タグ

性別_Genderとスイスに関するJcmのブックマーク (3)

  • 科学分野の男女格差、富裕国で顕著 ユネスコ報告書

    アルゼンチン・サンタフェにある農業バイオテクノロジー企業のラボの研究者ら(2020年10月15日撮影、資料写真)。(c)Marcelo MANERA / AFP 【2月13日 AFP】国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)は、世界的に科学の分野で女性が依然として深刻な性差別に直面していることを示す報告書を発表した。男女平等に関しては、一部の欧米の富裕国は貧困国に大きく後れを取っている。 ユネスコは10日、4月に全編が発表される「サイエンス・レポート(Science Report)」の抜粋を公開した。それによると、技術革新の最中にある分野の大半で技能が不足しているにもかかわらず、女性は工学系の学位取得者の28%、コンピューターサイエンスと情報科学では40%にとどまっている。 また、主に富裕国が占める経済協力開発機構(OECD)の加盟国は、工学系の学位取得者に占める女性の割合が世界平均

    科学分野の男女格差、富裕国で顕著 ユネスコ報告書
    Jcm
    Jcm 2022/04/28
    2割すら切る日本とスイス、ほぼ2割の韓国と米国… なんというかもう予想通りすぎて/↓“女性が好みやすい”そういう偏見が数値を押し下げている要因の一つだということに早く気がつけるといいねー。あー恥ずかし。
  • スイス、同性婚合法化へ 国民投票で64%賛成

    スイスの首都ベルンで行われた同性婚をめぐる国民投票関連のイベントで、ポーズを取るカップル(2021年9月26日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【9月27日 AFP】スイスで26日、同性婚の合法化の是非を問う国民投票が行われ、賛成64.1%で承認された。投票率は52%だった。 政府が掲げた同性婚合法化の政策「結婚をすべての人に」をめぐり、反対派が必要とされる署名数を集めたため国民投票が実施された。 LGBT(性的少数者)の人権活動家、ヤン・ミュラー(Jan Muller)氏は「スイスと、同性カップルの平等にとって歴史的な日となった」と述べた。 同性婚の合法化はスイスで30か国目となる。欧州では、2001年にオランダが世界で初めて同性婚合法化に踏み切ったのを皮切りに、合法化が相次いだ。 カリン・ケラーズッター(Karin Keller-Sutter)司法警察相は、同

    スイス、同性婚合法化へ 国民投票で64%賛成
    Jcm
    Jcm 2021/09/28
    やっとだし、“同性婚” “合法化” の文言も不正確。/スイスのジェンダー関連制度は世界的にも差別的な方で、トランスの扱いもひどい。参考→ https://katymontgomerie.medium.com/what-rights-dont-trans-people-have-228c728f564a /日本……
  • スイスで男女平等賃金求めるデモ、2万人が行進 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    スイスの山岳地域にはためくスイス国旗(2018年3月4日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Fabrice COFFRINI 【9月23日 AFP】スイスの首都ベルン(Bern)で22日、男女間の賃金平等を求めるデモ行進が行われ、主催者発表で約2万人が参加した。週明けのスイス議会で男女の賃金格差解消の動きがなければ、女性たちはストライキに突入する構えだという。 スイス議会下院は、大企業の給与分配状況に対する監視を強化する法改正を24日に協議する予定だが、同国最大の労働組合「ウニア(Unia)」によると、これを前に、同一労働を行う男女間に根強く残る賃金格差の縮小を議員らに求めるデモが計画され、22日のデモにはウニアをはじめ、40を超える労組から2万人以上が参加した。 世界でも裕福な国の一つである山岳国家スイスは、1981年に憲法で男女平等を明文化した。だが今なお、女性の賃金は男性

    スイスで男女平等賃金求めるデモ、2万人が行進 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    Jcm
    Jcm 2018/09/25
    国際比較ではマシな順位とはいえ、80%の賃金で満足しろと言われる覚えは無いもんね。
  • 1