タグ

良い記事に関するzeromoon0のブックマーク (107)

  • 100万円を風俗に溶かした大学生の話 - DLチャンネル みんなで作る二次元情報サイト!

    zeromoon0
    zeromoon0 2022/11/26
    大好き。
  • 尾瀬ガイド協会

    令和3年9月2日 当協会公式アカウントによるTwitterにおける多数の差別的投稿に関して 尾瀬ガイド協会 会長 石塚 照久 このたびは、尾瀬ガイド協会(以下「当協会」といいます。)の公式Twitterアカウント(「[公式]尾瀬ガイド協会」@ozekouhou。以下「件アカウント」といいます。)が複数の差別的な投稿を行った件及びその後の当協会の不適切な対応につきまして、衷心よりお詫び申し上げます。 件につきまして、当協会として調査を行い、弁護士関与の下、これらの投稿の問題点を改めて明らかにするとともに、このような事態を生じさせてしまった原因を明確にし、担当者の処分、全会員の研修等を含む、信頼回復のための今後の取組の予定等について検討いたしましたので、以下のとおりご報告させていただきます。 第1 件の経緯について 1 当協会は、2019年(平成31年・令和元年)より、当協会内に設置され

    zeromoon0
    zeromoon0 2021/09/03
    すごい。
  • 「コウメ太夫はなぜつまらないのか?」  —コウメ太夫とシュルレアリスム試論ー|哲学者コウ・メダユー

    皆さん、初めまして。コウ・メダユーと申します。 今まではコウメ太夫氏(@dayukoume)のネタに対し、リプライ、或いは引用リツイートを行うといった形での発信を行ってきましたが、この度noteを作成しての詳論を行うこととしました。拙い文章ではありますが、よろしくお願いします。 はじめに 「コウメ太夫はなぜつまらないのか?」 さて、いきなり論の主題である、コウメ太夫氏(以下コウメ氏)のネタの「つまらなさ」について言及しようかと思います。 コウメ氏のことを知らない読者の方もいらっしゃるかと思いますので、ひとまず、直近のコウメ氏のネタをいくつか鑑賞してみましょう。 はい。どうでしょうか。 「面白い」と思う方もいらっしゃるかもしれません。私はその感性を否定するつもりは毛頭もないのですが、一般的にはおそらく「つまらない」ものであると思われます。(かつてはまいチクアンケート君という、まいチクの面白

    「コウメ太夫はなぜつまらないのか?」  —コウメ太夫とシュルレアリスム試論ー|哲学者コウ・メダユー
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/06/13
    ひとつのすべり芸なんだと思ってた。
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    ログイン - はてな
  • 「空耳アワー辞典」作者が常軌を逸するデータベース作りに29年間を捧げた些細なきっかけ | 一風変わった形で音楽を楽しむ人たち 第2回

    「空耳アワー」は、テレビ朝日系バラエティ番組「タモリ倶楽部」内で29年にわたって放送されている名物コーナー。外国語で歌われている曲なのに日語のように聞こえる“空耳”ネタを視聴者から募集し、採用された投稿者には司会のタモリから手ぬぐい、耳掻き、Tシャツ、ジャンパーといった賞品が贈呈される。そんな「空耳アワー」を徹底的に研究し、膨大なデータをまとめた同人誌「空耳アワー辞典」を制作している、空耳アワー研究所というサークルがある。 一般的な音楽ファンとは異ったアプローチで音楽を味わっている人々に話を聞き、これまであまり目を向けられていなかった多様な楽しみ方を探る連載。第2回はこの空耳アワー研究所の所長・川原田剛氏に取材を行い、空耳とともに生きたその半生や、2019年に亡くなった有名な空耳投稿者・高橋力氏との思い出など、さまざまなことを語ってもらった。 取材・文 / 橋尚平 写真提供 / 川原

    「空耳アワー辞典」作者が常軌を逸するデータベース作りに29年間を捧げた些細なきっかけ | 一風変わった形で音楽を楽しむ人たち 第2回
  • 洋画・海外ドラマの「吹替版ダジャレ」はどうやってできるの?プロに聞いてみた | オモコロ

    原語だとダジャレだけど直訳するとダジャレにならない…そんなときに作られる「吹替版ダジャレ」の謎に迫ります。 こんにちは、ライターの加味條です。 皆さんは、洋画や海外ドラマの吹替版を見ていて、こんなシーンに出会ったことはないでしょうか? この例のダジャレはちょっとあれですが、実際の洋画や海外ドラマにはたくさんのウィットに富んだジョーク・ダジャレが登場します。 しかし、ここで一つの疑問が浮かびます。 日語では言葉遊びが成立していますが、当然ながらそもそものオリジナル版は英語で作られています。 そのため英語のジョークをそのまま日語に訳したのでは、意味が分からないものになってしまうはずです。 しかし、実際の吹替版では日語のダジャレが成立している……。 つまり吹替版制作時に、 ①もともとは英語ダジャレになっていた箇所を、 ↓ ②日語に直訳したのではダジャレが成立しないから、 ↓ ③別の日

    洋画・海外ドラマの「吹替版ダジャレ」はどうやってできるの?プロに聞いてみた | オモコロ
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/03/22
    個人的に好きなのはコン・エアーの「サイ……」「なら」。
  • ゲームに人生を狂わされた話|Jeni / 畠山駿也

    ゲーム人生を狂わされた話私の人生を狂わせたのは身体の障害でもなく、家族でもなく、 格闘ゲームコミュニティだ。 私は指定難病である筋ジストロフィー症を患い、小学2年から車いすで生活している。 簡単に説明をすると、全身の筋肉が徐々に衰えていく病気だ。身体を酷使すると病気の進行が進む。かといって動かさないと単純に筋力が落ちる病だ。 出来る事が減っていく生活の中、内向的になり、学校以外は自宅にいる子供になっていった。唯一できることはテレビゲームくらい。放課後、同級生と遊ぶスマブラやボンバーマン、ピクミン2の対戦モードが唯一の楽しみだった。 高校に入り、ニコニコ動画の週間ランキングに入っていた「スーパーストリートファイターⅣを麗らかに実況せんとす」という動画を見た。 当時格闘ゲームに対しての印象は、操作が難しくてゲームセンターでしか遊べないという認識だった。気軽にオンライン対戦ができることに興味を

    ゲームに人生を狂わされた話|Jeni / 畠山駿也
  • こまちに乗りたい! 初夢を語るかわいい鉄オタのリトルYOUが、秋田で大号泣の理由:YOUは何しに日本へ? | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

    こまちに乗りたい! 初夢を語るかわいい鉄オタのリトルYOUが、秋田で大号泣の理由:YOUは何しに日へ? 日を訪れる外国人たちを、空港や全国の街や市町村で勝手に出迎えアポなしインタビュー! そのまま密着取材を行う「YOUは何しに日へ?」(毎週月曜夜6時25分~)。今回のテーマは「お正月だよ!新年早々YOUがラッキー!ハッピー!うれぴー!SP」。MCに女優の石原さとみさんを招き、新年一発目の縁起のいい95分で、はたしてどんな面白YOUに出会えるのか? 『リトルYOUが日で叶えたい初夢は?』のコーナーでは、都内で数組のキッズに初夢を直撃インタビュー。その結果、「5階建てキャンピングカーの自宅で旅行」「新幹線こまちに乗りたい(秋田の白米とチキンも)」「巨大トランポリンでジャンプ」「ヒカキンに会いたい」など、たくさんの希望が出そろったが、初夢を叶えることになったのはいったい誰? 後日初夢を叶

    こまちに乗りたい! 初夢を語るかわいい鉄オタのリトルYOUが、秋田で大号泣の理由:YOUは何しに日本へ? | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/01/11
    すごくかわいい。
  • ポケモンスナップを研究し続ける学会をきみは知っているか?

    20年前に発売されたゲームポケモンスナップを今でも研究し続けているポケモンスナップ学会というものが存在している。 『スクエアヘッド理論』『仲間ニャース』『β世界線』など仮説や理論をたててポケモンスナップをやりつくしている。 同じゲームをやりつづけたからこそ新しい世界が見えてくる発見がたくさんあったのだ。同じゲームを研究しつづけてきた先になにが見えてきたのか、ポケモンスナップ学会にインタビューして聞いてみた。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:2週間パスタを毎つくってパスタが作れる男になりたい→なりました > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね 1999年に発売されたポケ

    ポケモンスナップを研究し続ける学会をきみは知っているか?
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/02/10
    後半の街の写真と「好きな光の時間に撮る」っていいなと思った。
  • 9歳息子に月300円のお小遣い、3ヶ月間必死に貯めたお小遣いの「初めての使い道」に母涙(ファンファン福岡) - Yahoo!ニュース

    小学3年生の息子の話です。まわりのお友達が「おこづかいをもらっている」という話を聞いて、わが家でも毎月300円のおこづかいを渡すことにしました。すぐ使ってしまうと思いきや、息子は意外とコツコツと貯めるタイプのよう。そんな息子が初めて自分のお金を使ったのは…。 小学3年生になった9歳の息子が、ある日突然「そろそろ僕もお小遣いが欲しい!」と言ってきました。まわりのお友達がもらっているようで、自分も欲しいと思い始めたようです。 私は息子に言われるまで、お小遣いをあげるという意識がありませんでした。お金の計算ができるようになり、自分で買い物をする楽しみを持ちたい年齢になったのだとしみじみ…。 さて、そうなると月額の相場はいくらなのでしょうか。小学生のお小遣い事情をリサーチしたところ、大体300~500円。なかには8歳で800円、9歳で900円という風に年齢で決めているママさんもいました。いくら渡す

    9歳息子に月300円のお小遣い、3ヶ月間必死に貯めたお小遣いの「初めての使い道」に母涙(ファンファン福岡) - Yahoo!ニュース
  • 1年生のおかげでなんのために教員をやっているのか、改めて思い出した話 - パパ教員の戯れ言日記

    えっとですね、まず、愚痴やめようと思ったら、何もネタが思い浮かばなかったのですが、ようやく書くことが降りてきたので書きます。笑 何かを持ち上げるのに、何かを下げなくて大丈夫だということに、最近気付きました。 おかげでブログのネタがありません。笑— すずすけ@Type_T (@szsk_edu) 2020年1月18日 今回ポエムなので、何もためになる内容は書いていません。このブログの存在意義はブログ名をお読みください。「パパ教員の戯れ言日記」です。いつもお世話になっております。 さて、教員採用試験の倍率低下が言われています。 様々な考察はされていますが、以前よりも不人気になったというのは間違いなさそうです。 私もこの一年、転職も視野に入れていたのですが、やっぱり授業がしたくて教員続けております。そんな、教員としてのアイデンティティに関わる話です。 授業がしたい このコマ、めちゃくちゃ刺さりま

    1年生のおかげでなんのために教員をやっているのか、改めて思い出した話 - パパ教員の戯れ言日記
  • そうして私は書けなくなった - 或るロリータ

    文章を書くのが好きだった。それに気がついたのは中学二年生の頃。それまで私は周りのクラスメイトと比べても文章が特別に上手いわけではなかったし、私より整理された思考を持ち、私より美しい表現ができる人は幾らでもいた。決して「文章が上手い人」と尋ねられたときに、クラスで真っ先に名前が挙がるような対象ではなかったのだ。 中学二年生になるまで、私は清く、健やかに生きることに何の疑いも持たなかった。みんなと同じように学校の勉強をこなし、を読み、友人と遊び、恋もする。およそ少年として与えられる課題を日々まっとうした。努力さえすれば叶わないことなどないと思っていたし、事実、目の前に現れる課題のほとんどは、努力によって結実する類いのものであった。 ところが少年の私は気づいてしまう。このまま当たり前に生きていった先に、一体何があるのだろうか、と。明確な夢も、秀でた才能も見受けられなかった私に、親は決まり文句の

    そうして私は書けなくなった - 或るロリータ
  • M-1グランプリ2019決勝を観覧しました|ちくわポメラニアン

    奇跡的に当選したため、M-1グランプリ2019決勝戦を観覧してきました。 三連単予想は「からし蓮根 かまいたち ぺこぱ」でしたが、個人的に一番応援していたのはかまいたちです。そのためどうしても彼らに寄った感想になってしまいますがそこはご了承ください。また主観のみで形成されている文章ですので、あくまで個人の感覚だということを忘れないで頂けると幸いです。(想像以上の反響に驚いています。より詳細に伝えるため、少しずつ加筆修正しています。) 前説が始まる前には審査員席のモニターに去年の決勝進出者のネタが映し出されていました。ネタはスーマラ、ジャルジャルの国名分けっこ、ギャロップ、霜降りの豪華客船。お客さんが笑える空気に持っていくためだと思いますが、1回戦のネタハイライトみたいなものも流れてました。ガリレコ、ひがちゃんず、イージードゥダンサーズ、ジャニーズのつ~ゆ~などが10~15秒くらいのダイジェ

    M-1グランプリ2019決勝を観覧しました|ちくわポメラニアン
  • わたしとはてな匿名ダイアリー - 誰かの肩の上

    こんにちは。増田に依存してる人です。 急に、3年前のお題について書く。 お題「わたしとはてな匿名ダイアリー」 家、ついて行ってイイですか? まずは、無関係なようだが、「家、ついて行ってイイですか?」について。 「終電を逃した人などに対し、自宅までのタクシー代を出す代わりに、自宅までスタッフがついて行って取材する」というバラエティ番組だ。 この番組の良いところは、出演者が普通の人だということだ。*1 テレビに出る人というのは、プロであれ、「素人」であれ、何かに秀でていることが多い。 「家、ついて行ってイイですか?」の出演者は、そうではない。 ただ、終電後の駅周辺にいて、スタッフに声をかけられただけである。*2 普通の人の普通の生活。 これを見る機会は、意外と少ない。 普通の人といっても、職業・性別・年齢・境遇はバラバラで、自分と似た属性の人との付き合いが多い身にとっては新鮮だ。 生活感に溢れ

    わたしとはてな匿名ダイアリー - 誰かの肩の上
  • 6歳児「お化けが本当にいないならなぜ “お化け” という名前があるの?」 から始まる親子の会話が実に深くて興味深いと話題に

    環望 @tamakinozomu 先日風呂に入ってる時娘が質問してきた。 「パパはお化けとか当はいないって言ってるのになんで「お化け」って名前があるの?ないものに名前がついてるのはおかしい。」 ちょっと「おぉ!」と思いましたね! 2019-09-24 11:55:54 環望 @tamakinozomu 娘に言わせると「名前があるのは当にいる証拠なんじゃないか」と。 そういう訳なんですね。 これは面白いことに気付いたな〜と感心して ちょっと気でお話をしてみました。 2019-09-24 12:15:45 環望 @tamakinozomu 「昔の人は何か不思議なことや、よくわからないことがあるたび「なんだかわからないものがいてそいつの仕業じゃないか」とみんなで噂し合うんだけど、その度「あの”よくわからないもの”がさ〜」とか言ってるとややこしいから「とりあえずこれを”お化け”って呼ぶことに

    6歳児「お化けが本当にいないならなぜ “お化け” という名前があるの?」 から始まる親子の会話が実に深くて興味深いと話題に
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/09/25
    名前をつけるということ、または存在しない事象をあるということにすることの話。
  • 男子のための生理(月経)の教室|アクロストン『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック』発売中!

    男子のための生理(月経)教室を開催しました! ことの発端は学校(公立小学校)からのこんな依頼。 「女子達がつぼみスクールを受けている間に男子達に何かやってください」 ※つぼみスクール:ワコール主催の思春期の女の子達の体の変化や下着の選び方などを学べる授業 だいぶざっくりな依頼。笑 もともと4年生の性教育の単元をはじめ保健の授業のご依頼をいただいていたので、信頼されているということかな。と良い解釈をし、私達がやりたい男子のための性教育の授業を実施してきました。 名付けて【謎解き:避難所での生理用品の配り方】対象は小5、小6の各学年2クラス、70名ほどの男子達。 何故このような授業を開催したかというと、東日大震災、熊の地震の際の避難所で生理用品が適切に配られなかったところがあるという話が頭からはなれず、そのようなことは2度と起きてほしくないと思ったからです。 震災の時はこんなことを言う男性

    男子のための生理(月経)の教室|アクロストン『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック』発売中!
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/09/19
    確かに「第3の穴」の話は女子がいるところだと難しいかも。完全に客体として捉えた時自分事にできるんだな。
  •  とある場所でコンビニをやっているが、もう限界かもしれない。  どこか..

    とある場所でコンビニをやっているが、もう限界かもしれない。 どこから書いたもんか。 あらかじめ言っとくけど、長い。 どのへんがターニングポイントになってんのかはよくわからんが、ここ10年以内のことではあると思う。簡単にいうと、利益を上げるための手段が、経営努力から人件費を削ることになった。まあ人件費削減がコスパでいうともっとも王道ってのは昔から変わらんのだけど、ほかの方法がいっさい通用しなくなった、というほうが正解かもしれない。ちなみに現在でも利益はかなり出ていて、その面から考えればコンビニをやめる理由はない。実際、やめられるもんでもない。 人件費を削るというのは、具体的にはどういうことか。レジに立ってりゃいいってことである。さらに昨今では削りたくなくても勝手に削れるという事態がけっこう頻出している。つまり、募集かけても人が集まらない。集まったとしてもこちらの希望の時間帯が集まるわけではな

     とある場所でコンビニをやっているが、もう限界かもしれない。  どこか..
  • 「知っている方がいたら教えてください」―― カラオケで一瞬流れた「正体不明のアニメ」、Twitterユーザーの呼びかけで正体が明らかに

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています カラオケ映像に映っていた謎のアニメの詳細を知りたい――。そんなツイートがもとで、4月ごろから話題になっていた出所不明のアニメ作品が、関係者の証言から「代々木アニメーション学院(代アニ)の卒業制作」と判明しました。またTwitterで謎が1つ解明されてしまった。 何かに似てはいるものの、誰も特定できない謎の作品と話題に(虫塚さん撮影) 映像の目撃報告はあれど正体は見えず 発端となったのは、虫塚“KERA”虫蔵(@pareorogas)さんが4月に投稿したツイート。カラオケで「老人と子供のポルカ」(左卜全とひまわりキティーズ)が選曲された際、ツインテールの少女が印象的な、見知らぬアニメが背景で流れたといいます。この映像に引きつけられた虫塚さんは撮影した画像を公開するとともに、詳細を知る人はいないかとTwitterで情報を求めました。また

    「知っている方がいたら教えてください」―― カラオケで一瞬流れた「正体不明のアニメ」、Twitterユーザーの呼びかけで正体が明らかに
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/07/24
    SNSの力だ。
  • 藤子・F・不二雄コレクション

    zeromoon0
    zeromoon0 2019/06/08
    ドラえもんのおもちゃが集まっていて懐かしい。