KUROBUCHIのブックマーク (5,103)

  • 盛山文科相、政策協定「サインしたかも」 旧統一教会側の選挙支援で―衆院予算委:時事ドットコム

    盛山文科相、政策協定「サインしたかも」 旧統一教会側の選挙支援で―衆院予算委 2024年02月07日12時07分配信 衆院予算委員会で答弁する盛山正仁文部科学相(左手前)。右下は岸田文雄首相=7日午前、国会内 盛山正仁文部科学相は7日の衆院予算委員会で、2021年衆院選に際して世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体から支援を受けたとされる問題を巡り、事実上の「政策協定」に当たる推薦確認書に署名していたとの一部報道について「サインしていたのかもしれないが、よく覚えていない」と述べた。立憲民主党の西村智奈美代表代行への答弁。 盛山文科相、教団側から「推薦状」 21年衆院選、「支援依頼はせず」 盛山氏は、教団側との接触について「うすうす思い出してきた」と認めた。地元有権者に呼ばれて参加した集会で「急に(確認書の)話が出て『サインしてくれ』と言われたかもしれない」とした上で、「十分に内容をよ

    盛山文科相、政策協定「サインしたかも」 旧統一教会側の選挙支援で―衆院予算委:時事ドットコム
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/02/07
    これはアウト
  • [PDF]和解成立のお知らせ - タマホーム

    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/02/07
  • パレスチナ人襲撃相次ぐヨルダン川西岸 イスラエルが黙認する理由は | 毎日新聞

    イスラエルが占領を続けるパレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区では、パレスチナ人の村全体が破壊される事件も起きた。 西岸南部の丘陵地帯にあるザヌータは約300人のパレスチナ人が羊やヤギの牧畜をしながら暮らすのんびりとした村だ。ところが昨年10月のガザ紛争開始後、近くの入植者による襲撃が相次いでいる。入植者らは銃を向けて脅迫し、村の貯水槽を破壊したり、住宅の窓ガラスを破壊したりした。武器を持たない住民は抵抗できず、何度も暴力を振るわれた。 住民のファイエズ・テルさん(54)は証言する。「入植者に言われました。ここはイスラエル国家の土地だから出て行け、と」。住民は命の危険を感じ、同11月に近くの町に避難した。だが入植者は再び村を襲撃し、重機で住宅や学校を完全に破壊した。今年1月中旬に記者が現地を訪れると、建物の残骸だけがあった。 この事件でも、警察は格的な捜査をしていない。イスラエル軍は村が破壊

    パレスチナ人襲撃相次ぐヨルダン川西岸 イスラエルが黙認する理由は | 毎日新聞
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/02/05
  • 動物から人間に進化するべきじゃなかったのでは?

    最近のニュース見てると当にそう思う。 人間に進化して、悪いことの方が多くない? 戦争はするし、環境は破壊するし、人間どころか地球そのものが危なくなってる 動物が人間に進化したのって、生き残るためだと思うんだよ でもこのままじゃ自滅するんじゃないの? 人間は動物のまま、せめて猿とかチンパンジーあたりで止まっておくべきだった 俺もその方が良かったよ ひたすら仕事して、上司や顧客に怒られる毎日 猿だったらこんなことなかったよな? それに猿なら悩むことも少なかっただろうし、寿命も短いからサッとこの世を去れる 何十年も頑張って生きる必要はなかったんだよ みんなもそう思わない? 進化せず、動物のままでいるべきだったよな?

    動物から人間に進化するべきじゃなかったのでは?
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/02/05
    多くの野生動物は、餓死か生きたまま捕食されて死んでいると思うよ。
  • 安楽死急進派が考える安楽死の要件

    きっかけ私が安楽死急進派になったのは、あるテレビ番組がきっかけだった。 そこには、親の介護のために会社を辞めざるを得ず、チューブだらけの言葉も発することができない寝たきりの親の横で「これでは結婚もできません」と苦笑いで語る30代男性の姿が映し出されていた。 私にとってその番組は非常に衝撃的なものであり、これを機に、介護のために健常者の人生が奪われてはいけないと考えるようになった。 そうして、様々な安楽死の議論を見ていくうちに次のような要件を考えるようになった。 要件プログラム形式で条件を記載する IF 受刑者である場合: IF 要支援1 以上である場合: # 近年、刑務所では受刑者の高齢化が問題となっており刑務官が介護をしなければいけない件数が増え続けている # 裁判における長期の懲役刑や、無期懲役刑の増加が原因であり、そのしわ寄せが受刑者の介護問題に繋がっている GOTO 安楽死 IF

    安楽死急進派が考える安楽死の要件
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/02/05
    わいが安楽死に求めてるのは「苦しまずに自殺する権利」であって、「支援が必要な人を死刑にする権利」じゃない。
  • X(旧 Twitter)上における当社に対する不適切な投稿について - タマホーム

    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/02/04
  • なぜ日本テレビは「セクシー田中さん」を改変したのか…元テレ東社員が指摘「テレビの腐敗」という根本問題 「すぐにドラマ化する」という風潮の危険性

    昨年10月~12月に放送されたテレビドラマ「セクシー田中さん」(日テレビ)の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなった。芦原さんは「マンガを大きく改編したプロットや脚が提出されて(いた)」などと、ドラマ化をめぐるトラブルをSNSに投稿していた。なぜテレビ局は、原作者の意に沿わない改変を行ったのか。テレビ東京でドラマ・プロデューサーを長く務めた、桜美林大学教授の田淵俊彦さんは「テレビ業界の『ドラマ偏重主義』にトラブルの一因がある」という――。 「セクシー田中さん」をめぐる“不幸な”事件の2つの原因 「セクシー田中さん」の原作者でマンガ家の芦原妃名子氏のご冥福をお祈りするとともに、関係者の方々には謹んでお悔やみを申し上げます。 この事件が起こった直後に日テレから出されたコメントには耳を疑った。自己防衛としか思えない言葉が並んでいたからである。自己防衛をする前に、することがあるのではないかと

    なぜ日本テレビは「セクシー田中さん」を改変したのか…元テレ東社員が指摘「テレビの腐敗」という根本問題 「すぐにドラマ化する」という風潮の危険性
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/02/03
    物語創作の才能ある人は、日本の場合、漫画に偏在してる。アメリカや韓国とはそこが違うと思う。
  • 安楽死に必要な要件を考える

    予め言っておくが、自分は「安楽死反対派」である。それもかなり強く反対している。 それを前提にした思考が当然含まれるので留意されたい。 ネット上ではたびたび安楽死に関する法整備を求める意見が見られる。 経済的な理由による安楽死は論外として、病気による耐えがたい苦痛を避けるための安楽死を求める意見は一定の支持があるようだ。 だが、主張は結構なことだが「国家によって安楽死を認める」ことがどれほど重大なことか理解していない意見が多いように見受けられる。 あくまで自分の意見だが、「安楽死を認める要件」として最低限以下のようなものがあってしかるべきだと思う。 法的な手続き具体的には「裁判所の許可」である。 安楽死とは、要するに医師などにより生命活動を停止させること、即ち「殺人」に他ならないのは疑いなく事実である。 即ち、「安楽死を法的に認める」ということは「国家によって殺人を承認する」ことに他ならない

    安楽死に必要な要件を考える
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/02/02
    安楽死は、「体調によらず自由意思でOKで、他人に対しては勧めただけで刑事罰」が良いなと思います。
  • 「セクシー田中さん」悲しい出来事の裏にある現実

    悲しい知らせに、多くの人々が心を痛めたのではないでしょうか。1月29日夕方、「セクシー田中さん」「砂時計」「Piece」「Bread & Butter」などで知られる漫画家・芦原妃名子さんが栃木県内で亡くなったことが報じられました。 26日に芦原さんがブログやXに昨秋放送のドラマ「セクシー田中さん」(日テレビ)で、ラスト2話の脚を担当することになった経緯を公表してからわずか3日。そこでは、時系列に沿ったやり取り、当初の条件、加筆修正の労力、戸惑いや無念などがつづられていました。 しかし、それを見たネット上の人々は、同作の脚家が昨年末、自身のインスタグラムに、「最後は脚も書きたいという原作者たっての要望があり、過去に経験したことのない事態で困惑しましたが、残念ながら急きょ協力という形で携わることとなりました」などとコメントしていたことに注目。芦原さんが要望して書いたのではなく、労力や

    「セクシー田中さん」悲しい出来事の裏にある現実
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/01/31
    本筋じゃないが“断言できないのですが、タイミング的にまったくの無関係とも言えないと感じられるのも事実。”って少し卑怯で、誤った表現と思う。感じることは感想であって事実じゃねぇよ。
  • 歌い手のまふまふさん、ネットの誹謗中傷に悩まされていたが開示請求の結果書き込んでいたのは「元妻」だと判明

    🙆‍♂️フロストチャン🙆‍♀️ @FROST0420 るしあ(みけねこ)とまふまふはすでに結婚どころか離婚までしてて、5chでまふまふが誹謗中傷されるから開示請求したら書き込んでたのはるしあで裁判中とか松人志よりおもろいやん pic.twitter.com/nCiLUUlBug 2024-01-26 19:16:03 NEWSポストセブン @news_postseven 【人がコメント発表】紅白出場の歌い手・まふまふ ネットで誹謗中傷を書き込んでいたのは「元」だった 開示請求で判明、泥沼裁判の哀しい事態 news-postseven.com/archives/20240… 1月26日、#まふまふ 人がブログで『女性セブンに掲載されている記事に関しまして』と題してコメントを発表した。 〈報道されている「結婚して離婚したこと。そのお相手へ訴訟を起こしていること。」についてお話をしま

    歌い手のまふまふさん、ネットの誹謗中傷に悩まされていたが開示請求の結果書き込んでいたのは「元妻」だと判明
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/01/30
    本人だってどこまで理解してるか怪しくなる過去の自身の内心を、「真実」「事実」と装飾しながら語られると…
  • 「鉄道だけ赤字はだめ」はおかしくないか 藻谷浩介さん、芸備線存続へ当事者意識を持つよう提言 庄原市で勉強会 | 中国新聞

    「鉄道だけ赤字はだめ」はおかしくないか 藻谷浩介さん、芸備線存続へ当事者意識を持つよう提言 庄原市で勉強会 存廃の岐路に立つJR芸備線への関心を高める勉強会「どうする どうなる芸備線」が19日夜、庄原市西城町の商業施設であった。地域振興に詳しい日総合研究所主席研究員藻谷浩介さん(59)が講演し「路線を廃止してよかったという例はない。地域が消滅するイメージがつくられる」と強調。当事者意識を持って向き合うよう提言した。 備後庄原―備中神代間(広島県庄原市、岡山県新見市)を対象に、JR西日と自治体による再構築協議会が近く始まるのを前に、市民グループ「芸備線魅力創造プロジェクト」と住民が共催。庄原、三次市や木次線沿線の島根県などの約80人が参加した。 藻谷さんは、道路や港湾などのインフラが公費で維持されているのに対し、「『鉄道だけが赤字はだめ』という議論はおかしい」と指摘。線路を自治体が維持管

    「鉄道だけ赤字はだめ」はおかしくないか 藻谷浩介さん、芸備線存続へ当事者意識を持つよう提言 庄原市で勉強会 | 中国新聞
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/01/29
    税金を鉄道の維持に無駄金注ぐぐらいなら、自動運転の研究開発に前って突っ張して欲しい。
  • プラスマイナス岩橋さんのX(ツイッター)暴露投稿がヤバすぎる「パワハラ社長本名付き暴露」「よしもとが主催の地元お笑いコンクールでよしもと以外優勝させないと言われた暴露」 : 哲学ニュースnwk

    2024年01月27日23:35 プラスマイナス岩橋さんのX(ツイッター)暴露投稿がヤバすぎる「パワハラ社長名付き暴露」「よしもとが主催の地元お笑いコンクールでよしもと以外優勝させないと言われた暴露」 Tweet パワハラ社長 ビーダッシュ 林 敏博 はやしとしひろ ビーダッシュとはおもに浜田さん単品の番組を制作する制作会社— プラスマイナス岩橋 (@maeeeeen) 2024年1月27日 ユダヤ人「知識だけは誰にも奪えない」←これ、かっこよすぎるだろ… パワハラ社長ビーダッシュ 林 敏博 パワハラその① 芸人の料理をドックフードと入れ替える 悶絶する芸人見て高笑い— プラスマイナス岩橋 (@maeeeeen) 2024年1月27日 パワハラ社長ビーダッシュ 林 敏博 紙幣を薬紙にして2つに折り、そこに世界イチ辛い粉(ハバネロより上)を乗せ、芸人の舌下、舌の裏に流し込み、悶絶する芸人を

    プラスマイナス岩橋さんのX(ツイッター)暴露投稿がヤバすぎる「パワハラ社長本名付き暴露」「よしもとが主催の地元お笑いコンクールでよしもと以外優勝させないと言われた暴露」 : 哲学ニュースnwk
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/01/29
  • 鈴木おさむ「僕も老害になっていた」。40代からのソフト老害とは

    2024年3月31日をもって、32年間続けてきた放送作家業と脚業を辞めることを表明した鈴木おさむ。マンネリを捨てることで、働く意味、人生の目的、幸せのカタチが見えてくるという。著書『仕事の辞め方』の一部を再編集してお届けする。1回目。 老害は60代、70代の話ではない 僕は「老害」による被害者側だとずっと思ってきました。 でも、この一年はそうでもないと思っています。 老害は60代、70代の話ではない。40代から老害を与える加害者側に立っている人もかなり多い。 事の始まりは、とあるYouTube チャンネル。『街録ch』という人気チャンネルをご存じでしょうか? 三谷三四郎というテレビディレクターが町中で、とんでもない人生を経験した人たちにインタビューするもので、これがとてつもなくおもしろい。 三谷Dは、元々お昼の番組『笑っていいとも!』のADさんで、そのあとディレクターになり、僕もいくつか

    鈴木おさむ「僕も老害になっていた」。40代からのソフト老害とは
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/01/25
    「演出は加害者ですよ」という宮崎駿のインタビューを思い出す。加害者であることをやめれば、演出の仕事をしてないのと同義。氏は加害にあたりオブラートに包んだり、バランスをとるためにやったりをやめるとの言。
  • 自衛隊がパイプテクターにひっかかった。 「200号建物冷温水管保護装置取付」

    注目!自衛隊の駐屯地にパイプテクター!公告1月19日,入札が1月30日,設置は3月29日まで 無電源で核磁気共鳴を生じるに十分な電磁波を黒体放射で供給可能な製品 うわああ!

    自衛隊がパイプテクターにひっかかった。 「200号建物冷温水管保護装置取付」
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/01/25
  • 安楽死合法化に消極的賛成をしていたがカナダの生活保護より安楽死の申請が簡単な事実を目にして「弱者抹殺ツール」と理解した話

    旧守派 @kyuusyuha_001 ワイ少し前まで安楽死合法化に消極的賛成してたんだけどカナダのニュース見て「あ、これ強者が弱者を合法的に抹殺するだけや」と理解して考えを改めた 2024-01-23 18:50:23 リンク PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 安楽死が合法の国で起こっていること…「生活保護」より「安楽死」の申請のほうが簡単というカナダの事情 合法化からわずか5年で安楽死は4万人超 安楽死が合法化されるとどんなことが起きるのか。著述家の児玉真美さんは「カナダでは合法化からわずか5年で安楽死者数が4万人を超えた。経済的に困窮した障害者が死を選ぶケースも起き、問題になっている」という――。 793 users 275

    安楽死合法化に消極的賛成をしていたがカナダの生活保護より安楽死の申請が簡単な事実を目にして「弱者抹殺ツール」と理解した話
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/01/25
    なんか反対派には「俺たちの後味悪いから、死にたい人も生きてろ」という要素も感じる。
  • 鮨屋の件でキレさせるほうがよっぽどの事をしてるって意見見るけど

    あの鮨屋かどうこうじゃなくて、あの鮨屋案件で集まった感想の話ね。 「鮓屋をあんなに切れさせるなんて客がよっぽどの事をしたに違いない」 って意見かSNSにもブコメにも多く見られたんだけどさ。 地雷持ちはいるよ。 普通の会話の受け答えで突然キレ出すやつはいるぞ。 重ねて言うが例の寿司屋がどうとかじゃなくて。 「理由がないと人はキレない」と思うのピュア。ピュアっピュア。 【例1】 某ラーメン屋にてトッピングでお願いした玉子が見当たらなかったので「玉子入ってますか?」と聞いたら、 急に目つき変わって「うちのは下に沈んでるんですよ、探せばわかるでしょう!」とすごまれた 【例2】 小学生の時友達のお母さんがやってるお店に行こうとしたらにこにこしたおじさんが道案内をしようかと声をかけてきた。 「ありがとうございます!大丈夫です!」って断ったら謎スイッチ入って「上野は俺の庭なんだよ!!」とツバを飛ばしなが

    鮨屋の件でキレさせるほうがよっぽどの事をしてるって意見見るけど
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/01/24
    重箱の隅だが、例示されたものは理由はみんなあるけどね。他人から正当と評価されず、故に予測困難なだけで。
  • フィリピン人の同僚が帰国する際に残した別れの言葉がまるで李白の漢詩だった話…「たまに思い出す機会があればあなたの幸せを祈ってます」

    キニー・コーヴェル @kinee_tapioka 昨日で会社を退職する同僚がいて、彼はフィリピンに帰るので「また会いましょうというには遠く、きっと人生で会うのはこれが最後になると思うんです、だからこそ、ちゃんとさよならを伝えたい、たまに思い出す機会があれば、その度にあなたの幸せを祈っています」と言ってお互いさよならを言い合った。 2024-01-18 09:27:26

    フィリピン人の同僚が帰国する際に残した別れの言葉がまるで李白の漢詩だった話…「たまに思い出す機会があればあなたの幸せを祈ってます」
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/01/22
  • 【コラム】富士通は直ちに動け、さもなくば永遠の誤解も-リーディー

    では誰もが知る大企業、富士通が英国で突然激しい非難を浴びていることを知り、多くの日人は驚いている。 欠陥のある会計ソフトウエア「ホライズン」や数十年にわたる郵便局での不正経理スキャンダルなど、ほとんど聞いたことがなかったのだ。 しかし、富士通自体が知らないはずはない。ITVのドラマシリーズ「Mr. Bates vs. the Post Office(ベイツ氏対郵便局)」が今月放送されたことで、富士通が1990年代に買収した英企業が作った欠陥ソフトウエアの問題が突如スポットライトを浴びた。以来、富士通はおおむね沈黙を守っている。 この欠陥技術のせいで、何百人もの郵便局長らが窃盗罪などで不当に起訴されたのだ。富士通は英政府の調査に全面協力するとしているが、時田隆仁最高経営責任者(CEO)はまだメディアに対して発言していない。 富士通の欧州トップ証言へ、郵便一大冤罪事件-ドラマ化で批判再燃

    【コラム】富士通は直ちに動け、さもなくば永遠の誤解も-リーディー
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/01/18
  • 出生率を改善するには、最早人工子宮や赤ちゃんの公的管理が必要なのでは?

    過去半世紀に渡って出生率は先進国の間で大幅に低下してきました。 私たちはその改善のために多くの施策を行ってきました。 出産への一時金の付与や、保育への資金投入もしました。 様々な方法が取られそのどれもが失敗しました。 男女が不平等のために出生率が下がるのではないのかという推論もありましたが北欧の惨状を見るとそのような意見は木っ端微塵に粉砕されました。 男女を強引にSEXさせて無理やりに子供を産ませるという手法は考えられますが、考えられるだけです。 そのような手法は人権的にも問題があり私自身おぞましい施策だと考えます。 こうなると解決策は人工子宮で赤ちゃんを成育させ、赤ちゃんの初期段階の育児を国家が担当する以外に方法がないのでは? 今からでも研究開発を加速させて、国家としての育児方法を模索していくべきだ。

    出生率を改善するには、最早人工子宮や赤ちゃんの公的管理が必要なのでは?
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/01/17
    中○あたりが先行してして、最初は非難していた西側が、そのうち我慢出来なくなる展開を予想。「中絶される子を引き取る」に至っては、産休って産まれる日から取ると思ってる?って感じ。
  • キンドル、購入済み書籍「消える」事象が報告…1年経過すると保証されない?

    Kindle」アプリのダウンロード画面(「App Store」より) Amazon Services International LLC(以下、関連会社も含め「アマゾン」と総称)が提供する電子書籍プラットフォーム「Kindle(キンドル)」で、購入済みの電子書籍が「ライブラリ」にも「コンテンツと端末の管理」にも表示されず読むことができなくなったユーザが、カスタマーサービスに問い合わせたところ「購入から1年以上経過したコンテンツは端末から削除すると再ダウンロードが保証されない」との回答が返ってきたとSNS上に投稿し、話題を呼んでいる。なぜそのような事象が発生するのか。また、Kindleに限らずデジタルコンテンツの販売プラットフォームでは同様の事例は起こり得るのか。業界関係者の見解を交えて追ってみたい。 紙の書籍を保管したり郵送で受け取る手間がなく、重い書籍を持ち運ぶ必要もなく、スマートフォ

    キンドル、購入済み書籍「消える」事象が報告…1年経過すると保証されない?
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 2024/01/17