azzrのブックマーク (1,757)

  • 米下院議長の解任動議可決 “歴史上初” 政府予算案で対立 | NHK

    アメリカ政府の新年度予算案をめぐって共和党内で対立が続く中、議会下院は共和党のマッカーシー下院議長の解任動議を可決しました。アメリカメディアは、下院議長の解任動議の可決は歴史上初めてだと大きく伝えていて、議会の混乱に拍車がかかっています。 アメリカ議会で政府の新年度予算案の協議が難航する中、下院で多数派を占める共和党のマッカーシー下院議長は先月30日、当面の予算執行を続けるための「つなぎ予算」の案をまとめ、民主党と協力して超党派での可決につなげ、政府機関の閉鎖がぎりぎりで回避されました。 これについて同じ共和党の保守強硬派の議員は「つなぎ予算」に保守強硬派が要求していた歳出の大幅な削減が盛り込まれなかったことに加え、民主党と協力したことを批判し、2日にマッカーシー議長の解任動議を提出しました。 下院で3日に採決が行われた結果、共和党議員8人に加えて民主党議員208人が賛成し、解任動議は賛成

    米下院議長の解任動議可決 “歴史上初” 政府予算案で対立 | NHK
    azzr
    azzr 2023/10/04
    民主党寄りの議長を立てる算段でもあるんだろうか。保守強硬派に握られているキャスティングボートに力を与えているだけに見えるけど。
  • 鉄(Fe)のオタクっていないのかな

    真の鉄オタ求む

    鉄(Fe)のオタクっていないのかな
    azzr
    azzr 2023/10/02
    鉄板の変態ネタを語ってくれる知り合いはいる。
  • ファストフード従業員の最低賃金、時給2980円へ 米加州

    ニューヨーク(CNN) 米カリフォルニア州のニューサム知事は30日までに、ファストフード業界の従業員の最低賃金を来年4月1日から時給20ドル(約2980円)に引き上げる法案に署名した。 また、同業界の労使の代表らが加わる「ファストフード協議会」も創設し、将来的にさらなる賃上げを承認する権限も付与した。20ドルの適用は、全米で少なくとも60店を展開する企業の従業員が対象。 同州の現行の最低賃金は時給15.50ドル。来年1月1日からは16ドルに昇給する予定となっている。 ファストフード協議会は9人で構成。労使代表のほか、従業員の権利を唱えるグループの2人に一般人の代表も参加する。同協議会は2025年から29年まで、ファストフード業界の従業員の最低賃金(時給)を毎年、最大で3.5%もしくは米消費者物価指数の変動幅に、あるいはより低い方に合わせた昇給を実現させる権限を持つ。 この期間において協議会

    ファストフード従業員の最低賃金、時給2980円へ 米加州
    azzr
    azzr 2023/10/01
    円安が要因だけど、小手先の為替介入や金利政策でどうにかなる話ではなく、1ドル50円くらいにしても平気なくらい強力な国内産業を育てるところからやらなくちゃいけない。
  • 90年以上の議論に決着 「反物質」は重力で落ちる? 浮く?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    90年以上の議論に決着 「反物質」は重力で落ちる? 浮く?:朝日新聞デジタル
    azzr
    azzr 2023/09/28
    いやまあ、実証するのは大事だろうけど、反物質に重力が反対向きにかかると思ってる物理学者なんて本当にいる?それ等価原理を破ってない?
  • プログラミングの現実的な話がしたい

    いろいろ盛り上がってるけど、今学ぶなら何がいいのか建設的な話をしようじゃないか 20年以上前に聞いたことがあるのはC+だのプラプラだの、ビジュアルベーシックだの、フォートランだの、Javaだのだった 今なら何を学べば一番潰しが聞くのか。これを話してほしいと思う

    プログラミングの現実的な話がしたい
    azzr
    azzr 2023/09/27
    Rust, Go, Python, JavaScriptあたり。
  • “あたらないカキ”誕生 世界初の完全陸上養殖に成功 常識覆す秘密は「海洋深層水」

    秋から冬にかけて旬を迎えるカキですが、世界で初めて、カキの完全陸上養殖に成功し、“あたらないカキ”が開発されました。 ■「エイスシーオイスター2.0」お味は… プリプリの乳白色の身と、栄養が豊富なことから“海のミルク”と呼ばれ、揚げてもよし、焼いてもよし、もちろん生でべてもおいしいカキですが…。 会社員(50代):「(カキにあたって)眠れないのもつらいし、おなか痛いのもつらいし、気持ち悪くて、もう朝まで大変でした」 消防士(30代):「(カキに)あたると、次の日仕事とか大変だと思うので、なるべく生のカキはべないようにしています」 しかし、そんな人に朗報があります。なんと、これまでの常識を覆す“あたらないカキ”が誕生したのです。 “あたらないカキ”を開発したのは、吉田さん。オイスターバーなどカキ専門店の運営や、養殖などを手掛けています。 “あたらないカキ”その名も「エイスシーオイスター2

    “あたらないカキ”誕生 世界初の完全陸上養殖に成功 常識覆す秘密は「海洋深層水」
    azzr
    azzr 2023/09/26
    ウイルスがいないことが大事なら、海洋深層水じゃなくても、表層水を加熱や紫外線かなにかで不活化すればいいんじゃないの?
  • ソロモン諸島 首相 “処理水の海洋放出にがく然” 国連で批判 | NHK

    中国との関係を強めている南太平洋の島国、ソロモン諸島のソガバレ首相が国連総会で演説し、福島第一原発にたまる処理水の海洋放出について、「がく然としている」と批判し、放出の停止を求めました。これに対し、日の代表は「日は科学的根拠に基づいた説明を行い、人体や環境を脅かす水は放出していない」と反論しました。 ニューヨークの国連総会で開かれている一般討論演説では、22日にソロモン諸島のソガバレ首相が演説しました。 ソロモン諸島は、2019年に台湾と断交して中国と国交を樹立し、2022年には安全保障協定を結ぶなど、中国との関係を強めています。 演説の中でソガバレ首相は、ことし7月に習近平国家主席と会談したことに触れ、巨大経済圏構想「一帯一路」を称賛するなど、中国を評価しました。 一方で、日政府が福島第一原発にたまる処理水を海洋放出したことについて、「がく然としている」と述べ、批判しました。 さら

    ソロモン諸島 首相 “処理水の海洋放出にがく然” 国連で批判 | NHK
    azzr
    azzr 2023/09/25
    これがソロモンの偽証か
  • 噂の“変態キーボード”こと「Grabshell(グラブシェル)」が東京ゲームショウで出展中。両手で持つ世界初の変形可能なキーボード。会場で本デバイスを試せばお得なクーポンも貰える

    「Grabshell」は両手で持てる世界初の変形可能なキーボードだ。形はラジコンのコントローラーのような造形をしており、キースイッチは両面に完備。可変部位を動かすことで裏側にあったキースイッチが前面に出て来る仕様となっている。 さらには、前面にはトグルスイッチやジョイスティックなどキーボードらしからぬボタンが複数ついており、右手親指の位置にはトラックボールも備えてあるため、このキーボードさえあれば基的なパソコン動作は全て対応できるまさしく“変態的”な作りが魅力的だ。 また、Xreal社ARデバイス「Xreal Air」と連携することで、上記画像のようにどこでもデスク作業を行う事ができる。ソファで寝ながらパソコン作業ができるのは、日常的にパソコンを使う人にとってはとても魅力的に感じる要素であろう。 「東京ゲームショウ2023」ではHALL7のXreal社ブース(07-C08)で製品を試す

    噂の“変態キーボード”こと「Grabshell(グラブシェル)」が東京ゲームショウで出展中。両手で持つ世界初の変形可能なキーボード。会場で本デバイスを試せばお得なクーポンも貰える
    azzr
    azzr 2023/09/22
    変態というか変形?
  • 日本の山崎製パンは世界2位の製パンメーカー、じゃあ世界一は?→Bimboというメキシコのメーカー、ちなみに味は日本人には合わないらしい

    dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP 軍事ライターだったはずが、色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はメール dragoner.jp@gmail.com まで。Amazonのアソシエイトとしてdragonerは適格販売により収入を得ています。欲しい物リスト→ goo.gl/O1wAEI news.yahoo.co.jp/byline/dragoner dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP 世界3大◯◯メーカー、という表現で思い出したけど、山崎製パンって世界で2番目の規模の製パンメーカーなんすね。意外なのは世界最大はメキシコのメーカーで、南北アメリカでパン売ってる 2023-09-19 20:44:38

    日本の山崎製パンは世界2位の製パンメーカー、じゃあ世界一は?→Bimboというメキシコのメーカー、ちなみに味は日本人には合わないらしい
    azzr
    azzr 2023/09/21
    パンって日持ちしないし、付加価値的にも長距離輸送するようなものでもないから、製パン業は地域ごとにその地域だけに供給する業者ができるってことかな。
  • 「どうして数字とファイル名の間にアンダーラインを入れるんですか。スペースでいいですよね」非ITの人から言われそうなネタにツッコミ殺到した話

    ふも @fumokmm システム屋です。最近はアーキテクト的なことをやっています。ITで遊ぼう! 興味:プログラミング/AI/読書/数学/哲学/心理学/物理学/宇宙/投資/ゲーム(レトロRPG) もし私をフォローしていただけますと、私のフォロワーが増えます。※ポスト内容は基的には個人の意見です ※Amazonアソシエイトプログラム参加者です onl.tw/XNHeeKq

    「どうして数字とファイル名の間にアンダーラインを入れるんですか。スペースでいいですよね」非ITの人から言われそうなネタにツッコミ殺到した話
    azzr
    azzr 2023/09/21
    自分で書いたプログラムは、空白や改行やセミコロンを含んでいようと、ハイフンで始まろうと問題ないように書くけど、他人が雑に書いたものについては信用しきれないし、バグを踏み抜きたくない。
  • 中国、日本のEEZ内に海上ブイ設置 松野長官明らかに

    松野博一官房長官は19日の記者会見で、中国が尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の日の排他的経済水域(EEZ)内で新たに海上ブイを設置したことが確認されたと明らかにした。政府は中国側に抗議し、ブイの即時撤去を求めた。松野氏は「EEZでわが国の同意なく構築物を設置することは国連海洋法条約上の関連規定に反する」と批判した。 海上保安庁によると、ブイは7月にEEZの基準となる地理的中間線の東側で確認した。同月15日に航行警報を出し、船舶に注意を呼びかけた。 ブイには「中国海洋観測浮標QF212」と書かれており、見た目は黄色。今月19日現在で撤去されていないという。 中国は平成30年にも尖閣諸島周辺の海域にブイを設置。気象観測のほか、軍事目的で海中のデータを収集している可能性がある。 松野氏は「領土、領海、領空を断固として守り抜くとの考えのもと、毅然(きぜん)かつ冷静に対処していく」と語った。

    中国、日本のEEZ内に海上ブイ設置 松野長官明らかに
    azzr
    azzr 2023/09/20
    中国は2018年10月にも日本のEEZ内に海上ブイを設置していたけど、そのときはどういう対応だったっけ。
  • 世界初となる “木の酒” の生産販売に挑戦「WoodSpirits」製造に向けて、新たな蒸留所の建設を発表

    世界初となる “木の酒” の生産販売に挑戦「WoodSpirits」製造に向けて、新たな蒸留所の建設を発表茨城県つくば市の “小学校の跡地” に決定! 10/8(木の日)に「WoodSpirits」初となる一般向けの試飲会を開催 「循環経済を実現する蒸留プラットフォーム」を目指し、廃棄素材を使用したスピリッツの生産や、再生型蒸留所を運営する蒸留ベンチャーのエシカル・スピリッツ株式会社(英語表記:The Ethical Spirits & Co. / 社:東京都台東区 / 代表取締役CEO:山祐也 / 以下 エシカル・スピリッツ)は、世界初※1となる “木の酒” の生産販売に挑戦するプロジェクト「WoodSpirits(ウッドスピリッツ)」の商品を主に製造する新たな蒸留所(以下 新蒸留所)を茨城県つくば市にて建設することを発表いたします。 エシカル・スピリッツとしては、「東京リバーサイド

    世界初となる “木の酒” の生産販売に挑戦「WoodSpirits」製造に向けて、新たな蒸留所の建設を発表
    azzr
    azzr 2023/09/20
    木精が入ってたりしないよね…?/価格的にはどうなんだろう。穀物を発酵させる普通の酒に比べて安くはならなそうに見えるけど。
  • 新NISAが始まっても投資に手を出してはいけない…経済学者が「老後に備えるならコレ」と唯一勧める金融商品【2023上半期BEST5】 金融機関の職員を手数料で食わせるようなもの

    年金は、長生きするほどお得にできている 大前提として、年金は長生きしないともらえない。 老後、誰もが年金をもらえるわけではなく、もらうためには長生きするのが前提なのだ。 そして、平均的な年齢以上に長生きする人というのは、実は同世代の半分しかいないのである。 あまり長生きできない人は、ただ年金保険料を払うばかりになってしまう。もらわずじまいである。 そういう側面から見れば、たしかに年金とは酷な制度なのだ。しかし多くの人はそれを知らず、歳を重ねれば年金がもらえると思っている。受給が始まるのは、原則65歳なのだから、ある程度までは長生きしないともらえない。 年金は「死亡保険と真逆の保険」 年金とは、いわば長生きできたらもらえる保険である。 死亡保険とは真逆の保険と考えたら、分かりやすいかもしれない。 死亡保険は、死んだときにもらえる保険だ。生きている人全員で死亡保険の保険料を払って、亡くなった人

    新NISAが始まっても投資に手を出してはいけない…経済学者が「老後に備えるならコレ」と唯一勧める金融商品【2023上半期BEST5】 金融機関の職員を手数料で食わせるようなもの
    azzr
    azzr 2023/09/19
    現状の年金は積立ではなく賦課方式なので「同世代のn%が」とかではなく、生産年齢人口と高齢者人口との比率の問題。国債の金利もインフレ率に負けるくらい微々たるものなので、買いたいとは思わないな。
  • Dockerだけではない: Podman、LXD、ZeroVMを含む主要なコンテナ技術を探る

    最近では開発環境をローカルに構築することなく、Dockerをはじめとするコンテナ技術を使用する場面が増えています。コンテナ技術の利用により、環境の構築手間が大幅に軽減でき、さらにプログラミング言語やデータベースのバージョン管理も柔軟に行えるのが主な利点として挙げられます。 そんなコンテナ技術で有名なものとしてはDockerが存在しますが、最近では他にもさまざまなコンテナ技術や仮想化技術が登場しています。記事では、これらの技術の相違点や特徴について紹介します。 コンテナはホストOSから独立した環境でアプリケーションを実行する技術です。 Dockerの場合を見てみると、下の図のようにホストOSの上にDockerが存在し、このDockerが様々なアプリケーションを「コンテナ」として管理しているとイメージできます。 具体的には、コンテナ内には必要なライブラリや依存関係がパッケージ化されており、こ

    azzr
    azzr 2023/09/19
    ZeroVMはChromiumのNaClがベースだけど、NaClはdeprecatedで、Chromiumからも消されつつある。
  • 台湾人に「あなたはどこまで月餅と呼ぶことを許せますか?」と聞いた結果がガバガバすぎて笑ってしまう

    ててら @NovenaTetera 「秩序・善」、Law-Goodだな 他のものは他のものでちゃんと名前があるのだからきっちり区別つけなさい!ですね twitter.com/spritzer_/stat… 2023-09-16 19:52:10

    台湾人に「あなたはどこまで月餅と呼ぶことを許せますか?」と聞いた結果がガバガバすぎて笑ってしまう
    azzr
    azzr 2023/09/17
    使い勝手の良さそうなテンプレートだな。日本版ならどこまでを寿司と呼ぶかで作れそう。下段には牛丼、ピザ、広島風お好み焼きを並べたい。
  • 大学院飛び級に博士課程中退、27歳数学者が国際賞 トポロジー研究:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大学院飛び級に博士課程中退、27歳数学者が国際賞 トポロジー研究:朝日新聞デジタル
    azzr
    azzr 2023/09/16
    https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~mayuko/papers_eng.html 読むのにだいぶ前提知識要るやつだ…。
  • [ホイポイカプセルって実現できるの? 「持ち運べる乗り物」を開発する工学の専門家に聞いてみた]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

    悟空とブルマのドラゴンボールを探す旅路を大きくサポートしたアイテム「ホイポイカプセル」。小さく軽いカプセルを投げると、バイクや飛行機、家具家電付きの家が瞬時に出現するという魔訶不思議な優れものです。 「物体を粒子状に変換する」仕組みで出来ているというホイポイカプセル。この先、科学が進歩すればホイポイカプセルが現実になる日は来るのでしょうか? ホイポイカプセルのような未来の乗り物「poimo(ポイモ)」を研究・開発する、メルカリの研究開発組織「mercari R4D」の山村亮介さんと、東京大学教授の川原圭博先生にお話を伺いました。 語り手:山村亮介さん 株式会社メルカリ mercari R4D リサーチャー。東京大学インクルーシブ工学連携研究機構価値交換工学共同研究員。 2008年株式会社デンソーに入社しディーゼルコモンレールシステム向けインジェクタの研究・開発・設計、新規事業プロジェクト

    [ホイポイカプセルって実現できるの? 「持ち運べる乗り物」を開発する工学の専門家に聞いてみた]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
    azzr
    azzr 2023/09/15
    質量の差を埋めるのなら、周りの空気を取り込んで謎技術で固めて建材にするとかかな。
  • マスク氏、台湾は中国の「不可分の一部」 発言に台湾反発

    実業家のイーロン・マスク氏(2023年6月13日撮影、資料写真)。(c)Stefani Reynolds / AFP 【9月14日 AFP】実業家のイーロン・マスク(Elon Musk)氏が台湾中国の「不可分の一部」と発言したことを受け、台湾は14日、中国政府に「無思慮なおべっか」を使っているとマスク氏を非難した。 マスク氏はポッドキャスト(Podcast)の配信で台湾を米国のハワイ州になぞらえ、中国の「不可分の一部」と呼んだ。 台湾外交部(外務省)の報道官は記者らに、マスク氏は「中国に無思慮なおべっかを使っている。これらの発言が商業的利益のためならば、真に受ける価値はなく、発言者は尊敬に値しない」と非難した。 さらに、「マスク氏の自由意志が売り物かどうかは知らないが、台湾が売り物ではないことは確かだ」と続けた。(c)AFP

    マスク氏、台湾は中国の「不可分の一部」 発言に台湾反発
    azzr
    azzr 2023/09/15
    もうちょっとオブラートに包んで「米国企業として、米国政府の見解を踏襲する」くらいに言えば波風も立たないだろうに。
  • 立民の原口議員の発言に対してウクライナ大使館が抗議 立憲民主党にメンションも

    原口 一博 @kharaguchi 元総務大臣 佐賀1区選出衆議院議員 当選9回 立憲民主党 総務委員長、決算行政監視委員長等歴任。日の未来を創る勉強会代表、拉致議連副会長、北東アジア非核兵器地帯条約国際議連共同代表、国連障害者の権利条約議連副会長 東大心理卒松下政経塾塾員 主な著書「平和」等 haraguti.com 原口 一博 @kharaguchi 分断を仕掛ける覇権主義。先兵は風に流されやすい自己同一性が弱くコンプレックスが強い者達。ネオナチのようなモノが台頭してきたら要注意。2023/09/12 youtube.com/live/rY6mchTmQ… twitter.com/kharaguchi/sta… pic.twitter.com/MQNiqWz3eu 2023-09-12 20:22:41 原口 一博 @kharaguchi The country that initi

    立民の原口議員の発言に対してウクライナ大使館が抗議 立憲民主党にメンションも
    azzr
    azzr 2023/09/14
    こういう輩を全員引き取って既存政党を正常化させるのがれいわや参政党に期待する役割なんだけど、うまく働かないものだな。
  • 江戸時代の寿司をなるべく当時の文献通りに作って食べた→あまりにもデカくて太刀打ちできない量になった

    Gen @GensEssay Genの炊事場という料理チャンネルをやっています。まずろくなこと呟きません。関連商品販売は@SUIJIBAstore日々の掃き溜めは@odenshobby ご相談はお気軽にtokyomeshinotomo@gmail.comまで youtube.com/channel/UCA7eK… Gen @GensEssay ネットでわりと目にする江戸時代の寿司をなるべく当時の文献通りに作ってべてみた。 結果は血糖値上がりすぎてマックよりも早い速度で気絶。 明らかに現代人が消化できる米の量ではない。 江戸の都市部の人間は1日に4〜5合近く米をべていた記録もあるから、米だけ見れば力士なみの生活です。 pic.twitter.com/MOfXW0tuAe 2023-09-12 17:57:32

    江戸時代の寿司をなるべく当時の文献通りに作って食べた→あまりにもデカくて太刀打ちできない量になった
    azzr
    azzr 2023/09/13
    シャリがでかいし、赤酢の酢飯が玄米に見えて米の存在感が増してる。