ブックマーク / mtg-jp.com (55)

  • 『モダンホライゾン3』のリークと「虚構漂い」とあなた|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    サンダー・ジャンクションにおけるオーコと同様に、私たちは宝物庫で裏切りにあいました。強力なマジックと強力なミームが完璧なマリアージュを見せるセット『モダンホライゾン3』の情報が、意図せぬ早さで世界中に公開されるリークを受けたのです。発端は、ジェイスが「忘れた」というフォモーリの宝物庫の奥に隠された扉にあると私たちは考えていますが、それを知るのはオーコだけです。彼はいま、どこかで腹筋でもしているのでしょう。 「ごめん、何がリークされたって?」 とにかく、私たちはこうして皆さんの前に立っています。この規模のリークは過去にも経験しており、私たちはそのたびに同様のフィードバックを受けています。それによると、マジック・ファンの大部分は、イモっぽいカメラで撮ったぼやけて歪んだ写真に邪魔されることなくプレビューに夢中になれる時間を好んでいます。私たちも絶対にその方が良いと思います。 「リーク? 何を言っ

    『モダンホライゾン3』のリークと「虚構漂い」とあなた|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2024/05/01
    なんだろうこの悔しさを全面に滲ませた文面は
  • 2020年10月12日 禁止制限告知|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    告知日:2020年10月12日 スタンダード 《創造の座、オムナス》禁止 《幸運のクローバー》禁止 《僻境への脱出》禁止 ヒストリック 《創造の座、オムナス》一時停止 《時を解す者、テフェリー》禁止 《荒野の再生》禁止 《炎樹族の使者》一時停止解除 ブロール 《創造の座、オムナス》禁止 発効日:2020年10月12日 禁止カード、制限カードのフォーマット別一覧はこちら。 ヒストリックとブロールの部分はジェイ・パーカー/Jay Parkerが担当しています。 スタンダード 先月行われたスタンダードの禁止制限の変更で、我々はスタンダードのメタゲームおよび《創造の座、オムナス》デッキを監視し続け、必要になればさらに変更を行うということを強調しました。その後のラダーでのプレイやトーナメントの結果、そしてこの週末に行われたグランドファイナルのデッキ分布を観察し、我々は追加の変更は避けられないとの結論

    2020年10月12日 禁止制限告知|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2020/10/13
    次はラクドスエスケープ、その次はディミーアローグからパーツを奪うんですね。わかります。
  • スペースゴジラのカード名に関する声明|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    数か月前、『イコリア:巨獣の棲処』が完成したときは、世界はまったく異なる状況でした。この度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大によって世界が変化する中で、「コロナ」という言葉が別の意味を帯びるようになりました。 これからお見せするカードの名前には元となる題材があります。「コロナビーム」とは、スペースゴジラが吐く有名なビーム兵器のことです。その後「コロナ」という言葉には別の意味が加わりましたが、その時点でカード名の印刷変更は不可能でした。『イコリア:巨獣の棲処』の初版は間もなく配送され、そのセットにはこのカードも含まれています。そこで私たちは、可能な限りの方法で段階を追って当該カードの削除と変更を行うつもりです。 まず、『イコリア:巨獣の棲処』の再版ではこのカードが削除されます。次に、マジック:ザ・ギャザリング アリーナではこのカードの名前を《虚空の侵略者、スペースゴジラ

    スペースゴジラのカード名に関する声明|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2020/04/03
  • プレイデザインの教訓|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    皆さんこんにちは、私の名前はブライアン・ホーレイ/Brian Hawley、マジックのプレイデザイン・チームのリードです。日、我々はこちらでスタンダードにいくつかの禁止を告知しました。それに加えて、今年は多くのことが起きていたので、プレイデザインを代表して私は我々がどこにいるのか、そしてたどり着いた方法、学んだこと、そして次に向かう場所を通る少し時間を設けたいと思います。 我々の出発点 『戦乱のゼンディカー』に始まり『基セット2019』までの間、我々――そのころは開発部と呼ばれていました――は看板セット、ひいてはスタンダード・フォーマットのパワー・レベルを徐々に下げるように意識的に努めていました。この方向性における我々の第一目標は、そのほとんどが通常は競技プレイに十分な影響を与えない高コストのカードや効果のデザイン空間を広げることでした。 我々はこれらの目標を達成しましたが、利益を上回

    プレイデザインの教訓|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2019/11/19
    今回の言い訳記事
  • 本日『統率者(2019年版)』発売! 今週末開催の「統率者ウィークエンド」に参加してみよう!|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    どうも! ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのタソガレです。突然ですが、皆さまは8月23日がなんの日かご存知でしょうか。え、「ウクレレの日」?(ハワイの記念日、詳細はインターネット検索をご利用ください)いえいえ、日にお住まいの皆さまにもめっさ関係のあるお話でございます。 そう!『統率者(2019年版)』の発売日ですね! 統率者シリーズといえば、マジックのカジュアルな遊び方として人気のフォーマット「統率者戦」を手軽に、かつ格的に始めることができる毎年恒例の製品です。 今回の「こちマ!!」では、そんな統率者戦や今回の『統率者(2019年版)』、そして週末に開催される「統率者ウィークエンド」についてご紹介させていただきます。これを読めば、すぐにワクワクドキドキの統率者戦ワールドに飛び込めること間違いなし!? 何はともあれ、さっそくいってみましょう! 「統率者戦」とはなんぞや? 統率者戦、それは合

    本日『統率者(2019年版)』発売! 今週末開催の「統率者ウィークエンド」に参加してみよう!|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2019/08/24
    ウィザーズ入社してもタソガレの名前でやってくんやね
  • MTG ARENA|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    MAGIC THE GATHERING ARENA マジック:ザ・ギャザリング アリーナは Windows PC / Mac用アプリケーションです。 メールアドレスを入力し、ダウンロードリンクを送る プライバシーポリシーに同意する 送信

    MTG ARENA|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2019/02/15
    みんなもやろう、MTGA!
  • 『アルティメットマスターズ』発表|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    まだマジック25周年の記念の年は終わっていませんよ! 2018年の切り札として、当に特別な製品をお届けします――それは最後の「マスターズ」製品になる予定です。少なくともしばらくは発売しないので、私たちも悔いのないよう特に力を入れました。 日は『アルティメットマスターズ』をご紹介します。発売日は間もなくやって来ます。 発売日:2018年12月7日 カード種類数:254 1ボックスにつき24パック入り 1パックにつきカード15枚入り(1枚はフォイル仕様) 言語:英語、日語(発売は全世界) 1ボックスにつき1個、「アルティメットボックストッパー」を同梱 メーカー希望小売価格:1ボックス31,200円、1パック1,300円 限定生産につき数量には限りがあります さらに、『アルティメットマスターズ』はMagic Onlineでも発売されます。発売日は12月7日です。交換はできない仕様になる予定

    『アルティメットマスターズ』発表|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2018/11/06
    “それは最後の「マスターズ」製品になる予定です。少なくともしばらくは発売しない”
  • ゲームとは何か|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    今日の記事は、ポッドキャストの「Drive to Work」を元にしたものである。(その内容はこちらで聞くことができる。)多くの好評を受けて、聞くよりも読むことのほうが好きな人がいることを踏まえ、私はこの内容を記事として書き起こすことにした。この記事にあってポッドキャストにない内容も、またその逆もあるので、この題材に興味がある諸君は両方チェックすることをおすすめしよう。 さて、1995年、私が初めてウィザーズ・オブ・ザ・コーストに来たとき、開発部にはさまざまな内容について議論するための一連のフォルダがあった。マジックのセット(や、他の我々が作っていたゲーム)ごとにそれぞれ1つのフォルダがあった。プレイテスト用のフォルダもあった。新商品の発想のためのフォルダもあった。基的に、開発部が話し合いたいかもしれないと思われるようなあらゆる題材についてのフォルダがあったのだ。そうしたフォルダの中の1

    ゲームとは何か|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2018/06/06
  • 2018年2月12日 禁止制限告知|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    告知日:2018年2月12日 モダン: 《精神を刻む者、ジェイス》 解禁 《血編み髪のエルフ》 解禁 発効日:2018年2月19日 Magic Online 発効日:2018年2月14日 フォーマットごとの禁止・制限カードの一覧はこちら。 次回禁止制限告知日:2018年4月16日 時とともに、カードプールが広がるのに伴ってモダンのパワーレベルは自然と上昇しています。その理由としては、新セットで印刷される強力なカードや、増え続ける選択肢によるシナジーの増加があります。それを踏まえて、開発部はモダンの禁止リストを定期的に調査し、モダンに再び投入するのにふさわしいカードを探しています。 《精神を刻む者、ジェイス》と《血編み髪のエルフ》は、それぞれ、単純に強すぎるからという理由で禁止されていた強力なカードです。 モダンの他の部分がパワーレベル的に追いついてきたことを受けて、解禁に向けて再評価すべき

    2018年2月12日 禁止制限告知|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2018/02/13
    “モダン: 《精神を刻む者、ジェイス》 解禁 《血編み髪のエルフ》 解禁”
  • バランスの取れたフォーマットのための4つの決まり|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    Melissa DeTora / Tr. Takuya Masuyama / TSV YONEMURA "Pao" Kaoru 2017年9月29日 こんにちは、そして「Play Design -プレイ・デザイン-」へようこそ。今回の記事でもまた、フォーマットのバランスについて個別のカードではなく、基的な理念に焦点を当ててお話ししようと思います。 この理念は主席デベロッパーのエリック・ラウアー/Erik Lauerが考えだしました。マジックのすべての理念と同じく話半分に聞いておくべきですが、スタンダード・フォーマットを作るときには常に考慮されています。 始める前に、エリック・ラウアーについて知っておくべきことをいくつか挙げておきます。 彼はウィザーズに入って10周年を迎えたばかりです。 彼が好きなものは順番に数学、ステーキ、犬です。 彼はわたしが知っている中で最も頭の良い人の1人で、わた

    バランスの取れたフォーマットのための4つの決まり|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2017/10/10
  • 『イクサラン』一部カードの誤りのお知らせとお詫び|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    Wizards of the Coast LLC 2017年9月16日 平素よりマジック:ザ・ギャザリングをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 2017年9月29日(金)発売の弊社製品、マジック:ザ・ギャザリング『イクサラン』について、誤りがありましたのでお知らせいたします。 お客様ならびに関係者の皆様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。大変恐縮ですが詳細については以下をご確認ください。 《人質取り》 (誤) 人質取りが戦場に出たとき、アーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とし、人質取りが戦場を離れるまでそれを追放する。そのカードが追放され続けているかぎり、あなたはそのカードを唱えてもよい。あなたは、その呪文を唱えるために、任意のマナを望むタイプのマナであるかのように支払ってもよい。 (正) 人質取りが戦場に出たとき、他のクリーチャー1

    『イクサラン』一部カードの誤りのお知らせとお詫び|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2017/09/18
  • スタンダード|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    Sam Stoddard / Tr. Takuya Masuyama / TSV YONEMURA "Pao" Kaoru 2017年1月13日 こんにちは、そして「Latest Developments -デベロップ最先端-」にようこそ。ご存知のように、今回は少しお話しすることがあります。今月は5年以上ぶりにスタンダードで禁止が行われました。それについて少しお話をしなければいけません。 去年、私は『カラデシュ』スタンダードについてお話をしました。その記事の中で、私はTwitterのフォロワーに向けて尋ねた質問について議論しました――彼らがスタンダードをどう思っているか? についてです。 その結果はそのままでした。一部の人々は満足し、ほとんどの人々はそうではありませんでした。10点中3点というのは何度かあったかもしれません。私の記事の中で、私は今回の件よりも楽観的な反応をしましたが、その裏

    スタンダード|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2017/06/14
    今のウィザーズの禁止カードに対するスタンスはこれ読めばわかる、はず
  • 公式発表ウィークのお知らせ|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    実に多くの方が次の「公式発表」の日付を熱心に予想していらっしゃったと思いますが、その間私たちは慎重にスケジュールを調整していました。なぜなら、今回の発表はひとつの記事では収まらないからです。 いよいよ、お知らせするときが来ました。来週は「公式発表ウィーク」と銘打ち、グランプリ・ラスベガス2017開催中の金曜日まで、1週間毎日ビッグ・ニュースや公式発表をお届けします。 月曜日はマーク・ローズウォーター/Mark Rosewaterより、今後のセット構成についての変更をお知らせします。重要な情報をお伝えしますので、絶対にお見逃しなく! 火曜日は、こちらも注目すべきふたつのお知らせをご用意しています。ひとつはマジックの今後のデジタル展開についてのお知らせ。もうひとつは、来6月14日に予定されていた禁止制限告知です。 禁止制限告知を1日早めたのは、水曜日に皆さんお待ちかねの「公式発表」を行うため

    公式発表ウィークのお知らせ|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2017/06/10
    “月曜日はマーク・ローズウォーター/Mark Rosewaterより、今後のセット構成についての変更をお知らせします”
  • 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ 『アモンケット』発売!前環境の王者と新たなデッキ|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    《守護フェリダー》の禁止。スタンダードで2枚の無限コンボはあまりにも強力すぎるため、個人的には禁止も仕方のないことだったと思います。これにより、これまで環境から締め出されていたミッドレンジが息を吹き返し、今後より多くの種類のデッキに活躍のチャンスが広がると予想されます。 さて、今週は例によってプロツアーの前哨戦とされる「StarCityGames.com Open Atlanta」、そして同日にMagic Onlineで開催されたプロツアー予選の中から、プロツアー『アモンケット』で注目のデッキや新デッキを中心に特集していきたいと思います。 まずはトップ8に残ったデッキをご覧ください。 「StarCityGames.com Standard Open Atlanta」 トップ8デッキ 優勝・「マルドゥ・バリスタ」 準優勝・「マルドゥ機体」 3位・「マルドゥ・バリスタ」 4位・「白赤人間」 5

    津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ 『アモンケット』発売!前環境の王者と新たなデッキ|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2017/05/04
    新たな視点コンボは副陽ピン挿しなのかあ
  • 2017年4月24日 禁止制限告知への追加|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    追加告知日: 2017年4月26日 スタンダード: 《守護フェリダー》 禁止 発効日:2017年4月28日 Magic Online 発効日:2017年4月28日 Magic Onlineでこの変更がいつどのように適用されるのかについての詳しい情報はこちら。 制限カード、禁止カードのフォーマット別一覧はこちら。 次回禁止制限告知:2017年6月14日(この告知の発効日はグランプリ・ラスベガス後の6月19日予定です) 《守護フェリダー》は4月28日金曜日から禁止になります。 この決定を月曜日の通常の禁止制限告知ではなく今下した理由は、データにあります。月曜の時点で、《サヒーリ・ライ》と《守護フェリダー》のコンボはスタンダードにおいて重大な問題だとわかっており、注意深く観察していました。待った理由は、スタンダード環境を正常化するために行動を1つだけすればいいということを確実にするためでした。初

    2017年4月24日 禁止制限告知への追加|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2017/04/27
    たかだか3日やそこらのデータで下していい決定ではないよこれは…
  • 『アモンケット』での分割カード・ルールの変更|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    『アモンケット』の発売をもって、分割カードにいくらかの合理化を行います。これは余波カードだけでなく、全ての分割カードに適用されます。 これまで、分割カードの点数で見たマナ・コストについては微妙な扱いがされてきました。 《天導 // 先導》の点数で見たマナ・コストは2として扱われることがあった:《ゴブリンの闇住まい》で対象にできた。 4として扱われることがあった:《精神背信》で追放できた。 6っぽいことがあった:《闇の腹心》で公開したらライフは6点失っていた。 それらの複数であることがあった:《相殺》は《否認》と《精神壊しの罠》の両方が《天導 // 先導》を公開して打ち消せた。 これはルールに精通して気がついたプレイヤーに有利になることですが、多くのプレイヤーは困惑していました。「分割カードは奇妙だ」ということについて、私たちは改善すべきことだと考えていました。この奇妙な相互作用は理解してい

    『アモンケット』での分割カード・ルールの変更|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2017/04/07
    これけっこう重要なルール変更なのに日本語訳出るの遅かったわね…
  • 岩SHOWの「デイリー・デッキ」:バント・マーベル(スタンダード)|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    by 岩SHOW 賞金制トーナメント、プロツアー、数度のグランプリやプロツアー予選......と経てきて、『霊気紛争』入りのスタンダード環境も細かいところで変化し続けてきた。「黒緑巻きつき蛇」が、「コピーキャット」が、「マルドゥ機体」が、それぞれTOP8を独占するという競争を繰り広げている。 ここにきて「黒緑」は少し後れを取ったか。最初期のデッキの完成度は高かったものの、それゆえにデッキとしての細かな成長を重ねることができず、《老いたる深海鬼》を加えることでデッキパワーを大幅に上げた「4色コピーキャット」や、各自のチューンでさまざまな側面を持たせることのできる「マルドゥ機体」に置いていかれつつあるかなぁ......というところ。以前チラっと紹介したヤソさん(八十岡翔太)の「ティムール電招」も使用者数を増やして無視できない勢力となってきている。まだまだ、メタゲームは流動し続けることだろう。

    岩SHOWの「デイリー・デッキ」:バント・マーベル(スタンダード)|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2017/03/08
    鼓舞する彫像でウラモグが手札に来た場合のケアてw
  • 世界を変えたカード|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    Gavin Verhey / Tr. Yuusuke "kuin" Miwa / TSV testing 2017年3月2日 23年以上になるマジックの歴史の中には、当に何もかもを変えてしまったと言えるカードがいくつかある。 あるカードが、あらゆるフォーマットに影響を与え、かつ禁止にならない、ということは極々まれである。それは複数のフォーマットで複数のデッキを定義し、それを利用するためだけに色をタッチする。それの名称は一般的なマジック用語となった。舌を素早くかつ滑らかに転がしつつも重厚さが感じられるその発音は、厳かな壮大さによって完璧な構成がなされている。 それが今、ここにある。これまでに印刷されたマジックのカードの中でも、最も有名なものの1つ。それが『モダンマスターズ 2017年版』で帰ってきた。 大勢の読者が、それがどんな活躍をしてきたかの記憶を鮮明に思い起こせるよう、一度は名前を読

    世界を変えたカード|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2017/03/03
    はい。
  • 『霊気紛争』プレインズウォーカーデッキの各デッキリストと限定カード|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    今週末の『霊気紛争』プレリリース開催とともに、特別バージョンのアジャニとテゼレットが目を引く新たなプレインズウォーカーデッキをお手に取っていただけます。製品としては新規プレイヤー向けのものですが、これらを使った戦いはきっと誰でも楽しめるはずです。

    『霊気紛争』プレインズウォーカーデッキの各デッキリストと限定カード|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2017/01/12
    んんー…地味☆
  • 2017年1月9日 禁止制限告知|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    告知日:2017年1月9日 発効日:2017年1月20日 Magic Online 発効日:2017年1月11日 スタンダード 《約束された終末、エムラクール》禁止 《密輸人の回転翼機》禁止 《反射魔道士》禁止 モダン 《ギタクシア派の調査》禁止 《ゴルガリの墓トロール》禁止 制限カード、禁止カードのフォーマット別一覧はこちら。モダンの禁止カード一覧は こちら。スタンダードの禁止カード一覧は こちら。 次回禁止制限告知:2017年3月13日 変更についての説明 上記の告知について解説することが数多くありますので、1つずつ取り上げていきます。 まず最初に、通常よりも1週間早くリストの変更の告知を行いました。前回この禁止制限更新を告知したとき、2017年1月16日と掲載しました。しかしながら、私たちは入念に、特にスタンダードについてのコミュニティからの意見を聞き取り、多くのプレイヤーが楽しく発

    2017年1月9日 禁止制限告知|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    yamanka00
    yamanka00 2017/01/10
    “スタンダード 《約束された終末、エムラクール》禁止 《密輸人の回転翼機》禁止 《反射魔道士》禁止 モダン 《ギタクシア派の調査》禁止 《ゴルガリの墓トロール》禁止”