タグ

COVID-19に関するy33のブックマーク (102)

  • 新型コロナ:行動制限の緩和が進む中、私たち一人ひとりの感染対策の考え方はどうあるべきか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年は「3年ぶりに行動制限のないゴールデンウィーク」ということで、久しぶりに旅行や会を楽しんだ方も多いのではないでしょうか。 新型コロナの流行から2年以上が経過し、ようやく社会も活気を取り戻しつつあります。 とは言え、まだ完全に元通りの生活とは言い切れません。 これから私たちはどういったことに気をつけながら生活をして行けばよいのでしょうか? 新規感染者数は減少傾向日国内での新規新型コロナ感染者数の推移(Yahoo!JAPAN 新型コロナウイルス感染症まとめより) 日国内での新型コロナ感染者数は、2022年2月上旬をピークとした第6波を経て、3月下旬からは横ばい〜微増傾向となりましたが、4月下旬以降再度減少に転じています。 第6波では1日あたりの新規感染者数が10万人を超えたこともありましたが、現在は1日2万人程度まで減少しています。 ただし、感染者数だけを見ると2021年8月頃の第5

    新型コロナ:行動制限の緩和が進む中、私たち一人ひとりの感染対策の考え方はどうあるべきか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    y33
    y33 2022/05/10
    "とにかく手洗いが大事/ワクチンの効果は絶大"
  • 乗客の男性 マスク着用拒否 旅客機が新潟空港に臨時着陸 | NHKニュース

    7日、北海道の釧路発関西空港行きの旅客機の機内で、新型コロナウイルスの感染防止のためマスクをつけるように求められた男性が、着用を拒否して乗客や客室乗務員を威嚇したため男性を臨時に新潟空港で降ろすトラブルがあったことが分かりました。 航空会社によりますと、出発前、客室乗務員が乗客の中にマスクをつけていない男性がいるのを見つけ、着用を求めたところ、男性は求めに応じませんでした。 出発したあとも男性は着用を拒否し続け、別の乗客がマスクをしていない人の近くは嫌だと言ったことに対し、「侮辱罪だ」と声を荒げたり、客室乗務員が警告書を渡すと告げた際に「やれるものならやってみろ」と威嚇したということです。 このため、機長が機内の秩序を乱す行為に当たると判断し、新潟空港に臨時に着陸して男性を降ろしました。 機内には、ほかに124人が乗っていて、関西空港には当初の2時間15分遅れで到着したということです。 航

    乗客の男性 マスク着用拒否 旅客機が新潟空港に臨時着陸 | NHKニュース
    y33
    y33 2020/09/09
    “当初の2時間15分遅れで到着”/困るなぁ…
  • 東京五輪は「新型コロナに関係なく開催」 IOC副会長

    国際オリンピック委員会のジョン・コーツ副会長(2019年7月24日撮影、資料写真)。(c)Toshifumi KITAMURA / AFP 【9月7日 AFP】国際オリンピック委員会(IOC)のジョン・コーツ(John Coates)副会長は7日、AFPの電話インタビューに応じ、来年に延期された東京五輪は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的な大流行)に関係なく開催され、同感染症を「克服した大会」になるだろうと述べた。 【関連記事】東京五輪1年前セレモニー開催、池江璃花子がメッセージ発信 五輪の中止は戦争以外に一度もないという状況の中、コーツ氏は東京五輪は新しい日程で行われると断固主張した。 東京五輪に向けた調整委員長も務めるコーツ氏は、「大会は新型ウイルスに関係なく行われ、来年の7月23日に開幕する」とコメントした。 コーツ氏は、2011年の東日大震災に触れ

    東京五輪は「新型コロナに関係なく開催」 IOC副会長
    y33
    y33 2020/09/07
    “「大会は新型ウイルスに関係なく行われ、来年の7月23日に開幕する」とコメントした。”/何かあった時、誰が責任取るの?これも自己責任なのかな?
  • 有名歌手マスクしたまま歌う コロナで打撃 音楽業界模索続く | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響でコンサートなどのイベントの中止が相次ぎ、世界の音楽業界が打撃を受けるなか、有名歌手がマスクをしたまま歌うパフォーマンスや車の中から参加するコンサートなど、感染を避けながら音楽を楽しむ方法を模索する取り組みが相次いでいます。 このうちアメリカ音楽専門チャンネルが8月30日に主催した、音楽賞の授賞式では、世界的な人気歌手のレディー・ガガさんとアリアナ・グランデさんがマスクをしたまま歌うパフォーマンスを披露しました。 ガガさんがつけたマスクは衣装に合わせた近未来的なデザインで、「何度も繰り返しますが、マスクを着けてください。ほかの人への敬意の印です」とスピーチで訴えました。 また8月29日、インドネシアの首都ジャカルタでは感染防止のため、観客が車の中で楽しむコンサートが開かれ、会場にはおよそ300台が集まりました。 コンサートの主催者は「この5か月、仕事が全くなかった

    有名歌手マスクしたまま歌う コロナで打撃 音楽業界模索続く | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース
    y33
    y33 2020/09/01
    “マスクを着けてください。ほかの人への敬意の印です”/マスクを着ける事が敬意にもなるという表現が良いなと感じた。
  • 新型コロナ 重症化しやすい人は? 肥満、男性、糖尿病、喘息などそれぞれのリスクについて(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナに感染した人のうち、特にどのような人が重症化しやすいのかが徐々に分かってきました。これまでに分かっている、重症化のリスクについてまとめました。 年齢が最大の重症化リスク因子年齢別にみた 新型コロナウイルス感染症の致死率(内閣官房発表資料 2020年7月31日掲載分)新型コロナウイルス感染症で重症化しやすいのは高齢者と持病のある方です。 日国内のデータからも年齢が上がれば上がるほど致死率が高くなることが改めて数字として示されています。 20代くらいまでは亡くなる人はほとんどいませんが、40代以降から徐々に致死率が高くなり、80歳以上では26.9%という非常に高い致死率となっています。 18-29歳を基準とした場合の、それぞれの年齢層の 入院リスクと死亡リスク(CDC資料より データはアメリカでの新形コロナ入院・死亡データに基づく)アメリカCDCは、18歳〜29歳を基準とした場合の

    新型コロナ 重症化しやすい人は? 肥満、男性、糖尿病、喘息などそれぞれのリスクについて(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    y33
    y33 2020/08/31
    “重症化リスクの高い基礎疾患を持っていたとしても、普段の生活で感染対策上特に気をつけるべきことは変わりません。 「手洗い」「屋内でのマスク着用」「3密を避ける」”
  • コロナ禍のおかげで理論研究がめっちゃ捗る

    anond:20200827235740 新型コロナの影響って,ほんとに学問分野によって違いが大きいよね. フィールドワークができない,遠隔地の紙資料にアクセスできない,密を避けた実験室のスケジューリングを考えると泣きそう \(^o^)/ とか,大学内の多くは阿鼻叫喚の模様. 大量のオンライン教材も急遽準備しないといけなかったり,忙殺されてる先生方もたいへん多い. そんななか,大学の片隅で理論研究をやってる身からすると,ここ最近は研究がめちゃくちゃ捗ってしまっていて,なかなかに後ろめたい, まず,なによりも在宅ワークと理論研究の相性がたいへんよろしい.研究室に居ると,やれ訪問者だ,電話だといって,まとまって集中する時間がなかなか取れない (脳内に置いてた数式とイメージが消えちゃうこともしばしば.お願いします,邪魔しないで (;_;) ) 在宅ワークでは窓口がメールに一化されているので,こ

    コロナ禍のおかげで理論研究がめっちゃ捗る
    y33
    y33 2020/08/28
    言いにくいのもあるけど、コロナ禍で良かった所をあまり聞いた事がなかったので、理論研究はめっちゃ捗ると、知れて良かった。楽しく研究できますよう願っています。
  • 爆笑問題・田中裕二、PCR検査「陽性」 所属事務所が発表、妻の山口もえは25日に感染判明

    お笑いコンビ・爆笑問題の田中裕二がPCR検査で「陽性」だったと26日、所属事務所が発表した。咳などの症状が出始めており、「万全の状態で復帰に向け静養しております」としている。 所属事務所は「ご報告」と題し、「昨日より、大変お騒がせして申し訳ございません。日8月26日、弊社所属 爆笑問題・田中裕二のPCR検査を行ったところ、陽性との検査結果が出ました」と報告。「日より咳などの症状が出始めており、現在十分に体を休め万全の状態で復帰に向け静養しております」と現状を説明した。 「保健所の規定で、8月26日が発症日なので2日前までの24日、25日の行動についての聞き取りを会社として受けました。弊社としましても人の回復までのサポートを行ってまいります」とコメント。「改めまして関係者の皆様、日頃より応援してくださっている皆さま方には2週間ほどのお時間をいただきます。今後も弊社におきましては引き続き

    爆笑問題・田中裕二、PCR検査「陽性」 所属事務所が発表、妻の山口もえは25日に感染判明
    y33
    y33 2020/08/27
    “咳などの症状が出始めており”/お大事になさってください。ご快復を願っています。
  • GoTo旅館でクラスター、千葉 勝浦市、従業員が感染 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 千葉県は25日、同県勝浦市の旅館「緑水亭 勝浦別館 翠海」で同日までに従業員7人の新型コロナウイルス感染が確認され、クラスター(感染者集団)と認定したと明らかにした。旅館は、政府の観光支援事業「Go To トラベル」に登録していた。既に22日から9月末までの臨時休業を決めている。 県によると、感染した従業員は10~60代で、フロントでの受け付けや清掃業務を担当していた。県は勤務状況から今月14日から21日までの宿泊者延べ359人を対象に体調などの確認を進める。

    GoTo旅館でクラスター、千葉 勝浦市、従業員が感染 | 共同通信
    y33
    y33 2020/08/25
    “感染した従業員は10~60代で、フロントでの受け付けや清掃業務を担当していた”
  • 鍵は家庭の外にある 新型コロナの家庭内感染を防ぐには?【#コロナとどう暮らす】(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大都市圏を中心に全国で新型コロナの感染者数が増えています。東京都では、感染経路が判明している人のうち家庭内で感染した人の占める割合が約30%と最も多くなりました。今回は新型コロナの家庭内感染を防ぐにはどうすればよいのか考えてみたいと思います。なお、この記事は2020年8月19日現在までに得られている知見に基づいて執筆しています。 おさらい・・・新型コロナの感染経路を振り返る感染予防の第一歩は、感染経路を知るところから始まります。感染経路を切ってしまえばうつらないからです。新型コロナの感染経路についてすでにご存じの方は、ここは読み飛ばしてください。 新型コロナには2つの感染経路があることが知られています。最も重要なのは飛沫感染、次いで接触感染です。 また、いわゆる3密空間においてエアロゾルやマイクロ飛沫などと呼ばれる微粒子により一時的に空気を介した感染のリスクが生じる可能性が指摘されています

    鍵は家庭の外にある 新型コロナの家庭内感染を防ぐには?【#コロナとどう暮らす】(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース
    y33
    y33 2020/08/19
    “無防備に飛沫を浴びない・飛ばさないことが最も重要です。これに加え、帰宅後、調理や食事の前、トイレのあとに石鹸と水で丁寧な手洗いを行うことも大切です。また3密の空間を作らない・行かないことにも注意する
  • 宴会2時間でも「大丈夫というわけではない」 新型コロナ第一波から学ぶべき教訓

    新型コロナウイルスが再び拡大し、重症者の割合も増えて、このまま手に負えないような事態にならないか不安が広がっています。 東京や大阪などの大都市だけでなく、医療に余裕がない沖縄でも感染者が増加。 世論調査では、国による緊急事態宣言を望む声が過半数を占め、要請ベースではない、強制力を伴う規制を求める声もあがります。 感染拡大をい止めるために、第一波の教訓は活かせるのでしょうか? 公衆衛生や感染症を専門とする国際医療福祉大学医学部公衆衛生学教授の和田耕治さんにお話を伺いました。 ※※インタビューは8月14日にZoomで行い、この時点の情報に基づいている。 今回の波までにわかってきたこととは?ーー再び感染拡大していますが、3〜5月の時の流行のように西浦博先生の数値予測や目標値などは示されず、社会や経済を回しながら日常生活が続いています。これまでこのウイルスについて何がわかり、この対応で当に

    宴会2時間でも「大丈夫というわけではない」 新型コロナ第一波から学ぶべき教訓
    y33
    y33 2020/08/18
    "電車をおりたら手を洗う。職場に行ってできるだけ対面での会話をさけ、ランチは1人で食べ、帰りにスーパーで買い物して自宅へ、という中で基本的な感染対策をしていたら感染はしないと考えられます"
  • 都内の塾に通う小中学生7人が陽性 塾の講師から感染か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京都は16日、新型コロナウイルスの感染者を新たに260人確認したと発表した。感染者が300人を下回るのは、13日(206人)以来3日ぶり。また、90代と70代の女性が死亡し、死者数の累計は340人となった。 【動画】感染したら、自宅でどう療養すれば? 都によると、260人中家庭内での感染が43人、職場内が23人、接待を伴う飲店などで13人が感染した。現時点で感染経路が不明な人は142人だった。 また、都内の塾に通っていた小中学生7人が新たに陽性と判明した。30代の塾講師から感染したとみられ、7人中5人は無症状だという。濃厚接触者にあたる生徒ら約65人は陰性だった。塾では授業時もマスクを着用したり透明のアクリル板などを設置したりして、感染防止策を取っていたという。 260人を年代別にみると、20代が84人、30代が53人で全体の約53%を占めた。ただ40代が36人、50代が25人、60代

    都内の塾に通う小中学生7人が陽性 塾の講師から感染か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    y33
    y33 2020/08/17
    “塾に通っていた小中学生7人が新たに陽性と判明した。30代の塾講師から感染したとみられ、7人中5人は無症状だという。濃厚接触者にあたる生徒ら約65人は陰性だった。…感染防止策を取っていた”
  • トイレの水流でエアロゾルが発生、コロナ感染リスクも、研究(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    ドイツ、ベルリンの「ホテル・アドロン・ケンピンスキー」にて、従業員が客室のトイレにマスクを置く。2020年5月26日、観光客向けの営業が再開された翌日のこと。(PHOTOGRAPH BY TOBIAS SCHWARZ) お酒の席やディナー、あるいは長距離ドライブなどの間、一度もトイレへ行かずに済む人は少ないだろう。しかし、飲店や公共施設などが次々と営業を再開しつつある昨今、新たな疑問が湧き上がっている。公共トイレの利用は、新型コロナウイルスの感染リスクを高めるのだろうか? ギャラリー:世界のトイレの写真11点 そうした心配を抱かせる研究結果が今週、中国の研究者たちによって発表された。6月16日付けで学術誌「Physics of Fluids」に掲載された論文では、トイレの水を流すときにできる水の渦によって、新型コロナウイルスを含む飛沫の雲が発生し、空気中に放たれることが示唆されている。

    トイレの水流でエアロゾルが発生、コロナ感染リスクも、研究(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    y33
    y33 2020/08/15
    "施設側がきちんと物の表面を拭かなければ、公共トイレは新型コロナウイルスの温床になりうる"
  • 新型コロナ「正しく恐れて」 わかってきた特徴と対策 チャートで見る感染再拡大 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス感染症の患者が確認されてから8カ月が過ぎた。感染者は再び拡大に転じており、これまでのデータや研究から新型コロナの特徴の一端が分かってきた。確かな知識を持ち対策する「正しく恐れる」心構えが大切だ。日の感染再拡大のペースは、世界的には依然として緩やかだ。直近1週間(8月4~10日)の人口10万人あたりの新規感染者数は約7人にとどまる。100人以上が感染するブラジルや米国のおよそ

    新型コロナ「正しく恐れて」 わかってきた特徴と対策 チャートで見る感染再拡大 - 日本経済新聞
    y33
    y33 2020/08/15
    "感染者の4割ほどは無症状の感染者からうつっている可能性があると推定/ウイルスを含んだ微細飛沫が密閉した空間では数十メートル飛ぶ可能性がある。換気が重要"
  • マスクが着用できない自閉症児を搭乗拒否…航空会社に賛否|もぎたて海外仰天ニュース

    旅客機内で、自閉症の男児がマスクを着けるのを嫌がって騒ぎに。機長の判断で、男児とその家族が飛行機を降ろされて……米国で起きたそんな出来事が論議を呼んでいる。 米地方テレビ局ABC13(8月11日付電子版)などによると、テキサス州ヒューストン郊外に住むアリッサ・サドラーさ…

    マスクが着用できない自閉症児を搭乗拒否…航空会社に賛否|もぎたて海外仰天ニュース
    y33
    y33 2020/08/15
    “自閉症で感覚統合障害(SPD)があり、マスクはもちろん、眼鏡など顔に何かが接触するのに耐えられない”/マスクしてない人がいると、この状況なのに?と思ってしまうからな。事情がある人もいるのだけれどね。
  • 家庭内でのコロナ感染スポット、トイレとエアコンに注意

    水を流したときの乱流が作り出すエアロゾル(空気中を漂う粒子)は、1分ほど空気中に浮遊するという(イラスト/黒木督之) まだまだ未知な部分も多く、感染対策が難しい新型コロナウイルス。様々な感染経路を想定しておくことも重要だ。 特にいま増加していると言われるのが、家庭内感染だ。外出先での感染対策だけでは不十分なのである。 家庭内での感染スポットとしては、「トイレ」が盲点となるという。6月中旬に発表された中国の研究者らの論文では、トイレの水を流す際にできる水の渦によって、新型コロナを含む飛沫が1mほどの高さまで放たれる可能性が指摘された。医療経済ジャーナリストの室井一辰さんが説明する。 「2002年に発生したSARSでは集合住宅のトイレの空間にウイルスがいて、便を通じての感染の可能性が確認されました。水を流すことによって飛沫したウイルスが便座や壁などに付着する可能性があるので、使用前には消毒した

    家庭内でのコロナ感染スポット、トイレとエアコンに注意
    y33
    y33 2020/08/15
    “ショッピングモールで、3密がないのにクラスターが発生して当初『謎』とされましたが、共通トイレでエアロゾル感染した可能性/エアコンの空気の流れの風上にいた方が感染リスクは低"
  • 若い世代 “入院後の重症化 大人と同程度” 米CDC | NHKニュース

    新型コロナウイルスの患者のうち、18歳未満の比較的若い世代は、18歳以上の世代に比べて入院が必要になる割合は大幅に低いものの、入院後に症状が重くなる割合は大人と同程度であることが、アメリカCDC=疾病対策センターなどの分析でわかりました。CDCは「託児所や学校など、子どもが集まるところでの感染対策が重要だ」としています。 CDCは、全米の14の州の保健当局と協力して、3月1日から先月25日にかけて、新型コロナウイルスで入院した若い世代の患者の特徴を調べました。 その結果、この間の18歳未満の入院患者は576人、人口10万人当たりで8人と、18歳以上の164.5人に比べて大幅に低い割合であることがわかりました。 18歳未満の入院患者の内訳は、12歳から17歳が41.8%、生後3か月未満が18.8%、5歳から11歳が16.8%でした。 また、健康上の問題のうち、最も多かったのは肥満で、次がぜん

    若い世代 “入院後の重症化 大人と同程度” 米CDC | NHKニュース
    y33
    y33 2020/08/14
    “比較的若い世代で入院が必要になる患者の割合は、大人に比べて低いものの、重症化する危険性はある。託児所や学校など、子どもが集まるところでの感染対策が重要”
  • クラスター100例を分析 “典型的なケース”とは 国立感染症研 | NHKニュース

    感染者の集団、クラスターが発生した典型的なケースを分析した事例集を国立感染症研究所が公表し、いわゆる「3密」の環境にいたりマスクを着用していなかったりするときなどに、感染が広がったとして改めて、基的な対策を徹底するよう呼びかけています。 この中で、例として挙げているのは、医療機関での院内感染、カラオケを伴う飲店、職場での会議、スポーツジム、接待を伴う飲店、バスツアーの6つで、それぞれ分析した結果と注意点が示されています。 たとえば、職場での会議については、発症する前日に会議に参加した人を発端に合わせて9人が感染したケースを示し、閉めきった空間で一堂に会して議論するため、3密になることが多いと分析しています。 そのうえで、会議はオンラインで行うことを勧め、対面で行うときには換気の徹底と十分に間隔を取ること、それにマスクを着用することを呼びかけています。 ほかのケースでも換気の悪い場所で

    クラスター100例を分析 “典型的なケース”とは 国立感染症研 | NHKニュース
    y33
    y33 2020/08/14
    “医療機関での院内感染、カラオケを伴う飲食店、職場での会議、スポーツジム接待を伴う飲食店、バスツアー/換気の悪い場所で、長時間、近距離での会話や飲食をともにするなどして感染"
  • 新型コロナ 小学校で14人の集団感染 神奈川 厚木 | NHKニュース

    神奈川県厚木市の教育委員会は、市内の小学校で、13日までに、児童10人と教員4人の合わせて14人の集団感染が起きたと発表しました。 この小学校では、これまでに女子児童1人と教員4人の感染が発表されていて、合わせて14人の感染が確認されたことになります。 県ではクラスターが発生した可能性が高いとみて調べています。 現時点では全員、症状はなく、自宅で療養しているということです。 児童10人は全員が、すでに感染がわかっている20代の男性教員が担任を務めるクラスの児童だということで、市教育委員会では保護者から不安の声があがっていることから、まだ検査を受けていない460人の児童についても、検査を受けられるよう、県に働きかけていくことにしています。 小学校では、校舎全体の消毒を改めて行う予定で、今月18日までの夏休みの期間についても、延長する方向で検討しているということです。 厚木市教育委員会の曽田高

    新型コロナ 小学校で14人の集団感染 神奈川 厚木 | NHKニュース
    y33
    y33 2020/08/13
    “小学校で、13日までに、児童10人と教員4人の合わせて14人の集団感染が起きた/現時点では全員、症状はなく、自宅で療養している/児童10人は全員が、すでに感染がわかっている20代の男性教員が担任を務めるクラス”
  • 令和2年8月8日 8月中の帰省に関する各都道府県からのメッセージについて/委員会・本部/全国知事会

    ご予定はあるかもしれませんが、大切な方を守るためにも、お願いします。 「体調が悪い場合」 には、 出かけない 帰省、旅行、会合などにあたって、 感染リスクについて、事前にみんなで話し合う 感染リスクの防止を徹底できない場合は控える リスクが高い状況の例 距離が取れない場所での飲み会 マスクを外した会話(特に事中) 換気の悪い部屋で長時間の団らん 高齢者や既往症のある方との接触では特に注意 新型コロナウイルス感染症については、首都圏や大都市圏を中心に感染者が増加するなど厳しい状況が続いているところですが、遠く離れ、ふるさとに思いを馳せる方々のお気持ちを拝察するに、私としては、このお盆休み期間中の帰省について、一律の自粛はお願いいたしません。 ただし、帰省を予定されている方々におかれましては、大切な御家族等の健康を守るためにも、御自身の体調を確認するとともに、感染拡大地域での行動歴などを十分

    y33
    y33 2020/08/12
    各都道府県のメッセージがまとめてあって、わかりやすい。
  • 「コロナはただの風邪」平塚正幸 クラスターデモ行い批判殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース

    国民主権党党首の平塚正幸氏(38)が8月9日、東京都渋谷でマスク無着用の「クラスターデモ」を実施。新型コロナウイルス対策への抗議活動で、今回が10回目だという。 【写真】平塚氏は、TwitterとYouTubeで世論の反応を拡散し続けている ネットでは「クラスターフェス」とも呼ばれ、トレンド入りするほど波紋が広がっている。 厚生労働省は5月に「新しい生活様式」を提言。「人との間隔を空ける」「人との間隔が取れない場合は、症状がなくてもマスクを着用」といった予防策を呼びかけている。 いっぽう平塚氏は「コロナはただの風邪」とし、「マスクやソーシャルディスタンスは不要」などと主張。7月実施された東京都都知事選に出馬したが、得票数は8997票に留まった。 さらに平塚氏は8日、デモが終わった後に山手線を一周することをYouTubeで事前告知。 これまでも支持者たちがマスク無着用で電車に乗っていたことか

    「コロナはただの風邪」平塚正幸 クラスターデモ行い批判殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース
    y33
    y33 2020/08/11
    “アメリカでは、『コロナパーティー』に参加した男性が感染して死亡しました。死ぬ間際に、参加したことを悔いていたそうです。”/この人達も死ぬ間際にならないとわからないのかな。