互助会に関するanmin7のブックマーク (11)

  • 【驚異の高配当】米国株連続増配タバコ銘柄アルトリア・グループ【MO】 - 日本の投資家AFURO KENブログ

    皆さんこんにちは、日投資家AFURO KENです。 今回は、【驚異の高配当】米国株連続増配タバコ銘柄アルトリア・グループ【MO】ということで、前回のAT&Tをも凌駕するような米国株銘柄であるアルトリア・グループ (MO)のお話をさせていただきたいと思います。 医者がタバコ銘柄を勧めるのはどうかとも思いますが、先ずは読んでみてください。 当ブログのYouTubeチャンネルです。是非ともチャンネル登録をお願いします。 www.youtube.com 当記事の動画はこちらをご覧下さい。 www.youtube.com これから米国株投資を始めたいと言う方は以下の記事に基事項が書いてあります。 www.afuroken0307.com 米国株を始めるにあたって避けて通れない、投資の神様ウォーレン・バフェットの生い立ちから現在に関しては以下の記事が参考になります。 www.afuroken03

    【驚異の高配当】米国株連続増配タバコ銘柄アルトリア・グループ【MO】 - 日本の投資家AFURO KENブログ
    anmin7
    anmin7 2019/08/03
    増えたよなあアルトリア面。
  • 週間少年ジャンプ漫画家さんの連載作品以外って何?ビックリする意外な漫画が出てきたーー!!  - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 皆さんは週間少年ジャンプを見てますか? 最近は長期連載の作品などが終わったりしてジャンプ大丈夫か? そう思っていましたが、さすがはジャンプ盛り返してきています。 ONE PIECEを核に他にも面白い作品が沢山出てきています。 そんなジャンプ漫画ですが、すぐに面白くなった訳ではありません。 ジャンプ漫画家さんも苦労をして今のポジションにいます。 と言った訳で今回は ジャンプ連載中の漫画家さんの連載作品以外に描いていた他の漫画を紹介します。 冨樫義博 HUNTER X HUNTER 1 (ジャンプコミックス) posted with ヨメレバ 冨樫 義博 集英社 1998-06-04 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo 7net honto e-hon 紀伊國屋書店 ebookjapan HUNTER×HUNTER メジャ

    週間少年ジャンプ漫画家さんの連載作品以外って何?ビックリする意外な漫画が出てきたーー!!  - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
  • 『子供とネット「知らなかった」を考える会』の投稿まとめ #safewebkids - Togetter

    今日の内容 -少年ハッカーに会ったことがありますか:須藤さん -「知らなかった」を考える:七條さん -長野県教育委員会のいじめ対策SNS相談で分かったこと:古今堂さん -LT:ohesotori、中野先生

    『子供とネット「知らなかった」を考える会』の投稿まとめ #safewebkids - Togetter
    anmin7
    anmin7 2018/03/11
    互助会とかアフィブロガーとかサロン商売の匂いがするなあ。
  • 2017.3.27 『 明日戦争がはじまる』 - カメキチの目

    カメキチの目 きょ年の8.29に「ワシ、元気か」という記事を書いた。 そのときの『 明日戦争がはじまる』という詩と、詩をつくった宮尾節子さんご人のことが気になってネットで調べたら、なんとになっていた。 「集英社インターナショナル」という出版社から。 そのネットページに、ある街の屋さんの感想文があった。その感想のほうにもジ~ンときた。 ちなみに、宮尾節子さんの詩『明日戦争がはじまる』はこうです。 まいにち/満員電車に乗って/人を人とも/思わなくなった/インターネットの/掲示板のカキコミで/心を心とも/思わなくなった/虐待死や/自殺のひんぱつに/命を命と/思わなくなった/じゅんび/は/ばっちりだ/戦争戦争と/思わなくなるために/いよいよ/明日戦争がはじまる/ 感想文は、ツイッターで爆発的に拡散されたこの詩がになったことで、より多くの人の目にとまることを願い、こんないいを扱えるご自分

    anmin7
    anmin7 2017/03/27
    「早く戦争にな〜れ!」腐れジャップを殺しまくって、名誉戦勝国民になろう! ジャップの生き残りは俺たちの奴隷だー!
  • 誰か助けてくれ。死にたいほど辛い。 - コバろぐ

    ああ、なんでこんなことになってしまったんだろう。 とっても辛い。もう死にたい。辛い。 辛い もっとも、こんな状態になってしまったのは自分のせいではあります。 あのとき、あの選択をしなければ。 選ぶ自由はあったのに。 あれを選んでいれば。 そうすればこんな目には合わなかったでしょう。 しかし、自己責任。 これはこれで受け入れるしかない。 しかし、辛い。 辛い いやな予感はしてたんです。 だから、大いに迷いました。 そして選びました。 その結果がこれ。 辛すぎる。 なんなんだこれは。 死にたいほど辛い。 辛い ああ、辛い。 考えないように、感じないようにしても、どうしても考えてしまう、感じてしまう。 辛い。 死にたい。 辛い。 助けてくれ。 誰か助けてくれ。 辛い。 最後に いや、ホンマに辛いわ、このカレー。 18禁カレー (超痛辛) posted with カエレバ 磯山商事 Amazon

    誰か助けてくれ。死にたいほど辛い。 - コバろぐ
    anmin7
    anmin7 2017/03/26
    つまんねーな互助会
  • 学級の荒れを防ぐお楽しみ会(2) : 手帳で仕事・生活がうまくいき、教え子が育つ

    このゲームをすると何がよいか 学習の合間の時間に書かせて全員分を回収します(もちろん時間をとって行うほうが確実です。) 発表も細切れの短い時間(1回2・3分)でできます。 子どもの笑顔が見れます。 冗談とわかりながら楽しむことができます。(融通の利く子が育ちやすい。)  学級の締めくくりも近づき、学級での遊びその2を紹介します。みんなの笑顔がこぼれて学級の団結力があがります。資料も用意しています。 (準備しておくもの)  1.19個の質問をクラス分。( pdf版 )←このpdfには答えの紙が2枚目にありますので、これは拡大して1枚だけ保管しておきます。 そして解答用紙もクラス分( こちら )。    2.質問をすべてうめさせる。ヒントは適当にあたえてよい。しかし、なぜするのかについては話をしてはいけない。    遊び方   1.全員分がそろったら、これは実はラブレターなのです。といいます

    学級の荒れを防ぐお楽しみ会(2) : 手帳で仕事・生活がうまくいき、教え子が育つ
  • 2分の1成人式どうする? : 華丸先生の連絡帳

    2分の1成人式の時期になりました。 各校の4年生ではこの、最後の学習発表会で実施することが多いかと思います。 そんな中、素敵なスライドショーを見つけました。 youtubeで二分の一成人式で検索してみてください。 BGMをつけて親へのメッセージを持った子どもたちの写真が 次々流れていき、とても感動的ですね。 2分の1成人式の最後やその後の懇談会で披露すると、 きっと保護者の方も喜んでくれると思います。 ただ、個人の顔写真になりますので、取り扱いには注意したいですね。 パソコンのムービーメーカーで簡単に作れますし、 卒業する6年生から親へのメッセージというサプライズでも 使えますね。是非ご参考に!

    2分の1成人式どうする? : 華丸先生の連絡帳
    anmin7
    anmin7 2017/02/13
    親への感謝を強制するのはいかがなものか。「素敵」とか「キラキラ」とかで人を縛る呪い。
  • ヤバい! うっかり「ひとりランチ族」になってしまった場合のやり過ごし方(寄稿:どうでもよしこ) - りっすん by イーアイデム

    こんにちは、関西にある広告会社に勤めている、どうでもよしこと申します。 2年前に「CMコンテって、漫画になるなあ」と思い「どうでもよしこさん」というゆるい漫画ブログを始めたところ、フワーっと人気が出て、ときどきこんな寄稿もさせていただけるようになりました。 で。なんと私は48才。もう大学を出て四半世紀(プラス1年)会社生活を送ってることになります。でも、長いようであっという間。今は小学4年生の男の子のお母さんになり子育てしながら働いています。 今まで、そりゃ会社生活はいろんな波がありましたよ。転職とか結婚とか出産とか。さらにパワハラやセクハラまでも。 でも、そんなそうそうたる?悩みの中で、一番つらかったのが、部内で喧嘩したり孤立したりして、昼ご飯をいっしょにべる人がいなくなっちゃったときでしたね。ちっさい悩みのようでボディブローのようにジワジワと効いてくる。 私が働いている広告会社ってマ

    ヤバい! うっかり「ひとりランチ族」になってしまった場合のやり過ごし方(寄稿:どうでもよしこ) - りっすん by イーアイデム
    anmin7
    anmin7 2017/02/08
    ひとりランチなのに「族」なんすか。だーっせ!
  • 1月10日は110番の日、明太子の日、かんぴょうの日、さんま寿司の日、糸引き納豆の日、インテリア検定の日、初金比羅、インターンシップの日・インターンの日、イトウの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

    2017年1月10日は何の日? 1月10日は110番の日、明太子の日、かんぴょうの日、さんま寿司の日、糸引き納豆の日、インテリア検定の日、初金比羅、インターンシップの日・インターンの日、イトウの日、等の日です。 ●『110番の日』 : 「(110)ひゃくとう」番の日。 1985(昭和60)年12月に警察庁が制定した日です。 翌1986(昭和61)年から全国の警察で、ダイヤル110番通報の大切さと、その有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンを実施しています。 ※110番は「連合国最高司令官総司令部(GHQ)」の勧告で1948(昭和23)年10月1日に、東京等の8大都市で始められました。 東京では最初から110番でしたが、大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では118番等で地域によって番号が異なっており、全国で110番に統一されたのは1954(昭和29)年の事です。 ●『明太子の日』 :

    1月10日は110番の日、明太子の日、かんぴょうの日、さんま寿司の日、糸引き納豆の日、インテリア検定の日、初金比羅、インターンシップの日・インターンの日、イトウの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
  • 厚生労働省は東京都の24日に次いで25日、インフルエンザの今シーズンの全国的な流行が始まったと発表 2009年に次ぐ2番目に早い流行入り - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

    厚生労働省は2016年11月25日、インフルエンザの今シーズンの全国的な流行が始まったと発表した。 1999年の調査開始以来、2009年に次ぐ2番目に早い流行入り。今後も患者が増えると予測され、厚労省は流行拡大の防止のため、外出後の手洗いやマスクを着用する「せきエチケット」を呼び掛けた。 全国に約5千ある定点医療機関から11月14~20日の1週間に報告されたインフルエンザ患者数が、1医療機関当たり1・38人になり、流行の判断となる1人を上回った。年明けに流行入りした昨シーズンに比べて1カ月半以上早い。 例年より2、3週間早く、現在の集計方法になった1999年以降では、新型インフルエンザが流行した2009年を除いて最も早い流行入りとなった。 発表によると、報告患者数は6843人で、全国の推計患者数は約7万人とみられる。都道府県別で1医療機関当たりの患者数が多いのは、沖縄(8・12人)、栃木(

    厚生労働省は東京都の24日に次いで25日、インフルエンザの今シーズンの全国的な流行が始まったと発表 2009年に次ぐ2番目に早い流行入り - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
  • ついに産まれた娘。その時、天然旦那が放った一言… - 旦那が天然すぎて耐えきれず公開

    先日、娘を出産しました!! (出産のあれこれについては後日ワタシのブログにて報告しようと思います。) 産まれたばかりの娘。口をパクパクしてお腹がすいている様子。 助産師さんに向かって旦那が一言。 旦那「あの、ご飯とかってべるんですか?」 助産師さん「…うん、ミルクを飲みますね!」 まさか産まれていきなりご飯をべると思ってた!? ご飯=ミルクを意味していたのだと思いたい。 何とも言えない不思議な空気が漂っていたのと出産の疲れで さすがにその場で聞く気力がなかったワタシでした。 どんな子に育つのか今からわくわくしています!

    ついに産まれた娘。その時、天然旦那が放った一言… - 旦那が天然すぎて耐えきれず公開
    anmin7
    anmin7 2016/11/22
    しかし意外と基本的なことを失念するもので。退院時チャイルドシート必要なのわからなかったよ
  • 1