タグ

これはこれはに関するGalaxy42のブックマーク (324)

  • 母の作品を破った

    10年以上前、私がまだ高校生の時。 引っ越しすることになって、引っ越しの準備をしていた。 修学旅行でしばらく家を留守にしている間に、リビングにおいてあった自分で描いた絵のファイルの絵をすべて燃やされていた。 100円均一で買ったファイルは置いてあって、中身の50枚程度の絵だけすべて抜き取られて捨てられていた。 「なんで捨てたの!!」と大喧嘩になったのだけど、理由は「引っ越し業者さんに中身を見られると個人情報だから恥ずかしいと思って」ということだった。 エロい絵とかは一切ない。中身をちゃんと確認したのかと言ったら、「しないで中身だけ燃やした」そうだ。 そのファイルは小さい時から「この構図がとてもうまくかけた」とか、当にお気に入りのものを厳選して選んでたファイルだったから、しばらく消失感がすごくて、何度も意味がないのはわかっていても捨てた理由を繰り返し聞いた。 最後は「なぜかわからないけど燃

    母の作品を破った
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/03/23
    まあ、この「母」のような人はいるよね。なんかしらんが急にイジワルを思いついて、そのイジワルはイジワルではなく正当な理由があることを説明しつつ、イジワルでしかないことを粛々と実行するタイプ。謎。
  • 「地毛証明書」「ポニーテール禁止」など髪にまつわる校則にみんなのホンネが集まる #この髪どうしてダメですか

    都立高校の6割(!)で使用されている「地毛証明書」。なかには生まれつきの髪色を黒染めするよう指導される生徒も。そんな髪にまつわる校則に現役の生徒や先生から様々な声が集まりました。 提供:P&G

    「地毛証明書」「ポニーテール禁止」など髪にまつわる校則にみんなのホンネが集まる #この髪どうしてダメですか
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/03/21
    このごろは、頭髪がチャレンジな状態になりつつある方々の心が耐えられないからじゃないだろうかと思う。「校則」世代はふさふさじゃろう?
  • 秋葉原電気街を風俗街と勘違いしている方への説明

    秋葉原電気街を風俗街と勘違いしている方への説明 近年(と言っても10数年前くらいからになるが)秋葉原にはメイドカフェなどの萌産業の店舗が増えてきている。 一方で従来の電子部品や家電、オーディオ、パソコン、ビデオゲームなどを取り扱う店舗は減る傾向にある。 そのためか、秋葉原のことをよく知らずに「秋葉原は風俗街になってしまった」とか「もう昔の秋葉原のような店舗は無い」など間違った知識で秋葉原を表現する者が後を絶たない。 そんな勘違いした方が秋葉原に来て歩くのは中央通りと1裏に入った程度だろ? お前らダンゴムシ探すときに新宿駅前で探すのかよ。ダンゴムシはジメジメした石の下にいるんだよ! 秋葉原の昔ながらの店はジメジメした裏通りだったりラジオセンターやラジオデパートのようなところにブワァーっとたくさんあるんだよ! 秋葉原の萌産業の店舗は100店舗ほどあるという。 それでは従来の電子部品やら家電や

    秋葉原電気街を風俗街と勘違いしている方への説明
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/03/10
    カレー街でもあるわよ。
  • 平日の日中に男一人で楽しめることを知りたい

    有給をつかって、2ヶ月に1回くらい平日に自由な日を作るようにしている。 当方スペック ・東京在住 ・30台後半 ・既婚、子あり ・平日は仕事ががっつり入っている(エンジニアではない)平社員 ・友達いない ・酒タバコしない ・舌は貧相。何をべても美味しい。逆にいうと「誰かに言える美味しいお店」を知らない。 ・土日は父親タスクがたくさんある 希望することは、せっかくの平日自由時間なので新しいことをやりたいのだ。 休みだからといって家でゴロゴロはできない。(なんでいるの、帰ってくんな、といって蹴られるだけなので普通に仕事時間を使う感じで家を出たい) 仕事してればいいだろという提案もNGだ。気持ちのリフレッシュをしたいのだ。 こんな範囲で ・あまり金をかけずに(1日で3000円〜奮発して10000円以内くらいのイメージ。だけど俺の小遣いが少ないのでそれくらいが「自分のために自由に使う」レベルだと

    平日の日中に男一人で楽しめることを知りたい
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/02/23
    はてなの近く、根津美術館いいよー。
  • 四国、寝台

    寝台では浅く眠っただけだった。起きるとそこは横浜駅を発車したばかりで、車内は人々がまばらに朝の眠気を横たえていた。 金曜、仕事が定時を少し回って終わった。 エンジニアとして現場研修をしている私は、帰路につくためバスから電車へと乗り換える赤羽駅にいた。 ――どこか遠くへ行きたい。 そう思いたち、改札を抜ける前にみどりの窓口へと向かった。 「22時東京発、寝台券はまだありますか」 用意されたのは、琴平行きの座席特急券。それを手にしたあと、大宮にある自宅へ一旦戻って、身支度を始めた。 最低限の替えの着替えと、歯ブラシ、タオル、文庫をリュックサックへ突っ込み、口座から少しだけ金を引き出し、気付くと東京駅9番線ホームでサンライズ瀬戸を待っていた。 人生初の寝台列車だ。 入線してきた赤色と薄茶色の車体に乗り込み、間もなく発車したサンライズ瀬戸号の車窓へ目を向ける。 通過する品川駅にはまだ多くの通勤客

    四国、寝台
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/01/20
    ダウト!サンライズの指定がそんなに簡単に取れてたまるか。「座席特急券」なら、あー、寝台じゃないのかー。まあ許してもいいか。待てやタイトルは「寝台」だと!許せん。
  • 女性向け風俗が流行らない理由が知りたい

    女性もパートナーとは試せないけど興味あるプレイとかあるんじゃないのかな 金さえ出せば後腐れのない肉バイブを使える権利って女性にとっても相応に需要ありそうなのにな それにパートナーに恵まれないけど性交渉はしたいけど素人だと不安っていう女性にはプロの肉バイブの需要があると思う イケメンからおじさんからオタクまで各種品揃えが専門化した女性向け風俗店が立ち並ぶ風俗街って楽しそうじゃない?

    女性向け風俗が流行らない理由が知りたい
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/01/20
    ロボだな!それこそロボットの活躍分野だな!美少女セクサロイドより先に普及するかもな。カネのにおいがするぜ。
  • 「MD」今も細々と製造、国産技術の結晶が一瞬で消えた理由 青春マイベスト再生してみたら……平成B面史(withnews) - Yahoo!ニュース

    【平成B面史】近年、レコードやカセットテープといったアナログ音源のリバイバルブームが起きています。そのニュースに触れるたび、何かを忘れている気がしていました。1990年代半ばから2000年代初めに活躍したMD(ミニディスク)です。36歳になった僕も高校、大学時代にお世話になりました。平成3(1991)年に生まれたMDは、平成と共に消えていくのでしょうか。(朝日新聞記者・斉藤佑介=昭和57年・1982年生まれ) 【画像】「うちが最後でしょうね」今も生産されていたMDデッキ 曲名表示には懐かしの…… 高校生の頃、お小遣いに余裕のない僕が買うCDは、英国バンド「oasis」など一部に限られ、米国ロックや邦楽はCDをレンタルしてMDにとりためたものです。そういえば、実家に大量にあったはずのMD、どこにいったのか。この冬、九州の実家の母に部屋を探してもらいました。 「机の上に2枚あったよ! Drag

    「MD」今も細々と製造、国産技術の結晶が一瞬で消えた理由 青春マイベスト再生してみたら……平成B面史(withnews) - Yahoo!ニュース
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/01/02
    MDはスルーしたなあ。なぜだろう。
  • 山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」 || NHKニュース

    JR山手線の品川駅と田町駅の間に建設中の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。

    山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」 || NHKニュース
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/12/04
    牛柄に塗れ。
  • 博士課程の失敗体験談 - わかばめにっき

    はじめに あまり格好のよいことではないのだけど、内省のために書いた文章がそこそこの分量に達したし、誰かにとって有益になるかもしれないと思ったので自分語りをしてみます。軽い話ではないので、そういうのが好みではない人は読み飛ばしてください。 元々は自分向けの文章なので、表現が雑な箇所もあります。また、敬体は文中では用いません。ご了承ください。 研究職を目指したがそれに資する能力と業績が得られなかった 成功・失敗の2つに物事を分けるのは難しいことだが、私の大学院生は総じて見ると失敗だったと思う。研究者として生きていこうとするキャリアの見直し・変更を余儀なくされているのだから、そう判断するのが妥当だろう。それはいくつかの理由に分けられる。正確には、いくつかの要素が影響を及ぼしあう悪循環に陥ってしまっていた。まずはそれらを大雑把にまとめてみる。 失敗要素 1. 業績がない 博士学生に限らず、研究者

    博士課程の失敗体験談 - わかばめにっき
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/11/05
    うーん。たぶん成績は良くて、修論も評価良かったんだろうな。業種によっては企業から社会人課程で博士号取れるからそっちへシフトしてるっぽいなー。別に失敗してないやん。
  • ヤクザの幹部をやめて「うどん屋」に…「今度は死ぬ気でカタギをやるしかない」 - 弁護士ドットコムニュース

    北九州・小倉の商店街には、「元ヤクザ」が経営するうどん屋がある。七転び八起きに由来する屋号は「よもぎうどん だるま家」。2017年6月のオープン時には、NHKで取り上げられ、反響を呼んだ。店は今も多くの客でにぎわう。 店長の中さん(52)は、小倉で勢力を誇った工藤会の元幹部。「死ぬ気でヤクザをやってきたから、今度は死ぬ気でカタギをやるしかないです」と日夜研究を欠かさない。 暴力団からの離脱者は増えているのに、就職できるのは極わずか。やめても5年間は暴力団員と同等の扱いになるという制度があるためで、しかも実運用では5年を過ぎても扱いが変わらない。どうにかならないのだろうかーー。 そんな記事(https://www.bengo4.com/other/n_8446/)を掲載したところ、読者からは「自業自得」などとするコメントが多く寄せられた。元暴力団員を優遇せよというつもりはない。ただ、折角や

    ヤクザの幹部をやめて「うどん屋」に…「今度は死ぬ気でカタギをやるしかない」 - 弁護士ドットコムニュース
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/10/14
    珍しい麺らしいが、お味の方はどうなの?うまいの?
  • 【評価】『アサシンクリードオデッセイ』感想レビュー 一体どこが「オデッセイ」なの? - ゲーマー日日新聞

    追記: 経験値の要求量が明らかにおかしいと批判したが、私の間違いだった。Ubisoftはこんなこともあろうかと、数千円のマイクロトランザクションで要求経験値を半分にしてくれるからだ。Ubisoftの粋な計らいに心から感謝しよう。これがUbiの狙っていた「Games As a Service」の成れの果てというわけだ。 前作『アサシンクリード:オリジンズ』の変更点 これからお話するのは最新作『アサシンクリード:オデッセイ』………ではなく、その前作『オリジン』から話したい。 先に結論から言うと、作『オデッセイ』はまんま『オリジン』の特徴を引き継いでおり、『オリジン』の特徴と改革を説明したほうが早いと考えたためだ。 『アサシンクリード』はもう毎年発売されるUBIの定番フランチャイズだが、まず旧アサシンクリードの特徴としては ・巨大な都市のオープンワールドが舞台であり、自然が少ない*1 ・美しい

    【評価】『アサシンクリードオデッセイ』感想レビュー 一体どこが「オデッセイ」なの? - ゲーマー日日新聞
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/10/07
    「ウィッチャー3」は罪深く、「アサシンクリード」はもはやゲームじゃなくて考証を楽しむ歴史漫画みたいなものなのか。古代ギリシャ蘊蓄は楽しみだな。
  • これはネタじゃなくてガチだが、哺乳瓶でホットミルク飲むと頭おかしいほどに精神が落ち着くのでやるべき「飲んでゲップしてそのまま寝たくなる」 - Togetter

    あんてん🍢🧸 @BPRD_08 これはネタじゃなくてガチだが、哺乳瓶でホットミルク飲むの、頭おかしいほどに精神が落ち着くので、やるべき、酒なんか必要ない、やっぱり牛乳、俺はこれを寝る前の日課にしたい 今は元気だからいいけど、今後気分が落ち込むことがあったら絶対泣きながら哺乳瓶でホットミルクを飲むことになる…… 2018-09-26 20:58:06

    これはネタじゃなくてガチだが、哺乳瓶でホットミルク飲むと頭おかしいほどに精神が落ち着くのでやるべき「飲んでゲップしてそのまま寝たくなる」 - Togetter
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/09/27
    オトナ用液体ミルクの発売が待たれる。
  • 液体ミルク解禁へ、そもそも今までどうして導入されなかった?

    今年になってついに検討が始まった乳児用「液体ミルク」の導入。海外では一般に普及しており、日でも震災時や外出時などの必要性から、導入を求める声が広がっていた。そもそも、これまでなぜ日では液体ミルクが使われてこなかったのだろうか。2014年に導入を求めるインターネット署名を立ち上げ、活動を続けてきた「乳児用液体ミルクプロジェクト」代表・末永恵理さんに液体ミルクのこれまでとこれからを聞いた。 ※ちなみに筆者は子育て経験がない。同席した編集担当のKさんは、1児の母。 ――10月に、液体ミルクの国内販売を認める方向で検討に入るという会見があり、これが「液体ミルクの解禁へ」と報じられています。とはいえ、実際に導入されるまでにはまだ時間がかかりそうですね。 末永:そうですね。今は専門調査会が立ち上がることが決まったという段階です。これから製造のための規格基準を決めていくことになります。メーカーや厚生

    液体ミルク解禁へ、そもそも今までどうして導入されなかった?
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/09/23
    大人用の栄養補助食品としての粉ミルクがあるので、そっち方面で常温保存可能な飲料があれば欲しいな。メイバランスがあることはあるけど。
  • 乳児用液体ミルクが日本で解禁される日は近い!? 利便性もさることながら災害時の強い味方です

    乳児用液体ミルクが日で解禁される日は近い!? 利便性もさることながら災害時の強い味方です 鷺ノ宮やよい 2017年3月18日 0 赤ちゃんに飲ませるお乳。現在の日では母乳か粉ミルクかの2択になりますが、災害時に便利である、男性の育児参加につながるとして、「乳児用液体ミルク」の解禁に関するニュースがここ数年、話題となっています。 私の子どもが赤ちゃんだったころ、粉ミルクは何度も使ったことがありますが、けっこう面倒なところもあるんですよね。 必要な量をスプーンで測って哺乳瓶に入れ、熱湯を注ぐ。そこから赤ちゃんが飲める人肌程度にまで冷ます。新生児ならこれを数時間おきにやらなければなりません。夜中や寒い時期だとなおさらつらい。また、赤ちゃん連れで外出したときなども大変です。 海外では液体ミルクが売っているというのに、なぜ日には粉ミルクしかないんだ……。なぜ最初から調合された液体ミルクがないん

    乳児用液体ミルクが日本で解禁される日は近い!? 利便性もさることながら災害時の強い味方です
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/09/23
    加熱による「変色」はやっぱりあるのか。缶入りのロングライフ牛乳も中身はミルク色じゃないからな。道理でパッケージ写真ばかりで中身の写真がないわけだ。大人用の栄養補助ミルク市場が加わればいけるか?
  • 海外の赤ちゃんは何を飲んでいる? 世界のミルク事情 | GetNavi web ゲットナビ

    では、母乳以外で赤ちゃんの栄養といえば「粉ミルク」が一般的ですが、海外では「液体ミルク」もあり、ふたを開けて飲ませるだけの便利な商品が売られています。日でも東日大震災や熊地震の際に液体ミルクが認知され始め、国内での販売を希望する声が大きくなりました。 液体ミルクからも分かるように、人工栄養の種類に関して日と外国には違いがあります。海外のミルク事情はどうなっているのでしょうか? そこで稿では、スウェーデン、ロシア中国アメリカ、ブラジルにおける人工栄養の現状を調査。粉や液体ミルクの使用率や販売されている製品を見ながら、各国の特徴や日との相違点を探りたいと思います。 1:スウェーデン スウェーデンでは母乳育児が奨励されており、Socialstyrelsen(同国の国家保健福祉委員会)によると、2015年では生後4か月までが74%、7か月までは63%の母親が母乳を与えています(

    海外の赤ちゃんは何を飲んでいる? 世界のミルク事情 | GetNavi web ゲットナビ
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/09/23
    海外では普及しているとされる「液体ミルク」も価格が難点なのな。
  • 北海道のホームセンターで働いている方「炭・網・七輪・トングなどを買い求める方が非常に多い」ジンギスカンやBBQで楽しく乗り切ろうとしている道民の心意気

    きぃ22カラマリクリスマスイベ @sekainohajimar5 こちらホムセンで働いてますが 道民は何かを諦めたかのように そして二次災害など考えもせず 炭 網 七輪 トング などを 買い求める方が、昨日は非常に多かった。。。 そしてジンギスカンという宴を 開催しているのだ。。。。。。。。。。。、 2018-09-07 09:15:54 きぃ22カラマリクリスマスイベ @sekainohajimar5 炭と網 はもちろんですが ガスコンロとガスも沢山買っていかれるお客様も 沢山いらっしゃったんです 要は 外か家の中かの話ですね 冷凍庫の中の肉焼いて 消費しつつ なんとかなるっしょ 美味いもんうべ ってなわけですねぇ 私も今日全部焼こう 2018-09-08 09:59:46 きぃ22カラマリクリスマスイベ @sekainohajimar5 3000RTありがとうございます(?) 楽しい

    北海道のホームセンターで働いている方「炭・網・七輪・トングなどを買い求める方が非常に多い」ジンギスカンやBBQで楽しく乗り切ろうとしている道民の心意気
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/09/08
    ウソかマコトかはともかくとして、こんな形で試されるとか大変だけどがんばれ。
  • お金の使い方を教えて

    29歳。 去年まで、新卒で入社した「ほぼブラックだけどぎりぎりグレー」な会社に勤めていた。 残業代は出るが、ボーナスはほぼなし。毎年の昇給は微々たるもので、厚生年金・健康保険の増額幅とほぼ一致。 約6年間、可処分所得は全く増えず、東京に住んでいることもあって、ほぼその日暮らしの年収約350万円。 そんな生活に嫌気が差し、去年転職した。 転職するときはとりあえず年収400万を目標に取り組んだのだが、案外このラインだと採用されるようで、1ヶ月の活動で4社内定が出た。 その中で一番待遇が良さそうな会社に入ったのだが、信じられないくらい給料が良くなった。 内定時に提示された雇用契約書では年収450万だったのだが、日々の働きやスキル等を認められて(!)、今年の見込み年収は一気に600万ほどになった。 まあ月の残業は平均80時間近いんだけど。それは前の会社も同じだったから割と耐えられている。 ここで問

    お金の使い方を教えて
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/09/04
    15インチのMacBookProとNikonのD5欲しい。
  • 腐敗と発酵は同じ、みたいなのって他にある?

    人間に有益かどうかだけで同じ現象に違う名前がついてる

    腐敗と発酵は同じ、みたいなのって他にある?
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/08/20
    デブと豊満。
  • 毎週のように作って分かった、ボロネーゼ等の挽肉系パスタを美味しく作る3つのコツ。 - 1年間育児休業を取得した30代前半男性の日記

    先日は苦手だったパスタを克服したお話をしました。結婚以来、が喜んでくれることもあり、私は毎週のようにパスタを作り、研鑽を積んでおります。 www.tonymctony.com 当初は成功したり失敗したり、ギャンブル的要素が強かったのですが、結婚3年目を迎え、なんとなく「上手に作るコツ」が分かってきたので、日はそのお話をしようと思います。 3つのコツ 国産にんにくを使う オリーブオイルはたっぷりと 挽肉はパラパラにしない 補足:メイラード反応について まとめ 3つのコツ 上手に作ろうとすれば、コツは3つでは済まないのでしょうし、美味しく作るコツと言うのは皆様お持ちだと思います。なので、それにプラスしてさらに美味しくできるようなもの3つに絞りました。 どんなパスタを作る時でも重要な点2つと、ボロネーゼやミートソースのような、「挽肉系のパスタ」を作る際の最重要ポイントを合わせ、3つのコツとし

    毎週のように作って分かった、ボロネーゼ等の挽肉系パスタを美味しく作る3つのコツ。 - 1年間育児休業を取得した30代前半男性の日記
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/08/11
    肉パスタの話だと思って読んでいると強烈な光を照射されてあえなく消炭となる。ちゅどーん。
  • 「個別の11人事件」は現実に起こせるか 「攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG」のゾクっとする話

    連載:アニメに潜むサイバー攻撃 サイバー攻撃は、時代に合わせ、攻撃の対象や手口が変化してきました。しかし近未来の世界、最新技術へのセキュリティ対策はイメージしにくい部分もあります。そこで、そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さん(上席サイバーセキュリティ分析官)が対策を解説します。第3回のテーマは「攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG」です。 文月(以下F): 役人とは……。 ITmedia NEWS編集K: 役人とは? F: 国民の血税で国家の運営を任されている公僕です。だからこそ常に中立であり、いわゆる政治のゾーンに関する発言をするべきではありません。 K: なるほど。 F: それは役人のルールでもあり、矜持(きょうじ)でもあります。ですので今回話す内容がそれに類するものに見

    「個別の11人事件」は現実に起こせるか 「攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG」のゾクっとする話
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/08/07
    ヒュドラの如きブロガーならはてなにいるじゃないか。