タグ

デザインと飲食に関するJcmのブックマーク (18)

  • インドネシアの「逆さコーヒー」飲み方にコツ ストローで息吹き込んでも「ここなら大丈夫」 | 共同通信

    Published 2024/02/25 07:04 (JST) Updated 2024/02/25 07:17 (JST) 逆さまにしたグラスの縁からストローで空気を吹き込み、受け皿にしみ出た熱々のコーヒーを飲む―。インドネシア・スマトラ島アチェ州にある海沿いの街、ムラボの伝統的なコーヒーの飲み方だ。長時間温かさを保つ故郷の知恵を広めようとレンディ・リスキーさん(31)は州都バンダアチェでカフェを営む。(共同通信=山崎唯) 店名は、地元の言葉で逆さコーヒーを意味する「クピ・コップ」。空気を入れ、グラス内の圧を高めて受け皿に少しずつコーヒーを出す仕組みだが、こつがいる。ストローの先端を差し込む際、グラスを傾けると粗びき豆ごと受け皿に流出し、たちまち大惨事だ。ストローの先端を細くつぶし、適切な角度で差し込む必要がある。 レンディさんは「強い海風の中でもコーヒーが冷めるのを防ぎ、ごみも入らな

    インドネシアの「逆さコーヒー」飲み方にコツ ストローで息吹き込んでも「ここなら大丈夫」 | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2024/02/25
    飲んでみたくはあるが、アチェはそもそもトランスピープルの入域すら認められなそうな制度が変わらない限り行けない……
  • 試してみる? 性がテーマのフードショップ コロンビア

    南米コロンビアの首都ボゴタにある性をテーマにしたフードショップで、男性器の形をしたワッフルにチョコレートをかける店員(2020年12月19日撮影)。(c)Juan BARRETO / AFP

    試してみる? 性がテーマのフードショップ コロンビア
    Jcm
    Jcm 2020/12/21
    マスコットキャラクター、“毛” の位置がおかしくないか。
  • バンクシーの世界(その14):「屠殺場へ?」 - GNV

    運ばれる数々の「動物」たち。 2013年にニューヨークの肉加工地区を巡回しているトラックがたびたび目撃された(動画はこちら)。ぬいぐるみだが、助けを求めるかのような鳴き声がトラックから鳴り響き、口や頭を動かしたりするものもあり、その「表情」は恐怖を表しているようにも見える。 「バンクシー」は壁画となる落書きをこっそり描くアーティストとしては有名だが、オブジェや動く作品なども手がける。 肉とその産業について考えさせるメッセージであろう。人間はぬいぐるみにも肉にも美しさを見出し、きれいに写される肉料理の写真はSNSの主役でもある。しかし、その産業の背景に決して美しくない現実も潜んでいる。 肉、ベジタリアン、ビーガンについてもっと読む→「人はなぜ、肉をべないのか?」 他のバンクシーの作品を見る→バンクシー・シリーズ (写真:The Shared Experience / Flickr

    バンクシーの世界(その14):「屠殺場へ?」 - GNV
  • 「不自然なのは法律のほうだ!」仏スーパーマーケットが“違法”なスーパーを開店 | PR EDGE

    Case: Black Supermarket フランスの大手スーパーマーケット・Carrefourが仕掛けたソーシャルキャンペーンをご紹介。 農家が出荷する野菜のサイズが法律で厳格に定められており、規格のサイズに収めるために農薬などが使用されている「不自然な現状」に対抗するため、規格外サイズに育った野菜たちのみを販売する「ブラック(違法)スーパーマーケット」をスーパー店内の一角にオープン。「不自然なのは法律のほうだ!」と、改正を呼びかけました。 店内に設けられた「ブラックスーパーマーケット」。扱っているのは少し形がいびつな普通の野菜なのですが、「法律的には違法なもの」というイメージを強調し、まるでドラッグや武器を売るかのようなブラックな雰囲気をまとっています。 野菜を育てた農家の人々も、まるで闇社会の人間であるかのような雰囲気でポスターに登場します。 「違法バターナッツかぼちゃを生み出し

    「不自然なのは法律のほうだ!」仏スーパーマーケットが“違法”なスーパーを開店 | PR EDGE
  • チョコフレーク、生産終了へ 森永製菓「スマホ浸透で」:朝日新聞デジタル

    森永製菓は28日、チョコレート菓子「チョコフレーク」の生産を来年夏までに終了すると発表した。1967年に発売され、50余年にわたり親しまれてきた味が消える。同社によると、手がべとついてスマートフォンを操作しながらべにくいため、人気が落ち込んでいた。この5年で売り上げが半減したという。 子会社でチョコフレークなどをつくる森永スナック品(千葉県野田市)の工場を2019年12月、森永甲府フーズ(甲府市)の工場を20年3月に閉鎖する。国内の生産効率化の一環で、別の拠点に機能を集約する。 2社の正社員は計約120人で、希望者はグループの別の拠点で受け入れる。約50人の契約社員については、転職を支援するという。2工場の閉鎖で森永製菓グループの国内工場は7カ所になる。(筒井竜平)

    チョコフレーク、生産終了へ 森永製菓「スマホ浸透で」:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/09/29
    確かに画面が脂とかで汚れるのめっちゃ嫌だから避ける心理は働くけど、「じゃあどうするか」→「生産やめます」っていうのは流石にないわー。通信事業者とスマホメーカーはそろそろコメント出した方が良いのでは。
  • 世界遺産・厳島神社の大鳥居も!宮島ならではの絶景「スターバックスコーヒー厳島表参道店」 | 広島県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド

    まずお店の場所ですが、宮島の桟橋に着くと厳島神社方面に歩いていきます。途中お土産もの店がずらりと並ぶ表参道と呼ばれる道に左折するか、もしくはそのまま海沿いの道を歩くかに道が別れます。お店は両サイド側から入ることができるので、どちらの道を行ってもOKです。 せっかくなのでお土産店を見ながら・・という方は商店街の道から、海を見ながら静かにのんびりと・・という方はまっすぐ海沿いの道からどうぞ。(写真は海沿いの道からの外観写真) 1Fには隣接して「宮島ブルワリー」も併設されていて、宮島ビールがテイクアウトもできます。

    世界遺産・厳島神社の大鳥居も!宮島ならではの絶景「スターバックスコーヒー厳島表参道店」 | 広島県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
  • ”視覚と味覚が試される”キャンペーン広告がデザイン賞受賞!「ぜったいに ばなれい」どやらきのリニュアール!

    どら焼きの老舗「中尾清月堂」が3月に発表した不思議な広告が富山ADC賞を受賞。大幅なリニューアルをしたにも関わらず、絶対にばれないと銘打った広告は文字の順番を入れ替えているのに問題なく読めてしまう「タイポグリセミア現象」を用いたもので、SNSとクチコミを中心に話題となり、キャンペーンは大盛況。富山県内のみの販売にも関わらず、10日間で過去最高の5万9200個を売り上げました。 去る3月、明治3年創業、富山県内に5店舗を展開する老舗の和菓子屋である「中尾清月堂」は、看板商品であるどら焼き『清月』を大幅改良しました。この改良のお知らせを、文字の順番を入れ替えても正しく読めてしまう「タイポグリセミア(Typoglycemia)現象」を用いた文章で広告し、どこが変わったのかをクイズで答えるリニューアルキャンペーンを開催しました。キャンペーンには3000通を越える応募があり、富山県内のみの販売にも関

    ”視覚と味覚が試される”キャンペーン広告がデザイン賞受賞!「ぜったいに ばなれい」どやらきのリニュアール!
    Jcm
    Jcm 2018/08/15
    (再掲)誤字見付けるの得意すぎる私にはむしろ違和感で消耗させられる現象。興味深くはあるけどね。/“が、科学的には証明されていません。また、タイポグリセミア(Typoglycemia)という呼び名もあくまで俗称”
  • 「だじいな おらしせ」――広告の文字を並べ替えたら、老舗店のどら焼きが大ヒット

    「だじいな おらしせ」――広告の文字を並べ替えたら、老舗店のどら焼きが大ヒット:どやらき の リニュアール 富山県の老舗どら焼き店「中尾清月堂」が、3月に展開した「タイポグリセミア現象」を利用した広告戦略の成果を発表。単語を構成する文字を並べ替えても、人間が問題なく読めてしまう現象で、広告に「だじいな おらしせ(だいじなおしらせ)」などと掲載。大ヒットにつながったという。 明治2年(1870年)に創業した富山県の老舗どら焼き店「中尾清月堂」(高岡市)は7月30日、単語を構成する文字を並べ替えても、人間が問題なく読めてしまう「タイポグリセミア現象」を利用した広告戦略の成果を発表した。2018年3月にどら焼きをリニューアルした際に、同現象を取り入れた広告を展開。改良した点をクイズで答える企画も実施したところ、県内のみで販売したにもかかわらず、10日間で5万9200個を売り上げたという。 展開し

    「だじいな おらしせ」――広告の文字を並べ替えたら、老舗店のどら焼きが大ヒット
    Jcm
    Jcm 2018/08/15
    誤字見付けるの得意すぎて違和感で疲れる現象。興味深くはある。/“が、科学的には証明されていません。また、タイポグリセミア(Typoglycemia)という呼び名もあくまで俗称” https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000034231.html
  • 被災した日本酒「獺祭」65万本、島耕作ラベルで販売へ:朝日新聞デジタル

    会長にまで出世した敏腕サラリーマンの力で、出荷できなくなった日酒を有効活用し、被災地の力に――。国内外で人気がある山口県の日酒「獺祭(だっさい)」が、人気漫画「島耕作」シリーズをラベルに描いた「獺祭 島耕作」を10日から販売する。7月の西日豪雨の影響で通常通りに販売できなくなった酒を安く提供し、売り上げの一部を被災地に寄付するという。 「島耕作」シリーズの作者で山口県出身の弘兼憲史さんと、獺祭の蔵元・旭酒造(同県岩国市)の桜井博志会長、桜井一宏社長が2日、東京都内で記者会見を開いて発表した。旭酒造では豪雨のため「社蔵」の前を流れる川が氾濫(はんらん)。機械や原料米が泥水につかった。また停電も3日間に及び、獺祭が売りにしている仕込み時の0・1度単位での細かなタンクの温度管理ができなくなった。このため当時発酵タンクにあった約50万リットルの酒が出荷できなくなったという。 桜井会長は「一

    被災した日本酒「獺祭」65万本、島耕作ラベルで販売へ:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/08/05
    人選、語感、安っぽさ…ある意味絶妙とさえ言えるこの外し具合。どうしてこうなった。/でも『伝染るんです。』か『けものフレンズ』の絵で「かわうそまつり」とかだったらうっかり買ってたかも。お酒飲まないけど。
  • 銚子電鉄が「まずい棒」 新菓子で自転車操業打破 - 日本経済新聞

    利用者減少で「マズい」経営状況を打破しようと、千葉県銚子市のローカル鉄道「銚子電気鉄道」は3日、スナック菓子「まずい棒」を発売する。公式サイトでは「電車なのに自転車操業…」と窮状を訴え「正直、おいしいです」とPR。同社はこれまでも、ぬれ煎を販売して収益を上げており、新たな名物として期待している。まずい棒はコーンポタージュ味。パッケージに、ホラー漫画家の日野日出志さんが書き下ろしたキャラクター

    銚子電鉄が「まずい棒」 新菓子で自転車操業打破 - 日本経済新聞
    Jcm
    Jcm 2018/08/03
    “千葉県銚子市のローカル鉄道「銚子電気鉄道」は3日、スナック菓子「まずい棒」を発売する。公式サイトでは「電車なのに自転車操業…」と窮状を訴え「正直、おいしいです」とPR”←おいしい(ネタ的な意味でも)です。
  • 「キリマル」に変わります キリンラーメン新名称決定:朝日新聞デジタル

    愛知県西三河地方のご当地即席麺「キリンラーメン」の名称が「キリマルラーメン」に変わる。大手飲料メーカー「キリン」と商標権をめぐる争いがあったとされ、製造販売する小笠原製粉(愛知県碧南市)が1日、公募結果を踏まえて新名称を発表した。 キリンラーメンは1965年に誕生した。黄色をベースにした包装とレトロなイラストで知られ、愛知県で高い知名度を誇る。最近では年間100万を販売している。 一般公募で選ばれた「ヘキナン」「キリマル」「オガサワラ」の3案への投票を呼びかけたところ、1万1969票が集まった。「キリマル」が7090票で最も多く、「オガサワラ」(2793票)、「ヘキナン」(2086票)の順だった。 同社は取引先などの意見も参考に新名称を決める考えだったが、小笠原充勇専務は「やはりお客様の意見がすべてだと考えを改めた」。10月ごろに新たな包装で売り出す予定。(細見るい)

    「キリマル」に変わります キリンラーメン新名称決定:朝日新聞デジタル
  • 韓国と日本、食べ物ばかりは“ともだち”

    プロジェクション マッピング技法を活用した「飯床之交(卓の交流)」展のメディア映像。上は横浜のサムギョプサル堂、下はソウル望遠洞の居酒屋酒場の営業風景 //ハンギョレ新聞社 10月から韓国と日テレビで放映中の日ドラマ「孤独のグルメ」シーズン5の初回は、東京郊外の韓国料理店探訪から始まる。 主人公のインテリア事業家 井之頭五郎(松重豊)は肉屋で「野生の日人になりたい」と独白しカルビ、サムギョプサル、キムチをバクバクべてしまう。 焼き網で焼いたサムギョプサルを美味そう噛む五郎の幸せそうな表情から今の韓国と日の国民間の情緒的な壁は見られない。 慰安婦など過去事難題で長く葛藤を続けているが、両国国民共通のべ物になったラーメン、ヤキニク、キムチなどに見られるようにべ物に関する限り韓国と日は過去のいつにもまして強い縁を結んでいるのが現実だ。 前世紀以来、一層近づいた 両国の卓の

    韓国と日本、食べ物ばかりは“ともだち”
  • 東京新聞:どっちの「駅前」駅? 古今亭駒次さん:鉄学しましょ:特集・連載(TOKYO Web)

    Jcm
    Jcm 2018/05/08
    “近くには、JRや名鉄が乗り入れる豊橋駅と、豊橋鉄道渥美線の新豊橋駅/いったいどっちの駅の前なのか、それとも両方なのか/歴史をひもとくと、開業は豊橋駅、駅前、新豊橋駅の順/どうやら豊橋駅の前だろう”
  • 南北首脳会談の夕食会に竹島描いたデザート 外務省抗議:朝日新聞デジタル

    韓国が27日に板門店で開かれる南北首脳会談の夕会で提供するデザートの飾り付けに、日韓が領有権を争う竹島(韓国名・独島)が描かれることがわかった。民族団結の象徴としてデザートに乗せたチョコレートの「統一旗」の一部として描かれたもので、日政府は韓国側に抗議した。 韓国大統領府が夕会メニューの写真を公開して明らかになった。「民族の春」と名付けられたマンゴームースで、花で飾ったムースの上に青色の朝鮮半島が描かれた「統一旗」のチョコレートを乗せたデザイン。寒い冬の凍土を春の日差しが解かすように、南北が一つになった様子を形象化したという。 「統一旗」は、南北の交流行事などで使われるが、竹島が描かれる場合とそうでない場合がある。竹島を描いた統一旗は2月、平昌冬季五輪で南北が結成した女子アイスホッケー合同チームの強化試合に登場、日政府が外交ルートを通じ抗議した経緯がある。 一方、板門店の会談場で文

    南北首脳会談の夕食会に竹島描いたデザート 外務省抗議:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/04/25
    “日本外務省の金杉憲治・アジア大洋州局長は24日、在日韓国大使館の李熙燮次席公使に「我が国の立場に照らして受け入れられない」と抗議し、韓国側に適切な対応を求めた”←適切な対応は今までも受けてるでしょ。
  • 春川の旅[201709_04] - 400年前の孝行息子の伝説を記憶する壁画マウル、そして春川タッカルビの名店を一挙紹介 - ぽこぽこ日和

    前回のエントリーの続きです。 昨年(2017年)9月の韓国・江原道(カンウォンド)春川(チュンチュン)市などを巡る旅、明けて3日目(2017年9月3日(日))の朝です。 ホテルをチェックアウトして最初に向かったのは、KORAIL「南春川」(ナムチュンチョン)駅から徒歩約9分(約600m)の距離にある「春川市外バスターミナル」。「itx-青春(チョンチュン)」も停車する春川市内の2大鉄道駅、春川駅・南春川駅のいずれにもないコインロッカーに荷物を預けるためです。 写真は春川市外バスターミナルにあるコインロッカー。キャリーバッグも入る大型サイズもあります。ただしこちらのコインロッカーは1,000ウォン札限定で、しかも周囲に両替機がないため、前もって同ターミナル内のコンビニで買い物をするなどして1,000ウォン札を用意しておく必要があります。 春川市外バスターミナルの待合室の隣にある売店。何故かミ

    春川の旅[201709_04] - 400年前の孝行息子の伝説を記憶する壁画マウル、そして春川タッカルビの名店を一挙紹介 - ぽこぽこ日和
    Jcm
    Jcm 2018/02/18
    壁画が色々あって凄い。タッカルビ食べに行きたくなってきた。/孝子伝説の高麗人参エピソードはマンドラゴラ伝説を彷彿とさせる。
  • オレンジと緑の車体、115系が引退へ JR高崎支社:朝日新聞デジタル

    オレンジと緑の車体で「かぼちゃ電車」「みかん電車」の愛称で親しまれてきた115系が、3月でJR東日高崎支社管内での運行を終える。老朽化が理由という。同支社は引退イベントや記念品の販売を企画している。 115系は、急な坂道を下る際にスピードの出し過ぎを抑える山岳路線対応のブレーキがついており、同支社管内では1964年に運行を開始した。来月中ごろまでには、シルバーの車体にオレンジと緑のラインが入った211系に全ての車両が置き換わるという。 引退を記念し、同支社は115系が走る路線などを巡るスタンプラリーや、イラストを募集するイベントなどを開く。高崎駅に店舗がある「和スイーツ 福嶋屋」では、115系をデザインしたロールケーキを3月中旬まで販売する。 同支社の担当者は「115系が見られなくなるのは寂しく、ファンの方を中心に惜しむ声も多い。引退イベントなどで、運行の終了を盛り上げたい」と話している

    オレンジと緑の車体、115系が引退へ JR高崎支社:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/02/12
    とうとうか。高崎支社の115系、近年は走行に直接影響しない部品がどんどん外されていて、プレートの代わりに貼られたテープとか結構痛々しい見た目をしている。
  • 飲食店経営に手を出し「従業員問題」でも地獄を見た漫画家の話(折原 みと)

    かつて、八ヶ岳の高原でドッグカフェを経営し、4年半で閉店した自分自身の体験を記事にしたところ、予想以上の反響をいただいた。 飲店経営に興味をもつみなさんに、甘くない現実を知っていただけたようで嬉しい。前回は、主に資金面で採算を取ることの難しさを書いたが、実は飲店経営の「地獄」はそれだけではない。私がカフェ経営から手を引いたのには、他にもいくつかの理由があった。 今回はそのうちの一つ「雇用問題」の地獄について書かせていただきたいと思う。 素人しかいない状態でのオープン 「人を雇うことの難しさ」 これは、飲店に限らず、事業を営む方ならみなさん頭を悩ませたことのある問題ではないだろうか? 良い人材を確保することは難しい。そして、人を使うことは、もっと難しい。 2004年のGWにオープンした当初、私の店、「八ヶ岳わんこ物語」は、近所の別荘地に住む友人たちだけで営業する素人集団の店だった。「

    飲食店経営に手を出し「従業員問題」でも地獄を見た漫画家の話(折原 みと)
    Jcm
    Jcm 2018/01/29
    筆者が経営者として地獄を見たのはまぁそうなんだろうけど、現場の労働者にとってもこんな職場は地獄だろうよ…/id:mugi-yama 本件はかなりアレとは言え、ここまでの断絶が生まれた背景に全く無いかと言うと微妙かと。
  • 和菓子:多様な性、尊重の「かけはし」に 虹色の錦玉発売 | 毎日新聞

    性の多様性のシンボルであるレインボーカラーを表現した和菓子=東京都千代田区で2017年5月13日、宮武祐希撮影 さりげなく、だけどしっかり“懸け橋”に--。茨城県鹿嶋市の老舗和菓子店「丸三老舗(まるさんろうほ)」が5月17日の「多様な性にYESの日」を前に、性の多様性を象徴する虹色の錦玉(きんぎょく)を発売した。錦玉は、寒天と砂糖を溶かし、固めて作る透明感のある菓子。共同で開発した市民グループ「にじいろ神栖」(同県神栖市)の河野陽介代表(31)は「性的少数者をめぐる理解の促進につながれば」と期待する。 5月17日は、世界保健機関(WHO)が1990年に精神疾患リストから同性愛を削除した日。欧米を中心に、この日を「同性愛嫌悪とトランス嫌悪に反対する国際デー(IDAHO=アイダホ)」として、差別と闘う活動が拡大した。2014年に日記念日協会が、「多様な性にYESの日」と認定した。

    和菓子:多様な性、尊重の「かけはし」に 虹色の錦玉発売 | 毎日新聞
  • 1