タグ

Keyboardに関するArcCosineのブックマーク (9)

  • YUNZII YZ68のレビュー - VivaldiとVimとHHKを愛してる

    YUNZII YZ68を手に入れた 使用感 良い所 デザインについて キー配列について 押下圧の軽さについて 悪い所 光ることについて 重いことについて うるさいことについて 総評 YUNZII YZ68を手に入れた YUNZII YZ68 今までHHKBという至高のキーボードを叩き続けていた僕が、とある動画でこのキーボードの存在を知ってしまい、ついに購入してしまいました。 商品名はYUNZII YZ68。激安のゲーミングキーボードを発売しているメーカーです。 YUNZII YZ68 ミント 無線 ホットスワップ可能なメカニカルキーボード 68キー ゲーミングキーボード Mac/Win/ゲーマー用 RGBバックライト(茶軸、ミント) YUNZIIAmazon AAも貼っておきます。 使用感 今回は初メカニカルキーボードという事で、赤軸のキーボードにしました。 曰く、押下圧が低めで反応速度が

    YUNZII YZ68のレビュー - VivaldiとVimとHHKを愛してる
    ArcCosine
    ArcCosine 2022/11/03
    YUNZII YZ68を買ったので、レビュー書きました。
  • リコーが「HHKB」などキーボード事業に言及 「この事業を大切にしたい」

    4月28日、リコーによるPFU買収が正式に発表された。リコーは、富士通が持つPFUの株式の80%を842億円で取得。同社の傘下に納めることになる。子会社化の理由は、「オフィスサービス事業拡大のため」としており、「ScanSnap」を含む、PFUが世界トップシェアを持つ業務用スキャナーなどとのシナジーを見込む。 一方で、Twitterなどでは同社のコンシューマー向け製品である「Happy Hacking Keyboard」(HHKB)の今後を心配するユーザーの声が多く見られた。同日に開かれたリコーの会見において、同社コーポレート上席執行役員 リコーデジタルプロダクツビジネスユニット プレジデントの中田克典氏は、HHKBなどのキーボード事業について「大切にしたい」と発言した。 中田氏は、「PFUが持っているキーボード、非常にニッチで熱烈なファンが居ることを私も勉強しており、一台買って使ってみて

    リコーが「HHKB」などキーボード事業に言及 「この事業を大切にしたい」
    ArcCosine
    ArcCosine 2022/04/28
    えっ?!、まだ世界中で展開してなかったの?“一台買って使ってみているが、非常に使いやすい。このキーボードだが、実は世界中で展開しようとしている。”
  • Ctrlキーのベストポジション - VivaldiとVimとHHKを愛してる

    記事の紹介 「Aの左」に位置するキーに文化を見る キーボード配列とコンピュータの歴史 非常に力の入った解説記事だったので、HHKBを使い続けている身として紹介せざるを得なかった。 なぜ、HHKのCtrlキーがAキーの左になったのかを歴史を振り返りながら知ることが出来る。 既に既読の方は多いと思うが、まだ読まれてない方はぜひ読んでいただきたい。 以下熱い自分語り HHKBを初めて購入して、Ctrlキーの位置に違和感を感じた人の声をよく見かけた。 私個人としては、Aの左にCtrlキーがある事に違和感を感じない。 というのも、そもそもの原始体験としてのPCが9801だからだ。 9801のキー配列では、Aの左(の左)にCtrlキーが配置されていた。 小指をまっすぐ伸ばして押さえるキーというのが身体に馴染んでいたからだ。 左下にCtrlキーがあるキー配列は、小指をかなり曲げて押さなければならない。

    Ctrlキーのベストポジション - VivaldiとVimとHHKを愛してる
    ArcCosine
    ArcCosine 2020/07/30
    Ctrlキーの位置について持論を書きました。
  • 「Aの左」に位置するキーに文化を見る キーボード配列とコンピュータの歴史

    この記事は松尾公也さんの「HHKBのControlキーはなぜAの左なんだぜ」のフォローアップ記事である、というか、フォローアップしてくれと松尾さんに頼まれて書いたら斜め上に行ってしまった記事である。ちなみに筆者はあまりキーボードに造詣が深くないので、間違った記載などあったらTwitterなどでご指摘いただければ幸いだ。 まず事実確認を さて題、「Aの左にControlがあるのはなぜなんだぜ?」で松尾さんはIBMの101キーボードとかDECのVT100をその例に挙げているが、実は両方とも間違いである。まずはこのあたりの正誤関係を明らかにしておきたい。 そもそもSunのType-3キーボードでCtrl(Control)がAの横にあるのは、ある意味先祖返りである。Type-2もかなり近い(なにせこの世代はCapsLockがない)が、その前のType-1は後述するVT100にキーボード配置が合わ

    「Aの左」に位置するキーに文化を見る キーボード配列とコンピュータの歴史
    ArcCosine
    ArcCosine 2020/07/30
    めちゃくちゃ力作。
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 今こそすべての日本国民に問うIMEのオンとオフ

    【山田祥平のRe:config.sys】 今こそすべての日本国民に問うIMEのオンとオフ
    ArcCosine
    ArcCosine 2020/07/06
    HHK使ってる。右optキートグルでIMEのON/OFFしている(AHK使用)。今の所はそれで間に合っている。
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 Ctrl+スペースで行こう

    【山田祥平のRe:config.sys】 Ctrl+スペースで行こう
    ArcCosine
    ArcCosine 2019/01/04
    "でも、よく考えたら、それではまるで英語キーボードだ。最初から英語キーボードを使えば、こんなことで悩む必要はない"ほぼほぼ、結論が出ているよね。
  • [半角/全角]キー不要に? WindowsのIME切り替えがMac方式に

    Windows日本語入力Mac風になる。[無変換]は[英数]に、[変換]は[かな]に読み替えよう。 Windowsで[かな]と[英数]の入力モードを切り替えるときは[半角/全角]キーを使ってトグルする。これが近々Macと同じ方式に変わりそうだ。 マイクロソフトWindows Blogの12月20日公開版によれば、Windows 10 Insider Preview 18305では、IMEのオン/オフを切り替える設定を強化しているという。これにより、スペースバーの左右にある[無変換]と[変換]キーの動作が変わる。 従来は再変換などが割り当てられていたが、今回の変更により[無変換]はIMEオフに、[変換]はIMEオンとなる。つまり、MacやiOSのJISキーボードと同じだ。 同ブログでは「フィードバックに基づき、[変換] キーを IME オンに [無変換] キーを IME オフにする設定を

    [半角/全角]キー不要に? WindowsのIME切り替えがMac方式に
    ArcCosine
    ArcCosine 2018/12/26
    キー数は少ないほうが良いって思うよ、うん。
  • パソコンのキーボードは、なぜABC順・五十音順ではないのですか - ことばの疑問 - ことば研究館

    アルファベット編 まずアルファベットのキー配列について説明しましょう。パソコンのアルファベットのキー配列は、タイプライターという機械が元になっています。英文タイプライターを作ったのは、アメリカのChristopher Latham Sholesという人で、1870年の時点ではABC順を少し改良したキー配列だったと考えられます。前半のABCDEFGHIJKLMを左から右に、後半のNOPQRSTUVWXYZを右から左に並べて、そこからAEIOUYの母音を上の段に取りだしたのが、このキー配列です。この時点のタイプライターは、大文字と数字と4種類の記号が打てるものでした。キーの数は38個でした(図1参照)。 図1: 1870年9月時点のキー配列(推定) Sholesの後ろ盾だったJames Densmoreは、このタイプライターを、シカゴのEdward Payson Porterが経営する電信学校

    パソコンのキーボードは、なぜABC順・五十音順ではないのですか - ことばの疑問 - ことば研究館
    ArcCosine
    ArcCosine 2018/06/18
    安岡先生スレと聞いて。
  • キーボードショートカットをカスタマイズするブラウザ拡張 - ✘╹◡╹✘

    この文章は https://github.com/r7kamura/keyworks/ の製作記である。Keyworksはキーボードショートカットをカスタマイズするための凡庸なブラウザ拡張であり、つい先日、思いつきによりつくられた。 いま見ているページをTwitterで共有するとき、あるいはMarkdownで書いた文書にページのリンクを載せるとき、皆どのようなツールを利用しているのだろう。この話題を出すと、それ専用のChrome拡張や、秘蔵のブックマークレット、VimEmacs風のキーバインドを実現するツールのプラグインなど、みな懐から様々なツールを取り出して楽しませてくれる。自分はというと、これまでKeyconfigというChrome拡張を使っていた。 Keyconfig - Chromeウェブストア https://github.com/os0x/ChromeKeyconfig Ke

    キーボードショートカットをカスタマイズするブラウザ拡張 - ✘╹◡╹✘
  • 1