タグ

あとで役に立つと将棋に関するanus3710223のブックマーク (8)

  • なぜ藤井聡太はフィクションを超えたのか?【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.01】

    6月23日に開幕した第4期叡王戦(主催:ドワンゴ)も予選の全日程を終え、戦トーナメントを戦う全24名の棋士が出揃った。 類まれな能力を持つ彼らも棋士である以前にひとりの人間であることは間違いない。盤上で棋士として、盤外で人として彼らは何を想うのか? ニコニコでは、戦トーナメント開幕までの期間、ライトノベル『りゅうおうのおしごと!』作者である白鳥士郎氏による戦出場棋士へのインタビュー記事を掲載。 「あなたはなぜ……?」 白鳥氏は彼らに問いかけた。 叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー 『なぜ藤井聡太はフィクションを超えたのか?』 ラノベ作家が4年間苦労して出版に漕ぎ着けた「ぼくがかんがえた、さいきょうのしょうぎラノベ」の設定を事もあろうかアニメ放送のタイミングで超えてくる「藤 井 聡 太 」の四文字がパワーワードすぎてつらい#りゅうおうのおしごと — 白鳥士郎 (@nankagu

    なぜ藤井聡太はフィクションを超えたのか?【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.01】
  • 「電王戦」5年間で人類は何を目撃した? 気鋭の文化人類学者と振り返るAIとの激闘史。そしてAI以降の“人間”とは?【一橋大学准教授・久保明教氏インタビュー】

    (画像は第2期 電王戦の公式サイトより) 今週土曜、「佐藤天彦叡王 vs Ponanza」の対局をもって、様々な名勝負を生み出してきた「電王戦」の歴史が遂に終わりを告げる。 第一回電王戦で、米長永世棋聖と将棋ソフト「ボンクラーズ」が対局したのは、2012年の1月。開始当時を思い返せば、そもそも棋士とAIが公開の場で戦う行為そのものが「衝撃的」であり、さまざまな物議を醸していた。 ※「電王戦」終了の理由については、上記PVの中で説明がなされている。また、第2期電王戦記者発表会の席上で、ドワンゴ川上量生会長が「人間とコンピューターが同じルールで真剣勝負をするスタイルの現状の電王戦は、歴史的役割は終わったと考えて、今回で終了することに致しました」と発言してもいる。 それから5年――今やすっかり状況は変わった。ビジネス誌には「AIが人類の職業を奪う」などのセンセーショナルな見出しが躍り、昨年はGo

    「電王戦」5年間で人類は何を目撃した? 気鋭の文化人類学者と振り返るAIとの激闘史。そしてAI以降の“人間”とは?【一橋大学准教授・久保明教氏インタビュー】
    anus3710223
    anus3710223 2017/05/18
    情報の密度が高過ぎる。少しずつ味わいながら読み進めていきたい。
  • 2ch名人 田丸ブログ、「青野九段、中川八段、片上六段らの3人の理事が解任された2月27日の臨時総会」

    田丸昇九段ブログ更新。臨時総会の件。 解任投票の票数についてや賛成票が伸びた要因など。また、渡辺竜王は別の棋士からの質問に対して、補償に協力したいと発言したが三浦九段の不正有無については何も答えなかったこととか、今後の体制についてもhttps://t.co/rYeqQDM8yI — 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2017年2月28日 820:名無し名人 (ワッチョイ bb2f-uuls):2017/02/28(火) 11:44:55.41 ID:JdhTGOwx0.net >過半数の109票との票差は、大半の理事が2票~8票と僅差でした。 危ないな、大差ではなかった 822:名無し名人 (ワッチョイ 1e42-d4M5):2017/02/28(火) 11:45:24.08 ID:kgHPEvQX0.net 田丸ブログ読んだ。 趣旨説明は西尾とのこと。師匠の青野の目の前で解任動

    2ch名人 田丸ブログ、「青野九段、中川八段、片上六段らの3人の理事が解任された2月27日の臨時総会」
    anus3710223
    anus3710223 2017/03/01
    西尾さんかっこいい/将棋界と世間の隔たりに若手の多くが気づいているようでよかった。
  • 続・将棋スマホカンニング疑惑並びに竜王戦挑戦者変更強要疑惑 - Wasted Time

    記事は昨日の記事の続きになります.一応,これだけ読んでも現時点での状況は見えるとは思いますが,昨日のものから読んだ方がわかりやすいとは思います.どちらも長いですが. http://d.hatena.ne.jp/akisaito/20161226 また,続報もあります. http://d.hatena.ne.jp/akisaito/20161229 真面目な話の前に小噺を一つ.渡辺竜王から不正の疑いをかけられていたということについて,三浦九段,渡辺竜王からそういう人だと思われていたなんて…と仰っておりました.この会見,真面目に聞いていたんですが,ここだけ不謹慎ながらちょっと吹き出しそうになりました.10年以上前からそう思われてるのに気づいてないんかい!(質問三羽烏事件参照).いや,そんな時々ちょっと抜けてるけど,将棋の鬼・サムライの迫力を持つ三浦先生を敬愛しており,出場停止は悲しく,また将

    anus3710223
    anus3710223 2017/01/19
    “訴えた側が自ら招いている訳で,メディアを通した処分の強要とも受け取ることができます.そのため,混乱の責任をだれに帰すべきかという点で疑問が多いです”渡辺明のことだね
  • 2ch名人 日本将棋連盟、第三者調査委員会からの結果報告書を開示

    第三者調査委員会からの結果報告書の開示|日将棋連盟https://t.co/5p8eTji7sf #shogi 結果報告書のPDFが出ています。https://t.co/56HnxkkBMA — 銀杏 (@ginnan81) 2017年1月16日 50:名無し名人 (ワッチョイ 4f12-dHfL):2017/01/16(月) 13:39:12.19 ID:4hog5cUG0.net 第三者調査委員会からの結果報告書の開示 http://www.shogi.or.jp/news/2017/01/post_1496.html 報告書きた なんで「要約」なのか どこをどう削ったんですかね 51:名無し名人 (アウアウオー Sa0a-sWU2):2017/01/16(月) 13:44:37.67 ID:59ZYP2Yva.net >>50 母親のタブレットも出してるね 56:名無し名人 (ワッ

    2ch名人 日本将棋連盟、第三者調査委員会からの結果報告書を開示
    anus3710223
    anus3710223 2017/01/16
    “渡辺の自作自演なわけだな”魔太郎は棋界の性善説否定派だから、ルール整備をきっちりしたい思惑もあるはず。それが裏めった。裁判がどうなるか。
  • 三浦弘行九段の名誉回復のために。残された疑問点など整理

    2016年10月12日、日将棋連盟は三浦弘行九段を出場停止処分にしました。 メディアでは三浦九段がスマートフォンを使って不正行為(カンニング)をしたのではないかと連日報道され、三浦九段の名誉は大きく傷つけられたと思います。 第三者調査委員会の報告を受け、処分を下した連盟は「不正はなかった」と認め謝罪していますが、これをもって三浦九段の名誉が回復したわけではないと思います。 「疑惑」報道の方が「不正なし」報道より長時間でしたし、目に触れる人も前者の方が多いと思いますし、一度「疑惑だ」と思ったら頑として翻さない人も一定数いらっしゃるのはしょうがないことです。ですので、一度疑惑のイメージがつくとなかなか払拭されないと思います。 この記事では、件において残された疑問点について整理するとともに、三浦九段の名誉回復のためにどうすればよいか、私(管理人)個人的な意見も述べたいと思います。 追記 見出

    三浦弘行九段の名誉回復のために。残された疑問点など整理
    anus3710223
    anus3710223 2016/12/29
    疑問点が整然と整理されている。こうして見ると連盟側が情報公開を行う必要があると考えざるを得ない。連盟は「週刊誌に情報が出るのを避けたい」と言いつつ、渡辺竜王や島理事が情報リークしているのも大問題。
  • 疑惑が晴れた「将棋のソフト不正問題」と将棋連盟に対して望むこと

    2016年12月26日と27日は、将棋界の今後を左右するような劇的な2日間となった。棋士の三浦弘行九段が、対局中に将棋ソフトによる不正を行ったとされる問題に関して、3つの重要な記者会見が立て続けに行われたからだ。 関連記事:将棋棋士の「スマホ不正」疑惑と「出場停止処分」について思うこと 「シロ」だが「処分は妥当」という報告書 1つ目は、26日の第三者調査委員会による会見だ。ここでは、(1)三浦九段が「不正行為に及んでいたと認めるに足りる証拠はない」ということと、(2)将棋連盟が下した三浦九段の年内の出場停止処分が「当時の判断としてはやむを得なかった」という結論の報告がされた。 参考:将棋のスマホ不正疑惑に「証拠なし」の判断 第三者委「不正認定の根拠とすることはできない」 (1)の理由としては、当初不正の根拠とされた対局時の長時間離席が「そもそもなかった」ことや、ソフトとの指し手一致率は「計

    疑惑が晴れた「将棋のソフト不正問題」と将棋連盟に対して望むこと
    anus3710223
    anus3710223 2016/12/29
    “既に週刊誌(週刊文春や週刊新潮のことと思われる)に問題を握られており、連盟側が何らかの手を打つ前に告発記事が出ることをなんとしても避ける必要があった”週刊誌へのリーグが渡辺竜王によるものという……
  • 2ch名人 羽生善治三冠からコメント 「白の証明も黒の証明も難しい」「疑わしきは罰せずが大原則」

    ①こんばんは。突然にお騒がさせてしまい申し訳ありません。日、一部報道で誤解を招くような表現がありましたのでこの場をお借りして説明をさせて頂きます。まず、灰色に近いと発言をしたのは事実です。 〜②に続く pic.twitter.com/MtqWrfZbpv — 羽生 理恵🌸 一時 (@mau28310351) 2016年10月19日 ②そして、今回の件は白の証明も黒の証明も難しいと考えています。疑わしきは 罰せずが大原則と思っていますので誤解 無きようにお願いを致します。羽生善治 pic.twitter.com/Op1fHZDhaR — 羽生 理恵🌸 一時 (@mau28310351) 2016年10月19日 473:名無し名人:2016/10/20(木) 00:04:20.67 ID:aPY9yv/Z.net >>461 きたあああああああああああああああああああああああああああああ

  • 1