ブックマーク / ibarakinews.jp (480)

  • 【茨城新聞】輸入マンゴーから基準値超農薬 事業者に回収命令 茨城県

    茨城県は29日、同県かすみがうら市内の事業者がタイから輸入したマンゴーから基準値を超える農薬(ジフェノコナゾール)が検出されたとして、事業者に出荷先からの回収を命じた。検出値は1キロ当たり0.26ミリグラムで基準値の3倍超。健康被害は確認されていない。県生活衛生課は「毎日大量にべ続けない限り、健康に影響を及ぼす可能性は低い」としている。 同課によると、マンゴーは今月14日に輸入。厚生労働省から28日、成田空港検疫所のモニタリング検査で基準値超の農薬が検出されたと連絡があった。事業者は同市内の自社店舗やインターネットでの販売、同県水戸市内の品販売店や県外飲店への提供などで計約282キロを出荷済み。回収命令を出した土浦保健所が今後、回収状況の確認を行う。 介護職員・ヘルパー 訪問介護事業所 介護福祉士 【ウエルシア介護サービス株式会社ウエルシア介護サービス牛久営業所】 エリア:茨城県 雇

    【茨城新聞】輸入マンゴーから基準値超農薬 事業者に回収命令 茨城県
    agrisearch
    agrisearch 2024/05/31
    ジフェノコナゾール
  • 【茨城新聞】イモ苗植えや田植え 都内2LCが体験 潮来LC交流会 茨城

    茨城県の潮来ライオンズクラブ(LC、岩富雄会長)は12日、東京世田谷LCと東京三軒茶屋LCを招き、育事業「イモの苗植えと田植え体験交流会」を市内で実施した。都内から両LCに所属する親と家族ら約90人が参加し、子どもたちは土に触れながら苗植…

  • 【茨城新聞】江戸崎かぼちゃ出荷始まる 茨城・稲敷

    茨城県稲敷市特産の「江戸崎かぼちゃ」の出荷が22日、同市羽賀のJA稲敷中央集荷場で始まった。同JA江戸崎南瓜部会(池延美千男部会長)の部会員が確認、等級ごとに箱詰めしたカボチャを首都圏の市場に出荷した。 江戸崎かぼちゃは、畑で完熟させ…

    agrisearch
    agrisearch 2024/05/23
    JA江戸崎南瓜部会
  • 【茨城新聞】身近に自生「違法ケシ」 強い繁殖力 駆除追い付かず 茨城

    「あへん法」などで栽培が禁止されているケシの駆除が茨城県内各地で続いている。東海村では5月、村道沿いで違法なアツミゲシが見つかった。県は自生する「違法ケシ」の開花時期に合わせ駆除活動を展開しているが、繁殖力は強く、駆除が追い付いていないのが実情だ。 あへん法で栽培が禁止されているのは一重や八重の花を咲かせる「ソムニフェルム種」と呼ばれるケシと、「セティゲルム種」のアツミゲシ。麻薬及び向精神薬取締法ではハカマオニゲシの栽培が禁じられている。いずれも麻薬の原料となるモルヒネやテバインを含有している。 県薬務課によると、県内で2023年度に確認、駆除された違法ケシは133カ所で9675。今年5月8日には東海村に住む男児(5)が村道沿いに咲くアツミゲシを発見し、県が86を駆除。同県坂東市では同16日に八重咲きのソムニフェルム種のケシ約160が見つかり、県が同日中に全て刈り取った。 県は4月下

    【茨城新聞】身近に自生「違法ケシ」 強い繁殖力 駆除追い付かず 茨城
    agrisearch
    agrisearch 2024/05/23
    「あへん法で栽培が禁止されているのは一重や八重の花を咲かせる「ソムニフェルム種」と呼ばれるケシと、「セティゲルム種」のアツミゲシ。麻薬及び向精神薬取締法ではハカマオニゲシの栽培が禁じられている」
  • 【茨城新聞】サイクルトレイン通年化 来月から 常磐線 上野-土浦駅

    JR東日水戸支社は、列車内に自転車をそのまま持ち込める「サイクルトレイン」について、水郡線に続き、常磐線でも通年化する。昨年行われた大型観光企画「茨城デスティネーションキャンペーン(DC)」に合わせた企画が好評だったためで、6月1日から土日祝に限定して実施する。 同支社は茨城DCに合わせ、昨年10~12月の約3カ月間、常磐線サイクルトレインを試験的に実施。期間中の利用客は425人に上った。利用客からは「自転車を袋から出し入れする手間が省け、すぐに目的地へ向かえた」などと好評で、通年化を求める声が多く寄せられた。 対象は常磐線上野-土浦駅間で、自転車持ち込みの乗客は両駅以外の駅での乗り降りはできない。列車は対象日の午前7時台に下り2、午後5時台に上り2を運転する。運賃以外は無料。 利用者は専用サイトへの事前登録が必要。利用日の2週間前から予約ができる。対象車両は14、15号車に限定し、

    【茨城新聞】サイクルトレイン通年化 来月から 常磐線 上野-土浦駅
  • 【茨城新聞】《リポート》ソメイヨシノ代替の波 伝染病や温暖化影響 茨城県内 早咲き、類似品種注目

    花の会結城農場で育てられているジンダイアケボノ=結城市田間 ジンダイアケボノ(日花の会提供) ソメイヨシノ(日花の会提供) サクラの代表的な品種、ソメイヨシノに世代交代の波が押し寄せている。感染すると花が咲かなくなる伝染病「てんぐ巣病」のまん延により、一部の農場がソメイヨシノの生産を中止して、病気にかかりにくい類似品種のジンダイアケボノを推奨。温暖化で開花期が安定しないことも影響し、見頃の長い早咲きのカワヅザクラなど、代替として多様な品種が注目されるようになってきた。茨城県内でも樹勢が衰えたソメイヨシノから別の品種に植え替える動きが出始めている。 ▽病気に強い 「あと5年もすればソメイヨシノに負けないくらい見応えあるサクラになるはず」。NPO法人梨想の会(同県筑西市関肥土)の横島正利さんは言葉に力を込める。約5年前、関東鉄道常総線の黒子駅(同市辻)に、ジンダイアケボノを約20

    【茨城新聞】《リポート》ソメイヨシノ代替の波 伝染病や温暖化影響 茨城県内 早咲き、類似品種注目
    agrisearch
    agrisearch 2024/05/19
    ジンダイアケボノ、「てんぐ巣病」に強い。早咲きのカワヅザクラも。
  • 【茨城新聞】5歳児、違法ケシ発見 茨城・東海 草花好き、瞬時に判別

    茨城県東海村舟石川の村道沿いに「あへん法」で栽培が禁止されているアツミゲシが咲いているのを、同村の保育園児、大曽根諒ちゃん(5)が見つけた。草花が大好きで、車窓から見ただけで瞬時に判別。「危険な花が身近に咲いていてびっくりした」と話した。県ひたちなか保健所職員が13日までに全て抜き取った。 アツミゲシは地中海沿岸原産。麻薬の原料となるモルヒネを含有しているため、同法で栽培などが禁止されている。 父親の泰人さん(36)によると、諒ちゃんは保育園帰りの今月8日午後6時ごろ、泰人さん運転の車から外を見ていた際、沿道に咲く薄紫色の花を発見。瞬時に「アツミゲシだ」と叫んだ。 諒ちゃんは「図鑑を見て覚えていたので、すぐに分かった」と話した。泰人さんは「走行中の車内から一瞬で見つけるとは」と驚いた様子で語った。 諒ちゃんは、泰人さんと散歩するたびに見かけた植物を図鑑で調べる大の草花好き。中でも、ヒガンバ

    【茨城新聞】5歳児、違法ケシ発見 茨城・東海 草花好き、瞬時に判別
    agrisearch
    agrisearch 2024/05/14
    「諒ちゃんは保育園帰りの今月8日午後6時ごろ、泰人さん運転の車から外を見ていた際、沿道に咲く薄紫色の花を発見。瞬時に「アツミゲシだ」と叫んだ」
  • 【茨城新聞】大麻所持疑い、茨城空港で自称ミュージシャン逮捕

    茨城県警石岡署は22日、大麻取締法違反(所持)の疑いで、大阪大阪市天王寺区、自称ミュージシャン、山口良容疑者(50)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午後2時25分ごろ、同県小美玉市与沢の茨城空港で、袋に入った乾燥大麻片を所持した疑い。同署は認否は明らかにしていない。 同署によると、同空港保安検査所から空港内にある警備派出所に「不審物がある」と連絡があり、同署員が所持品検査したところ、大麻が見つかった。山口容疑者は「RYO the SKYWALKER」名義で活動しているという。 つくば/フルリモート可/Webプロダクトデザイン 自社製品/運送業界の改革を支援/裁量大 【六興実業株式会社】 エリア:茨城県 雇用形態:正社員 給与:年収400万円~600万円 【仕事内容】<仕事内容> 裁量大/社会インフラを担う『運送業界』の改革を支援するスタートアップ/フルリモート可 中小企業の運送会社に対

    【茨城新聞】大麻所持疑い、茨城空港で自称ミュージシャン逮捕
    agrisearch
    agrisearch 2024/04/23
    茨城新聞
  • さつまいもサミット・生産者部門 行方の渋谷さん、茨城県知事に受賞報告 

    最大級のサツマイモ品評会「日さつまいもサミット」の生産者部門「ファーマーズ・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた源次郎ポテト渋谷農園(茨城県行方市)の渋谷泰正代表(65)が28日、県庁を訪れ、大井川和彦知事に受賞を報告した。 同品評会の同部門は、独創的なサツマイモ生産に取り組む優れた生産者を表彰する。1月までに2回の審査があり、応募した全国100社以上の中から同農園が選ばれた。見た目を良く育てるのが難しい「ひめあやか」などサツマイモ17品種の生産に取り組む姿勢が高く評価された。同品評会での同農園の受賞は2022年の品種部門に続き2回目。 渋谷代表は「皆の力があって取れた賞。今後は一緒に生産する仲間を見つけたい。たくさんあるサツマイモの品種を、多くの人に知らせたい」と語った。大井川知事は「これからも先進的な取り組みを続けてほしい」とたたえた。 「法人営業」警備会社の営業管理職候補 【株式会社M

    さつまいもサミット・生産者部門 行方の渋谷さん、茨城県知事に受賞報告 
    agrisearch
    agrisearch 2024/03/31
    源次郎ポテト渋谷農園
  • 「カミナリ」と市長共演 イチゴと焼き芋PR動画 茨城県鉾田市

    地域で生産が盛んなイチゴとサツマイモをPRしようと、茨城県鉾田市は岸田一夫市長と、同市出身で鉾田大使のお笑いコンビ「カミナリ」を起用した動画を制作した。同市のユーチューブチャンネル「鉾田の誇り」などで公開している。 PR動画は、市…

    agrisearch
    agrisearch 2024/03/31
    「鉾田の誇り」
  • 列車にはねられ女性死亡 ホームドア乗り越える 茨城・つくばのTX研究学園駅

    30日午後0時43分ごろ、茨城県つくば市研究学園5丁目のつくばエクスプレス(TX)研究学園駅で、ホームドアを乗り越えて飛び込んだとみられる女性が、通過中の下り快速列車にはねられ死亡した。県警つくば署で女性の身元や事故原因を調べている。乗客約300人などにけがはなかった。 首都圏新都市鉄道によると、同線は全線で一時運転を見合わせ、午後2時42分に全面再開した。 バスドライバー 【平成観光自動車株式会社】 エリア:茨城県 雇用形態:正社員 給与:月給25万円~60万円 【仕事内容】大型二種免許がなくても挑戦OK!資格取得支援制度&手厚いフォロー体制であなたのスタートを応援します。 観光バスの運転業務(大型・中型・マイクロ)をお任せいたします。 シフトで企業送迎やスクールバス等に乗務をして頂く場合もあります。 貸切バスドライバー募集中!/ 教育体制が万全 資格取得支援制度有 スタッフの健康管理を

    列車にはねられ女性死亡 ホームドア乗り越える 茨城・つくばのTX研究学園駅
  • 紅こうじ 茨城県内死者、サプリ摂取確認

    茨城県は29日、小林製薬(大阪市)の「紅こうじ」を使ったサプリメントを摂取した県内在住の1人が死亡したと発表した。同社が同日の記者会見で公表した関連が疑われる死者5人のうちの1人。県は死者の年齢や性別などは明らかにしていない。 県によると、大阪大阪市から28日、県内在住者1人が死亡した疑いがあると情報提供があり、遺族などに聞き取り調査した結果、同社の紅こうじを含むサプリを摂取していたと確認した。県は遺族の同意が得られていないとして、年代や性別、摂取時期などは明らかにしていない。 同社は29日、大阪市で開いた記者会見で、関連が疑われる死者が1人増えて計5人になったと公表した。県内の死者は5人の中に含まれる。 県内では29日時点で、今回の死者を含めた健康被害を4件確認している。 県は28日までに発表した40~50代の男女3人については、同社のサプリ「紅麹(べにこうじ)コレステヘルプ」を半年前

    紅こうじ 茨城県内死者、サプリ摂取確認
  • 漫画「茨城ごじゃカル」巡り 鉄道駅や観光名所 5月末まで 参加者に「聖地訪問証」

    茨城県内各地の駅や名所を巡るイベント「マンガ『茨城ごじゃっぺカルテット』聖地巡礼×鉄道ラリー」が開かれている。県内の観光や鉄道利用を促そうと、関東鉄道(土浦市)が企画した。漫画の舞台となった坂東市をはじめ、鹿島臨海鉄道、ひたちなか海浜鉄道など5者が協力した。物語に登場する名所を訪ねると、作者描き下ろしの「聖地訪問証」が手に入る。キャンペーンは5月31日まで。 作者は同市出身・在住の漫画家「豚(とん)もう」さん。東京から同市に引っ越した女子高生と友人らの何げない生活を優しい筆致で描く。3月19日発売の第6巻で完結した。県内の主要な観光地を舞台にしており、土浦やひたちなかの各市、大洗町などが登場する。 イベントでは守谷、水海道の各駅(関東鉄道常総線)、大洗駅(鹿島臨海鉄道)、阿字ケ浦駅(ひたちなか海浜鉄道)、坂東市の八坂公園と県自然博物館に、漫画の1こまを拡大した案内板を設置した。 案内板の写

    漫画「茨城ごじゃカル」巡り 鉄道駅や観光名所 5月末まで 参加者に「聖地訪問証」
    agrisearch
    agrisearch 2024/03/31
    「マンガ『茨城ごじゃっぺカルテット』聖地巡礼×鉄道ラリー」
  • 高級品質の茨城県産シラス 漁業者と加工業者開発 鮮度と食感こだわり

    茨城県内のシラスの漁業者と加工業者が協力し、プレミアム品質の茨城シラス商品を新たに開発した。県が定めた基準に基づき、鮮度を追求。味や感の良さを高め高級商品に仕上げた。ターゲットを百貨店購買層に設定し、2023年終わりに首都圏の高島屋5店舗で限定販売。茨城県内2社のシラス商品計77キロ分を販売して好評を博した。 鮮度へのこだわりが最大の特長。船上での保管から加工まで、低温維持管理を徹底した。市場から加工場へ持っていくまでの間、温度計で0度近い一定の水温を維持しているという。 百貨店で発売されたのは、渡助商店(日立市)と安重水産(鹿嶋市)の商品。昨年11月29日~12月5日の1週間、高島屋で期間限定販売された。渡助商店の「プレミアム天日干ししらす」は100グラム900円、安重水産の「プレミアム釜揚げしらす」は100グラム800円(ともに税別)。 2社の商品は茨城県が年度の「茨城県産しらす高

    高級品質の茨城県産シラス 漁業者と加工業者開発 鮮度と食感こだわり
  • 学生が職員パソコンを無断閲覧、情報漏えい チャットには不適切な発言 茨城県立IT短大で

    茨城県は21日、県立産業技術短期大学校(IT短大、酒井雄一学校長)で、男子学生が職員のパソコンを操作し、職員が利用する専用チャットを閲覧する情報漏えいがあったと発表した。チャット内には職員が学生の個性をやゆする不適切な発言があったとしているが、県は発言内容や学生が閲覧した詳しい状況を明らかにしていない。 県によると、職員が授業中、パソコンの画面をロックしないまま離席した際、男子学生が無断でパソコンを操作しチャットを閲覧。卒業生や在校生の性格などを冷やかす内容が2022年の書き込みにあるのを見つけ、自身のパソコンに保存した。県に匿名の情報提供があり、情報漏えいが発覚した。 同短大を所管する県産業戦略部の大竹真貴部長が、学校長や教務課長、書き込みをした男性職員を厳重注意。学校長は、職員のパソコンを無断で閲覧した男子学生を口頭注意した。 研究開発センター清掃スタッフ/副責任者 【株式会社清建社】

    学生が職員パソコンを無断閲覧、情報漏えい チャットには不適切な発言 茨城県立IT短大で
  • イチゴ販売、接客学ぶ 茨城・境特別支援校生 古河で就労体験

    茨城県立境特別支援学校(境町塚崎、塩畑道代校長)高等部の生徒が8日、同県古河市内でイチゴの販売を体験した。和レストランチェーンなどを運営する坂東太郎(古河市高野、青谷英将社長)が就労体験を引き受け、今年で5年目。生徒らは従業員から接…

  • 永井農芸センター 干し芋残渣、フレーク状に 茨城・ひたちなか

    ■天然甘味、菓子など活用 干し芋生産の永井農芸センター(茨城県ひたちなか市、永井桂一代表)は干し芋の未利用部分を活用する有志の集い「ほしいもピールプロジェクト」と共に、天然甘味「ほしいもピール」の販売を始めた。未利用部分をフレーク…

  • 野菜残渣やごみ、堆肥に 茨城・日立の樫村ふぁ~む サステナアワード入賞

    茨城県日立市十王町伊師の農業法人「樫村ふぁ~む」が、や農林水産業の持続可能な取り組みを表彰する「サステナアワード2023」の上位賞、環境大臣賞に輝いた。「地域でつなぐサステナブル」と題し、さまざまな分野で活躍する地元の人を巻き込ん…

  • 食卓の根っこ 農業法人を訪ねて (11)《連載:食卓の根っこ 農業法人を訪ねて》(11) 有機栽培、土作り注力 ふしちゃん(茨城・つくば市)

    有機JAS規格に基づき野菜栽培を行う「ふしちゃん」(茨城県つくば市手子生)。伏田直弘代表は「特色を出せて利益が上げやすい」と約10年前に就農し、有機栽培を選んだ理由を話す。設立以来、農業専門の商談会で販路を拡大。売り上げを伸ばし続ける。…

  • 《旬のいちおし》茨城・鉾田 干し芋 天日と機械、利点活用

    生産量日一を誇る茨城県の干し芋がおいしい季節を迎えている。鉾田市飯島の「おみ農園」(小見洋市代表)では、黄金色に輝く干し芋がずらりと並んでいた。「乾燥機と天日干しのハイブリッド型で生産しているのが特徴」と3代目、小見陽介さん(31)は…

    agrisearch
    agrisearch 2024/02/22
    鉾田市飯島の「おみ農園」