記事に関するZOOZのブックマーク (18)

  • ベジタリアンの84%がまた肉を口にするようになっていることが判明(米研究) : カラパイア

    身体の健康をはじめとして、様々な理由から肉を止める人がいる(ただし病気治療などの為、自分の意思でなく病院などから指示された場合を除く)。しかし、肉の誘惑に長いこと抗うことは難しいようで、そのほとんどが野菜だけの生活に挫折し、肉を再開しているようだ。 最近、動物の権利保護を目的とする団体がアメリカで実施した調査では、ベジタリアンとヴィーガン(完全菜主義者)を合わせた84パーセントが、最終的には野菜だけの生活を諦めていることが判明した。その内、53パーセントは半年以内、30パーセントはたった3ヶ月でベジタリアン生活に挫折している。

    ベジタリアンの84%がまた肉を口にするようになっていることが判明(米研究) : カラパイア
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/12/12
    健康のためなら「野菜しか食べない日」を週1ぐらいでもうけりゃいんじゃないかな。
  • クレクレアシカ、船に乗り込み餌を催促。「またよろしくな!」と去っていく(メキシコ) : カラパイア

    メキシコ、 バハ・カリフォルニア半島南端にあるカボサンルーカスで船をチャーターし釣りを楽しんでいた男性。釣りガイドの人に、「このあたりは人懐こいアシカが多いよ」。とあらかじめ聞いていたのだが、これほどまでとは思わなかったそうだ。 船の後ろからついてきた1頭のアシカ。物欲しそうにこちらを見ている。船の後ろを開けてやると、待ってましたとばかりに、「ズサーッ!」っと乗り込んできた。

    クレクレアシカ、船に乗り込み餌を催促。「またよろしくな!」と去っていく(メキシコ) : カラパイア
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/12/12
    アシカって船に後ろから追いつけるぐらい早く泳げるのか!
  • 人口の0.01%未満しか持っていないという「黄金の血」とは?

    血液型には、日で広く知られる「A」「B」「O」「AB」の4種類で分類するABO式血液型やRh因子で分類するRh式血液型など、さまざまな分類方法が存在します。その中には、何百種類も存在する血液型の中でも世界的に非常に貴重な、1万人に1人未満の割合でしか存在しない幻の血液型、通称「黄金の血」が存在します。 The man with the golden blood | Mosaic http://mosaicscience.com/story/man-golden-blood Take a Tour of Britain's Eerily Beautiful 'Golden Blood' Factory - ABC News http://abcnews.go.com/Health/tour-britains-eerily-beautiful-golden-blood-factory/sto

    人口の0.01%未満しか持っていないという「黄金の血」とは?
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/11/26
    この人たちのiPS細胞とか血球幹細胞を保存しておけば、近い将来抗原フリーの輸血パックが簡単に作れるようになるんじゃないかな。
  • 川上量生会長「ニコ動、全部つくりなおす」 後編

    「ユーザー任せじゃ駄目と思った」 「単純に一緒にすることない」 「もっと匿名性の世界を」 KADOKAWA・DWANGO川上量生会長のロングインタビュー後編。ニコ動はユーザーが自由に創作し、交流する場として発展した。そこから川上会長が学んだこととは――。 「ユーザー任せじゃ駄目と思った」 ――ニコニコは、プロのコンテンツの二次利用やクリエーターの自由な創作の場として発展してきました。プロを大切にしようという考えはどうやって生まれてきたんでしょう。 その質問は難しい。(顔を手で覆い考え込む)わりと正直に答えると、音楽に関しては、ニコニコがはやったら、正直、これ日音楽産業がつぶれる可能性もあるなと思いました。そのときの筆頭株主はエイベックスで、道義的にやっちゃいけない。そうならないようにしようと思ったんです。UGC(ユーザーが自らコンテンツを作ることや、その仕組み)のコンテンツによってプ

    川上量生会長「ニコ動、全部つくりなおす」 後編
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/11/24
  • 心の知能指数(EQ)が高い人がやらない9つの習慣 : カラパイア

    成功を収めた人たちは心を冷静に保つ術を身につけていることが多いが、実はこれにはコツがある。彼らは普通の人ならやるようなことを極力避けることで感情をコントロールしているのだ。 日では心の知能指数と言われているEQテストを実施するタレントスマートが行った100万人以上を対象とした調査では、穏やかさ、満足、冷静さを保つためにEQが高い人たちが避けている9つの習慣が浮き彫りになっている。

    心の知能指数(EQ)が高い人がやらない9つの習慣 : カラパイア
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/11/21
    前向きに生きていくためのコツみたいなものかな。
  • 夜、トンネルに入ってはならない理由。グリーン・マンの都市伝説と、その真相

    未分類 タグ:都市伝説噂元ネタホラー海外 都市伝説、というものが、どんな場所にもある。 たいていの場合、些細な"起こり"があって、 それに様々な憶測や推測、あるいは創作が混じり合い、捻れ、歪曲されて、 それぞれの時代に適した形として、それは語り継がれていく。 アメリカ、ペンシルバニア州のピッツバーグ。 そこの外れには、破棄された路線トンネルがある。 ここには、"グリーン・マン"が潜んでいて、 夜中に車のライトを決してトンネルに入り、彼の名を呼ぶと、 彼が現れる、というものである。 もしも名前を呼んだ後、車が再発進しなければ、 それは"グリーン・マン"があなたを標的として選んだ、ということだ。 果たして、グリーン・マン伝説の正体とは。 それは、心温まるヒューマンドラマの仮の姿だったのだ。 グリーン・マンは、口伝されるところによると、 元は電気会社に勤める男だったのだが、 事故によって全身を大

    夜、トンネルに入ってはならない理由。グリーン・マンの都市伝説と、その真相
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/11/21
  • 時計を突き詰めたひとつのかたち。それがMONDAINEかもしれない

    時計を突き詰めたひとつのかたち。それがMONDAINEかもしれない2014.10.30 11:00Sponsored スマートウォッチ黎明期のいま、時計の分って一体何なんだろう。 そう考えたときにひとつの究極とも言えるデザインにたどり着きます。それが「MONDAINE(モンディーン)」の時計です。かくいう自分もそのデザインに魅了され、Classicシリーズの腕時計、そしてWall Clockの2つを持っています。 MONDAINEのプロダクトは、1940年代にスイス国鉄が採用した「スイス レイルウェイ ステーションクロック」が基になっています。このデザインは今でもスイス国鉄の駅3,000箇所以上で目にすることができるんだとか。 そして、アップルがiOS 6向けにリリースした時計アプリのデザインが「スイス レイルウェイ ステーションクロック」と酷似していることが判明し、後に和解しライセンス

    時計を突き詰めたひとつのかたち。それがMONDAINEかもしれない
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/10/30
    あ、いいかも
  • ゴリゴリの肩こりを解消する究極ストレッチ「肩甲骨はがし」

    肩こりに限らず、上半身がゴリゴリにこり固まっている人に効果的なストレッチ「肩甲骨はがし」をご紹介します。「肩甲骨はがし」は色んな方法を試しましたが、今回紹介する方法が一番効果的でした。 PC・スマホなど指先を使う人、車の運転が多い人や、以下の症状がある方におすすめです。 肩の奥や、腕がこっている車を運転すると肩甲骨の裏がジンジン痛むお酒を飲むと上半身が硬直したようになる ◇肩甲骨はがしとは 来万能に動くはずの肩甲骨は、周辺の筋肉の血行不良によって、背中に張り付いたように固まってしまいます。ストレッチによって、この張り付いた背中から肩甲骨をはがす(ほぐす)ことを、ここでは「肩甲骨はがし」と呼びます。 なぜこの症状になるのかは、後半の「知っておきたい肩甲骨の豆知識」で説明します。

    ゴリゴリの肩こりを解消する究極ストレッチ「肩甲骨はがし」
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/10/29
  • イタズラ電話? 911にかかってきた「ピザの配達をお願いします」という電話が迎える意外すぎる結末

    » イタズラ電話? 911にかかってきた「ピザの配達をお願いします」という電話が迎える意外すぎる結末 特集 緊急通報電話には、毎日数えきれないほどのさまざまな連絡が入る。事件や事故だけではなく、純粋な間違い電話や悪質なイタズラも少なくないだろう。 最近海外のネットユーザーの間で、話題になっている緊急電話でのやり取りがある。北米の緊急電話番号「911」にかかってきた電話について、匿名のオペレーターが明かした内容は、驚くべきものだった。その電話をかけてきた人物は、「ピザを頼みたい」という良くあるイタズラ電話での内容を口にしたのだが、このやりとりは意外な結末を迎えることになる。 ・オペレーターと電話をかけてきた相手のやり取り オペレーター 「911です。どちらで緊急事態が発生しましたか?」 相手 「大通りの123番地です」 オペレーター 「OK、そこで何が起きましたか?」 相手 「ピザの配達をお

    イタズラ電話? 911にかかってきた「ピザの配達をお願いします」という電話が迎える意外すぎる結末
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/10/29
    こういうのがちゃんと対応されるためにも、イタズラは駄目だよね。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Prodeus is a shooter that tries to replicate the look of FPSes of old, but with modern graphical techniques. I’m not sure how I feel about its purposefully pixelated aesthetic, but it’s certainly different. And by different, I mean “like somebody put Dooms 1-4 in a blender.” It’ll be out next year.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/10/27
    そもそも目的がちがうのね。
  • 【実験】ポテトチップスの袋でわかる、台風19号通過時における気圧の変化 : カラパイア

    列島を横断した台風19号は日各地に様々な被害をもたらした。台風の通過時には強い雨や風だけでなく気圧も変化する。この実験は台風19号が沖縄を通過した10月11日午前8時から12日午後5時までの約33時間のポテトチップスの袋の変化を撮影したものを早回しにしたものだ。 ポテトチップスの袋がふくらんで、縮んでいくのがよくわかる。

    【実験】ポテトチップスの袋でわかる、台風19号通過時における気圧の変化 : カラパイア
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/10/18
    あ、これすごくいいかも。気圧ってものを実感できる。富士山登る時ぐらいしか使えないかと思ってた。
  • 地震予知にシックスセンス、モルヒネ効果にメガ粘着力。ハイスペック仕様のスペシャルな10のカエル : カラパイア

    私はカエルが好きだ。ゲロゲロと鳴くあの声も、ぬめっとした質感も、ぱっちりとしたお目目もすべて愛したい対象で、カエルを手にとっては水かきを広げさせていただいて撫でまくっていた経験がある。 そんな愛すべきカエルたちだが、度肝を抜く能力を兼ね備えたハイスペック仕様をもつものが存在するという。近年、そういったカエル達の能力を医療に応用しようという動きも見られるほどである。ここで紹介するのはそういった「凄い能力」を持つカエルたちだ。

    地震予知にシックスセンス、モルヒネ効果にメガ粘着力。ハイスペック仕様のスペシャルな10のカエル : カラパイア
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/10/18
    世界は広い!
  • 断じて「おこ」ではない。確実に何人か殺ってそうな風格をもつ猫、ガーフィ氏 : カラパイア

    気難しい顔をしたと言えばかつてはタルダル・ソース氏が話題を呼んでいたが(関連記事)、ここにきて更なる風格と殺意を兼ねそろえたガーフィ氏の人気が急浮上している。 ガーフィ氏は家族や友人と共にトルコに住んでいるの。その素晴らしい毛並みと人を100人くらいは殺めてそうな眼光の鋭さが人気となりモデル業もこなしているそうだ。

    断じて「おこ」ではない。確実に何人か殺ってそうな風格をもつ猫、ガーフィ氏 : カラパイア
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/10/18
    ネコでよかった
  • はてなブックマークボタンが改ざんされマルウェア感染を媒介していた可能性について

    昨日、Chromeに突然セキュリティ警告が出た、という記事を書いたのですが、そのセキュリティ警告が出た原因をせっせとたどった結果、はてなブックマークボタンが利用するb.st-hatena.comサーバが改ざんされ、多数のサイトを、マルウェアを配布する状態にしていた形跡があったので、説明します。最初に書いておきますが、10/17現在は改ざんされていない、正規のファイルが取得できる状態です。 ※はてなから、公式発表がありました。記事の最後にその記事についてのことを追記しました。 目次 1. Chromeに出たエラー2. 経緯3. マルウェア配布サイト java-se.com へ接続するまで4. 改ざん内容5. bookmark_button.js の正体は、はてぶボタン用 JavaScript6. Googleセーフブラウジング情報の照合6.1. java-se.com6.2. b.st-ha

    はてなブックマークボタンが改ざんされマルウェア感染を媒介していた可能性について
  • 星新一 - アンサイクロペディア

    とある記事 「さて、星新一とは何なのか。この惑星でやっと手がかりが得られそうだ」 エヌ氏はアンサイクロぺディアという惑星に着いた。彼は宇宙パイロットなのだ。 星新一。それは人類に残された最後の謎。今まで多くの者がその謎の解明をこころみたが どういうわけか皆が皆、不幸な事故によりその目的を成し遂げられなかった。 この謎の探求には非常に危険がともなうらしい。 しかしこれが解明できれば学問的にも大きな成果をもたらすに違いないのだ。 エヌ氏はロケットから降り、通りがかった惑星の住人に尋ねた。 「星新一とは何なのだ」 すると惑星の住人はこう答えた。 「それは我々の住む世界を作って下さった神様です。きっとあなたも作られたのでしょう」 「そんな宗教の話は聞いていない」 「神様は千と一つの世界をお造りになられました。この世界もその中の一つなのです」 「教義などはどうでもいい。星新一とは何者なのだ」 「我々

    ZOOZ
    ZOOZ 2014/10/06
  • あのジョブズもやっていた? 「やるかどうか」を「どうやるか」に変える、"ノータイム決断法"とは?

    「やるかどうかを迷っている時間があったら、とりあえずスタートしてみてから考えればいい」と語る、小野裕史氏。小さな決断で人生を大きく変えていった人々の事例を紹介し、それらの成功の共通点は「ノータイム決断」にあると主張しました。(IVS 2014 Summer Workshopより) 未来のことを考えてもしょうがない 小野裕史氏:「チャレンジ」って言うと、これが思い浮かぶんですね。「うまくいかなかったらどうしよう」だとか、「失敗したら恥ずかしいな、カッコ悪いんじゃないかな」とかいろいろと思うんですが、これ全部未来のことを言ってますね。 未来っておもしろい言葉で、「未だ来ていない」と書いて「未来」って読むんです。まだ来ていないことを考えてもしょうがないんですけど、人間考えちゃうんですね。頭を使っちゃうんです。 でも思い返すと、みなさんにもまだ小さくて若かりし頃があったと思うんです。赤ちゃんだった

    あのジョブズもやっていた? 「やるかどうか」を「どうやるか」に変える、"ノータイム決断法"とは?
  • モノへの所有欲から卒業すると、「勝ち方」が見えてくる:プロギャンブラーに聞く仕事術(3) | ライフハッカー・ジャパン

    僕は現在、家具家電が備えつけのシェアハウスに住んでいますが、すべての荷物はバックパックひとつに収まります。もちろん、以前はウォーターベッドやガス乾燥機などまで、ひと通り家財道具があって、Tシャツも100枚、も十数足あったのですが、1年間、海外へギャンブルの旅に出て、帰国して部屋に戻ったときに、「ここにある荷物は当に必要なのかな」とふと考えました。結局、1年間のくりかえしが人生なのだから、丸1年間もタッチしていない荷物は必要ないんじゃないかと思えたことがきっかけでしたね。 この不必要かも知れない荷物をエゴで持ち続ける分、スペースも必要となり、お金がかかる。モノを所持することは、見えにくい部分でランニングコストがかかっていることに気付けたのです。ならば僕の格言「敗因を消すのが勝因」。勝負師としての判断力で解決できないのか。 断捨離して、生活スタイルそのものもミニマルに まずは数年間さわって

    モノへの所有欲から卒業すると、「勝ち方」が見えてくる:プロギャンブラーに聞く仕事術(3) | ライフハッカー・ジャパン
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/09/15
    これはプロだわ
  • バランスボールをイスの代わりに使うと変わる6つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    MYLOHASより転載:1日のほとんどをデスクで過ごす方も多いと思いますが、ずっと椅子に座っていると、肩もこるし、疲れますよね。そこで、私の職場にも何人かいますが、バランスボールをオフィスチェアの代わりに使用することでいろいろメリットがあるので、日でもアメリカでも人気になりつつあるようです。そんなバランスボールですが、来はリハビリやエクササイズに使用され、いろいろな効果がでていますが、職場や学校でイス代わりに使用することでも同じようなメリットがあります。 ・集中力がアップ あるアメリカの学校では、クラスの椅子をバランスボールに変えたところ、そのクラスの子供たちの集中力がアップし、肥満率も減少した、という効果がでています。 ・エクササイズができる ちょっとしたエクササイズやストレッチなどが仕事をしながら出来ます。 ・腹筋が鍛えられる 座ることでコアを使用するので、腹筋が鍛えられます。 ・

    バランスボールをイスの代わりに使うと変わる6つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/06/22
    ちょっとやってみたいんだけど、なんとなく微妙。
  • 1