タグ

マンガと表現規制に関するbigburnのブックマーク (6)

  • 議論は変わらず平行線 「別冊コロコロ」"お色気マンガ"をめぐって、ネットではまた大論争 | ニコニコニュース

    子ども向けマンガ雑誌「別冊コロコロコミックSpecial」(小学館)の"お色気マンガ"をめぐって、現在ネット上では侃々諤々の論争が起こっている。 議論を呼んでいるのは、4月30日発売の「別冊コロコロコミックspecial」6月号に掲載された鷹岬諒のマンガ『ももいろ討鬼伝モモタロウくん』。作は「コロコロなのにエロすぎる」と、ネットでも話題になるなど、"お色気マンガ"として知られている。そんな作の6月号掲載分には、小人化した主人公がハプニングで女性キャラの股間や胸に押しつぶされそうになったり、「女豹のポーズの刑」「大人なのに体操服の刑」といった術をかけられた女性キャラが恥じらうシーンが。これに嫌悪感を抱いた読者が、当該シーンの写真付きでTwitterに投稿。特に、恥じらう女性キャラに対してサブキャラが面白がってスマホで写真撮影する"セクハラ描写"を糾弾した。 この投稿に対し、「明らかに子供

    議論は変わらず平行線 「別冊コロコロ」"お色気マンガ"をめぐって、ネットではまた大論争 | ニコニコニュース
    bigburn
    bigburn 2015/06/14
    おじゃまユーレイくん「全くけしからん」(バター犬を手に)
  • セリフの表現規制が原因で「銃夢 LastOrder」、集英社ウルトラジャンプから講談社イブニングへ移籍か

    読者からのタレコミによると、「銃夢」の続編的位置づけで、集英社のウルトラジャンプで連載中の「銃夢 LastOrder」が講談社のイブニングへ移籍する可能性が出てきているとのこと。しかもその原因は「銃夢/新装版」1巻について、「セリフの一部に問題があるので修正したい」という内容で、「“発狂”という言葉が統合失調症を連想させるので、別の言葉に直してほしい」というもの。ほかには「サイコ野郎」もダメだそうです。 作者である木城ゆきと氏の公式ブログによると6月14日の時点では「ご心配おかけしております。先ほど、銃夢LO連載100回目の原稿を上げました。ウルジャンは予定通り出ます。表紙はガリイ&陽子です。ですが紙面の華やかさとは裏腹に僕の心はズダボロです。101回目のGLOはないかも知れません」と書いており、上記画像がその表紙です。さらに最新の8月18日のエントリーには「最終和解案が通らなければ、銃夢

    セリフの表現規制が原因で「銃夢 LastOrder」、集英社ウルトラジャンプから講談社イブニングへ移籍か
  • 長崎県有害図書類指定問題について(1)

    長崎県福祉保険部こども未来課(*1)の発表によりますと、平成21年、長崎県は僕の漫画作品「マンホール(1巻)」を有害図書類に指定しました (*2)。 長崎県から僕のもとに直接の連絡がなかったため、僕は約5年間に渡ってこの重大な事実を認知することができませんでした。 僕は先日この事実を知りまして、長崎県及び長崎県知事に対しその取り消しを求めたいと考えました。 「マンホール」には一部に暴力・恐怖表現とも解釈し得る描写が存在しますが、決してそれは有害とまで非難されるものではないと確信しております。 「マンホール」がもしも仮に表現上問題のある作品とみなされるのであれば、長崎県はその指針に沿って「マンホール」と同等か、 それ以上に過激な表現のある漫画作品を全て有害図書類に指定しなければなりません。法の適用というものは恣意的(非論理的で一貫性のない) であってはならないはずです。 僕は昨年末より東京都

    長崎県有害図書類指定問題について(1)
  • 朝日新聞デジタル:「ゲンより禁止すべき成人向け漫画がある」麻生副総理 - 政治

    ■麻生太郎副総理  君は「はだしのゲン」を読んだことあるか? どれぐらい読んだ? 長いぜ? 出たころ毎週の連載を読んでいましたけど、もっと禁止したほうがいい成人向け漫画がある。自民党でポルノコミックについて(規制を)やったときは「成人向けにすべきじゃない」とずいぶん反対があった。そういうもののほうが、もっと問題なんじゃないかね。まだまだ問題がある。はだしのゲンが今そんなに読まれているか知りませんが、あの時代はそういうものが多かった。(閣議後記者会見で) 関連記事「ゲン」読む自由戻った 松江市教育長「混乱をおわび」8/27はだしのゲン閲覧制限「歴史に目つぶること」 海江田氏8/25はだしのゲン「自由に読ませて」 日被団協も要請8/24はだしのゲン閲覧制限、文科相「問題ない」8/21はだしのゲン「閲覧制限の必要ない」 広島県知事が発言8/20レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

    bigburn
    bigburn 2013/08/27
    なんでまんが禁止ありきなんだよこの人
  • 「焚書のような事態」――児童ポルノ禁止法改定案に漫画家協会、漫画・アニメの「調査研究」除外求める

    自民、公明、日維新の会の3党が5月29日に衆院に提出した児童ポルノ禁止法改定案について、日漫画家協会が同日、意見書を公表した。検討条項として記載されている、漫画・アニメなど創作作品の規制につながる「調査研究」について、「創作者の表現の自由や国民の知る権利をおびやかす」とし、検討項目を除外するよう強く求めている。 改正案は、児童ポルノ画像などを所持すること自体の禁止、いわゆる「単純所持」の禁止を盛り込み、「自己の性的好奇心を満たす目的」で、児童ポルノを所持した者に、1年以下の懲役または100万円以下の罰金を課す内容。また、検討条項として、「児童ポルノに類する」という漫画やアニメなど児童へのわいせつ行為などへの関連を「調査研究」し、その結果を受けて3年後をめどに「必要な措置」をとることを求めている。 同協会は「来この法案が目指している、性的被害にあってしまった、もしくはその危険にさらされ

    「焚書のような事態」――児童ポルノ禁止法改定案に漫画家協会、漫画・アニメの「調査研究」除外求める
    bigburn
    bigburn 2013/05/29
    クールジャパンってしょせんマンガやアニメを外貨稼ぎの道具としか見てなくて表現の自由はどうでもいいんだな…護憲派も票にならないから立ち上がらんという
  • 角川書店が石原都知事に宣戦布告 「東京アニメフェアへの出展を中止する」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    角川書店が石原都知事に宣戦布告 「東京アニメフェアへの出展を中止する」 1 名前:投稿日:2010/12/08(水) 17:04:14.85 ID:eJ46rr+20 ?PLT さてこの度、角川書店は来年の東京アニメフェアへの出展を取りやめることにいたしました。 マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がいかないところがありまして。 6分前 webから HP0128 井上伸一郎 http://twitter.com/HP0128/status/12410676093911040 ※東京アニメフェア 実行委員長 石原慎太郎 http://www.tokyoanime.jp/ja/info/about/ 2 : 寒椿(catv?):2010/12/08(水) 17:04:53.35 ID:tBeo7Ys30 かっこええで!もっとまわりもがんばりや! 21 : 雪の結晶(千葉県):201

    角川書店が石原都知事に宣戦布告 「東京アニメフェアへの出展を中止する」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    bigburn
    bigburn 2010/12/09
    しんちゃん的にはマンガとアニメは別腹だったんだろうな…
  • 1