タグ

自転車に関するysc711のブックマーク (6)

  • ニコニコ動画における自転車登山の流行について|te755

    この記事はロードバイク Advent Calender 2021 の7日目の記事です。 初めましての方は初めまして、Advent Calenderに初参加させて頂きますちーたんと申します。 Twitter:te755 ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/user/2406922/video 普段は激坂攻略やブルベや珍風景を紹介する動画を作っておりますが、今回は、ニコニコ動画界隈で近年流行している「自転車登山」の流行について、解説していきたいと思います。 自転車にしても登山にしても、動画界隈では古くからそれなりの規模を誇っているジャンルです。そこで問題になるのがマンネリ化なのですが、近年そのマンネリ化の打開策として流行っているのが、自転車と登山を組み合わせた動画です。 nanary兄貴の「自転車リアル登山アタック動画リスト」を集計すると、 2016年:1件 201

    ニコニコ動画における自転車登山の流行について|te755
    ysc711
    ysc711 2023/12/24
    自転車も登山もやるけど、一緒にするのはなぁ。。。見るだけにしよう
  • ロードバイク、狭い視野 「ながらスマホ」の車並み:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    (上)特殊カメラで撮影した、ロードバイクでの視線の動き(赤線)。路面とその前方の縦方向に偏っている (下)軽快車での視線の動き(同)。縦、左右とも広く見える=いずれも愛知県蒲郡市の愛知工科大で(小塚教授提供) 速度が出るロードバイク型の自転車に乗っている時の周囲の見え方は、視線が下向きになるなど車を運転しながらスマートフォンを操作する「ながらスマホ」に似ていることが、紙と専門家が行った実験で分かった。名古屋市で八月、ロードバイクが歩行者をはねて死亡させた事故でも、運転していた愛知県瀬戸市の男性調理師(54)が紙の取材に応じ「(顔を上げると)目の前に人がいた」と証言した。専門家は「乗る側が危険性を認識し、場面に応じて速度を落とす必要がある」と警鐘を鳴らす。 実験は十一月末、愛知工科大の小塚一宏教授(交通工学)の協力を得て、視線の動きを追う特殊カメラを着けた学生ら四人で実施。一般に「ママチ

    ロードバイク、狭い視野 「ながらスマホ」の車並み:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
    ysc711
    ysc711 2016/12/06
    普段ママチャリの人がいきなり乗ったら、そりゃ前方にしか注意向かないだろうよ。ロードバイクは練習が必要なスポーツの道具です。人気だからって無責任に販売する店も流行に乗って買う奴も同罪。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    ysc711
    ysc711 2016/10/31
    ぬーすんだばーいくーではーしりーだすぅ
  • <自転車レース>60歳以上優勝者じつは「替え玉」 群馬 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇赤城山ヒルクライム大会 30代選手が圧勝 25日開かれた自転車レース「第6回まえばし赤城山ヒルクライム大会」で、実行委員会の中心組織の前橋市は27日、一般男子F(60歳以上)の部の優勝者が、同じチームの30代選手の「替え玉」だったとして、失格処分にした。優勝タイムは1時間11分22秒で、2位と3分11秒の差を付けた。市は1位を空位とし、2位以下の順位はそのままにした。市スポーツ課は「前代未聞の不正。これまでは各出場者の倫理に任せていたが、今後は何らかの対策を検討しなければならない」としている。 市スポーツ課によると、不正をしたのは埼玉県の愛好家チーム「サイクルビート」。チームの説明では、当初出場予定だった61歳の選手が出られなくなり、「誰か代わりに走ればいいのではと、軽い気持ちで30代のチームメートが出場した」という。チームの代表は不正が発覚して後々出場できなくなったら困ると思い直し

    ysc711
    ysc711 2016/09/28
    本人確認とかは出走者の善意に委ねられていて、エントリー費勿体無いから代理出走なんかも結構あるのが実態。多少頭が働く人なら同じくらいの走力の人と変わるわけだが、まあサイタマだしなあ、サイタマ臭で気づけと
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ysc711
    ysc711 2016/09/15
    自転車、ヨット、アーチェリー...など、道具を使うスポーツの一種と考えれば違和感には当たらないと思うけれども、障害者はいい道具を使っちゃいけないんですかね?
  • 電車がはねた自転車当たる=踏切付近で男性死亡-東京:時事ドットコム

    電車がはねた自転車当たる=踏切付近で男性死亡-東京 4日午後5時半ごろ、東京都豊島区南長崎の西武池袋線の踏切で、池袋行きの急行電車が自転車をはね飛ばし、近くにいた60代男性にぶつかった。男性は病院に搬送されたが、死亡した。電車の乗客にけがはなかった。  警視庁目白署によると、男性は自転車に乗って踏切に進入し、脱輪したとみられる。線路上に転倒し、電車が接近したため、自転車を置いたまま線路から2~3メートル退避したが、飛んできた自転車が直撃した。  男性は近所に住み、買い物帰りとみられる。(2016/09/05-01:16) 【社会記事一覧へ】 【アクセスランキング

    電車がはねた自転車当たる=踏切付近で男性死亡-東京:時事ドットコム
    ysc711
    ysc711 2016/09/05
    自転車になんらかの邪悪な意思の介在を感じるのは、私だけではないだろう
  • 1