ブックマーク / www3.nhk.or.jp (101)

  • 宮城 給食の牛乳で児童生徒590人が体調不良 保健所が調査 | NHK

    25日、宮城県内の小中学校の給で出された牛乳を飲んだあと下痢や腹痛などの体調不良を訴える児童や生徒などが相次ぎ、NHKが自治体に取材したところ県内で少なくとも590人に上っています。仙台市の保健所は立ち入り検査を行い原因を調査しています。 NHKが各自治体に取材したところ、宮城県内では25日、9つの市と町の小中学校75校で、給に出された仙台市の東北森永乳業が製造した牛乳を飲んだあと、下痢や腹痛などの体調不良や味の違和感を訴える児童や生徒などが相次ぎました。 体調不良を訴える児童・生徒などは少なくとも590人に上っています。 このうち、仙台市教育委員会によりますと、市内の39の小中学校で児童・生徒合わせて337人が腹痛などの体調不良を訴えたということです。 入院するなど症状が重い児童・生徒はおらず、仙台市によりますと牛乳が原因かどうかは分からないとしています。 各自治体では、体調に変化が

    宮城 給食の牛乳で児童生徒590人が体調不良 保健所が調査 | NHK
    y_hirano
    y_hirano 2024/04/26
    「教頭先生が最初に給食食べて安全を確認する」やつに引っ掛からなかったのかな
  • 秋田 今年度 クマ被害70人で過去最悪 重傷患者の9割が顔にけが | NHK

    秋田県内では今年度、クマに襲われるなどしてけがをした人は1月末までで70人に上り、過去最悪となりました。このうち、秋田市の大学病院に搬送された重傷患者の9割は顔にけがを負っていたことが大学への取材で明らかになりました。 秋田県内では今年度、クマに襲われるなどしてけがをした人は1月末までで70人に上り、これまでで最も多かった年の3倍以上となりました。 このうち、重傷を負った20人の治療に当たった秋田市の秋田大学医学部附属病院によりますと、負傷の部位は ▽顔が18人と全体の9割を占め 次いで、 ▽上半身の腕や肩などの上肢が14人 ▽頭が11人 ▽下半身のひざやももなどの下肢が8人と 傷は顔や頭が中心だったということです。 顔にけがをした18人を詳しく見ると、 ▽3人が片目を失明したほか ▽9人が骨折と診断されたということです。 このほか、傷口に細菌が残り感染症を発症した人が4人となり、完治する

    秋田 今年度 クマ被害70人で過去最悪 重傷患者の9割が顔にけが | NHK
    y_hirano
    y_hirano 2024/02/07
    昨年末に秋田に行ったけど、冬に入っていたにもかかわらず熊に気をつけようの宣伝がすごかった。秋田駅裏の住宅地にも熊が出たらしく、パトカーも結構走っていた印象。
  • 日本の人口問題 有識者が提言「2100年に8000万人目指すべき」 | NHK

    人口減少が進む中、このままでは経済社会システムが維持できなくなるとして、有識者のグループが提言を発表しました。人口を8000万人の規模で安定させて成長力のある社会を構築することを目指し、官民を挙げて対策に取り組むよう求めています。 厚生労働省の「国立社会保障・人口問題研究所」は2020年の国勢調査の結果を基に、日の人口が2056年には1億人を下回り、2100年にはおよそ6300万人に半減するという推計をまとめています。 こうした中、日商工会議所の前会頭の三村明夫氏や、日郵政社長の増田寛也氏ら有識者のグループが記者会見を開いて人口問題に関する提言を発表しました。 提言では、このまま急激な人口減少が続けば市場の縮小によって、あらゆる経済社会システムが現状を維持できなくなり、先行して人口が減少する地方で消滅する自治体が相次ぐと指摘しています。 そのうえで、おととしの時点で1.26となってい

    日本の人口問題 有識者が提言「2100年に8000万人目指すべき」 | NHK
    y_hirano
    y_hirano 2024/01/10
    人体をサイボーグ化して健康寿命を伸ばす方がまだ達成が楽かもしれないなあ(適当
  • 半導体の世界大手 キオクシアの中間決算 過去最大の赤字 | NHK

    半導体・フラッシュメモリーの世界大手、キオクシアホールディングスのことし4月から9月まで半年間の決算は、世界的な市況の悪化で最終的な損益が1800億円余りの赤字となりました。会社が発足して以降で、この時期としては過去最大の赤字です。 キオクシアホールディングスは、ことし4月から9月までの半年間の決算を発表し、最終的な損益は1891億円の赤字となりました。 今の会社の前身となる「東芝メモリ」が発足した2017年以降で、この時期としては過去最大の赤字となります。 企業のIT投資の縮小や、パソコンやスマートフォン向けの需要の落ち込みで世界的に市況が悪化したことが大きく影響しています。 キオクシアの業績の悪化を受けて、約4割を出資する東芝のことし4月から9月までの半年間の決算も、最終的な損益が521億円の赤字となりました。 こうした中、キオクシアは、事業の立て直しに向けて、アメリカのウエスタンデジ

    半導体の世界大手 キオクシアの中間決算 過去最大の赤字 | NHK
    y_hirano
    y_hirano 2023/11/15
    SKハイニクスはこの倍以上の赤字出してそうだから、キオクシアは結構頑張ってそう
  • 大谷翔平 大リーグでホームラン王を獲得 日本選手初の快挙 かぶとも | NHK

    大リーグのアメリカンリーグは10月1日、レギュラーシーズンの全日程が終了し、個人タイトルが確定しました。 この結果、エンジェルスの大谷選手はホームラン44で初のホームラン王のタイトルを獲得しました。2位はプロ野球の巨人でもプレーしたレンジャーズのガルシア選手で39でした。 大谷選手は右ひじのじん帯損傷や脇腹のけがのため9月3日のアスレティックス戦以降欠場するなど、今シーズンは135試合の出場でしたが、6月と7月に合わせてホームラン24と驚異的なペースでホームランを量産し、タイトルを獲得しました。 日選手が大リーグでホームラン王を獲得するのは初めてで、アジア出身の選手としても大リーグ史上初の快挙です。 また、首位打者と打点王を含めたバッターの主要3部門でのタイトル獲得は、日選手では2004年に首位打者を獲得したイチローさん以来、19年ぶりとなります。 9月19日に右ひじのじん帯を修

    大谷翔平 大リーグでホームラン王を獲得 日本選手初の快挙 かぶとも | NHK
    y_hirano
    y_hirano 2023/10/02
    引退するあたりで生まれ故郷(岩手県奥州市)に記念館建ちそう
  • 「敬老祝い金」どうする?意見分かれる自治体も…いま何が | NHK | WEB特集

    「お年寄りの楽しみを奪うのか」 「いや、子どもへの投資が重要だ」 9月18日は敬老の日。しかし、敬老を祝うための“お金”が今、揺れています。 「敬老祝い金」の見直しが各地で相次ぎ、中には「廃止」「存続」をめぐり意見が分かれる自治体も。 取材で見えてきたのは、お金と人の、切っても切れない「つながり」でした。

    「敬老祝い金」どうする?意見分かれる自治体も…いま何が | NHK | WEB特集
    y_hirano
    y_hirano 2023/09/17
    記事中の写真の秋田人がみな秋田人の顔つきしてて、「秋田だなあ」ってなった。
  • 高校生の求人倍率が過去最高に 人手不足の企業増加など要因か | NHK

    来年の春に卒業する高校生の採用試験が今月16日から始まりますが、高校生の求人倍率は3.52倍と統計を取り始めてから最も高くなりました。厚生労働省は人手不足などを背景に企業の求人数が増えたことなどを要因にあげています。 厚生労働省によりますと来年3月に卒業する高校生のうち就職を希望している生徒は7月末時点で12万6069人で、去年の同じ時期に比べて7347人、率にして5.5%減少しました。 一方、企業からの求人は44万4187人と去年の同じ時期に比べて4万2793人、率にして10.7%増加しました。 この結果、就職を希望する生徒1人当たりの求人数を示す求人倍率は、全国平均で3.52倍と去年の同じ時期を0.51ポイント上回り、統計を取り始めた昭和60年以降最も高くなりました。 都道府県別でみると、最も高かったのが ▽東京の10.99倍で、次いで ▽大阪の6.94倍、 ▽広島の4.31倍などとな

    高校生の求人倍率が過去最高に 人手不足の企業増加など要因か | NHK
    y_hirano
    y_hirano 2023/09/14
    就職を希望する高校3年生って12万人台しかいないのかー。
  • イギリスの半導体開発会社「Arm」が米で株式上場の申請を発表 | NHK

    ソフトバンクグループ傘下にあるイギリスの半導体開発会社「Arm」は、アメリカでの株式上場を当局に申請したと発表しました。大規模な株式公開案件として金融市場で注目を集めそうです。 Armはイギリス・ケンブリッジに拠点を置く世界的な半導体開発会社で、スマホなどに使われる半導体を設計し、この分野で圧倒的なシェアを持っています。 2016年にソフトバンクグループに3兆円を超える金額で買収されました。 これまで株式上場の準備を進めていましたが、Armはアメリカでの株式上場を証券取引委員会に申請したと4月29日発表しました。 売り出し価格や規模など詳細はまだ決まっていないとしています。 ロイター通信はことし後半にナスダック市場で株式を公開し、80億ドルから100億ドル、日円で1兆円を超える大規模な資金調達を目指す計画だと報じていて、金融市場で注目を集めそうです。 イギリスを代表する半導体会社だけに当

    イギリスの半導体開発会社「Arm」が米で株式上場の申請を発表 | NHK
    y_hirano
    y_hirano 2023/05/01
    もう数年ホールドするのかなと思ってたけど、ここ数年でRISC-Vも見るようになったことを考えると、売り時なのかもなあ。
  • ホテルの宿泊料金が上昇傾向 なぜ?GW大型連休の行き先どうする? | NHK

    「ふだんと値段が全然違うので、また今度にしようと思って」 今度の大型連休、都内を観光したいと思っていたのに、スマホでホテルの宿泊料金を調べると…。 新潟に住む大学生は結局、行き先を都内から変更しました。 値上がりする宿泊料金、連休中の旅行動向など、詳しくまとめました。 条件に合うホテルが… 都内旅行を断念したのは、新潟市に住む21歳の女子大学生。大型連休に合わせて姉と一緒に東京に旅行に行き、浅草での観光などを計画していました。しかし今月上旬、旅行会社の予約サイトで都内のホテルを探したところ…。 (大学生) 「条件に合うホテルが結構高かったので、ああ、ちょっとなあって」 これまで東京に行く時には1泊1万円以下のビジネスホテルを利用していましたが、同じクラスのホテルは1万2000円から1万5000円ほど。空室も少なく、値段もふだんと比べると1.5倍とか2倍近く高いホテルが多いことに気付いたとい

    ホテルの宿泊料金が上昇傾向 なぜ?GW大型連休の行き先どうする? | NHK
    y_hirano
    y_hirano 2023/04/22
    今日ですらすでにかなり高い価格だったからなあ
  • 大谷翔平 ことしの収入84億5000万円 大リーグ選手史上最高 米経済誌 | NHK

    アメリカの経済誌フォーブスは27日、大リーグの選手のことしの収入トップ10を発表し、エンジェルスの大谷翔平選手が6500万ドル、日円で84億5000万円で初めて1位となりました。 大谷選手は今シーズンの年俸は3000万ドルですが、フォーブスの記事では、スポンサー13社から得る収入が3500万ドルに達すると見積もっていて、総額6500万ドルは大リーグの選手で史上最高額だとしています。 フォーブスは、去年10月には大谷選手の年俸以外の収入を2000万ドルと見積もっていましたが、わずか半年で大幅に増え、総収入でトップとなりました。 2位はメッツのシャーザー投手で総額5930万ドル、3位はヤンキースのジャッジ選手が総額4450万ドルで続き、エンジェルスでチームメートのトラウト選手が3950万ドルで5位となっています。 トップ10の中でスポンサー収入が大谷選手の次に多いのはジャッジ選手の450万ド

    大谷翔平 ことしの収入84億5000万円 大リーグ選手史上最高 米経済誌 | NHK
    y_hirano
    y_hirano 2023/03/31
    生まれ故郷の総人口の年収の総額より稼いでいるとかありそう
  • 自転車用ヘルメットの着用が努力義務化 あなたはどうする? | NHK | WEB特集

    ことし4月1日から自転車に乗る際のヘルメットの着用がすべての人を対象に努力義務化されます。 まだ周りを見渡してもヘルメットをかぶって自転車に乗っている人は少ないように感じます。 あくまでも努力義務なので、かぶらなくても罰則などはありませんが、皆さんはどう考えますか? (松山放送局 カメラマン 岡部馨)

    自転車用ヘルメットの着用が努力義務化 あなたはどうする? | NHK | WEB特集
    y_hirano
    y_hirano 2023/03/28
    ヘルメットがイヤだったというわけではないが、自転車の方を処分してしまった。
  • 【Q&Aで】東京都 新築住宅に太陽光パネル設置義務化 条例成立 | NHK

    温室効果ガスの排出量の削減に向け、東京都で新築住宅への太陽光パネルの設置を義務化するための条例が、全国で初めて成立しました。 すべての新築住宅が対象になるのか。住宅の価格はどのようになるのか。記事の後半でQ&A形式で詳しく解説します。 全国で初めて成立 15日に開かれた都議会の会議では、2025年4月から都内に新築される住宅に太陽光パネルの設置を義務化するための条例の改正案の採決が行われました。 その結果、改正条例は都民ファーストの会や公明党、共産党、それに立憲民主党などの賛成多数で可決・成立しました。 都議会第1党の自民党などは「太陽光発電は推進する立場だが、現時点で義務化は都民に十分に理解されておらず、納得してもらえる状況にない」などとして反対しました。 この条例は大手住宅メーカーを対象に、太陽光パネルを設置できる新築住宅の数や、日当たりの条件などから算出された発電容量の目安の達成状

    【Q&Aで】東京都 新築住宅に太陽光パネル設置義務化 条例成立 | NHK
    y_hirano
    y_hirano 2022/12/15
    昨今の電気代の値上げっぷりから、ハウスメーカーがそこまで営業しなくても達成できるんじゃない?
  • 中国 「ゼロコロナ」への大規模抗議活動 北京 上海 広州などで | NHK

    中国では、厳しい行動制限を伴う「ゼロコロナ」政策に対して首都 北京や上海などで大規模な抗議活動が続いています。共産党の一党支配のもと、厳しい言論統制が敷かれる中国で、党や政府に反対する抗議活動が複数の都市で一斉に行われるのは、極めて異例です。 【随時更新しています】 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国では、「ゼロコロナ」政策のもと、行動制限などを伴う厳しい対策がとられていて、首都 北京で27日夜、これに反発する人たちが大規模な抗議活動を行いました。 集まった人たちは「自由がほしい」などと大きな声で訴えるとともに、言論が封じ込められていることに抗議の意思を示すため、白い紙を掲げていました。 最大の経済都市、上海では26日に続いて27日も抗議活動が行われ、抗議の声を上げる人々が警察に取り押さえられていました。 このほか、南部の広東省広州や、内陸部の湖北省武漢、それに北京や南京の大学などでも

    中国 「ゼロコロナ」への大規模抗議活動 北京 上海 広州などで | NHK
    y_hirano
    y_hirano 2022/11/28
    状況によっては天安門事件並みのことが起こるかもなあ
  • 児童がスクールバスに置き去り クラクション鳴らし無事 岩手 | NHK

    今月2日、岩手県一関市で小学校のスクールバスで運転手が確認を怠り、1年生の児童が一時、取り残されていたことが分かりました。児童がクラクションを鳴らしたため運転手が気付き、無事だったということです。 一関市教育委員会によりますと、今月2日午後3時半ごろ、市内の公立小学校から下校する児童を送るスクールバスが終点となっている市の駐車場に戻った際、運転手がドアを閉めて鍵をかけましたが、車内で眠っている1年生の男の子が取り残されていたということです。 児童が目を覚まし、運転席のクラクションを鳴らしたため、ドアを閉めてからおよそ1分後に運転手が気付き、児童を確認しました。 児童は体調に問題はなく、その後、バスで送り届けられたということです。 児童は、保護者から車内に取り残された際はクラクションを鳴らすよう教えられていたということです。 教育委員会によりますと、バスが発車した際、児童5人が乗っていたとい

    児童がスクールバスに置き去り クラクション鳴らし無事 岩手 | NHK
    y_hirano
    y_hirano 2022/11/08
    一関市ってスクールバス必要なところあるの?と思ったけど、2005年に西磐井郡や東磐井郡が合併してたのね。
  • アイリスオーヤマ 約50種類の製品生産を中国から国内へ|NHK 宮城のニュース

    円安の長期化などの影響で、海外の工場で作られる国内向け製品の生産や輸送のコストが上昇していることから、仙台市に社がある生活用品メーカー「アイリスオーヤマ」は、少しでもコストを抑えようと、中国で行っているおよそ50種類の製品の生産を国内の工場に移すことを決めました。 仙台市に社がある生活用品メーカーの「アイリスオーヤマ」は、中国にある大連の工場で、主に日向けにプラスチック製品などを生産しています。 しかし、原材料価格の高騰や円安の長期化の影響で、中国での生産や、日への輸送にかかるコストが上昇していることから、衣装ケースなどプラスチック製の収納用品、およそ50種類の生産を国内にある3つの工場に移管することを決めました。 このうち、埼玉県深谷市の工場には、今月、生産に必要な6種類の金型が中国から到着し、生産に向けた準備を進めています。 中国から国内に生産を切り替えることで、およそ2割のコ

    アイリスオーヤマ 約50種類の製品生産を中国から国内へ|NHK 宮城のニュース
    y_hirano
    y_hirano 2022/09/15
    そうはいっても生産地を移すの大変なはずで、ここでこれをやれるアイリスオーヤマは強い。普通はやりたくてもそう簡単ではなさそう。アイリスオーヤマは多分コロナ前から検討してたとかじゃないかな?
  • 全国初“住宅の太陽光発電義務化”3年後から施行の方針 東京都 | NHK

    東京都が検討を進めている、全国初となる住宅への太陽光発電設備の設置義務化をめぐり、都は9日開かれた会議で、3年後の2025年からの制度の施行を目指す方針を示しました。 都は家庭からの温室効果ガスの排出量の削減に向け、新築される一般住宅に、太陽光発電設備の設置を義務づける条例の改正に向けて、検討を進めています。 都によりますと、一般住宅への太陽光発電設備の設置が義務化されれば、全国で初めてだということで9日、都はエネルギー等対策部会議で条例の改正に向けた基方針を示しました。 それによりますと、都は条例の改正案を、ことし12月の都議会に提出して議決されれば、2025年4月の施行を目指す方針です。 また、都内で年間で供給する住宅などの延べ床面積の合計が、2万平方メートル以上の住宅メーカーなどを対象に、日当たりや屋根面積などを考慮したうえで、建築した住宅の数や1棟当たり2キロワットとする基準量

    全国初“住宅の太陽光発電義務化”3年後から施行の方針 東京都 | NHK
    y_hirano
    y_hirano 2022/09/12
    電気代が下がるような要因が10〜20年先ぐらいまで無さそうだし、BEVも普及するだろうし、損益分岐点が思いっきり早くなりそうで、放っておいても目標クリアするんじゃねえの?みたいな印象がある。
  • 米シリコンバレーに今後5年で起業家1000人規模派遣へ 経産省 | NHK

    アメリカを訪れている萩生田経済産業大臣は、革新的なビジネスを生み出すスタートアップ企業が集積するシリコンバレーに今後5年間で1000人規模の日起業家を派遣し、競争力の強化につなげる方針を表明することにしています。 日は、アメリカに比べて革新的なビジネスを生み出すスタートアップ企業の数が少なく、去年1年間の新興企業向けの投資額は、GDP=国内総生産の0.08%にとどまるなど育成が課題となっています。 こうした中、経済産業省は、起業家や企業の新規事業担当者をアメリカのシリコンバレーに派遣する支援策を大幅に拡充し、2027年までの5年間にこれまでの10倍の1000人規模を派遣する方針を固めました。 この支援策は、シリコンバレーを訪れ、現地の企業経営者や投資家などにビジネスプランを提案し、意見をもらうことなどで、起業家の育成を目指すものです。 萩生田経済産業大臣は27日、スタートアップ企業を

    米シリコンバレーに今後5年で起業家1000人規模派遣へ 経産省 | NHK
    y_hirano
    y_hirano 2022/07/28
    やらないよりはやったほうがいいかなあという気はする。現地を見ないよりは見た方がいいのも分かる。けど向こうが相手してくれるかは別かなあという気もする。
  • 仙台 女子中学生切りつけの容疑者 “刑務所に行きたかった” | NHK

    7日、仙台市太白区の路上で、女子中学生2人が刃物で切りつけられた事件で、殺人未遂の疑いで逮捕された43歳の容疑者が警察の調べに対し「誰でもいいから殺して刑務所に行きたかった」などと供述していることが、捜査関係者への取材で分かりました。 7日午前8時ごろ仙台市太白区青山の路上で「女子中学生が男に背中を切られた」と近くにいた人から警察に通報がありました。 警察によりますと、切りつけられたのは中学生の女子生徒2人で、いずれも命に別状はないものの、1人は重傷だということです。 もう1人のけがの程度は軽いということです。 警察は、このうちの1人を切りつけた殺人未遂の疑いで、現場近くに住む無職の尾張裕之容疑者(43)を逮捕しました。 警察によりますと逮捕直後の調べに対し「殺そうと思って包丁で刺したことは間違いない」などと容疑を認めているということです。 さらに、捜査関係者への取材で「誰でもいいから殺し

    仙台 女子中学生切りつけの容疑者 “刑務所に行きたかった” | NHK
    y_hirano
    y_hirano 2022/07/07
    刑務所単体で黒字を求められる未来が来るかもなあ。そうなると娑婆よりも圧倒的にブラックになりそうだけど。
  • 仙台 女子中学生2人刃物で切りつけられ1人重傷 43歳容疑者逮捕 | NHK

    7日朝、仙台市太白区の路上で、女子中学生2人が男に刃物で切りつけられ、1人が重傷、1人が軽いけがをしました。警察は近くに住む43歳の容疑者を殺人未遂の疑いで逮捕し、詳しいいきさつなどを調べています。 7日午前8時ごろ、仙台市太白区青山の路上で「女子中学生が男に背中を切られた」と、近くにいた人から警察に通報がありました。 警察によりますと、切りつけられたのは中学校の女子生徒2人で、仙台市内の病院で手当てを受けています。 1人は重傷、もう1人は軽いけがで、いずれも命に別状はないということです。 警察は、このうちの1人を切りつけた殺人未遂の疑いで、現場近くに住む無職の尾張裕之容疑者(43)を逮捕しました。 警察によりますと、容疑者は中学生を切りつけたあと自宅に逃げていて、駆けつけた警察官に身柄を確保されたということです。 警察の調べに対し「殺そうと思って包丁で刺したことは間違いない」などと供述し

    仙台 女子中学生2人刃物で切りつけられ1人重傷 43歳容疑者逮捕 | NHK
    y_hirano
    y_hirano 2022/07/07
    これ昨年末に起きた切りつけ事件の長町モールから道なりで3キロくらいしか離れてない。あの辺は治安が悪いという印象はないけど、どうなんだろ?
  • ウクライナから避難してきた人を支援 活用進むAI「自動翻訳」 | NHK

    ウクライナから日に避難してきた人たちの受け入れが進んでいます。 そこで課題となるのが“ことばの壁”。 国内各地の支援の現場では、AIを使った「自動翻訳」の技術が活用されるケースが増えていて、ウクライナと日の懸け橋として需要が高まっています。 課題は“ことばの壁” ウクライナから国内に避難した人の数は今月13日の時点で557人に上っています。政府は今後も避難民を積極的に受け入れ就労や教育などを支援していく方針ですが、避難生活は長期化する可能性もあり、“ことばの壁”の問題にどう対応していくかが大きな課題となっています。 こうした中、国内ではウクライナ語への関心が高まっていて、東京外国語大学で開かれている社会人向けのウクライナ語講座の受講者は例年より3割ほど増加しているということです。参加した埼玉県の20代の男性は「国内にウクライナ語をある程度理解できる人はすごく少ないと思います。日に避難

    ウクライナから避難してきた人を支援 活用進むAI「自動翻訳」 | NHK
    y_hirano
    y_hirano 2022/04/19
    イイ製品よね。これホント市役所とか県庁の窓口にも置いて欲しい。日本に来たばかりの外国人が住民票とか年金とかの登録で本人も職員も大変そうだし、それのあおりをくらって長い時間待つ方も大変なので。