タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

中国共産党に関するaddwisteriaのブックマーク (1)

  • 3期目入りの習近平氏 権力集中どこまで 台湾政策で強硬策も | 毎日新聞

    国慶節の前日に開かれた夕会で乾杯をする中国の習近平総書記=北京の人民大会堂で2022年9月30日、AP 5年に1度の中国共産党大会が16日、北京で開幕する。習近平総書記(国家主席)が異例の3期目入りをするのは、ほぼ確実な情勢だ。習氏への権力集中は、どのような形でさらに強化されるのか。 「2期10年」の任期上限撤廃 習指導部の2期10年では習氏への権威付けが進んできた。今回の党大会で異例の3期目に入れば、10年ごとに最高指導者が交代していた制度上の制約が外れ、習氏個人の権力は増大する。その理由や必然性は何か。中国メディア関係者は「何らかの形で、指導者自身が説明する必要があるだろう」と語る。 建国の父・毛沢東の時代は、毛個人への過度な権力集中が進み、「文化大革命」などで中国社会は混乱に陥った。共産党はその教訓から、鄧小平が主導して、最高指導者の任期を区切って安定的に後継者へとつなぐ仕組みを整

    3期目入りの習近平氏 権力集中どこまで 台湾政策で強硬策も | 毎日新聞
    addwisteria
    addwisteria 2022/10/13
    "5年後の第21回党大会では60代半ば~後半" 党大会に68歳で引退が慣例なので、記事の通り総書記になるには高齢とはいえ、今回のチャイナセブン昇格組から総書記が出るのが自然だが、習近平がなぁ。
  • 1