タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と通信に関するanguillaのブックマーク (1)

  • 格ゲーに出てくる無線ネタは害悪でしかないのでは?

    家庭内で適切な無線環境さえ構築してれば体感上の違いで分かるものはほぼ無いのにバカにし続けてるの、勘違い格ゲーマーが一般人バカにして衰退する理由そのものだよ 家のルーターアドレスに向かってping ゲームのデータ送信を考えてブロックサイズは1400byteにしておく 無線ルーター:2019年に買ったもの 無線子機 11nまで対応しかしてないかなり古いやつ、電波強度もWindows上で2-3で強くもない ping試行500回 平均時間 3ms 最大時間 20ms 最大遅延でみても1フレーム、平均でみれば有線とはっきり区別できるほど無線区間に差はない 過去、無線のパフォーマンスが悪化する原因は電子レンジだったが、 11acなど5GHz帯も出せるWiFiルーターが一般的になり解決傾向でしょう。ゲーム機ならSwitchですら11ac対応。 無線子機を最新のものにしたり電波環境を改善すればもっとパフ

    格ゲーに出てくる無線ネタは害悪でしかないのでは?
  • 1