タグ

電子書籍に関するTomosugiのブックマーク (11)

  • 出版業界の最近について現役編集者より

    平林氏のnoteを読んで、思うところあったので。 彼のような発信力のある人がそんなこと言ったら、批判されるだけで何にもならないじゃん、という愚痴である。 著者が言うのは仕方ないかなとも思うけど、編集者の立場で言うのはナシだ。 まとめサイトとかで吹き上がれば外圧になる?ならないよ、版元の偉いさんの鈍感力舐めんなよ! 当方30代の現役編集者。 転職歴2回、過去に営業、雑誌編集、文芸編集経験あり。 直近は男性向けラノベ。数年やって、最近現場を離れた。メディア化、中ヒットくらいまでは経験がある。 いまやっていることまでは黙っておく。 電子化について電子売上を逐一見れないというのはウソである。いや、平林氏は見れなかったのが当ならウソというと語弊があるが。 Amazonはじめ、情報は取ればいくらでも手に入る(買うことも多い)。自分は週ごとくらいには電子売上を見ていた。 ではなぜ売上が見れないなどと平

    出版業界の最近について現役編集者より
  • 電子書籍15万冊持ってる

    いろいろなサイトで割引セールとか無料配布があるたびにを買いまくってたんだが 今まで何冊買ったのか調べてみたら15万冊超えてた 正確には15万6818冊 20年近く買ってるから1万冊くらい持ってるかなと思って調べたら15倍だったわ

    電子書籍15万冊持ってる
  • 本は資産だが、電子書籍は資産にならない - 狐の王国

    さて昨今電子書籍ブームである。いま日にいるのもあって電車内などあちこちでタブレットを開き、電子書籍を読んでるらしき人たちを見る。 俺も iPad 2 や Nexus 7 の Kindle アプリでよく電子書籍を読んでいる。漫画も読めばビジネス書のようなものも読むし、小説も読みたい。Kindle はよくセールもやってるし、端末を選ばないし使い勝手がいいので気に入っている。端末から削除しても Amazon 側で保存されてて、読みたくなったらまた棚から取り出すようにダウンロードすればいい。たいへん気が楽だ。 ところで Kindle が日でサービスを展開する前に別の日国内の電子書籍サービスで購入してしまった漫画がいくつかある。漫画の画質が良いと評判のサービスなのだが、端末の乗り換えがたいへん不便で、Kindle のように iPad で読んでたの続きを電車内で iPhone で読もうなどと

    本は資産だが、電子書籍は資産にならない - 狐の王国
  • 電子書籍は本当に便利だ。 ギッチギチに混んだ満員電車内でも、少しだけの..

    電子書籍当に便利だ。 ギッチギチに混んだ満員電車内でも、少しだけのつもりのトイレタイムも、一瞬のエスカレーターでも、すぐに読書タイムに突入することができる。 でもボタンひとつですぐに購入できることはダメだ。ダメなんだ。当に困る。漫画も好きすぎて、書店なんかに行くよりも何倍ものお金を使ってしまう。どこでも読めるからすぐに読み終わる。積読なんてない。すぐにまた新しい物語が読みたくなる。助けて。 読みたいけれど何冊も続くシリーズものが電子化されていないことに安心している。 追記。毎日鬼のように混む駅を使っているので歩きスマホだけは絶対にやらない主義です。エスカレーターも立ち止まって読んで、降りたら即スマホはしまいます。みんなも歩きスマホはやめよう。やめよう!!

    電子書籍は本当に便利だ。 ギッチギチに混んだ満員電車内でも、少しだけの..
  • ニューヨーク・タイムズ、電子書籍大手と読み放題サービス開始 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    電子書籍のサブスクリプションサービスを提供する米国の「Scribd」がニューヨーク・タイムズ(NYT)と提携し、月額12.99ドルの読み放題サービスを開始する。 世界最大級の電子書籍の定額読み放題サービスとして知られるScribdは、100万件を超える書籍やオーディオブック、雑誌や新聞などのコンテンツを揃えており、ここにNYTが毎日発信する記事が加わることになる。 Scribdは2007年に創業。共同創業者のTrip AdlerとJared Friedmanらが、YコンビネータやCharles River Ventures、Redpoint Ventures、Khosla Venturesらの支援を受け、当初はウェブベースのサービスとしてスタートした。 同社CEOのAdlerは「NYTとの提携により、人々のコンテンツ消費の新たなトレンドを示せる」と述べた。Scribdは昨年、学生限定でNY

    ニューヨーク・タイムズ、電子書籍大手と読み放題サービス開始 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
  • チューリップ商人のブログ

    こんにちは。チューリップ商人です。 久しぶりにブログ更新になりすみません。今日は、ブログ作成がこれから行いやすくなったので、どのように効率的に進めるのか、今日はその方法を紹介したいと思います。 AI出現以前のブログ作成の問題点 以前は、ブログの記事を書くとき、キーボードを使って直接文章を考えながら入...

    チューリップ商人のブログ
  • SiriというKindle読み聞かせお姉さん - 本しゃぶり

    Siriはタイマーをセットするだけの存在ではない。 Kindle読み上げこそが、彼女が最も輝く時なのである。 セールのたびに増え続ける積読を消化するための知見を共有しよう。 読み上げ機能 iOSには画面の読み上げ機能がある。この機能をKindleアプリで使うことで、Kindleが疑似オーディオブックとなる。知っている人も多いだろうが、やり方を簡単に説明しておこう。 まず準備として「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「スピーチ」へ行き、「画面の読み上げ」をONにする。 そして読みたいKindleを開いたら、画面の上から下へと2指でスワイプする。すると画面の読み上げが始まる。 『ルビ付き+なし版 口語訳(旧約聖書+新約聖書)+文語訳(旧約聖書+新約聖書)+聖書地図』 Kindleの画面を開きっぱなしであれば、ページ移動も自動で行ってくれる*1。 ここまでのことはKindle+読み上

    SiriというKindle読み聞かせお姉さん - 本しゃぶり
  • 現時点でベスト! kindleアプリを使用できる電子ペーパーandroid機のboox noteを輸入してみたのでレビュー – しろいぶろぐ

    現時点でベスト! kindleアプリを使用できる電子ペーパーandroid機のboox noteを輸入してみたのでレビュー 現時点でベスト! kindleアプリを使用できる電子ペーパーandroid機のONYX boox noteを輸入してみたのでレビュー 2018/04/11更新 早朝に更新しました。誤字合ったし別記事も書いたので。 前置き 最近は電子書籍も浸透して、pdf技術書が買えたりkindleで豊富に配信され便利になってきました。 でも、未だに豊富なandroidアプリが使えてかつそこそこ画面サイズが大きく解像度が高くペン入力が使える端末はほぼ存在しませんでした。 一般的に入手しやすい電子ペーパー端末といえばsonyのDPT-RP1 があります。薄くて軽く、独自の静電容量方式のペン入力が使えてPDFの表示ができます。使っていますが技術書読むのに必需品です。紙の重いし。 が、少

  • 電子書籍を取り巻く日本の事情

    業界の程よく中心から距離のある関係者視点で、電子書籍を取り巻く日の事情について書いてみます。 ここ数日話題になってる「全部電子書籍でだせっていってんだろ」「くそ業界滅びろよ」っていう読者の声と、それに対する業界のいいわけじみたコメントに対するメモですね。 スタンスとしては、業界側の視点ではあるんですが、業界を擁護するつもりはありません。すべての業界や消費物と同じように、必要とされなければ声を荒げなくても滅びると思っているので(そして出版業界が斜陽であるのはもう周知の事実ですので)、ことさら擁護の必要もなければ罵声を浴びせる必要もない、というのが個人的な気持ちです。 読者側にも業界側にも各論はそれぞれあるとおもうのですが、今回述べたいのは、総論として「日の出版業界は、日の書籍市場に過剰適応してしまった」という点です。 この場合「日の書籍市場」っていうのは、取次ぎのシステムであるとか、

    電子書籍を取り巻く日本の事情
  • 電子書籍には「期待」がない(追記あり)|横田大樹(よこたひろき)

    いつかここで電子書籍について書こうと思っていたら、下記の記事で言葉にしたいことの半分くらいをまとめてくれていた。だから今回はこの内容で。 作者さんを応援するにはリアル書店での購入がおすすめな理由 /その一冊が複数冊をつれてくるhttp://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-779.html 私が言いたかったのは、この記事でマタイ効果として紹介されている箇所で、正確には「売れた1冊が1冊以上をつれてくる」その理由についてだ。 専門性の高い用語なのでビビりながら使うけれど、紙のには金融で言う「期待」がある。 日銀の黒田総裁が異次元緩和をしていた時期によく目にしていた「人々の期待に働きかける」の期待で、これが紙のでは実にうまく働くのだ。 それは、書店さんが2冊売れたら2冊以上を注文する、というだけではない。 の発売直後、初速がとても良くて、仮に

    電子書籍には「期待」がない(追記あり)|横田大樹(よこたひろき)
  • 電子書籍を長時間読めるようにKindle Paperwhiteを導入!

    これまでiPad miniでKindle電子書籍を楽しんでいたのだけど、文章を長時間読んでいると結構目に来ることが多かった。また、iPad miniは軽いとはいえ、長時間片手で持っているとそれなりに疲れてくる。長時間読んでいれば、電池の消耗も激しい。 概ね不満はないし、あらゆる面で万能なiPad miniではあるが、徐々に電子書籍での読書が増えてくるにつれて、電子ペーパー版のKindleの存在が気になりだしていた。 ■PaperWihiteの導入を検討最近voyageが出て価格がこなれてきたKindle PaperwhiteをAmazonのキャンペーンコードを使うと2000円引きで変えるとのことだったので、購入を検討。次の様な使い方で行けば、導入する価値があるかなと思った。 iPhoneは洋書&Wispersync for Voice専用Kindleを常時持ち歩き ー のみで漫画は入れ

    電子書籍を長時間読めるようにKindle Paperwhiteを導入!
  • 1