xray-stardustのブックマーク (283)

  • 孫/受験生の先生役になりました (あのZOOM、開始です) - 団塊ジィジの日々是好日

    【雑記・雑学・雑感】 55) 娘から、「ジイジ 先生して!」 「○○(孫)の夏の講習費用が高いから!代役を」でした。 車で1時間弱の所に住んでいる娘宅にちょこちょこ出掛ける事も考えましたが、最近は、コロナだし、テレワークの事を思い出し、物珍しさもありZOOMでやろう という事になりました。 (目次) 1.  ZOOM準備開始 2.  テレワークの初め 3.  AIの進化と自動化 どうなる? 1.  ZOOM準備開始 これまでスカイプ(skype)など対面でいろいろ話が出来るツールがある事は知っていましたが、最近よく聞くZOOMについては、まったく初めてでした。 今回、孫の受験勉強支援とコロナ禍が相まってのオンライン講師(先生役)?のZOOM ですが、もともとテレワークには関心があり、長年開発に携わったパソコンやロボットの進化とAIの進化が情報処理の手段として、今後どうなる事だろうか? と思

    孫/受験生の先生役になりました (あのZOOM、開始です) - 団塊ジィジの日々是好日
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/09/08
    奪われる仕事の業界団体との軋轢が問題になってきそうです。燃える闘魂。遠隔講師シモG先生の活躍の様子が知りたいです。
  • 玄関だけどあれヤラせて下さいよ。 - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家

    調子どうですか。 道行く皆々はマスク姿。 そんな状況ですから、街ですれ違った全く知らないあなたのその唯一見える目元から、勝手に顔を想像してみたっていいじゃないですか。 さぁ~ぶっ放しまーすよ。 WEB内覧会! 引渡しから早10ヶ月が過ぎ去り、お披露目したい気分も暮れなずむ今日この頃。 しかし、当初それがやりたくて手を出したブログといっても過言ではございません。 自己満足の最たる象徴として、遅れ馳せながらちらかさせていただきたいと存じます。 とは申しましても、これといって気の利いた仕掛けもございませんので、もしご覧になっていただいております稀有なみなさまにおかれましては、今回も内容がペラッペラでございますことお許しくださいますようお願い申し上げます。 また、わたくしの主観のみをもってして紹介させていただく場となりますこと、お含みおきいただきたタくおネギも%$#&す 噛んだからダメ~。 さて、

    玄関だけどあれヤラせて下さいよ。 - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/08/03
    鮫さんのこれまでの奮闘ぶりを見てきているので、どの部屋もとても感慨深いものがありますね。男の趣味感がムンムンしていますが、奥様のテリトリーはどんな雰囲気なのか気になります。
  • パスポートが語ること (生/自分の証としての、マイナンバは - - - ) - 団塊ジィジの日々是好日

    【雑記・雑学・雑感】 54) 私は、ブラジル行きで始めてパスポートを作り、現地でIDカードを取得しました。 今回このコロナ禍も有り、日ではマイナンバー(カード)に関心が高まっていますが、 この生(自分)の証としての(パスポート)と(IDカード)と日の(マイナンバーカード)について書いてみようと思います。 (目次) 1.  パスポートが語ること 2.  パスポート と ビザ 3.  IDカードとマイナンバカード見直し 1.  パスポートが語ること パスポートを1978年に初めて作り、現地でIDカードを取得したのは、2年間の工事駐在でのブラジル出張時でした. 今、私のパスポート(青)を見て思い出す事としては(1978年-)、 ・成田空港が反対闘争で、建物が破壊され開港できず、羽田空港からの出国になった羽田税関の印と、そしてブラジル駐在明けの帰国時は羽田ではなく開港した成田税関の印。 ・米国

    パスポートが語ること (生/自分の証としての、マイナンバは - - - ) - 団塊ジィジの日々是好日
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/07/20
    闘争のため発が羽田で着が成田ですか。そして冷戦下の東側チェコの入管。今ではしたくてもできない経験です。時代を知るという点で羨ましい体験ですね。
  • 住宅ローン支払い中の一戸建てを売却して、2回目の新築一戸建てを建てる 第27回 「地鎮祭~着工」 - アイムログ

    お世話になっております。 「アイムログ」記録者のぱいさいこです。 前回の第26回で、 基礎着工前にフェンスを建てたお話をしました。 www.iamlog.work 境界のフェンスを建てたのが2月末。 地鎮祭が3月中頃。 そんで、 当初の予定よりなんだかんだで着工が遅れていって4月。 はじめは2月末の着工予定でしたからね。 完工の予定日は遅れないらしいので構いませんがホントかな。 8月末に完工予定です。 9月に引っ越しとなりそうですね。 無事に家が建ち上がることを祈ります。 さて、今回は地鎮祭から着工までのお話です。 地鎮祭 特にお話するようなことはないんですけどね。 普通の地鎮祭を行いました。 ハウスビルダーさんお抱えの神社に来てもらって、 神さんに挨拶して、 エイエイッてやるわけです。 まあ、僕は2回目の地鎮祭ですけどね。 人生でエイエイッて2回言ったからエイエイエイエイッですよ。 これ

    住宅ローン支払い中の一戸建てを売却して、2回目の新築一戸建てを建てる 第27回 「地鎮祭~着工」 - アイムログ
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/07/15
    家の工事の方は順調に進んでいますか?我が家の近所はコロナの影響で一時作業が中断していたところもありましたが。
  • 家庭菜園の広さはどのくらいがベスト? ジャガイモの収穫量で考えてみた - keigoman’s diary 注文住宅物語

    家庭菜園が今、ブームだそうです。 ヤフーのニュースによれば、 新型コロナウイルスの影響による外出自粛、テレワークの定着など“おうち時間”が増えたことで、家庭菜園に取り組む人が増えてきた。 とのこと。 で、我が家には小さな家庭菜園がありまして。 駐車場の突き当りに設けたのですが、 あえて奥行をせまくしました。 これにより、土の中に足を踏み入れずに、 いろいろな手入れができる点が便利なのです。 それほど熱心な家庭菜園パパではない自分にとって、 広すぎず狭すぎず、ちょうどいいサイズ。 www.keigoman.com 今年の夏は、10歳になる息子のリクエストで、 ジャガイモを植えました。 午後の日差しがちょうど正面から当たるので、 畝を斜めにして設置。 これにより、全ての苗に日が当たるという配置です。 種芋を植えてから約1ヵ月後、芽が出てきました。 28日目の様子がこちら。 32日目。 39日目

    家庭菜園の広さはどのくらいがベスト? ジャガイモの収穫量で考えてみた - keigoman’s diary 注文住宅物語
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/06/15
    私も同じニュースを見ました。しかし大豊作!!ズボラといいつつこまめにお世話されたのでは??と疑いたくなる量です。
  • 異音を発するケラバのパタパタ - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家

    調子どうですか。 風の強い日ってのは、まるで大気中の汚いものを浄化してくれているかのようで、わたくし嫌いじゃないんです。 だもんで、そんな日は当然外に出たいわけです。 「俺のまとう負のオーラも吹き飛ばしてくれ~!」 なんのこっちゃ。 さて、先日そんな強風なある日、玄関のドアを開けて外に出た刹那。 パタパタパタ~ なんか音。 この音なんじゃい? 辺りを見回して音の鳴るところを探す。 上か!? 屋根あたりでパタパタ鳴ってる!? よ~く見てみると、屋根のケラバ(?)にビニールのようなフィルムのような帯状の何かが飛び出ていて、間隔で数風に乗って暴れているじゃありませんか。 どうしたコレ? 何のために付けたんだっけ? 付けてねーよ。んなもん。 屋根のケラバだもんで、下から肉眼でかろうじて見えても写真にはうまく納まらない。 わかりづらくてアレですが、こんな部分。 そこにフィルムみたいなビニールみたい

    異音を発するケラバのパタパタ - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/06/15
    あと一年、強風のバロメーターとしてのパタパタがあるわけですな。溶けるまで待ちましょう。しかし手で引きちぎる豪快さはいりませんね。リッジウェーーーイ!!とイミフなツッコミいれたいところです。
  • 思いが叶ってパン屋さん開業へ (日本一周の旅がパンの風味に) - 団塊ジィジの日々是好日

    【雑記・雑学・雑感】 51) 3月末で9年勤めた会社を退社し、ブログもちょっとお休みし のんびりしていました。 4月に入って24日は私の72歳の誕生日でした。 九州に居る妹から電話があり、「兄ちゃんおめでとう。」で、 「ブログ休んでいるけど調子悪かと?」 でした。 そして、「○○○(甥っ子)がパン作りを始め、今 予約配達販売をやってるよ!」 でした。 永年の思いが叶った甥っ子の事を書いてみます。 (目次) 1.  多趣味と日一周 2.  日のパン作り 3.  これまでの体験・経験を活かした、これからに期待 1.  多趣味と日一周 昔は銀行もやっていた旧家に嫁いだ妹とその父(義父)の事は、昨年9月のタイトル 『人差し指で“ちょこちょこ”(親しみの表し方の一つです ウン)』に書きましたが、 パン作りを始めた甥っ子は、義父(甥の祖父)の気性を受け継いだような、良いとこ取りの明るさと いつも

    思いが叶ってパン屋さん開業へ (日本一周の旅がパンの風味に) - 団塊ジィジの日々是好日
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/06/15
    これまでの経験がぎゅっと詰め込まれたパンなんですね。甥っ子さんとは同世代ですので親近感湧きます。食べてみたいです。
  • 住宅ローン支払い中の一戸建てを売却して、2回目の新築一戸建てを建てる 第26回 「着工の前にフェンスを建てる」 - アイムログ

    お世話になっております。 「アイムログ」記録者のぱいさいこです。 お世話になっておりますって言ってもね、3ヶ月ぶりの更新ですから。 今までアイムログを覗いてくださっていた奇跡の方たちも流石にお忘れになってしまったんじゃないかという心配はございますけどもね。 アイムログ、やめたわけじゃないんです。 時間を見つけては購読しているブログにお邪魔したりはしていたんです。 アイムログ、これからも続けていくつもりです。 どうぞ奇跡の皆様、よろしくお願いいたします。 さて、 前回の第25回では 窓の再考と照明計画と題打って、新築の計画もそろそろ終盤というところのお話をいたしました。 www.iamlog.work 今まではタイムラグ無くリアルライヴな感覚でお届けしてきましたが、3ヶ月空いてしまったものでその間に色々ありました。 前回の話も後でお話すると言っていたものがありますが、それはまた後にして 今回

    住宅ローン支払い中の一戸建てを売却して、2回目の新築一戸建てを建てる 第26回 「着工の前にフェンスを建てる」 - アイムログ
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/05/28
    お世話になっております。フェンスは必須ですよね。何より低コストが一番。我が家もフェンス建てましたのでそのうち記事にします。よろしくお願いします。
  • 抱けない赤子 - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家

    調子どうですか。 地域によっては緊急事態宣言の解除がされているようです。 パンデミック収束に向かって少しずつ前進しているのでしょうか。 しかし依然その影響は、我々の動きを制約いたしますな。 一体いつまでこんな状況が続くのでしょうか。 敵が敵だけに、みんなで力と知恵を合わせ乗り越えるしかないわけですが。 さてそんな中、こんなところにもその影響は当然及ぶわけでございました。 先日、無事に我が第2子がこの世に着地いたしました。 ヒャッホーーーッ! リル鮫男インダビルディング! ギガマンモスうれぴス! 使い方あってます? そもそも使われてないす。 いやいや、様子がおかしくなるほどうれしいことです。 なのに・・・ なのに、すぐに赤子は抱けないのです! 当然がんばった母ちゃん()にも会うことはかないません。 退院のその日までは、父ちゃん(夫)のわたくしであっても。 お察しの通り、院内感染の抑止手段と

    抱けない赤子 - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/05/28
    おおおお!!!おめでとうございます。鮫ではなく、めで鯛ですな。ラフタフハウスで長女とステイホームも立派な父ちゃんですよ。お互い、令和っ子を育てていきましょう。そして将来支えてもらいましょう笑
  • pokoapoko.site

    This domain may be for sale!

    pokoapoko.site
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/03/16
    ブコメにもありますが、バッタを食べられるかどうかでサバイバーかが決まりますね。確かにミニマリストは健全な社会の象徴です。しかし、龍角散水って文字にパンチありますね。私も愛”舐”してますので試そうかな
  • 車のローン審査に住宅ローンの有無は影響する? …っていうかミニ買いました! - keigoman’s diary 注文住宅物語

    これまでにも我が家の外観を紹介するにあたり、 ちょいちょい見切れて登場してきましたが、 ウチの愛車は、日産マーチです。 車検が近づいてきたので、 馴染みの修理屋にもって行きました。 さすがに古い車なのでいろいろと気になる点もあり、 今回は多少お金がかかっても、 完璧に直そうという心づもり。 そんな自分に、車屋のおっちゃんは言いました。 「後部から異音? エンジンからも? え、もう11万キロも走ってるの? それ、全部直そうとしたら30万くらいかかるよ。 30万も出せば、もっと2~3万kmとかの 走行距離の少ない程度のいい車が買えちゃうよ」 考えてみれば、この車を奥様が購入したのは かれこれ17年も前のこと。まだ私たち夫婦が、 遠距離恋愛をしていた時代のことです。 結婚と同時に、自分(夫)が乗っていた やたら燃費の悪い車は手放し、それ以来、 夫婦でずーーーっとマーチに乗ってきました。 しかし、

    車のローン審査に住宅ローンの有無は影響する? …っていうかミニ買いました! - keigoman’s diary 注文住宅物語
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/03/16
    おお!私もディーラー認定中古車を”通販”で購入しましたよ!ミニはディーゼルもあるんですね。しかし17年も愛されたマーチは幸せものです。
  • 斜めな浴室水栓、いとも簡単に直る。 - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家

    調子どうですか。 世の中がパンデミックに右往左往する非常事態な最中、こんなことをどーかとは考えましたが、個人的な家づくりの記録としてひっそり継続させて下さいませ。 とはいえ、しょーもないことだったら承知しないぞ。 斜めに設置されし、我が家の浴室水栓の是正の件。 承知しない。 sameo-japan.hatenablog.com よくよく見ると、以前ちらかした「上から見て斜め」に加えて、じつは「正面から見ても斜め」だったんですわコレ。 どこまでナナメるんですか。 むしろデフォルト斜めですか。 しかしこの場合、どーナナメだろうが真っ直ぐしか解決はないわけでございます。 さて、てなわけで先日まとめてナナメやっつけました。 そして、いとも簡単に直りまーした。 我が家のケースにおいてはですよ。 こういったナナメな状況、気にならない方からすりゃどうでもイイし、万が一わたくしのように気になっちゃうともう

    斜めな浴室水栓、いとも簡単に直る。 - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/03/16
    建築で想像のナナメ上をいくのは勘弁してほしいものです。直ればいいという問題ではないですよね。
  • pokoapoko.site

    This domain may be for sale!

    pokoapoko.site
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/03/10
    鋭い視点、勉強になります。先日は産経新聞で外務省に巣食うチャイナスクール出身者の歴代の悪事が暴かれていました。保守ってなんなんですかね。
  • 新型コロナによる引きこもり生活を、少しでも楽しく過ごす知恵 - keigoman’s diary 注文住宅物語

    突然の、小学校の休校発表から1週間。 まずは、奥様の対応が素早くて感心しました。 政府からの発表があった翌日、さっそく、 小学4年生の息子に向けて、 A4の紙に完璧な「1日の過ごし方」の表を作成。 勉強する時間を決めるだけでなく、今回の 休校によって学校で学ばないこととなった部分を 自習できるよう、教科書の中のどのページを やるのかまで、科目別に指示したのです。 で、さらに感心したのが、 この表の通りに息子が動いている ことでした。朝べ終えて、 8時になるときっちり机に向かって、 母親の作った時間割の通りに きちんと勉強するのです。 なにしろ、45分おきに15分間設けられた 休憩時間になっても、 「キリのいいところまでやるから」と、 勉強を続ける始末。 ホントに俺の息子か? と疑いたくなるような真面目さ。 ともあれ、真面目で勉強熱心な、奥様の血を 受け継いでいることは間違いないです。

    新型コロナによる引きこもり生活を、少しでも楽しく過ごす知恵 - keigoman’s diary 注文住宅物語
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/03/10
    コロナ休暇を家族みんなそれぞれ工夫して充実させていますね。奥様立案の勉強作戦に感服です。
  • リビング学習スペースは、カリモクの『ソリッドボードジャスト』が便利な理由 - keigoman’s diary 注文住宅物語

    2020年2月中旬のこと、我が家における 第47回目のバス見学会が開催されまして。 今年もTDLのご招待、お待ちしています。 www.keigoman.com で、そのバス見学会でもよく尋ねられるのが リビングルームにあるこのスペース。 「造り付けですか?」と聞かれますが、 こちらは置き家具です。 真上から見るとこんな感じ。 カリモクでは「ファミリーシェアデスク」、 ヘーベルハウスでは“巣”を意味する「NEST」と 呼んでいますが、主にリビング学習のスペースです。 造り付けとしなかったのは、 子どもが成長し、ここを使わなくなった時に 配置換えなり撤去なりができるようにしたためです。 www.keigoman.com そして、この机の名前は 『ソリッドボードジャスト』。 カリモク家具製で、最大の特徴は、 1㎝単位で左右の幅が決められる セミオーダー品であることです。 公式サイトはこちらから。

    リビング学習スペースは、カリモクの『ソリッドボードジャスト』が便利な理由 - keigoman’s diary 注文住宅物語
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/03/03
    オーダーメイドもあるんすか!個人的には写っている隣のダイニングテーブル?が気になります。
  • エコキュートの謎の穴対策 - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家

    調子どうですか。 以前ちらかさせていただきましたエコキュートの謎の穴の対策において、ありがたいことにみなさまよりコメントを頂戴いたしました。 sameo-japan.hatenablog.com みなさま、その節は当にありがとうございました! さらには、具体的な対策案をご教示いただきましたお二人。 むいむいさん、まっしんはやぶささん わたくしごときにご丁寧なご助言をして下さりまして、感謝しかございません! そんなみなさまからいただきましたご助言を参考にさせていただきつつ、わたくしが実際実施させていただきました対策を今回ご紹介させていただきたい! 網をしました! 網? みなさまのご助言はちゃんと聞いてたか? いや、ももももちろんでございます。 しっかりじっくり吟味させていただいて、あの、その、わたくしなんかでも出来そうなことを考えてみましたところですね・・・ 網? はい・・・あの・・・そう

    エコキュートの謎の穴対策 - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/03/03
    網元!!いい仕事してますねぇ。しっかり葉っぱ防いでます。
  • 未来を考えるうえでもっとも重要な「世界人口の減少」というテーマ──『2050年 世界人口大減少』 - 基本読書

    2050年 世界人口大減少 作者:ダリル・ブリッカー,ジョン・イビットソン発売日: 2020/02/24メディア: 単行数十年後の世界人口がどうなっているのかというのは、最重要のトピックだ。何しろ、環境問題の悪化も、経済の状況も、文化も、都市化も、今世界で問題になっているすべてのことが人口に関係しているからだ。極端な話世界人口が10億人しかいないのであれば、少なくとも炭素排出量で大慌てする必要などまったくないのである。 そして、日を見てもらえればわかるように、今どんどん出生率は下がり、結果的に人口の数は長期に渡って下がり続けていくと予測されている。この流れは日だけでなく、中国でも韓国でも、東欧でもまったくかわらない。アフリカなど依然として出生率が高い国があるおかげで世界人口自体はまだ伸びているが、これが永遠に伸び続けていくと予測しする人はどこにもいない。だから、「世界人口が減少に向か

    未来を考えるうえでもっとも重要な「世界人口の減少」というテーマ──『2050年 世界人口大減少』 - 基本読書
  • 北九州ディープ ノスタルジックな小倉 モノクロレトロ写真 その1 - 福岡情景写真

    小倉レトロ ディープな街角 スナップ写真 いつもの昭和レトロ写真です! 小倉北区 駅から少し離れると昭和な世界が広がります。 今回のシリーズは全編モノクロで仕上げています! もちろん、このテーマに合う景色を探して撮影している訳です。 昭和は随分遠くになりました!(笑) 過去の小倉関連の投稿リンクを貼りますね! 当にディープなんです! www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com もうお役ご免状態です。 次回へ続きます! 北九州には、当にノスタルジックでレトロな景色が残っています。 興味ある方は以下のリンクをどうぞご覧ください。 www.fukuokajokei.com このブログはリンクフリーです。ご自由にリンクを貼っていただいて構いません。また、画像をスマホ/PC

    北九州ディープ ノスタルジックな小倉 モノクロレトロ写真 その1 - 福岡情景写真
  • 無垢床の養生テープ跡って落とすの後だと超厄介 - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家

    調子どうですか。 これから新築で無垢の床を検討中なんて方、絶対気を付けておくんなさいよ。 急に一体なんですか。 施工中に多用されるであろう養生テープ。 こいつの 無垢床材への直貼り! いや、何をギャンって言っとるんすか。 常識ですわ。 って方、そーゆーとこちゃんとやる建築業者なりでお建てになられる方は、今回の話はまるっきり雑音でしょうか。 わたくしの場合はこれガッツリとテープ跡が残りまして・・・。 こんな感じ。 場所によっちゃ併走してみたり。 こんなのが無垢床の4部屋と玄関なり廊下なりの端っこ全周に及んどる。 地味にくらうカッコ悪さ。 コレ、もちろん引き渡しのときにわたくし言いましたよ。 「この跡っていつ落とすんですか?」 ハウスクリーニング後なのに、わたくしもとんちんかんなこと質問しますわ。 sameo-japan.hatenablog.com 「これは、住んでるうちに消えますからご安心

    無垢床の養生テープ跡って落とすの後だと超厄介 - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/02/27
    メーカーの知識がなさすぎますね。虎の毛皮を上に被せれば済む話ではないですね。不備はGATSUGATSUいきましょう!!
  • 新型コロナウイルスの影響がヘーベルハウスにも現れ始めている模様 - keigoman’s diary 注文住宅物語

    このブログを通じて、我が家に 間取りの相談にやってきてくれる方が 過去に何名かおりまして。 www.keigoman.com その中の、とある1組の夫婦は、 今から約ひと月後、 2020年3月末の引き渡し予定でした。 が、新型コロナウイルスの影響によって 中国からの建材が届かなくなり、 その結果、引き渡し日の 目処が立たなくなってしまったとのこと。 自分も調べてみると、トイレだけでも パナソニック、TOTO、LIXILと、 主要住設機器メーカーからの供給が 今や完全に止まっている模様。 またトイレだけでなく、LIXILの場合は 洗面化粧台、ユニットバス、システムキッチンの 部品の供給がストップ。さらにパナソニックでは 我が家も使っているビルトイン食洗機と 2口IHクッキングヒーターも受注停止。 さらにさらにダイキンはエアコン、エコキュートの 出荷遅延と、3~4月の新商品発売延期。 ノーリツ

    新型コロナウイルスの影響がヘーベルハウスにも現れ始めている模様 - keigoman’s diary 注文住宅物語
    xray-stardust
    xray-stardust 2020/02/27
    コロナなんてものはよく寝て熱い風呂に入れば大丈夫!と知り合いの医者が言っておりました笑 家を建築中の知人もTOTOのトイレ(の部品)が来なくて工事が進まないと言ってました。一時的にLIXILを設置するそうです。