読めちゃうのすごい。現代まで続くRPGムーブメントの起点に限りなく近い2人の巨匠の対談を司るのが20代にして往年の名作レトロRPG愛好家であるジスロマック氏という構図がまたエモい
  • 伝説のパロディ漫画『3年B組一八先生』ほぼ全話を振り返る - 産婦人科医が漫画を読む

    ※これらは他の作品とは一切関係ありません。 この記事は、あの伝説の作品『3年B組一八先生』について語るだけの記事となっています。 そんなわけで、今日は『3年B組一八先生』のほぼ全話を振り返っていこうと思います。 よろしければお付き合い下さい。 3年B組一八先生 第1話~第2話 『3年B組一八先生』(以下『一八先生』)は、2012年より近代麻雀で連載開始となりました。 私は当時、『アカギ』を目当てに近代麻雀を読んでいましたが、 『一八先生』の異様な存在感に心を奪われました。 出典:3年B組一八先生 1話 どこからどう見ても『3年B組金八先生』をパロディした漫画です。 一八先生は金八先生そっくりで、雀中学校3年B組のクラス担任をする国語教師。 そして掲載誌の関係上、麻雀狂いです。 第1話ではクラスの不良・加藤が授業をサボって麻雀をしていたため、 更生させるべく一八先生が麻雀で加藤を圧倒します。

    伝説のパロディ漫画『3年B組一八先生』ほぼ全話を振り返る - 産婦人科医が漫画を読む
  • チャンバラに参加しているのは子供だけじゃない!?|花フェスタ秋の陣 | 戦国城跡巡り事業-可児市の乱-|可児市PRサイト

    今回は、9月24日と25日に花フェスタ記念公園で行われた、「チャンバラ合戦 -戦 IKUSA- 花フェスタ秋の陣」の様子をリポートします。 約5ヶ月前に同じ花フェスタ記念公園で開催された「チャンバラ合戦 -戦 IKUSA- 花フェスタ春の陣」で、格的にスタートした岐阜県可児市でのチャンバラ合戦を活用した地方創生事業。 この記事では、「チャンバラってどんな人が参加してるの?」「子どもの遊びでしょ?」という感想を抱いている方に、ぜひ知って欲しい可児市でチャンバラ合戦に参加されている方々の様子をご紹介します。 参加者3000人、刀3000の達成 2016年4月から各地で開催してきた「可児市の乱」。 今回の「チャンバラ合戦 -戦 IKUSA- 花フェスタ秋の陣」では2日間で、640名の参加がありました。 これで合計の参加人数が、3,606人に! また、可児市の乱では、参加頂いた方に刀をプレゼン

    vlxst1224
    vlxst1224 2023/07/20
    最初の写真の「中央に正統派剣客&そのサイドに狂気系とニヒル系を配置」という典型的なチャンバラモノのヒーローイメージをよく偶発的に撮れたもんだな感がすごい。何者だこの少年たちは
  • しゃあねえ一肌脱ぐか。 引きこもり歴10年後に社会復帰して、現在正社員で貯金700万の中年独身オッサンだ。 俺の場合は長期の引きこもりのせいで限界まで自信無くなっていたので バイト求人の電話かけるくらいなら自殺するほうが心理的抵抗感が少ないような極まりきった状況だった...

    【追記あり】 しゃあねえ一肌脱ぐか。 引きこもり歴10年後に社会復帰して、現在正社員で貯金700万の中年独身オッサンだ。 俺の場合は長期の引きこもりのせいで限界まで自信無くなっていたので バイト求人の電話かけるくらいなら自殺するほうが心理的抵抗感が少ないような極まりきった状況だった。 引きこもり始めて5年目にこりゃもうだから働けないんだそうに違いないと精神科の門を叩くが、大したことなかったらしく軽い抗不安薬のみ処方される。 その後、抗不安薬パワーでバイトの面接に応募するも、退化した体に工場作業はキツすぎて一ヶ月経たずに止めた。 その後、逃避行動として資格の勉強を始め、業務独占資格を二つほど取った。これが後で生きてくる。 そしてネットで見たサポステに応募。カウンセリングとグループワークをしばらく続ける。 これは当にありがたかった。 周りはみんな自分と同じダメ人間なので、数年ぶりに引け目の

    しゃあねえ一肌脱ぐか。 引きこもり歴10年後に社会復帰して、現在正社員で貯金700万の中年独身オッサンだ。 俺の場合は長期の引きこもりのせいで限界まで自信無くなっていたので バイト求人の電話かけるくらいなら自殺するほうが心理的抵抗感が少ないような極まりきった状況だった...
    vlxst1224
    vlxst1224 2023/07/20
    文章見てても地力があるのが分かるので “最初の一歩を踏み出す勇気がないのなら、誰かに背中を押してもらえばいい” ここを越えられるかどうかがキモなんだろうな。そしてそのハードルを下げてくれるのがサポステと
  • ROLLYのブチ切れ案件についてロックファンからの補助線(訂正・修正とお詫びあり) - はてブの出来事

    ※ 今回絡まれ被害に遭ったファンの方に対して、無神経な書き方をしすぎてしまったので、ご指摘を鑑み何箇所か訂正・修正を入れました。ごめんなさい。&ご指摘いただいた方に感謝。 7/21(金)7時 ※ あと、(言うまでもないのか言うのが当然なのかわかりませんが)この記事に書かれていることは筆者の主観による決めつけです。実は全然違うかもしれません。「わかりやすい」事は常に危うさを孕むものであり、書いた文章の責任はもちろん私にありますが、一応ご留意くださいませ……。 7/22(土)9時 ※ ROLLYことローリー寺西がTwitterでファンに粘着質に絡んだことで炎上した。 togetter.com が、多分これ、先日の山下達郎の件と同じで、よく知らない人が見て抱く印象と、音楽ファンから抱く印象が、ちょっと違うやつなのね。達郎もローリーも100%悪いんだけど、その結論は変わらないんだけど。 ROLLY

    ROLLYのブチ切れ案件についてロックファンからの補助線(訂正・修正とお詫びあり) - はてブの出来事
    vlxst1224
    vlxst1224 2023/07/19
    すばらしい解説。知識がないと多面的に見ることも難しいのだな。あるいはそれこそが「理解」ってやつなんだろう
  • ボッキディウム・チンチンナブリフェルム - Wikipedia

    ボッキディウム・チンチンナブリフェルム(Bocydium tintinnabuliferum)は、カメムシ目ツノゼミ科の昆虫。 1832年、ルネ=プリムヴェール・レッソンによって記載された[1]。種小名の由来はラテン語で「鈴」の意がある“tintinnabulum”に「…を持つ」の意がある接尾辞“-fer”を合わせたもの[2]。 分布[編集] ブラジルのバイーア州、エスピリトサント州(Conceição da Barra, Santa Teresa)、リオデジャネイロ州から知られている[3]。 形態[編集] 全長5ミリメートル。近縁種のマルヨツコブツノゼミB. globulareに似ているが、いくつかの特徴により区別出来る。黒い前胸(第一胸節)には特異な形状の突起した構造物がある(この構造物が何の役に立つか、説明できた者はいない[4])。それは頭部の真上に少し湾曲しつつ立ち上がる柱状の部分

    ボッキディウム・チンチンナブリフェルム - Wikipedia
    vlxst1224
    vlxst1224 2023/07/19
    ニヤニヤしながら流し読みしてて途中で出てくる “不完全変態を行う” “詳しい生態はよくわかっていない” まではギリギリ耐えられたが最下段の “関連項目・チンチンナブルム” で撃沈した
  • ツクツクボウシの鳴き声がパートごとに異なる意味を持つことを初実証 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

    ツクツクボウシの鳴き声のパターンが途中で変化するという現象は、世界的に⾒ても極めて珍しいが、途中で変化する鳴き声の⾏動⽣態学的意義については不明であった。 ツクツクボウシのオスに「オーシンツクツク」パートと「ツクリヨーシ」パートを単独で聞かせた時、それぞれのパートに対する応答の頻度が異なることを⾒出し、これらのパートがオスの異なる反応を誘発することを初めて明らかにした。 今後はツクツクボウシにおける⾳声コミュニケーションの実態解明に向け、鳴き声に対するメスの応答や交尾の成功率なども調べていく必要がある。 セミはオスのみが鳴き声を発する動物であり、その鳴き声をオス同⼠の競争やメスに対するアピールに⽤いていると考えられています。この中でもツクツクボウシというセミは、その鳴き声のパターンが「オーシンツクツク」から「ツクリヨーシ」へと途中で変化するという、極めて珍しい特性を持っています。⼀⽅で、鳴

    ツクツクボウシの鳴き声がパートごとに異なる意味を持つことを初実証 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
    vlxst1224
    vlxst1224 2023/07/13
    名前になるくらい鳴き声が特徴的とはいえ、一介の昆虫がこれだけ人心をあつめ続けているのを見るにやはり音楽の力は大きいなと / パート名が公然の事実として扱われていることに面食らった。みんな知ってたん?
  • 生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第一回:実在モデルで学習・LoRAでキャッチライト付加 (西川和久) | テクノエッジ TechnoEdge

    百聞は一見に如かず。これってAI生成グラビア?AI画像生成に興味を持ったのは去年の年末頃だろうか。Twitterを眺めていると「どうやって撮った(作った)んだ?」と言う画像がたまに載っていたので調べると、Stable Diffusion Web UI (AUTOMATIC1111版)だった。 元々グラビアを撮っていたこともあり、あまり撮らなくなってもグラビア好きなのには違いなく、試したくなったのは言うまでもない。 AI生成画像は大きく分けて2種類あり、一つはイラスト系、もう一つはリアル系。筆者が興味を持ったのは後者。どこまで実写に迫れるのかがその興味の対象だ。百聞は一見に如かず。扉の写真はAI生成画像。現時点でこの程度の写りは容易にこなす。 とは言え、実際の撮影もそうなのだが、グラビア写真は数百枚撮ってカメラマンがある程度セレクトし納品したものが、納品先で更に絞られ、出版社などで更に絞り込

    生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第一回:実在モデルで学習・LoRAでキャッチライト付加 (西川和久) | テクノエッジ TechnoEdge
    vlxst1224
    vlxst1224 2023/07/12
    "逆に今の実写グラビアは後から触り過ぎて生っぽさが無く、これはどうなの?と言うのが多い。関係者はこれを機会に一度見直すべきではと常々思っている" ほんこれ。加工アプリに目が慣らされた現代人の宿痾なのかな